• ベストアンサー

ポジションが捕手か遊撃手の助っ人外国人

thtjの回答

  • thtj
  • ベストアンサー率29% (50/169)
回答No.2

キャッチャーは知りませんけどショートは数年前ジャイアンツにいたダンカンがいい働きをしてくれていたと思います。 彼の三振振り逃げは私の記憶ではまだ新しいです。 利き腕は右打ち右投げでした。 通算成績、背番号は忘れてしまいました。

trance79
質問者

お礼

返事が遅れてしまいすみませんでした。 ダンカンですか~。すみません、ちょっとわかりませんねえ~。(サードのルイスなら覚えているんですけど。確か台湾のイチローと騒がれて入団したんじゃなかったかな??)振り逃げするという事はそれなりに足は速かったでしょうかねえ~??最近まで巨人は正捕手と足が弱点と言われていましたから。

関連するQ&A

  • 地味に守備が上手い助っ人外国人

    現在の日本のプロ野球で 地味に守備うまくね?って思う助っ人外国人選手って誰なんでしょうか? ポジションは不問です 私はバルディリスかなって思うんですが…泣

  • プロ野球の捕手

    プロ野球で捕手として活躍している(あるいは活躍していた)選手たちは 全員、高校時代から捕手だったのですか? 投手などほかのポジションでプレーしていた選手が捕手にコンバートされて プロで活躍した例はあるのでしょうか?

  • WBCで日本球界の助っ人は招集されましたか?

    日本で野球している外国人の助っ人選手でWBCの各国の代表に選出された選手っていますか? 韓国のキムなんたらとか李なんちゃらはよく聞きますが アメリカ カナダ メキシコ ベネズエラとか 出身選手で日本球界で活躍中の選手は聞いた事が無いような カブレラとかラミレスも前回選ばれるみたいな事言ってて結局選ばれなかった?し 今回含め過去2大会でも居たでしょうか?

  • アメリカでは日本人選手を助っ人などと呼ぶのか?

    イチローや佐々木がアメリカで活躍しており、アメリカ人にたいへんな人気で、受け入れられているようにおもえます。 日本の野球界にやってきた外国人選手は、いくら活躍しても”助っ人”と呼ばれ、何か、日本野球の一員とはみなされていないような印象を受けます。 アメリカ人には外国人選手を”助っ人”と呼ぶような感覚があるのでしょうか?

  • 違うポジションでの受賞(ベストナイン、ゴールデングラブ)

    今年、ロッテの西岡剛選手が遊撃手としてベストナインを、二塁手としてゴールデングラブ賞を受賞したと聞いたのですが、同じシーズンに違うポジションで両方の賞を受賞するのは珍しいことなのでしょうか?

  • プロ野球に外国人のショートはいましたか?

    質問どおりです。これまでプロ野球で活躍した外国人でベストナインを作ろうと思ったら思ったとおり守備位置がファーストや外野に偏っていることに気がつきました。セカンドは…シピンがいました。捕手は悩みましたが中日にディンゴがいました。あとショートだけ思いつきません。できればろくに試合にも出ないで帰っちゃったというよりもある程度知名度のあるショートの外国人選手だといいのですが。やっぱり守備位置を場に応じてコマめに変えなければならないのでコミュニケーションのとりにくい外国人選手はショートに不向きなんでしょうか?

  • 捕手の構え方

    審判から見ての捕手の構え方についての質問です。 ある本に書かれていたのですがランナーが1塁などにいる際 足首が固くベタ足が出来ない捕手(踵が上がっている状態) は重心が上がり構えが高くなることからストライク判定が難しく 際どいコースの球はボールになってしまう。 とありました。 上記の様な捕手はプロ野球選手として捕手失格でしょうか? 例えば元阪神の田淵捕手、元巨人の村田真一捕手、元中日中村捕手は 上記の構えにあたるそうです。 ストライク判定が不利になる中で上の3名の捕手がレギュラーとして 活躍できた要因は何故なのでしょうか? 田淵捕手は卓越した打撃力、中村捕手は肩とそこそこの打撃力、 村田捕手はリード力(98年~2000年の場合) といったところでしょうか?? 村田捕手の場合、リード力だけというのは弱い気がするのですが 結果として村田捕手が起用されたということはリード力を重視していたからと 表向きは説明出来ますよね??(打撃と肩は控え捕手と同レベルだった場合) 実際当時のチーム内では村田のリードが1番だと首脳陣は判断していると 読んだことがあります。 リード力だけというのは弱いでしょうか??

  • 阪神のマートンは史上最高の助っ人ではないでしょうか?

    阪神のマートンは史上最高の助っ人ではないでしょうか? 何より真面目な性格が素晴らしいと思いませんか? 外国人助っ人は自由奔放なイメージがありましたが、マートンを見て日本人選手はマートンの真面目さを見習うべきだと感じてます。 200安打いけますかね?

  • 奥さんが外国人 又は妻が日本人で旦那が外国人

    日本のプロ野球で 奥さんが外国人の日本人選手 又は日本人の奥さんを持つ外国人助っ人選手はいるのでしょうか?

  • こんなスポーツ助っ人外人選手が、いたなあ・・・

    私は、プロ野球では阪急ブレーブス時代のロベルト・バルボン選手が忘れられません。何よりもこてこての関西弁が、印象的でしたね~ サッカーでは、日本リーグ時代のフジタ工業(後の湘南ベルマーレ)で活躍した、マリーニョ選手とカルバリオ選手が、いまでも印象に残っています。 ・・・しかし、我ながら古いなあ~(汗) プロ野球やサッカーを始め、最近ではラグビーや駅伝などのいろいろなスポーツで、助っ人外人選手が増えてきましたが、みなさんはどんな選手が印象に残っていますか? メジャーな活躍をした選手はもちろんですが、マニアックな?選手についてのご解答も嬉しいです。 宜しくお願いします。