• ベストアンサー

30代後半から始める格闘技で最適なものは?

Vaga-_-の回答

  • Vaga-_-
  • ベストアンサー率27% (111/405)
回答No.4

僕は子供の頃から空手(伝統派)を十数年やってました。 30代後半って事なら合気道程度がいいかと思いますね。 合気道は格闘技なんて呼べるもんじゃないと思いますが。

go-lynch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。特に格闘技にこだわっている訳じゃないのですが、何か精神的に鍛えられるものが良いと思っているのですが、合気道はその点も鍛えられそうですかね。

関連するQ&A

  • 格闘技について

     最近、物騒な事件が多いので自分で自分の身を守らなければならないという意識が強くなり、これを機に護身のため何か格闘技あるいは護身術を身につけたいと思いました。そこで、初心者でも気軽に身につけれるものがあれば教えてください。

  • 初心者ですが格闘技を始めようと思いまして

    高校一年(男)で今格闘技を始めたいと思っている者です ・筋肉とか全然有りません、腕立て30回が限度です ・身長は170後半、少し太っていると思います ・体を鍛え、主に護身術として習いたいと思います ・将来受験やなんやかんやで忙しくなると思うので、できれば週一程度で ・暴力に対する恐怖が異常に強いです こんな私ですがなにかオススメの格闘技は有りますか??   抽象的で申し訳ないのですが よければご教示下さい

  • 実践に強くなる格闘技は?

    20代後半の男です。スポーツの経験はありませんが格闘技をはじめたいと思っております。 ナイフとか、鉄バイプとか、そういったものを持った複数の相手を対象に考えた格闘技か護身術で何かご存知ありませんか?スタミナはありませんが根性はあります。よろしくおねがいします!

  • 格闘技

    数ある格闘術の中で最も護身に役立つのは何ですか? 私はボクシングを考えているのですが、周りに格闘技をやってる人がいないためアドバイスを貰いたくても貰えません。 皆様の経験、知識、目撃から返答して頂ければ幸いです。

  • マイナーだけど魅力的な護身術・武道・格闘技を経験者の方に教えていただき

    マイナーだけど魅力的な護身術・武道・格闘技を経験者の方に教えていただきたいです! 護身術、武道、格闘技…どれも違う魅力があって大好きです。自分自身も今まで合気道、少林寺、クラヴマガなどをやってきています。 そして、たくさん本やネットで様々なマイナーだけど魅力的なものを知りました。 護身道、躰道、ゼロレンジコンバット…等々。 システマ、功朗法、体術としての忍術なども一般人にはまだ知られていないですが、 もっとたくさんのマイナーなものを、その魅力を知っている経験者から聞きたいです!! よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • いろいろ障害はありますが、格闘技を習いたい。

    格闘技を習いたいのです。護身術と言った方がよいかもしれません。 ただ打撃のあるものを希望します。 私は格闘技どころか全くのスポーツ音痴です。 身体もひ弱です。ですからいきなり激しいものは難しいと思います。 また目が悪く常にハードコンタクトをしていなくてはいけません。 年齢は30歳以上、 住いは大阪市内 やはりやるからには続けたいです。 強くなりたいです。 このような条件から該当するものはあるでしょうか?

  • 本当に実践的な護身術、格闘技を習いたい

    実践的な護身術、格闘技を習いたいと思っているのですが、 なかなかどれを選べばいいのかわかりません。 あくまで実践で戦える、というのを念頭においています。 具体的には、 ・打撃、関節技、組技、寝技など、様々なものができるようになりたい (いろんな相手を想定しているため) ・武器を使ったものもあるほうがいい (ナイフなどで襲われたときのため) ・格闘、護身、ストリートファイト 趣味や体を動かす程度というわけではなく、真剣に身につけたいと思っているので、 慎重に選びたいのですが、こういった条件でいい武術や護身術は あるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 初心者が習う格闘技

    格闘技を習おうとしていますが どれが良いかわかりません。 私は ・運動音痴(もちろん学生時代は文化部…) ・体が小さい(身長は160cmあるかないか) ・気弱 ・体型は中肉中背よりもやや細い ・仕事が忙しく、平日は夜おそく、休日は土か日しか習いに行けない ・お金はあまり無い こんな感じです。 こんな感じの私でも続けられるような格闘技ってあるんでしょうか…。 (街中の怖いアンちゃんに絡まれても対処できるようにしたいので護身術 的な要素があるとベストです) よろしくお願いしますm(__)m

  • 格闘技を学びたい(30代格闘技未経験者)

    タイトルの通り、現在30代になって、格闘技をやりたいと考えてます。 理由は、 (1)体力づくり:今まで仕事(デスクワーク)と資格試験に打ち込んでで、定期的にスポーツをする機会が今まで一切なかった事もあり、学生時代と比べて体重が10kgも減ってしまった事や体力や肉付きが落ちてる事に危機感を感じてる為。体力を戻したいと考えてます。特に、妻よりも私の方が体重が軽い事を知ってしまい「マズイ」と感じてます。 とにかく健康に太りたいです。 (2)護身、精神鍛錬:不測の事態(喧嘩や揉め事等)があっても、物怖じしない胆力や、礼儀。やり抜く力を格闘技から学んで日々の仕事に生かしたいと考えてます。会社の仕事で喧嘩の仲裁等が必要な場面があったので、その準備ができればと思ってます。 今の所、ボクシング、柔道・レスリングのいずれかにしようかっている段階です。 実際に見学をしたのですが、 ボクシングは、相手を拳で攻撃したり、動く所が面白いなとおもいました。 柔道やレスリングは、相手を掴んで、力を利用して相手を制圧する所が面白いと思いました。 どちらとも、甲乙付けがたく、どっちをやったほうがいいか悩んでます。 願望として、プロを目指すつもりはなく、上記の目標が達成すればいいですし、仕事に支障をきたす怪我がなければよいと思ってます。 護身について言えば、ただ、喧嘩がしたいわけではなく、有事になった際にやっつける実践的な方法がわかってさえすれば、最大の防御になりえるのではないか、といった考えをもってるので、その有事に備えて実践的な事を学び取りたいと思ってます。 子供が小学校ぐらいになったら、格闘技系のスポーツを学ばせたいという気持ちもあるので、いろいろ踏まえたうえでどの格闘技が良いか、迷っている所です。 どの格闘技がお勧めなのか、どういった利点等があるのか、 いろいろとアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 身近な女性が格闘技をやってると知ったら

    成人男性に質問です。 若くて小柄であっても一目置きますか。 その女性を怒らせて喧嘩にならないように護身術をやって無い女性に比べて気を使うようになりますか。 女性が格闘技をやることに付随する利益、例えば自信がつくとか、腕力が無関係の場であっても男からなめられないようになるとか、を教えてください。