• ベストアンサー

BMW1シリーズを寒冷地で乗っている方へ質問!

cheche100の回答

  • cheche100
  • ベストアンサー率12% (75/611)
回答No.4

現行3シリーズ乗りです。 普段、雪は降らない地域ですが、たまの積雪時、4駆よりFRは不安があります。 まぁ、結局は運転技術の問題と思いますけど。 どうしても欲しいならば、買った方が間違いなく長く乗れます。 でも、BMWはオカネかかりますので、そこら辺はよく検討されたほうが良いです。 修理に出すと、あまり原因追求せずにアッシー交換されます(汗 新車で買えば3年保障がありますので気が楽ですが、保障が切れたらディーラー以外に修理工場を見つけないとキツイです。

cabernets
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 完全なる寒冷地なので冬はスタッドレスは必須です。パートタイムで4WDになったら最高なんですが。。。 現在乗っているVWの99年式POLOは65000km乗ってますが故障らしい故障がないので輸入車でもあまりかかりません。バッテリーを替えたときにはスカイラインのものよりも高く、POLOごときに高いな~とは思いましたが、それを踏まえて輸入車を乗っているつもりです。POLOとBMWではレベルが違うかもしれませんが、憧れとしてもう少し温めておきます。

関連するQ&A

  • BMWとMB 雪道に強いのは

    BMWの現行3シリーズとメルセデスCクラス(FR)では冬道に強いのはどちらでしょう?BMWは「50:50の前後重量配分なので冬道に強い」(後輪加重が大きいといいたいのでしょう)と主張しているようで、昨年は冬道試乗キャンペーンなんかもやっていました。降雪地域であり、スキーにもよく行くので、その意味ではFFや4WDがいいのでしょうが、BMWやMBに乗ってみたいと思っています(4マチックは手が出ません)両車とも雪道でも街中なら問題ないと思いますが、スキーなどの雪の山道が気になります。BMW、MB両方乗り比べられたことのある方のコメントをお願いします。(できれば車種も教えてください)

  • 前タイヤの方がグリップが高いと?

    以前、リアタイヤがパンクした時にリアだけをブリジストンのポテンザG3に交換しました。最近、フロントタイヤもスリップサインぎりぎりという感じなので交換を考えているのですが、フロントをRE01にした場合(つまりリアよりフロントの方がグリップが高い場合)何か問題はありますでしょうか? 実は最初からリアもRE01にしておけばよかったとちょっと後悔しています(^^;... 駆動方式はFRで現在はリアの方がグリップ力が高いと思います。 以前FF車でフロントだけにスタッドレスを履いて3回転半くらいの大スピンをしたことがあるので(雪道ですが)フロントだけハイグリップは危険かなぁと思って質問してみました。よろしくお願いします。 (峠を攻めたりサーキットレベルの走りはしませんが、一般車+α程度だと思います)

  • BMWの修理費は何故こんなに高いの?

    念願のBMWを買うことになりました。(3シリーズです) 購入の際セールスにフロントブレーキパット交換の費用を尋ねたところ、 大よそ5万円との見積もりでした。 さらに6万km前後で交換する時期が来るでしょうとの返答です。(通常使用での場合とことわり付き) 今まで乗っていたA4の約2倍の金額と約半分の交換時期に驚くやら、呆れました。 パットだけの金額でアウディの交換金額に相当し、センサー、工賃含めて5万強になります。 アウディのディーラーが良心的な価格設定していたのかと思いますけど、BMWのブレーキが それほど良くきくのでしょうか。(まだ納車されていないので分らないのです) 高くても価値があれば納得できるのですが、アウディと比べてそれほど差があるとは 思えないのです。 BMWとアウディ比べるのが間違いですか? オーナーの方、メカの方、はたまた裏漁師さんのご意見お願いします

  • メルセデスかBMWのオーナーさんに質問があります

    お世話になります。 率直な質問なのですが、メルセデスとBMWも日本車に比べてやはり故障が多いですか? 新車購入を考えているのは「メルセデス・CLS550」か「BMW・650i」です。 外車は故障が多いと思い、最近はずっと国産車を乗っていました。 でも街中でメルセデスもBMWもたくさん走っているので、大丈夫なのかなぁ~と;; 都内ですと、かなり走っているので・・。 そんなに壊れやすかったら、ここまで売れてないだろうしと・・。 初めて買った車はVWゴルフ3でした。 壊れまくりました。 7年目だったかな?とうとう修理不可能になり廃車。 出先で動かなくなることも何度もありました。 「VWは結構昔だし、当時はまだ壊れやすかったのかな・・。現在のメルセデスやBMWなら信頼性は高いのかな?」と思うようになり、買ってみようかと検討中です。 ディーラーで聞いても、どうせネガティブな情報は提供してくれないと思うので、実際のオーナーさんにお聞きできればと思い質問させていただきました。 一番不安なことは出先で動かなくなる事です。 特に旅行中や通勤中に突然動かなくなる事は避けたいです。 実際にお乗りの方、どんな感じですか? 国産車で検討中の車は、フーガ450GT、スカイライン370GT タイプSPです。 トヨタは嫌いなのでレクサスは除外しました。

  • 同じ年式のBMWに何年位乗ってますか?(オーナーの方)

    新車で買って、今年で7年目のE46の318iに乗っています。 その間、ご多分に漏れず小さな故障や部品交換をまめに行ないながら愛着を持って乗ってきました。 正直、トラブルが続いた時は途中で国産車に乗り換えようかと本気で思ったこともありましたが結果的に思いとどまり(やはり国産車には無い譲らない頑固なポリシーや造り等がしっかりしており、何よりそのブランドに魅力を感じるのも事実)、現在に至っています。 正規ディーラーで現行のE90も薦められましたが、ひと回り大きいので室内のガランとした印象を否めないのと、確かにエンジン性能や走りは向上したかも知れませんが本来のコンパクトが身上な3シリーズとはちょっとかけ離れた印象(擬似5シリーズ?)で正直、テンション下がりました。(ディーラーやオーナーさん、ごめんなさい!) 大きさといい、ほどよいスポーティーさやシックリくるインテリアといい、E46のバランスのとれた絶妙の車作りの方に今でも強く惹かれます。 自分としてはこれからも車検を受けながら10年、出来れば15年位は乗り続けたいと思っています。 新型車=必ずしも気に入る車ではないと思うのですが・・・BMWオーナーの皆さんはどの位のサイクルで乗り換えられてますか? または、同じ車にずっと乗り続けて(何年位?)おられますか?

  • BMW(E39)購入について。

    先日、こちらでBMWについて質問し、色々な意見を参考にした結果、 E39にしようと思っています。 ですが、地方なので、5シリーズを置いている所が殆ど無く、 置いていても、前期型でさえ、物凄く高値です。 輸入中古車雑誌やネットを見ていると、専門店等でかなり安値(ディーラー車)で売られているのですが、通販て、どうなのでしょうか? 現車を見たいのはやまやまですが、東京や神奈川に行くには、交通費がばかにならないし、 仕事を休まなければいけないので悩んでいます。 昔、知人が国産車(俗に言う走り屋系)を通販で購入したところ、 内装が汚くて、大変だったと言う話を聞きました。 BMWに関しても同じ様な感じなのでしょうか? 一応、今考えている所は、雑誌でも紹介されている所です。 経験のある方、情報をお持ちの方、回答よろしく御願い致します。

  • レクサス IS,GSのオーナーの方にお聞きします

    LS,IS-Fは高価で買えませんし、HSは余りにも不恰好(オーナーの方御免なさい)なので眼中に有りません。 IS,GFの良い所、悪い所をお尋ねします 作りが緻密であるとか、塗装のクオリティが高いとかは解るので除外します。 私はA-4(B6の2.4)乗りですが価格的にBMW3、5シリーズやベンツC,Eクラス、アウディA-6などが競合します。 レクサスを選んだ理由は? ディーラーの対応が良いだけで選んだとは思えないのでお聞きします 走りの味では欧州車には及ばないと思います。 緻密な作りは理解出来ますが、反面カタログ値だけの車に思えるのは何故でしょうか?

  • FR、FF、4WD?それぞれの利点は?

    最近車に興味を持っている初心者です。 車の駆動方法としてFR、FF、4WDなどがあるかと思いますが、それぞれのメリット、デメリットは何なのでしょうか? 4WDは雪道などの坂道発進などはしやすいが、車両重量がかさむので下りは苦手・・・などという話を聞きましたが、FR、FFについてはどんな感じなのでしょう? それぞれの得意とする状況は? 運転を楽しむなら、やっぱりFRという話も聞きますが、なぜこのように言われるのでしょうか?楽しいとすればどのような所が? また、BMWの1シリーズはクラス唯一のFR車という事で興味を持っているのですが、この車についても何でもかまいませんので少し具体的に教えていただけませんでしょうか? 大変大雑把な質問ですいません。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。

  • エスティマ(ACR50)のリアヒーターについて

    エスティマ(ACR50)のリア空間についての質問です。 当方の車は寒冷地仕様ではないのでリアヒーターがついていません。 それほど必要と思わず購入しましたが、最近になり若干の必要性を感じてしまいました。 同じく、寒冷地仕様でないエスティマにお乗りの方は、どのように暖を取られていますか?フロントヒーターからの風以外に何か名案(100V電源がついていませんので、12V電源で使える良い商品など)があればご教授ください。 個人的には、簡易的なシートヒーターなのですが。 子供が一人チャイルドシートなんです・・・。

  • スタッドレスタイヤ交換オススメ BMW325ツー

    5年50000キロの中古車を昨年購入、 2回目の冬でスタッドレスタイヤを新たに購入予定です。 お薦めのスタッドレスタイヤ、 ランフラット&スタッドレスにすべきか、 前後輪のタイヤ幅は同一がよいか、 タイヤ交換の交換場所オススメ、 をアドバイスいただければと思っています。 どれかだけでも、ありがたいです。 補) ちなみに、以下、現況です。 寒冷地なので、スタッドレスタイヤは必須、値段は気になりますが安全性重視です。 タイヤは前後輪同一幅でと思いますが、昨年ディーラーがつけてくれたスタッドレス(冬季購入だったので) は、前後輪幅が違う2006年物でした。溝はOK、当然ながら弾力イマイチ、ちょっと怖い感じでした。 サービス?だったのと時季が微妙でそのままで、今年の購入という経緯です。 BMWは2台目、車種違いです。 ディーラーの整備はこれまでの経験から信頼できず、ほどほどのおつきあいです。 昨年、当地の整備工場を知人に紹介いただき、そこそこ外車取扱いもあることと整備長さんが丁寧なので、みてもらうことも。 車検、毎年チェックはこれまで遠方のBMW取扱いが多い整備工場にお願いしていますが、タイヤ交換には遠すぎるので、近隣でも診てもらえるところを開拓中というところです。 どうぞよろしくお願いいたします。