• ベストアンサー

バッテリーの充電方法について

 私のバイク(CB400SB-V3)は買った当初、よくバッテリー上がりをおこしていた為、奮発してトリクル充電器を買いました。これでひと安心だと思ったのですが、説明書には、「別売りのカプラーを接続すれば、バッテリーを車両から取り外すことなく充電できます。」と書いてあります。 確かにバッテリーを車両から取り外すだけでも面倒ですが、接続部分のワニ口端子でも十分いけるのでは?と思います。(未実験ですが)また、書類などを綴じる、クリップで端子をつかみ、その上に充電端子をつないでも良いのではと考えていますが、どなたか良いアイデアをぜひお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60563
noname#60563
回答No.3

確かに質問内容に有ることは物理的には可能です、しかし、搭載したままでクリップなどで端子をつかんでもしその時に車体の金属部分に+側が振れたらショートします。 その結果は良くてバッテリー交換(使い物に成らなくなる場合が殆どです)それ以外にも色々と被害が出るでしょう(同じ事をしてモトロニックを駄目にした人も居ます)モトロニックとはあるバイクの車載コンピューターです(正確には覚えていませんがかなり高価です) 多分火災までは滅多に成らないと思いますが、もしその状態で走るつもりでしたら走行中にかちかち山に成るかも、バッテリーの電力でするつもりに成れば溶接まで出来る電力が有るのです(バイクのでは時間的にすぐに終わるでしょうが) あの金属の棒を溶かす能力を持っているのですからそれがもし短絡したらどうなるか解ると思います(どんな被害かは成ってみないと断定は出来ませんが)後は運次第で被害は軽いか、大きいかですよ。 私も自作のトリクル充電器使いますが、きちんとヒューズ入れてコネクターで取り出しています(物理的にショートは無いように) 又良くバッテリー上がりをしていたと言うことですが滅多に乗らないために成っていたのか、古いバッテリーだったのか解りませんが、正常なバッテリーで良くバッテリー上がりをしていたのでしたら、発電系や充電系統のチェックの必要があります(バッテリーも含めて) MFバッテリーの場合は一度バッテリー上がりを起こすと寿命や能力に著しく影響が出ますから、長い間乗らない場合などマイナス端子を外すなどした方が良いです。

その他の回答 (3)

  • 00stepwgn
  • ベストアンサー率29% (44/148)
回答No.4

ワニ口の先端がフレームやエンジンなどの(-)に触れたとたんショートします。 ヒューズが切れるだけでなく、バッテリーの寿命を大幅に縮めるのでせめて2極カプラにしましょう。 2極カプラはエーモンなどで2~300円で売っていますよ(^^) バッテリーへの接続はY型端子がダイソーなどで105円で売っています。 あとは赤/黒の電線があれば十分です。 圧着工具もあれば言うことなし。

  • USO_800
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.2

そもそも考え方が間違ってると思うよ。 買ったばかりでバッテリー上がりなんて他に問題が有るからなんだよ。 そんな面倒な事をするよりバイク屋さんにクレームを出すか根本的な事を見直すけどな。 バッテリーが頻繁に上がるなんて危なくてしょうがない。 出先でバッテリーが上がったらどうするの、電磁ポンプなら押し掛けすらできないでしょ。

noname#29459
noname#29459
回答No.1

ワニ口の端子をつけるには、バッテリーにアクセスするために、サイドカバーあるいは、シートをはずしたりしないといけないです。 別売りのカプラーとは、そのカプラーの車体側は、常時、バイクにつけておくものです。で、チャージャー側にも、それにあうカプラーのアダプタでつく。 その別売りのカプラー付き配線は、通常500円しないはずですので、これで、なにもせずに、インサートするだけで、100%安全なチャージが出きるようになるのですから、安い投資だと思いますが。

関連するQ&A

  • トリクル充電器について質問です

    バッテリーの充電用に、オートクラフト社製のトリクル充電器を購入いたしましたが、 そのままではバッテリーを車載した状態での充電はできず、別売りのカプラーキットを購入する必要があると説明書きがありました。 当方のバイクはバッテリーの取り外しが非常に複雑で、本来ならばカプラーキットを単車側に取り付けないといけませんが、この機械をカプラーキット無しで、さらにバッテリーを車載状態で使用されていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか? 充電器にはワニ口クリップがついており、接続自体は問題なさそうです。 もちろん使用する際は、自己責任の範疇で使用いたします。 バッテリーを車載状態で充電する事が危険である要因などもご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • バイクのバッテリー充電の維持について

    初めまして、よろしくお願い致します。 バイクのバッテリー上がりと劣化を防ぐため、容量の大きなバッテリーを並列接続して充電状態を維持する事は可能でしょうか。 本来であればトリクル充電器等を接続するべきでしょうが、駐輪スペースに商用電源がありません。 バイクのバッテリーは取り外しに手間がかかるため、端子を外に出してカプラー接続できるようにしています。 この端子に充電用のバッテリーを接続しようと考えています。間に昇圧回路は入れません。 充電用のバッテリーは持ち運びできるようにして、月に一回程度の頻度で定期的に充電器で充電します。 バイクのバッテリーは12Vの開放式で16.8Ahです。 充電用に使うバッテリーは12Vの開放式で40B19の27Ahを考えています。 くでしょうか? 両方のバッテリーが同じ電圧になるまで電荷が移動して止まり、特に故障などはしないと思いますが、この理解で正しいでしょうか? また電池式のバッテリーチャージャーや、その他に商用電源なしでバッテリーの充電を維持する良い方法があればご教授ください。 (本当は頻繁に乗ってあげるのが、一番良いのでしょうが…)

  • バッテリー端子

    バッテリーの端子からスポット溶接の電源に接続は、ワニ口クリ ップでは駄目でしょうか、充電器には大概はワニ口クリップが 使われていますがかなり大きいです、スポット溶接用にバッテリー 端子買うのは、使用頻度が少ない予定なので無駄のような気が します、よろしくお願いいたします。

  • バッテリー充電・外し方

    ド素人です。 この冬ZRXに週一回程度しか乗れませんでした。 先日乗ろうとしたらセルは回るものの全くエンジンがかからず、ライト類も弱々しくなっていました。 そこでバッテリー充電器を購入したのですが(オートクラフトのトリクル充電器)、 大変恥ずかしながらバッテリーの外し方が分かりません。 シートを外せば現れる、というのまでは分かるのですが… カプラーを買う余裕がないのでなんとか外しての充電を試みたいのですが、 取り外す手順を教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • バッテリー充電器の選択

    バッテリーは Panasonicのカオス60B19Lです。 あまり乗らない車なので、補充電を考えています。 充電器にもいろいろありまして迷っています。 条件として・・・ 1、バッテリーの充電電流が3Aなので、それに見合うもの。 2、普通充電後、トリクルまたはフロート充電に切り替わるもの。   →繋ぎっぱなしで問題ないもの。 3、バッテリー端子を外さずに充電できるもの。 4、安価なもの。 5、信頼のおけるメーカーであること。(生産国は問いません) 大自工業のMeltec PC-100なんかいいかなと思いましたが、バッテリ端子 そのままで使えるのか不明です。 これいいよ、という商品をご紹介ください。

  • 車のソーラーバッテリー充電器について

    セルスター ソーラーバッテリー充電器 SB-700を購入しようと考えています。 バッテリー上がりを防止する為に、車に乗らない時にはバッテリーのマイナス側を外しているのですが、その状態でもSB-700で充電できるのでしょうか? 教えてください。

  • バッテリーの充電について

    マイナス端子が奥にある車両のため確認です。 バッテリーのプラス端子と車体のアースだけで 充電はされるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 車のバッテリー上がり時の充電について

    車のバッテリーが上がった時のブースターケーブルを使用した時の充電方法について質問があります。 ブースターケーブルを使用して充電する場合、バッテリー上がり車の+端子と救援車の+端子、救援車の―端子とバッッテリー上がり車のエンジンブロック等の金属部分に接続するかと思います。 これって、バッテリー同士を並列に接続しているということですよね? つまり、容量の違う電池を並列に接続していることと同じですよね? そこで質問なんですが、どうしてこの並列回路でバッテリーが充電できるのかが、いまいち理解できません。                  バッテリー上がり側      ---------+  ― ---------     │                               │     │                               │     │                               │      ---------+  ― ---------                                           救援車側  上記のような抵抗が無い回路になると思うのですが、救援車側の+から電流が流れ、バッテリー上がり側を通って、-に戻ってくる。  その時にバッテリー上がり側のバッテリーに電気が流れるから充電されるということですか?  いろいろと調べているのですが、理論的(電気回路的)に理解をしたいと思っています。    よろしくお願いします。              

  • PSP充電バッテリーについて

    こんにちは。 PSPの充電はACアダプタつないで行なっていたのですが、PSP本体の充電部分の端子が折れてしまい、別売りのバッテリーパックを購入して充電していたのですが、使っては充電を繰り返している内に、ゲームを始めて30分くらいで充電ランプが点滅し、すぐに電源が切れてしまいました。 こうなった場合は、また新しいバッテリーパックを購入すればプレイ可能なのでしょうか? また、バッテリーを長持ちさせる方法というのはあるのでしょうか? あまり機械には詳しくないので分かりません。 どなたか教えて頂けると嬉しいです。

  • バッテリーが上がったときに...

     ZZR1400にカプラーを取り付けています。  ただし、アースは フレームに接続して、バッテリーに流すような形になっています。  この状態で、カプラー経由でバッテリーに充電器を接続して充電しようかと思っているのですが...  問題ありますか?