親戚の自己破産後に膨大な延滞損害金を請求された場合、5年分の延滞損害金は払う必要があるのか?

このQ&Aのポイント
  • 約5年前に親戚の銀行からの借り入れに連帯保証人となりましたが、親戚が自己破産しました。しかし、5年間の間に延滞損害金の提示は一度もなく、今になって初めて膨大な延滞損害金を請求されました。この場合、5年分の延滞損害金を払う必要があるかどうか疑問です。
  • 銀行側が5年間に延滞損害金の提示をしなかったことは、銀行の不備ではないかと考えられます。元金の払い意思は伝えてありますが、自己破産後には内容証明などを受け取っていないため、延滞利息金の金額について明確な表記はありません。
  • 銀行との交渉に際して参考になる情報を求めています。親戚の自己破産後に請求された膨大な延滞損害金を払う必要があるかどうか、また銀行側が提示を怠っていたことによる可能性についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

膨大な延滞損害金を請求されました

約5年前、親戚の銀行からの借り入れに対して連帯保証人になっていました。親戚は自己破産しましいた。 今になって元金と延滞損害金を請求されました。5年分の延滞損害金は払う必要ありますか? 5年間の間は、口頭で3~4回程度話し合いをしましたが、具体的な金額と延滞損害金の提示は一度もありませんでした。 今になって、初めて金額の提示がありました。膨大な延滞損害金を請求してきました。 銀行がいままで一度も金額の提示をしなかったことは、銀行側に不備があるのではないでしょうか? 元金は払う意思は話し合いの場で伝えてあります。 自己破産をされてから一度も内容証明など受け取ったことはありません。 今回内容証明を受け取りましたが、元金の金額は明記してありましたが、延滞利息金の金額はありませんでした。 (元金○○円は書いてありますが、延滞利息金○○円とはどこにも書いてないです) うまく説明できませんが、銀行と交渉するにあたり参考にさせていただきたく質問しました。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.1

遅延損害金に対しても法定金利内でなければなりませんから、その範囲内であれば合法ですよね。 そもそも借入れ時の契約書にそのあたりも含め、明記されているはずですから、銀行がそれを超える請求をする事は考えにくいので法的な争いはかなり不利だと思われます。 連帯保証人ですから債務自体は免れようがありませんので、質問者さんの収入など具体的数字を出したうえで、遅延損害金の部分については何とか減額や金利凍結などの方向で話し合いを進めていくほかないように思います。

suntale3
質問者

お礼

銀行には落ち度はないようです。 何とか交渉してみます。

suntale3
質問者

補足

銀行からは、 ○日までに元金を払ってください。それ以降は延滞利息金がかかります。 なんていうことは一度もありませんでした。 ※払ってくださいと口頭ではありました。しかし、金額は一切聞いていません。 銀行に落ち度はなかったのでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

他の方も掛かれて居る無い様に対して、あなたが勘違いされて居る部分があります。 延滞利息などに関しては、借主が自己破産した時に知らせたかどうかではありません。 連帯保証人となった時に署名した契約書に書かれているはずです。 その契約書には、金利、延滞金などに関しても書かれているはずであって、それを読んであなたの側は、連帯保証人として認め、署名しているはずです。 ですから、借主が自己破産したとしても、その時に金利がどうだのと言う事を説明する必要はありません。 (署名の時に見ているはずなのですから。) これが書かれていれば銀行の落ち度にはなりません。 読んで居ないほうの落ち度にはなります。 5年間の間に交渉が有ったと掛かれて居ますが、その交渉の内容が判らなければなんとも言えません。 その時にあなたが連帯保証人として全額払いますので、トータル金額を計算して送る様に言ったにも拘らず、計算などを送って来なかったとなれば、銀行にも落ち度があるとなるでしょう。 5年の間に口頭で3~4回の交渉があった、で、無い用が書かれてい無い状態で判断できる人は居ません。 延滞金は、支払った日までの金額になりますから、今日までの分は、今日の時点の金額でしか無く、明日には金額は変わっているのですから、支払日が分からない状態で確定金額を書けと言うのは無理な話しです。 裁判などでも同じですよ。 遅延損害金などは、何月何日から、なん%の金利で支払日まで。というように掛かれます。 裁判などでは、支払いは判決を求めて1年掛かれば1年後までが対象になりますからね。

suntale3
質問者

お礼

やはりこちらの落ち度ですね。 銀行と交渉してみます。

noname#116235
noname#116235
回答No.3

>膨大な延滞損害金を請求されました 元金と利息、遅延金のそれぞれの額を書いてください。それで無ければ、膨大かどうか回答者の皆さんも分かりません。良いアドバイスももらえません。 >銀行からは5年間も内容証明などで催促がなかったんです。 第三者から見ますと、口頭で支払いを請求しても、貴方が5年のあいだまったく支払いをしなかったので、今回法的手段に出た、と言うように見えます。口頭での内容は、言った言わないの所詮、水掛け論です。

suntale3
質問者

お礼

保証人という立場は理屈ではわかっていますが・・・対策がないかと思いましたが、交渉次第って感じですね。ありがとうございました。

suntale3
質問者

補足

延滞損害金は法的内の範囲なので、膨大というのは大げさでした。一般的な利息と考えて膨大だということです。 口頭での件は、確かにそうですが、銀行もなにも言わなかったことに不備があるような気がします。私も悪いのですが、銀行もちゃんとした請求をしていないのも悪いような気がします。そこのところはどうなんでしょうか?

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

>銀行に落ち度はなかったのでしょうか? 延滞保証金等については「契約時」に契約書に書かれていたんですが、読まなかったんでしょうか? 契約書は契約時に中身を読んで理解をして捺印するものであり「読んでいないから知らない」は通用しません。 読んで理解するのは契約者の「義務」であり、読まずに捺印するのは「契約者の権利放棄」みたいなものだと思います。 >※払ってくださいと口頭ではありました。しかし、金額は一切聞いていません。 なぜ聞かなかったんですか? 聞けば何らかの回答は有ったと思いますが? 「口頭説明がなかったので知らない」は基本的に通用しないと思います また、延滞金自体「支払遅延」等では通常かかるものです。

suntale3
質問者

お礼

私の落ち度ということが良くわかりました。 銀行と交渉してみます。

suntale3
質問者

補足

銀行からは5年間も内容証明などで催促がなかったんです。口頭でも金額の提示はまったくありませんでした。それで急に5年分の延滞損害金を請求してきているんです。 そういう銀行側も落ち度はなかったのかということです。 私は払うつもりですが、少しでも交渉して少なくしたいので、良いアドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 支払利息の延滞について

    皆さんこんにちは。 私の父は小さな町工場を営んでいるのですが、昨今に不況で受注が落ち込み、2~3年程前から資金繰りが悪化しました。銀行に対しては元金返済を一時減らしてもらうことをお願いして何とかしのいできました。しかし最近になって、銀行に対する支払利息の返済までもきつくなってきました。ここに来ていよいよ支払利息の延滞を申し込まざる得なくなってきたのですが、知り合いからは支払利息の延滞をすると銀行から自己破産を促されると言われてしまいました。支払利息の延滞を申し込むということは、かなりの覚悟が必要というか「賭け」なのでしょうか。私の父はまだまだ事業意欲は旺盛で何とか事業を続けたいと望んでいますし、後継者も決まり日々事業改善も取り組んでいます。 支払利息の延滞を申し込んだ場合、予想される銀行の対応について、どんなご意見でも結構ですのでご教授頂けないでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

  • 延滞料金、全額払うべき?

    お世話になっております。 半年前に離婚した者ですが、久しぶりに自分名義で携帯を持とうとしたら、独身時代(たぶん8年前ぐらい)に延滞していた料金があって新規契約出来ないとのこと。 早速債権会社に問い合わせてみると、元金が約5万8千円で、延滞料金込みで12万円ちょいを払えと言っています。 私にしてみれば、忘れてた私も悪いんですが、何年も請求が来てないのに、元金はともかく、そんなに法外な延滞料金を払うべきなのか疑問なのです。たしかにあっちにしてみれば、苗字や住所が変わって請求を行えなかったのでしょうが・・・。飲み屋のツケとかだと、1年請求をしなかったら時効ですよね。 みなさまどう思われますか?多少の延滞料金はしょうがないとしても、元金と同じぐらいの料金を支払わなくてはいけないのでしょうか? ちなみに私は離婚する前の苗字で自己破産をしています。 せっかく・・・と、言ってはなんなのですが、せっかく旧姓に戻ったのだから今の苗字でのブラックリスト?に影響が出るのであれば、全部払おうかな、とも思っています。 でも、苗字が変わろうと結婚中の苗字で自己破産をしている限り、払っても払わなくても同じというのであれば、破産手続きを頼んだ司法書士さんに頼もうかな、とも思っているのですが・・・。

  • 損害賠償金に対する遅延損害金について

    元代表取締役の任務懈怠に対して損害賠償請求の訴え(会社法429条に基づく)を考えています。 懈怠とは、その者が明らかに返済能力がない親族に対し金銭の貸し付けを行ったことです。現在、そのお金は回収できていません。 そこで質問なのですが、 (1)この場合、元金としてはどこまでが請求できるのでしょうか?貸し付けた金額でしょうか、それとも既発生の利息損害金についても元金として請求できるのでしょうか? (2)(1)に対しての遅延損害金の起算日としてはいつからとなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遅延損害金について教えてください!

    遅延損害金について教えてください! 遅延損害金は利息を含む遅れた部分にかかり、利息は利息は含まない元本に対してかかるんですよね? 以前の書き込みでこういうもの(→から←まで)をみつけたんですが、これについて疑問があります。 → 30,000円を年10%(単利)で借り、年10,000円ずつを3年かけて返済するとします(遅延損害金20%)。 単利計算(元金均等返済)の場合は、 1年目(1回目):10,000円(元金充当)+3,000(利息) 2年目(2回目):10,000円(元金充当)+2,000(利息) 3年目(3回目):10,000円(元金充当)+1,000(利息) となり、支払合計金額は36,000円になると思います。 【1】もしこの場合、1年目(1回目)の返済が出来なくなり、2年目から1回目の返済をする場合 2年目(1回目):10,000円(元金充当)+6,000(利息)+2,000(遅延損害金) 3年目(2回目):10,000円(元金充当)+2,000(利息)+2,000(遅延損害金) 4年目(3回目):10,000円(元金充当)+1,000(利息)+2,000(遅延損害金) 支払合計金額 45,000円 ← これに対する回答はこれであってますというもので、補足として“当然のことですが、通常利息と遅延損害金とはダブって支払うことはありません。”とありました。でも私は下のようになると思うんですが・・ 【1】の2年目(1回目)の利息の計算方法は1年目の利息として、30,000×10%=3、000・・(1)2年目の利息として、30,000×10%=3、000・・(2)で 2年目の利息が(1)+(2)で6,000円 遅延損害金が10,000×20%で2,000円 3年めの利息が上の設問では()として元本充当とかいてありますが一般的には利息を先に充当するので、2年目支払時点での残債は30、000-{10、000ー(3,000+3,000+2,000)}=28,000 なので2年目から3年目の利息は2,800円 遅延損害金は・・・ここからもうわかりません。しかも上の計算では遅延損害金と利息ダブってとっていますよね??こんがらがっています!おしえてください!!

  • 延滞利息について

    借金の利子を据え置きにしてもらっている場合 たとえば、債権者の好意で「元金をいくらかづつでも払いつづけるなら、その間の延滞利息は待ってやる」という約束があったとします。 しかし、残念ながら差し押さえをくらい、据え置きにしてもらえるはずだった利息もすべて含んだ額を請求されたとします。 口約束でなく、利息は待ってやるという書類が残っていたとしたら、利息の分は負けてもらえるでしょうか?

  • 銀行借入金の延滞利息や遅延損害金は支払利息割引料に含まれるか。

    銀行借入金の延滞利息や遅延損害金は支払利息割引料a/cとして営業外費用となりますか?

  • 初めての内容証明です。延滞損害金以外に...

    小額ですが、取引先の請求未払いについて、内容証明を送りたいと考えています。なにぶん、初めてなので、いくつかご指南頂けると助かります。 請求金額は、68,250円(税込)です。 請求日:2006/4/4 入金期日:2006/4/20 状況:電話連絡をするが、常に留守電で全く応答なし。 延滞損害金を付加したいのですが、内容証明を送る当日までの金額を計算すれば良いのでしょうか? もし、6/8に内容証明を送るとした場合、 68,250円×46日(4/20~6/8) / 365×0.146 = 1,310円 となるのですが、これで宜しいでしょうか? また、これまで再三電話連絡等を行った手間や内容証明を送る手間費用など、できれば慰謝料的な費用を加えたいのですが可能なのでしょうか?もし、可能な場合は、どの位の金額が相当するのでしょうか? 以上、お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 売掛金の回収で遅延損害金などを請求したい

    サービス業の会社で経理を担当しています。 個人のお客様で、4月に行った業務の支払いを未だにしてくれない方がいます。 何度も再請求書を送っています。お電話もなかなか通じず、一度だけお話しできたときには「忘れてたわ、すぐに払います」と言っていただけましたが、やはりそれから支払いはされません。 請求額は1万円足らずです。 今回、内容証明を送ろうと思うのですが、内容証明を送るだけでも1200円くらいかかるようで、請求額と比べると事務費が掛かりすぎてしまうのが気になっています。 そこで、遅延損害金や、事務手数料を上乗せして請求する事はできるのでしょうか? 最初のサービス施工時には特に契約書も交わしていません。 先月、督促状を送ったときには、書面に「10月末までにご入金いただけない場合には遅延損害金、延滞利息、請求手数料を加算させていただくこともございます」という一文はつけているのですが、おどしのつもりだったので、具体的なことは書いていませんし、請求根拠は何もない状態だと思います。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 任意整理後の滞納での延滞利息

    3年前に4社任意整理をしました。4社とも2ヶ月連続で滞納してしまい、当時の各社担当の方には「とにかく遅れを取り戻そう」と言われ、3社は最終支払い時に延滞利息を請求してきませんでした。しかし、1社は残金も残り少なくなったので一括支払いをしようと残額を確認すると、1ヶ月前までは「残り2万前後」と言っていたのに、突然「延滞利息が2年前の滞納時から元金に対して付いているから、一括で支払うなら8万」と言われてしまいました。質問です。(1)会社によって延滞利息が発生したりしなかったりするのは何故でしょうか?(2)この延滞利息は支払わないといけないのでしょうか?(3)元金に対してなら、元金分を先に支払ってしまえば、以後の延滞利息は付かないのでしょうか? ご教授とより良い身の振りを教えてください、宜しくお願いします。

  • 解散した銀行の定期預金を解約したら高額の損害金を要求された

    私はある地方銀行の「満期日繰り上げ特約付定期預金をしていました。申し込みの際満期日の選択を銀行に委せること、解約しないこと、解約損害金を支払うことを約束させられました。16ヶ月前のことです。年利1%8年満期と言う条件でした。 この6月にこの銀行は額面金額を株主に支払い解散することが決まりました。信用を失墜した銀行に預けるのは不安です。自己都合と言うより潰れる銀行が信用できないのです。 解約を申し出ましたが下記の条件を提示されました。 経過利息として預金額面の0,43%と 中途解約損害金として5,1% 合計5.5%の金額を要求されています。100万円につき5万5千円です。 申し込み確認書に署名捺印していますが、損害金の額については明言して無くそんな高額の損害金の発生は予測しませんでした。 自己都合ではなく、銀行の破産が解約理由ですから損害金支払うつもりはありません。 わずか年1%の利息に損害金額面5%を明記してあれば預金する人は皆無でしょう。 ご意見をと助言をお願いします。