• ベストアンサー

この本について教えてください!

sonanamiの回答

  • sonanami
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.2

No.1の方の回答で大体のことは出ているようですので、内容について検索してみましたら以下のページに行き当りました。長野図書館のメールマガジンのアーカイブです。 http://archive.mag2.com/0000179345/20060601080000000.html?start=40 これによりますと、『1985年~2004年に日本国内で翻訳刊行された海外児童文学のアンソロジーと民話昔話集計362冊に収録された4,441作品に登場する主要登場人物8,118人が採録されている。』とのことです。

参考URL:
http://archive.mag2.com/0000179345/20060601080000000.html?start=40

関連するQ&A

  • フィリパ・ピアスの本をお持ちの方、いらっしゃいますか?

    フィリパ・ピアス(Amazonではフィリッパと書かれています)という児童文学の作家の本を探しています。 短編集が岩波書店から出ているようなのですが、「短編8編をおさめる」というような書き方のみで、どんな作品が収録されているのかわかりません。Amazonでも収録されている短編の作品名が書かれておらず、困っています。 『真夜中のパーティー』 『こわがってるのはだれ?』 『幽霊を見た10の話』 これらが短編集のようなのですが、本をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どんな短編が収められているか、作品名を教えてください。

  • 読みたい本を探しています

    最近の小説は読んだことがないのでよく知りません。 推理小説系はあまり興味がありませんし、流行作品などにも直ぐには 反応しないタイプです。 出来れば純文学系で恋愛もの、ドロドロしていないもの、登場人物が あまり多岐にわたらないもの、心理描写などに奥行きのあるものが良いんですが・・・ 何か面白い作品があったら教えてください。

  • 小学生向けの文学全集

    最近は全集ものは流行りませんが,私が子供の頃,講談社の児童文学全集?(結構厚くて20~30冊くらい)とか,小学館のシリーズもの(カトリーヌの月旅行とか,日本昔話とか)とか,出版社不明ですが世界の民話とか,買い与えられていました.今思うとちょっと残念ですが,大きくなったら,親がもういらないだろうと判断して,養護施設に寄付してしまい,現在は手元にありません.はじめはあまり読んでいなくて,「積み木」がわりでしたが,徐々に読んでいき,自分の読書の大切な出発点でした.著者・出版社・両親に心から感謝しています.さて,現在,小学生くらいが対象の,児童文学・民話・伝説などのシリーズもの・全集ものでおすすめのものはあるでしょうか?はじめ質問ジャンルを間違えまして,「教えてgoo!」管理者にアドバイスいただき,ジャンルを変え,再質問させていただきます.

  • スペインの昔話『十二月の贈り物』が読める本を教えて

    スペインの昔話『十二月の贈り物』と同じ内容の話が 掲載されている本の、書名・訳者名・出版社を 教えてください。 [スペイン以外の昔話または民話ではないことも 考えられますので、国に拘らず、同じ内容の話の 日本語訳が読める本をお教えください] ※東欧の国に、同じタイトル『十二月の贈り物』の 民話があるのですが…内容が異なります。 ※『魔法の杖』『魔法のステッキ』という タイトルで訳されている本があるという情報が 有り調べてみたのですが…同じ内容では ありませんでした。 福娘童話集 http://hukumusume.com/douwa/pc/world/10/07.htm 福娘さんサイトの担当者は、なぜか、 開示して下さいません。

  • amazon中古品ISBNは登録情報と一致するか?

    絶版になっている書籍をamazonの出品者から買おうかどうか悩んでいます。 ISBNで検索しAmazonの販売ページにたどり着きました。中古での出品が何件かありますが、はたして出品者の方はISBNを把握したうえで出品されているのでしょうか? 探している書籍は翻訳の児童文学のロングセラーで、いろんなエディションがあり、複数の出版社から同タイトルが出版されています。(翻訳されている方がちがっていたりします) amazonの検索窓にISBNをいれて検索し、表示された候補が一つだったのでそのページをクリック、商品の詳細を確認しているのですが、商品名や翻訳者、発刊年など登録情報の項目をみると確かに私がさがしているものらしいのです。 しかし、商品の説明がCD-ROM版と洋販ラダーシリーズのもののようで「--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。」「--このテキストは、 単行本 版に関連付けられています。」という付記があります。 パッと見、誤解を招きそうなページなので、中古で出品されている物が、私の探している物なのかどうかいまいち確証が持てません。 各出品者のコンディションのところをみても詳しいことは書いておらず……。 ハコから出すと文庫よりも小さい、規格外の判型なのでせめてサイズが書いてあれば求めている本かどうかの指標になるのですが、ハコ、帯の有無などについての記述はあっても判型までは記述がありませんでした。 出品ガイドラインを読むとISBNの有無が一つの基準にはなっているみたいなのですが、出品したい品物と、出品するページの紐付けの確認はきちんとなされているのでしょうか。 事情通の方、どなたかご教示いただければうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 世界むかし話?人はどうして死ぬようになったのか~探しています

    以前子どもが寝る前にいろいろな児童書を読んであげたのですが、その中に「死というものが無かった人間がどうして死ぬようになったか」という内容の民話があったですがどなたかご存知ないでしょうか? うろ覚えですが「世界むかし話」「世界の民話」のようなシリーズに入っている短編だったと思うのです。 出来ればストーリーと、お分かりになれば本の題名を教えていただけると大変嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 宮沢賢治のおすすめの本

    宮沢賢治の作品に以前より興味があって、一冊か二冊ほど作品集を買いたいと思っています。しかし、様々な出版社から発行されていて、どれが良いのか迷っています。取敢えず、以下の条件に合う本を探しているのですが、おすすめがありましたら教えて頂けませんでしょうか。 ・収録作品は童話のみ ・収録作品が多く、有名作品に偏っていない ・全集以外 どうか宜しくお願い致します。

  • 「皇后陛下と読書」の本について

     1998年の国際児童図書評議会ニューデリー大会で、美智子皇后が基調講演をされたことがありました。  その講演内容はずっと前にテレビで放映されたのですが、それが後に本になって出版されたという話を聞いたことがあるように思います。  書名、出版社、編著者、ISBNなどを教えてください。

  • いわゆる「名作」と最近の本について

    とある人が「出版社は本をたくさん売りたいので、一回読めば飽きてしまうような作品(特にミステリー)をたくさん出す。「名作」(純文学って言うのでしょうか、芥川とかそういう類のものとかです)というのは、何度読んでも新たな発見があるので、次に出版した本が売れないので困る。だから出版社は「駄作」ばかりを出している。」という内容の発言をしていて、なるほどとも思ったのですが、実際どうなんでしょうか。 別に、自分は作品の本が駄作だ!と言っているわけではありません。小説は割と、面白そうと思ったのを買って読むのですが、名作とか駄作とかはよくわかりません。でも面白いと自分で思うものを買うのだから、正直どうでもいい話ですが…。

  • アメリカ文学で既存の音楽作品や曲が登場する作品

    アメリカ文学で既存の音楽作品や曲が登場する作品 レポートのためにアメリカ文学で音楽が登場する作品を探しています。 主題が音楽についてである必要はなく、ただ登場人物が作中で歌っていたとかでも構いません! 何かご存知でしたら教えてください!!!