自己株式の取得単価が深夜になったら変わっています  何かのミスですか??イートレードです

このQ&Aのポイント
  • 自己株式の取得単価が深夜になったら変わっていますか?イートレードでの購入時の取得単価について疑問があります。
  • 購入時の取得単価が深夜になって変動している状況に困惑しています。
  • イートレードで購入した株式の取得単価が深夜になって変わる現象について質問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

自己株式の取得単価が深夜になったら変わっています  何かのミスですか??イートレードです

教えて下さい かなり困ってます かなり驚いています今日ある銘柄を40株成り行きで売り払いました・・・その時点で持ち株0です・・・含み益がでたので税金10万ちょい引かれていました・・・・決して自慢話ではなく驚きと怖さと疑いからの質問ですのでどうか聞いてください するとまたそこから上昇しだしたのでそく79400円で30株と 74500円で15株ナンピンして計45株差金決済注意がでたけど・・知っています。はい。???みたいなのをクリックして強引に説明も読まずクリックして購入しました 夜の10時くらに口座管理で確認したところ確か取得単価が77、677円だったと思いますが今深夜4時に見ると何度更新しても64、620円の取得単価になっています??????なぜ????? ご発注????保有株を39株成り行きで全て処分してまた高値掴みしてさらにナンピンして45株購入しました・・・・現在保有45株なのですが・・・・その日の最安値は74.100円です。私は79400円で購入しさらにストップ安付近の74500円でのナンピン買いをしたので絶対に64620円の取得単価はありえません しかも昨日の22時くらいまでは取得単価77.677円でした評価損益額がなぜかかなり増えています これはイートレのミスなのでしょうか??? 今日のザラ場になったとたん取得単価が戻ってしまうのでしょうか? それともうれしいハプニングなのでしょうか??? 困惑しています どうかこの問題解決してください お願いします

noname#101565
noname#101565

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

NO.1です。 式が書き足りなかったです。おわびします。 ((79400×30)+(74500×15)+(Z×40))÷85=64620 つまり、85株の取得単価を計算するわけです。 あとは1に書いたとおりですが。

noname#101565
質問者

お礼

たしかにそのとおりでした すいません口座全体の資金は前とかわりありませんでした うっかりミスですいません 当日2回売買したのであたり前のようです ほんとにありがとうございました

その他の回答 (1)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

たぶん、下記のようなことだと思っています。証券会社を疑うのは、まだ早いとおもいますね。 (79400×30)+(74500×15)+(Z×40)=64620 このZを求めれば良いわけです。あなたが、すべての情報を書いてないので、手数料は無視せざるを得ない。それで、最初に40株買ったのが49830円くらいだったのだろうと推測します。39株とも書いてありますが、それは自分で考えてね。 同一銘柄をデイトレすると、売ってしまった株の取得単価はその日の終りまで残っています。覚えて下さいね。 覚えること 取得単価には手数料が含まれて計算されるということ。つまり、約定より高くなる。(これは学習済み) 同一銘柄をデイトレすると、売ってしまった株の取得単価はその日の終りまで残っています。(新たに覚えて下さい。) 取得単価は、正しく表示されるまで時間がかかる。これは会社による。 以上、終わり。

関連するQ&A

  • 平均取得単価について

    持株数500で平均取得単価3,155円の株を200株だけ売った後、残りの300株の平均取得単価が3,157円と値上がりしていました。 売った株数によって残りの平均取得単価は変化するのでしょうか。 因みに一度ナンピンしているので、それが関係あるのかと思うのですが、それで平均取得単価が変わるならナンピンの意味ないのでは?と感じます。 詳しい方宜しくお願い致します。

  • イートレードの取得単価について

    8701 イートレード証券株の取引で 約定履歴照会を見てみると [1]5月10日、5株(持分すべて)を189000円で売りました。(持ち株=なし) [2]5月10日、4株を184000円で買いました。(持ち株=4株)ちなみに午後の2時台です。 ・・・今朝、口座サマリー及びポートフォリオの取得単価を見たら188076円になってます。 私が思うに、(184000円*4株+800円+40円)/4=184210円だと思うのですが。 差額3866円が理解できません。 何故、約定履歴とポートフォリオにこれだけの差があるのでしょうか?(明日、電話はしてみます)

  • 取得単価

    17円で1万株、現物買い注文を出しましたが、16円で約定しました。しかし、口座サマリーを見ると、現在値が「16」で、取得単価が「17」で、「評価損益」が「-10,000」になっております。 保有資産評価は、株式と現金残高を合わせると、手数料の735円分のみ減っています。 取得単価が「17」で、「評価損益」が「-10,000」となっているのはどうしてですか? 基本的な質問で恐縮ですが、詳しく教えてください。

  • 株式の取得価格

    SBI証券の口座です 某銘柄を474円で500株保有してました 朝に寄り成りで全て売却して 午後に457円で200株買い戻しました その日の終値が471円でした 457円で取得したから2800円の含み益だと思います。しかし、保有価格469円の400円含み益になっていました。 ((474×500)+(457×200))÷700=469....の計算だと思います。 質問は この銘柄を464円で200株売却したら1000円の損切りですか?1400円の利確ですか? 実質的に1400円の利益だと思いますが、SBIの口座で損益計算上はどういう扱いなのでしょうか?

  • 約定単価と取得単価の違いについて質問です。

    約定単価と取得単価の違いについて質問です。 先日100円の株を1000株で約定しました。 (仲介会社はSBI証券です。) ボードを見ると取得単価が101円になっていて不思議に思いました。 いろいろ調べてみたのですが以下のような考えでいいのでしょうか? 100*1000+145(スタンダードプラン手数料)=100,145 100145/1000=100.145≒101円(取得単価) ここでさらに同一株を 1)100円で1000株約定すると (100145+100145)/2000=101円(取得単価)…取得単価は変わらず 2)101円で1000株約定すると101*1000+194=101194より (100145+101194)/2000=100.6695≒101円(取得単価)…取得単価は変わらず 3)102円で1000株約定すると102*1000+194=102194より (100145+102194)/2000=101.1695≒102円(取得単価)…取得単価は102円 といった形でいいのでしょうか? なんかおかしい制度ですよね…株購入者にメリットがなくHPだけ見るとだまされているような気もするのですが…アドバイスお願いします。よろしくお願いします

  • 取得単価の変化

    株初心者です。 SBI証券を使っています。 先日、株(現物)を購入しました。 指値で約定した金額が「取得単価」として出ていたのですが、数日してから見てみると、なぜか取得単価が上がっていました。実際の例でいいますと、51500円で購入したものが52500円になり1000円も上がっていました。 これはなぜでしょうか。 ご存じの方、教えてください。 このままではとても損をした気分です。

  • 平均取得単価の計算方法について

    ナンピンしていくと平均取得単価が低くなりますが、 この計算方法について教えてください。 例えば、100円で1枚(1万通貨)、99円で1枚買ったとすると、 (100+99)÷2で平均取得単価は99.5円になり、 レートが99.5円になると損益0になるというのはわかるんです(スプレッドは考慮しない)。 教えて頂きたいのは100円で1枚、99.5円で1.5枚(1万5千通貨)、99円で2枚というような買い方をした場合、 平均取得単価はいくらになり、レートがいくらの時に損益0になるんでしょうか? マーチンゲールのようなことは危険とかそういう話ではなく、単純に計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 平均取得単価

    例えば100万円の株を1株買ったとします。(手数料は考えない) 120万円まで上がったので売ったあとに、その日のうちにもう一度120万円で買い戻したとします。そうすると平均取得単価は110万円になり、10万円の利益が表示されます。これはどういうことでしょうか? 最初の20万円の利益+平均取得単価との差額の10万円=30万円の利益ということでしょうか? そうなれば、20万円分の値上がりで30万円の利益が出せるということでしょうか?

  • 約定と取得単価

    初心者の 質問ですが A株を指値で297円で注文して 約定が281円 取得単価289円と なりましたが 実際買えた値段は いくらになりますか? それと約定と取得単価で どうゆう意味ですか?

  • 取得単価

    SBI証券・特定口座(源泉徴収)を利用いて、例えば1株1円の指値買い注文をして約定したら、取得単価が1株2円となるのですが、これを2円で売っても利益は0円なのでしょうか? 売ってみたら、口座買付余力が2円となってるみたいなので、利益なのか無利益なのか、初心者なので全く分かりません。 初心者にも分かる様に、お教え願えないでしょうか?