音楽ファイルについて

このQ&Aのポイント
  • 音楽ファイルのアップロードにおいて、FFFTPではWAVファイルのアップロードができない場合があります。そのため、MP3ファイルが安定して使えるフォーマットとなります。
  • Audacityにおいて、エコーの遅延時間や減衰ファクターを調整しても、エコーアンドゥ(元に戻す)の効果は僅かです。エコーアンドゥが必要な場合は、別の方法を検討する必要があります。
  • ユーザーがクリックするだけで音楽を再生させるには、ダウンロード画面をスキップして即座に再生が始まるURLの作成が必要です。また、再生ボタンの作り方も学ぶことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

音楽ファイルについて

(1) FFFTPの場合、WAVだとアップロード出来たり出来なかったりします。MP3が無難なのでしょうか。 (2) Audacityのエコーで実験的に遅延時間3.000000/減衰ファクター1.00000を掛けたのですが、デフォルトの数値を適用後、編集からエコーアンドゥしても僅かにしか変化しません。元には戻らないのでしょうか。 (3) ユーザーにクリック一発で音楽(5分以内の曲の全部)を聴いてもらう場合、[ファイルのダウンロード]画面(開く・保存・キャンセル)が出ずに即再生が始まるURLの作り方をお教えください。併せてボタンの作り方も学びたいのですが。 宜しくお願い申しあげます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.1

1.接続先の設定で「パッシブモード」がチェック「OFF」になっていたら「ON」にしてみてください。だめなら別問題です。WAVデータはかなり大きいと思いますので、時間がかかり、途中で回線が切断してしまうのかも。 2.私には不明。 3.URLの作り方ではなく、HTMLのタグの問題です。 適当な場所に、 <embed src="音楽ファイルの名前"> を挿入してください。 追記ですが、市販の音楽を許可なくアップロードおよび公開は禁止されていますので念のため。

estotop
質問者

補足

ご回答有難うございます。 1.の『接続先の設定』が分かりません。 3.で、『<embed src="音楽ファイルの名前">』の『音楽ファイルの名前』というのはサーバーにアップロードしたファイルのURL(<a href='http://~~~.mp3'>等)でよろしいのですか。 宜しくお願い申しあげます。 なお、公開する楽曲はJASRAC・音源製作者の両者から許諾を得ています。ご心配下さいまして有難うございました。

関連するQ&A

  • 音楽のダウンロード形式について

    こんばんは、よろしくお願いします。 ネット上でいろいろ調べてみたのですが、回答をみつける 事ができませんでしたので質問させてください。 尚、質問した内容に見当違いなことを記載している場合には ご指摘いただけると幸いです。 最近、携帯オーディオプレイヤー(workman A860)を購入したのをきっかけに せっかくなので少しでも高音質での音楽を楽しみたいと思い お気に入りの曲を見つけた際になるべる圧縮なしの"wav"形式で ダウンロードをしているのですがふと気になった点があります。 その気になった点というのが、いくらダウンロードする際に"wav"形式で ダウンロードしてもそもそもアップロードされた方が圧縮された状態で 音楽をアップロードしていた場合"wav"形式でおとすことに意味はあるのかと いうものです。 やはり、圧縮された音源でアップされているものでもダウンロードする際に "mp3"に変換するのと、"wav"形式でダウンロードするのとでは違いが 出るのでしょうか。 (mp3に変換してダウンロードだと、圧縮されてアップロードされているものを さらに圧縮してダウンロードすることになるのでしょうか。) そもそも、ここら辺の考え方が間違っているのでしょうか。 また、ここからは"workman"の質問になるのですが、友達にせっかくだから 付属のイヤホンでなく、もっといいイヤホン(数万円クラスの)を買った方が いいよといわれたのですが、workmanでも高価なイヤホンを使用すると 付属のイヤホンとでは差がでてくるのでしょうか。自分は付属のイヤホンだと ノイズキャンセルがついていて気に入っているのですが。。。 長くなってしまい申し訳ありませんがご教示のほどよろしくお願いします。

  • MP3エンコーダのLPFについて

     FMチューナからAD変換してWAVで録音するとMPXの19KHz?のMPX信号がはっきりと録音されているのがRMEのDIGICheckというスペアナのようなソフトで確認するのですが、MP3のビットレート128bpsでエンコードするときれいに19KHz?のMPX信号が消えるのが確認できます。 これはMP3エンコーダでのLPFでの仕様だと思いますが、どんな仕様なのでしょうか。 エンコーダはAudacityのデフォルトのまま使用しています。

  • 音声のアップロードが

    MP3のファイルをケロログの自分の管理サイトにアップロードしたんですがうまくいきません。サンプリングレートが44kHzでないと駄目と書いてあったんですが、44.1kHzがaudacityでは一番近いです。ぴったり44kHzじゃないと駄目でしょうか。その場合どうしたらいいんでしょうか。

  • FFFTPとブログ

    mp3ファイルをブログにアップしたいです。それには音声ファイルをFFFTPを使ってアップして記事にリンクを貼るようですが、FFFTPの初期設定がよく分かりません。FFFTPのヘルプには、 『ホームページのファイルをアップロードするために使う方が多いのですが、 それにはまず、アップロード先の業者との契約が必要です。 無料ホームページ業者の場合にも、業者への申し込みが必要です。 業者に申し込むと、アップロード先のホスト名やユーザ名、パスワードなどを教えてくれますので、 それをFFFTPの設定画面で入力してください』 とあります。 ホスト名やユーザ名、パスワードはホームページの場合、業者が教えてくれるようですが、ブログの場合のこのような設定はどうなっているのでしょうか?ちなみに私はエキサイトです。 恐らく根本的に勘違いしている質問だと思いますが、どうしても理解できないので、宜しくお願いします。

  • ダウンロード法について

    違法にアップロードされた動画・音楽だと知っていて MP3データなどとしてダウンロードした場合に適用される と書いてありました 違法にアップロードされた動画、音楽ってどう判断するんですか? なにが違法で、何が違法じゃないのかわかりません 教えてください。

  • タグエディター編集情報を保存できません

    Windows 10のウインドウズメディアプレイヤーのWAV音楽ファイルを「mp3infp」というソフトでアーチストなどの内容を編集して、適用・保存しますが、保存されません。音楽ファイルはアマゾンからダウンロードしまして、MP3をWAVに「Helium Converter」で変換しています。不足のデーターなどを「mp3infp」にて編集しています。編集可能なファイルとできない場合があるようです。どうぞご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 動画ファイル(mov)の音声を補正したい

    ムービー付きのハンディデジタルレコーダーを買い、自分の楽器やバンドの練習を録画・録音しています。 もともとが音楽用PCMレコーダーなのでまあそれなりの音で録れるのですが、それでも低音がイマイチ弱く薄っぺらい音になってしまいます。 そこでPCのソフトで音を補正しようと思うのですが、動画ファイルの場合音声の補正や編集はどうやればいいのでしょうか? 少し調べたのですが、動画編集ソフトでは音声をいじる機能はあまり装備していないようで(調べた範囲では)、どんなソフトを使えばそういうことができるのかよくわかりません。 フリーソフトで使い勝手のいいものを紹介していただけないでしょうか。 動画ファイルはQuickTimeのmov形式です。(音声はwavおよびmp3) 今まで音声ファイルをAudacityというフリーソフトを使って多少の補正などをしていたのですが、動画をいじったりするのは初めてなので戸惑っています。 PCはWindows Vistaです。どうぞよろしくお願いします。

  • ニコニコ動画の音声を劣化させずに取り込み

    質問させて頂きます。 いわゆる動画共有サイトと言われる、ニコニコ動画にアップロードされている音声を圧縮して取得しようとした場合、以下の方法のうちどれが一番音声の劣化が少なく取り込めるのでしょうか?(著作権に觝触する行為をするつもりはありません) (1)まずWAVで保存し、こちらで高いビットレート(320k)に指定してAACやMP3に変換する (2)最初から元ファイルのビットレートを優先してMP3で取り込み 当初は(1)の方法が最も適切かとも考えたのですが、元ファイルが低ビットレートだった場合(2)の手法でも変わらないのではと考え、悩んでいます。 半端な知識なので変な質問になっているかもしれませんが、ご回答お待ちしています。

  • 家庭用電源をUSB端子へ変換できるのでしょうか

    現在MP3プレーヤー(NOVAC「mp3 walker」)を会社や自宅で使用しています。 自宅にはコンポやラジカセがないため、音楽を聴く場合はもっぱらMP3プレーヤーに頼っている状態です。一日5時間くらいは使用しているため、しょっちゅう電池が切れてしまいます。なんだか電池代が無駄な気がしてなりません。(3日ほどでなくなってしまいます) このMP3プレーヤーは、パソコンとUSBケーブルをつないで音楽ファイルをアップロードして使うタイプです。最近気づいたことなのですが、ファイルをアップロードしている間(パソコンとMP3プレーヤーを接続している間)どうやらプレーヤー側の電源はUSBによって補給しているみたいなのです。(つまり電池を使用せず、パソコンから電源を確保している) そこで、ちょっとした実験を試みました。パソコンとMP3プレーヤーを接続し、電池を抜き取ってから再生してみたのです。結果、見事に、MP3プレーヤーは動作しました。 そこで少し考えたのですが、家庭用電源を直接USB端子へコンバートしてくれるような機器はないものでしょうか。もしあるならば、家庭用電源を直接MP3プレーヤーの電源として使えると思うのです。パソコンを起動する手間も省けますし、電池が必要ないため、経済的で好きなだけ音楽を楽しめそうです。 家庭用AC電源⇒USB端子 というような都合のいい機器をご存知の方は、ぜひ教えてください。

  • CravingExplorerなどでDJのMIXに使用する音源をYoutubeなどからダウンロードする際

    当方PC、DJの知識ともにあまり深くはありませんので、以下の件についてご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 Craving Explorerなどを使ってDJのMIX用音源を、Youtubeなどからダウンロードしようとしていますが、なかなか高音質でダウンロードできません。ちなみに、違法なダウンロードではなく、素人さんの作ったマッシュアップ作品などをダウンロードしたいと思っております。 デフォルトの状態ですと、128kbpsのmp3に無理やり圧縮されてしまい、少々音質的には劣ってしまいます。そこで、以下の方法 http://wayohoo.com/ipod/tips/craving-explorer-high-sound.html (convert.xmlを編集し、「-ac 2 -ar 44100 -ab 128」を「-acodec copy」に置換する。つまり非圧縮にするということ?) を試してみたのですが、なぜかすべて64kbpsに圧縮されるという逆効果に陥ってしまいました。調べてみるとこうなることはよくあるようです。 そのため、他に調べた方法である以下の 「まずはCraving ExplorerでFLVファイルだけダウンロードし、それからFLV Extractを使用してmp3だけを抜き取る」という方法です。これは音源がアップロードされている状態でダウンロードできるとのことでした。しかし、これも再生時間やビットレートにバグのようなばらつき(8kbpsと表示されたり再生時間が約10倍ほどの28分などと表示されたりする)が出るようになってしまいました。音質に関しては、恥ずかしながら自分の耳では大きな違いは感じられませんでした。 CDJで使いたいのですが、WAVで使うしかないのでしょうか?WAVだとファイルが重すぎてCD-R一枚あたりに一曲ほどしか入りません。 なんとかMP3などでDJでも使えるくらい高音質でYoutubeやニコニコ動画から音源をダウンロードする方法を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう