• ベストアンサー

空所補充

空所補充の問題で (1)落ち着け。心配することは何もない。 Take it easy. there's nothing to be (c )( ). (2)今日、私達は学校へ行かなくていいことになっている。 We're not (s )( )go to school today. という問題なんですけど、 ”心配する”で調べたらcで始まるのはconcern aboutとcare about だったんですけど、この場合はどっちを使うのが 正しいんですか? (2)は全く分からないので分かる方教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1kg
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.1

1.はconcerned aboutだと思います。 直前に"to be"とあるので入る動詞は受動分詞です。 "There's nothing to be concerned about." は決まり文句です。 2.はsupposed toだと思います。 "supposed to go" (行くことになっている)は口語でよく使います。

mp1p1eqsvr
質問者

お礼

返事遅くなってすいません。 お答えありがとうございます! 1の説明も分かりやすくて本当に 助かりました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空所補充の問題です!!

    補充問題についての質問です(>_<) if the outside temperature is about -18℃ and the wind is blowing at 15 miles per hour, experts calculate the wind chill (at) -28℃. At that wind chill temperature, your skin can freeze (in) 30 minutes. 空所にはat と in が入るんですが、なぜそうなるんですか?? 理由を教えてください(@_@;)

  • 空所補充の問題

    1.She remembered (?) to her grandmother yesterday. アshe writes イwrote ウto write 2.He was the first to come and the last to (?)the office. アreturn イgo out ウleave 空所補充の問題で、どちらも「ウ」が正解だったのですが、それぞれの問題に関して疑問があるので教えてください。 質問1) 1の意味は「彼女は昨日の時点では、祖母に手紙を書くことを覚えていた」という意味で合っていますか? 質問2) 2は、もし選択肢のイ「go out」が「go out of」だったら、答えとして成り立ちますか? 質問3) 2の文に関してですが、検索したら「go out the office」というのもたくさんヒットしたのですが、これは文法的には間違っているのでしょうか? 以上3点を、よろしくお願いいたします。

  • この問題が合ってるか、どう解けばいいか見てください。

    (並び替え) (1)これがあなたが自分の英語を上達させるためにしなければいけないことだ。 This is (do/have/improve/to/to/you/what) your English. ●This is to haveto do what you improve your English. (2)私はスーザンがそのコンサートに行くつもりかどうか知らない。 I(going/don`t/is/know/Susan/to/whether)the concert. ●I don`t know wherther Susan is gojng to the concert. (並び替え&不足する一語を補う問題[仮定法]) (3)もし万一この計画について何か意見があれば、私たちに連絡してください。 (about/any/have/if/opinions/this plan/you),please contact us. ●If this plan should have any opinions about you),please contact us. [()内に適切な一語を書き入れる問題] (4)落ち着け。心配する事は何もない。 Take it easy. there`s nothing to be ()(). ●Take it easy. there`s nothing to be (concerned)(worry). (5)今日、私たちは学校に行かなくても良いことになっている。 We`re not()()go to school today. ●We`re not(supposing)()go to school today.

  • 空所補充問題他でお願いします

    よくわからないので教えてください。( )の中は自分で考えた答えです。 1.彼は若いが、大家族を養わなければならない。 Young(as) he is, he has a large of family to( support)( for). 2.彼は海外留学しただけのことはあった。 He didn't study abroad (in)(vain). 書き換え He is a somewhat able man. =He is a man of some (ability). 選択問題 1.これは簡単に解決できない難しい問題だ。 This is ((1) )( (5) )( (3) )((2) )( (4) ) . (1) a difficult question(2)easy(3)no(4)solution(5)with 英作文 彼女は私に5千円貸してほしいと頼んだが、私は一銭も持っていなかった。(5語で) She asked me to lend her 5,000yen,(which I did not have ). {英作文}親としては、息子が果たして学校にうまく慣れてくれるかどうか、英語で用が足せるかどうかが最大の不安であった。 (As a parent,it was my biggest concern whether my son will become used to school and be able to make himself understood in English.) 以上問題数が多いですが、おねがいします。

  • 空所補充&和訳をお願いします!

    初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、困っています。 内容は、全て「旅行英語」です。 和訳は、「自然な日本文」を求められています。 ご親切な方、どうかよろしくお願いします。 (→の後ろに、自分なりの解釈を書きました。) 空所補充 1. この座席は2重に予約されています。 This seat is double ( ).  → reservedか bookingかな?と思ったのですが・・・ 2. 自分の搭乗券を調べてみます。「72C」と書いてあります。 Let me check my boarding pass. It ( ) 72C. → 全然思い浮かびません! shows? is? 違いますよね??? 和訳 3. Let me have the laundry slip, please. → slipはどう訳すのでしょうか?辞書で引いてみましたがわかりませんでした。   ちなみに場面はホテル内です。 4. If required, you submit the questionnaire paper to the Narita Airport Quarantine Office. →「要求があれば、あなたは成田空港検疫事務所にアンケート用紙を提出します。」  と訳してみましたが、意味が通じないですよね??? 5. You should present your passport and disembarkation. →「あなたは、パスポートと【    】を提出するべきです。  disembarkationをどう訳したら良いのかが分かりません。 6. You are requested to have plants and animals checked at the quarantine counter if you have any. →「もしあなたが何かを持っているのなら、検疫カウンターで動植物について検査を受けることが求められます。」 自分なりに訳してみましたが、自信がありません。 7. At the check-in counter, a ticket agent looks at the air ticket and the passport, and the baggage is checked in. →「搭乗手続きカウンターでは、【     】 が航空券とパスポートを見ます。そして、手荷物を預けます。  a ticket agentの訳が分かりません。

  • 空所に同じ綴りの語を~。

     次の英文の空所に同じ綴りの語を当てはめなさい。という問題です。 (a) It's time for us to take our (_________) of you. (b) Oh, my goodness! It was done without my (_________). 私は、approval, knowledge, permission, などがすぐ思い浮かびましたが、いずれも、(a) には合わないようなのですが、どなたか良い解答がありましたら、御教授ください。大事な試験が明後日です。

  • You are not ( ) today. とは?

    「今日の君はいつもと違うよ」 You are not ( ) today. という空所補充の問題で、( )内には何が入るのでしょうか? 代名詞を学習している単元なので、「one」かな~?と漠然と思うけど、全く確信がありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • take O as [to be] C

    ある問題で、You take things too easy.「あなたは世の中を甘く見ている」がありました。しかし、takeの用法は、take O as [to be] C 「Oを~だとみなす、思う」だと思うのですが、asやto beが本文にはありません。なぜでしょうか?

  • 入試問題(空所選択補充)

    入試問題(空所選択補充) 答えと和訳はわかっています。なぜそうなるのか教えてください。 文章の途中からです The distinguishing characteristic of the human genus has been its unusually large brain,far bigger than would be predicted for a mammmal of our size. Because brain tissue is fueled by a steady suppy of glucose,it is energetically very ( ) to maintain.訳:脳の細胞は安定したブドウ糖の供給によって動かされる ため、維持する大量のエネルギーを必要とする。 Unusually large brain size in the earliest humans seems clear evidence that the first humans made some great progress in securing a dependable source of high-quality,energy-rich foods. 1.convenient 2.economical 3.efficient 4.expensive 答えは4です。 質問;    第2文について 後半のitは脳の細胞の代名詞ですか。            答えの単語は和訳の中でどんな意味ですか。「高価な」「費用がかかる」            「ぜいたくな」「経費を要する」など辞書にはあります。 御願します。

  • 英語並べ替え+一語補充問題(不定詞) どうしても分からず悩んでいます。

    英語並べ替え+一語補充問題(不定詞) どうしても分からず悩んでいます。 お時間のある方、お助けください。 ○決定には十分時間をかけなさい。(並べ替え+一語補充問題) I (making) (to) (your time) (you) (in) (take) a decision. 今まで命令形でIから始めるものを勉強した記憶が無いもので… よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 嫌な母からの旅行の誘いを断りたい。理由は職場の事情やコロナ禍の注意など。
  • 旅行の日程に合わせることが難しいし、上司からも休まないように頼まれている。
  • 一言で断る有効的な方法を探しているが、困っている。
回答を見る