• ベストアンサー

「~ぽんじょぎ~」の使い方

過去の経験を表すとき、「~ぼんじょぎ~」という表現で、この「~ぼん」が入るのとはいらないのでは、何か違いがあるのでしょうか? 日本語と同じように「~したことがある」「~してみたことがある」というような違いですか? 韓国では、「~ぼん」を使うほうが多いとか? たとえば、「食べたことがない」を言うとき、「モゴボンジョギオッタ」(먹어 본 적이 없다) と 「モグンジョギオッタ」(먹은 적이 없다) ニュアンスがかわるのでしょうか? ほかにも勉強していて、「~ぼん」を使っているものと、使っていないものがあるのですが、なにか使い分けがあるのかな?と思って、質問しました。 ご指導お願いします^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

・した事がある ・して見た事がある 二つの違いは、「見た」があるかどうかです。 二つとも、過去の経験を話している内容ですので 意味は同じですが、 見たを入れると経験をしたことが強調されます。 そして、この用法は韓国語、日本語一致しています。 日本に住んでいる韓国人でした。

okinidosu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >見たを入れると経験をしたことが強調されます。 強調になるんですね^^ なるほど~

その他の回答 (2)

  • daigoroo
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.2

※ ちっとやそっとの勉強ではこういう疑問にはぶつからないだろうな 、と感心。    ところで、両者の違いでハッキリしているのは「語基の違い」のみであり    「過去の経験を表す」点は同じだが、意味に違いがなければ    言葉の存在価値はないわけ・・・と考えれば何らかの相違は    あるのだろう・・、と以下の様に考えた。 (1) 日本語での両者の違いとほぼ同じ   ンチョギ → 自分の経験 & 相手の経験   ポンチョギ→    〃  &   〃  & ~してみせる、とも(日本語では)言える。   (2) 「寝言を言った事ありますか」は許容出来るが「言ってみた事~」は許せない様に    ポンチョギは自己の「能動的な試み」を表し、偶然~は×。    *日本に行った事ありますか?→ ~カンチョギ ○ ~カボンチョギ ○    *事故にあった事ありますか?→ ~タンハンチョギ ○ ~タンヘボンチョギ ×      (あってみた、とはネ~。 しかし、(3)を見れば「あってみた事」と      訳すからおかしいのであり、単に「あった事」とすればいいじゃない!!      と突っ込まれると困るが、ここは飽くまでも「偶然→×」についての      説明ですので)    *幽霊を見た  〃    → ~ポンチョギ ○ ~パボンチョギ × (3) ポンチョギを必ずしも「~してみた~」(日<=>韓)と訳す必要はない。   この店(で食べるの)止めましょう!!   この店で食べた事があるから / この店で食べてみた事があるから   両者とも「能動的」ではあるが、モグンチョギ モゴボンチョギ   のいずれかを言ったり言われたりした際、どう訳すかは受け取り手の勝手。     =以上の事どもは悪く言えば「重箱の隅を~」だが、これの積み重ね     は将来必ず大輪の花を咲かせる。学習経験については詳らかでは   ないが、あなたはキット伸びるよ~。(と、ほめて終わる)=  

okinidosu
質問者

お礼

いつも、詳しい説明をありがとうございます^^ > ポンチョギは自己の「能動的な試み」を表し、偶然~は×。 偶然のことには、日本語でも確かに、「~てみる」というニュアンスはふくまれませんね。 韓国語の単語の中で、「ぼん」をつけたほうが、ごろや、口調がよいから。というようなものかな?と思いました。 あと、日本語と同じような感覚でとらえればいいのですね。 >以上の事どもは悪く言えば「重箱の隅を~」だが、これの積み重ね    は将来必ず大輪の花を咲かせる。学習経験については詳らかでは   ないが、あなたはキット伸びるよ~。(と、ほめて終わる)= あはは。ほめていただくなんて、恐縮です。(*^~^*)ゝ 文法をほじくりだそうとは、おもっていないのですが、(泥沼にはまりそうで。。。) ふと、何か理由があるのかな?と思いました。 集中して勉強し始めて、3ヶ月ですが、(昔、6ヶ月くらい独学で、やってましたが、ほかの語学をやりはじめて、ほっぽり出したままでした。。。) 学習し始めて、文法的なことがわかると、ものすごく、おもしろくて、すごいスピードでやっていたのですが、ある程度、文法などがわかりだすと、ちょっと、面白さがなくなってきて(?!) やはり単語をおぼえなければならない!というとこに行き着きました^^ それから、ここで質問するためには、ある程度、調べないと、質問できないということもわかりだしたので。。^^ またわからないことがでてきたら、質問させてください。

  • omw
  • ベストアンサー率52% (53/101)
回答No.1

どちらかといえば、(後者)「~してみたことがある」と結構言うように思います。 その二つの文型共に「過去の経験」を表します。後者は「~してみる」という文型が含まれていて、「試み」というニュアンスがちょっとあります。 この本読んでみたことありますか。 涙のパンを食ってみなかった人は分からない。 マックで食べてみたことありますか。 大学に通っ(てみ)たことありますか。 彼に勝っ(てみ)たことがあります。 蛇を食ってみたことありますか。 納豆を食べてみたことありますか。(韓国人に) 日本に行って見たことありますか。 以上の例文が自然だという風に思います。 勿論「~したことがある」もよく使うと思います。 これが基本で、詳しくありません。

okinidosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >後者は「~してみる」という文型が含まれていて、「試み」というニュアンスがちょっとあります。 日本語とおなじような感覚でつかうということですね。 韓国語の語調としてのものが、あるのでしょうかね。 あまり、気にしなくてよいということですね^^

関連するQ&A

  • 「まだ+しない」と「まだ+していない」

     日本語を勉強している外国人です。初心者向けの日本語の教科書を読んでいます。教科書にこんな例文があります。 ーもう荷物を送りましたか。 ーいいえ、まだです。  「まだです」を完備した文で言い換えるなら、「まだ送っていません」なのか、「まだ送りません」なのでしょうか。もし両方ともありえるならば、ニュアンスの違いを説明していただけませんか。  辞書に「新聞はまだ来ない」という文例がありますが、「新聞はまだ来ていない」でもありえるのでしょうか。もし両方ともありえるならば、ニュアンスの違いを説明していただけませんか。  GOOGLEで検索してみたら、「まだ分かりません。」と「まだ分かっていません。」は両方あるようですが、使い分けがよく分かりません。  「まだ+しない」と「まだ+していない」の使い分けを付けられないので、困っています。教えていただけないでしょうか。  「日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • ニュアンス的に何が違うんでしょうか?

    いつもお世話になっております。 日本語訳をする時にどういうニュアンスで使っているのか 分らない韓国語があるのですが、教えてください。 「~던」と「~았(었)던」の違いであるとか 「더라고요」などの過去表現。 どういうニュアンスで使うのか辞書やホームページなどで 調べてはいたのですがいまいち理解できないでいます。 分かる方教えてください。 韓国語が文字化けしていると思いますので下のURLを 貼っておきます。 よろしくお願いします。 http://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/hangul/decodence.htm

  • 「…たのだ」と「…たのだった」の違い

    僕日本語勉強しているんです。「…たのだ」と「…たのだった」の違いがよくわからなくて、困っています。 彼は来たのだ。 彼は来たのだった。 この二つの文は過去形の強調表現で、なにか違いがありますか?どうぞご指導ください。

  • ★考えを変えてほしいですか?

    皆様どうぞよろしくお願いします。 a) 생각을 바꿨으면 좋겠어요? b) 생각을 바꾸면 좋겠어요? (考えを変えてほしいですか?)で、a)の表現が例文にあります。 が、過去形にしないb)がより近い表現だと思うのですが、b)も自然な韓国語ですか?a)とb)にニュアンスの違い等ありますか? ★ ~なら嬉しいのに の表現で 나이를 안 먹었으면 좋겠습니다 (年を取らなかったらいいですね) は、取ら<なかったら>と、過去形の訳で理解できますが: a)の생각을 바꿨으면 좋겠어요? (考えを変えてほしいですか?) は、韓国語=過去形:和訳=現在、になっています。 和訳に合わせて、韓国語を現在にしたb)が正しい韓国語かどうか、を知りたいです。 <鍛89>

  • 「終える」と「終わらせる」

    日本語を勉強している韓国人の友人から、「仕事を終える」と「仕事を終わらせる」の違いについて質問されたのですが、恥ずかしながら、このニュアンスの違いをうまく説明することができませんでした。 基本的には同じことを表している気がするのですが、「終わらせる」は使役表現が入っている分、単に「終える」より、エネルギーや集中力をさらに使っているときに使うイメージがあります。(素人考えで申し訳ありません。) 実際、日本人はどのように使い分けているのでしょうか? (※文法的な説明なんかもあると非常に助かります。) よろしくお願いします。

  • 言葉のニュアンスの違いは?

    日本語の勉強中です。 * 「これは使えますか?」 「これは使えませんか?」 どのようなニュアンスの違いがありますか? * 俺様の暖かい親心がわからないか? 俺様の暖かい親心がわかるか? どのようなニュアンスの違いがありますか? 変な表現が出たら、指摘ください。

  • 曜日と曜の使い分けがわかりません。

    日本語を勉強している韓国人です。 日本の方々にとっては初歩的な質問かもしれませんが、曜日を言うとき ~曜日と~曜、どっちも使えると覚えています。 ところで、二つの間には何の違いがあり、また他に使い分けのルールってあるのでしょうか? どなたか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本語の曖昧な表現

     こんにちは。初めて投稿させていただきます。私は中国から来た留学生です。日本語の勉強をしていますが、あまり日本語の曖昧表現の区別がつかなくて、日本人の方が教えていただければとうれしいです。  たとえば、日本語の中で、「いいですよ」という表現があります。ニュアンスの違いによって、ぜんぜん違う意味になります。普段の会話の中で、具体的に「いいですよ」のような曖昧な日本語がほかにもあれば、教えていただければ、ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 「似つかわしい」と「ふさわしい」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「似つかわしい」という言葉を習得しました。「ふさわしい」は知っております。お伺いしたいのですが、「似つかわしい」と「ふさわしい」の違いは何でしょうか。「いかにもハンブルグに似つかわしい黒ずんだビル」のなかの「似つかわしい」を「ふさわしい」に変えたら、ニュアンスが変わるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 気をつけます、心がけます、注意しますの違い

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語で使う「気をつけます」、「心がけます」、「注意します」は同じニュアンスですか。もし違いがありましたら、どのように違うのでしょうか。前に接続する文の内容に対して、何か決まりがあるでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。