• ベストアンサー

一歳半の息子、全く言葉が出ず、自閉症を疑っています

一歳半の息子が自閉症ではないかと心配しています。まず、意味のある言葉を一つも発しません。こちらの言っていることも、ほとんど理解していないようです。身振りをつけて「おいで」と言うと、こちらに寄って来るのと、「こら!」と怒ると泣くくらいです。意味のある指差しもしません。目は合います。あやすと声をあげて笑いますし、私のこと母親と認識しているように思います。抱っこ、テレビ(まねをして踊ったりします)、車(というか、タイヤ)が好きです。一人遊びが好きで、気に入った遊びがあると、いつまででもそれで遊んでいます。姉妹やお友達がいても、あまり交わりを持ちません。話しかけても、聞こえていないかのように、無視をします。中耳炎をすぐに起こし、今も完全には治っていないので、多少は耳の聞こえが悪いかもしれませんが、音楽を聴いて踊ったりするので、全く聞こえていないわけではないと思います。息子は双子で、同い年の妹と、4歳の姉がいます。この2人の成長過程と比べるとあまりにも差(違い)を感じ、相談させて頂きました。同じような経験をされた方、言語、発達を専門とされている方などの意見をお伺いできたら、幸いです。公的機関、病院での相談はまだしていません。近く、一歳半検診に行く予定です。ちなみに、身体的な成長もやや遅く、歩き出したのは1歳4ヶ月の頃でした。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数116

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonako12
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

こんばんは。1歳半の娘がいる主婦です。 実母が30年保育士をしていて、親友の子供に自閉症の気があるということで、母に彼女の子供の事を何度か相談した時に言っていた事を書きます。 ですので、参考意見程度に読んでいただけるとありがたいです。 まず、自閉症の子供は、あかちゃんが一番に成長段階として迎える、『首の据わり』が遅い子が多いそうです。 寝返りや、お座り、たっち、などは個人差があるらしく、『首の据わり』が平均的であれば、とりあえずは一安心していいみたいです。 タイヤ遊びや、お友達と遊ぼうとしないといった自閉症によくみられる傾向は、本人の性格的なものもあるので、あまり気にしないようにとも言っていました。 それから、言葉ですが、保育所にいる子(小さい頃から集団生活に馴染んでいる子)でも、4歳までまったく話さない子がいたそうです。 母も他の先生方も、もちろん、その子のお母さんもかなり心配していたそうですが、ある日突然片言から話すようになり、そこからどんどんいろんな言葉を覚え、卒園の時は普通の子と同じ様に話していたそうです。 そういう子は結構多いみたいで、母も何人も見てきたと言っていました。 言葉の発育もなんでも、子供には子供なりのペースがあるから、お着替えや食事などと同じように『待ってあげる』ことが大切のようです。 どちらにしても、3歳まではわからないので、神経質になって、いろいろと疑うのは子供にとっても良くないと言っていました。 友達の子供は、結局3歳の時に、自閉症と診断されましたが、自閉症の子供でも、多くは将来独りで生活できるようになれるようです。 彼女は、『他の子供と育て方が違うだけ』と言っていました。 『子育てのゴールは子供の自活』とある助産師さんが言っていましたが、そういう意味では、どのお母さんも同じですよね。 あまり気にせず、じっくりと待ってあげればいいと思いますよ。

soarhigh
質問者

お礼

大変参考になりました。それから、少し希望も…。 首の座りは早くはなかったですが、特に時期的な異常はなかったように 記憶しています。3,4ヶ月健診で、「ほぼすわっている」と言われたので。最近、積極的に言葉がけをしているせいか、少しずつ、周りに関心を持ち始めたように感じます。他の子と比べると、色々な反応が違うのはどうしても気になりますが、もうすこし見守りたいと思います。同じ1歳半のお子さんをお持ちなんですね。また色々と相談にのってください。ご丁寧に回答くださいまして、本当にありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • sonako12
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

ANo.7で回答者いたしましたsonako12です。 何度もすみません^^;; 回答へのお礼をありがとうございました。 それを読みまして、思い出したことがあったので少し…。 最近は積極的に言葉がけをしているとありましたが、 ボール遊びが良いみたいです。 キャッチボールはまだ無理ですが、ボールを渡したり、転がして渡したり、という感じです。 お母さんが渡したボールを、お母さんに向かって投げてくれるようになれば一番いいみたいです。最初はうまくできないかもしれませんが、根気よく毎日続ける事だそうです。 あと、紐の引っ張りあいのようなことも、やってみると効果がでるみたいですよ。 言葉掛けやボール遊びなど、向かい合って1対1でできることを日常で積極的に取り入れていけばいいと言っていました。 先ほど、電話で母にこの話をしたところ『他の子と比べると反応が違う』というのは、1歳半ではまだ早すぎるって。 3歳にならないとわからないといいますが、母がいうには、3歳になってもわからない子だってたくさんいるよ、と。 母は長年保育士をしていたと書きましたが、盲目の子など障害がある子の専任もしていたので、お役に立てればと思い追記しました。 同じ1歳半の子供ということで、いろいろと大変ですけど、がんばりましょうね。

soarhigh
質問者

お礼

度々ありがとうございます!! 早速、紹介して頂いた遊びを実践してみようと思います。 わざわざお母様にまで相談をして頂き、本当にありがとうございます。 根気良く、頑張っていきたいと思います。 sonako12さんから書き込みを頂いてから、自分が とても前向きになっていて、驚いています。 もし、障害があったとしても、それを息子の個性として、 受け入れていこうと思います。 子育て、お互い頑張りましょうね♪

回答No.7

こんばんは。 私は2才3ヶ月の息子を育てているものです。 育児で忙しいので(今も夜泣きに備えているもので…)時間があまりなくて、他の方の回答を全て読んでいないのですが、私とちょっと似ていると感じましたので、取り急ぎですが回答させて頂きます。 うちの子も言葉をあまり発しませんし、他の同世代の子供と全く遊ぼうとしません。2才頃には「まんま」とだけ言えるようになりましたし、ここ最近はやっと意味の無い言葉ですが、言うようになりました。それまではあまりしゃべらない子でした。今でも「まんま」以外は言えません。こちらが言っている意味は分かっているようです。 3日ほど前に、言葉が遅いので自治体でやっている「ことばの相談」を受けました。「言語聴覚士」(国家資格だそうです)の方が、子供の様子を見ながら判断し、親の私から普段の様子を聞く、という感じのものでした。 結果は今のところは問題なさそうで、うちの子の場合は歩くのが1才半と遅い方だったので言葉が遅くても心配するほどではないとのことでした。 やはり専門家の意見は信頼できます。納得がいく感じでしたよ。普段どう接したら良いかもアドバイスを受けました。 私は2才児歯科健診(市町村でやっている)に行った時に、相談を勧められました。 健診の時に相談されてみてはいかがでしょう。 解決されることを願っています。

soarhigh
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答、ありがとうございます。私の住んでいるところでも来月1ヵ月半の歯科検診があり、その時に言語相談があると案内されました。まずはそちらで相談をして、言語の専門家の方に見ていただくことにしました。ただ、うちの息子は私の言っていることが、全く理解できていないようなんです。その点が、かなり心配で。言語の遅れだけであることを、祈っています。貴重な情報、本当にありがとうございました。夜泣きは辛いですよね…。ママがダウンしないように、気をつけてくださいね。お互い、がんばりましょうね。同じような境遇の方がいらっしゃると、とても心強いです。

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.6

こんにちは。 現在、年長さんの自閉症児の母親です。 息子は1歳半健診で私が相談したことがキッカケになり、1歳7ヶ月で正式に自閉症と診断が出ました(ま、つまりそれだけ『バリバリの』自閉症児さんなわけですが)。 療育には、1歳10ヶ月から通園しています。今年で5年目です(笑) さて、自閉症を検索すると特徴がかかれたものをよく目にしますね。 しかし実はこれは3歳までのお子さんなら、もれなく全員が当てはまると言っても過言ではありません。 また「○個当てはまれば自閉症」という簡単なものでもないんです。 私の息子は、1歳半のときはこれらの特徴にほとんど当てはまりませんでした。今も、ほとんど当てはまりません。 年長さんの今は、「自閉症だ」と伝えると「は? どこが?」と信じてもらえないほど、パッと見た感じは「定型発達児さん」ぽく見えます。 でも、バリバリ重度の自閉症児なんですよ(笑) 「私の子供は自閉症ですか?」というご質問もよく目にしますが、実は「文章」では専門家でも判断ができません。 というのも、文章にはどうしても書き手の主観が入ってしまいます。 たとえばクルクル回る、跳ねる、手をヒラヒラさせるとして紹介されているものも、定型発達児さんが好んでする「感覚遊び」なのか(これは前頭前野の発達には欠かせない遊びです)、 いわゆる自閉症児の「常動行動」なのかは、文章では判断ができません。 …ので、冷たい言い方になってしまって申し訳ないと思うのですが、 まずは、1歳半健診でシッカリとご相談なさってください。 保健センターがちょっと頼りないかも…と思われるのであれば、 管轄の児童相談所でも様子を見てもらえます。 自治体に「療育センター」とか「発達支援センター」というようなものがあれば、そちらでも相談に乗ってもらえると思いますよ。 ちなみに、現在は専門病院の診察も、予約は半年~数年先まで埋まってしまっています(初診お断りというところもあります)。 児童相談所での相談も、半年くらいは待つでしょう。 療育も、待機が出ていますので、もし行動に移されるのであれば、早めのほうがよろしかろうと思います。 おどかすようになって申し訳ないのですが、入園・入学が迫ってからだと、間に合わないことがほとんどです。

soarhigh
質問者

お礼

貴重な体験談、ありがとうございました。まずは、一ヶ月健診で相談をしてみようと思っています。ただ、以前は1ヶ月健診は保健所等で集団健診だったのですが、今年から、各自小児科に行くことになったようです。小児科の先生にまず診ていただいて、そこで専門の機関を紹介してもらうか、保健センター等に直接問い合わせてみようと思います。診察等は受けたくても、すぐには無理なのですね。そのことも念頭において、色々検討したいと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。

  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.5

2歳近い甥が最近しゃべり始めました。娘は発達の早い子で、大丈夫なの?と密かに心配していましたが、大丈夫のようです。やっぱり男の子は話すのは遅いですね。 障害者関係の仕事をしていました。発達や心理の勉強ももちろんしています。 1歳半検診の頃は、まだまだ言葉を話すまでいかない子がほとんどです。ただ自分の名前や身近な言葉は理解しているくらいではないでしょうか。基本的には自分の名前を呼ばれて振り返ったりすれば(もちろん、他に夢中になっているものがなくて、普通の時に)OKといわれると思います。 1歳半くらいで、自閉症と診断されるお子さんもおられて、実際に会った事がありますが、お母さんと顔を合わせても笑わないとか、手をさしのべてもこないとか、明らかに素人でも分かります。まだまだ診断の難しい時期です。大人になって職場でうまくいかず、自閉症とわかる人もいるくらい範囲が広い障害です。 あまり先を急がなくてもいいのではないですか。最近は早く障害を知って、早く訓練を受けさせる傾向にありますが、ゆったりした幼児の時間も子供の財産だと思います。

soarhigh
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。自閉症を疑い始めてから、息子が何をしても、「やっぱり、自閉症だから?」と思ってしまう自分がいて、本人の個性までも否定してしまうところでした。yukikana2さんのおっしゃるように、もうすこしゆったりと見守りたいと思います。本当にありがとうございました。

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.4

すみません。ちょっと他の回答者の方と違う意見です・・・ 私の親友の子供が自閉症です。軽度なので、今は本当にそうか判断がつきにくいラインにいるようです。 ただその子も疑いをもったのは、1歳半ぐらいでした。やっぱり指指ししないことや言葉の遅れ、車のタイヤは好きなようでした。 実際に自閉症と判断されたのは、やはり2歳すぎてからでしたが、やはりご両親は心配されて、かなり色々調べたり検査機関をたずねたりしてました。そこで「断定できないけど疑いがある」といわれ、かなりつらい思いをしてましたが、そこからが素晴らしく、子供のために1日でも早く療育をうけさせて、少しでも将来困らないようにしようと、よいことをどんどん取り入れていました。その成果もあってか、今はかなりよくなっています。なので、認める勇気も子供のために必要なんだなぁと感じました。 ちなみにその子も男の子で、1歳半の時点で、目は合ってましたし、友だちと走りまわって遊んだりもし、音楽で踊ることも大好きでした。 母親のことも大好きで甘えてましたし、抱っこも大好きでした。 ただお気に入りのものは手放せない→とるとかなり怒る、写真とるときいくらよんでも前をむかない、つま先立ちで走る、回るものが好きなど、自閉症特有の症状もいくつか出ていました。 もちろん質問者様のお子様はまだ判断できるお年ではないですし、本当に男の子特有のちょっと遅いだけかもなので、ご心配させて申し訳ないのですが、もし万が一そうなら早めに専門の方に相談されるのが子供さんにとって一番よろしいかと思ったのでコメントさせていただきました。

soarhigh
質問者

お礼

貴重な情報、ありがとうございます。うちの息子と、とても似た症状ですね。自閉症かな?と思い始めたときは、本当に辛く、夜も寝られず、泣いてばかりいましたが、最近はもしそうならば、将来息子が少しでも困らないようにしてやらなければと思い始めています。akirioさんのご親友の方も、頑張っていらっしゃいますもんね。親がいつまでも落ち込んでばかりはいられませんよね。頑張ります。まずは、専門の方に相談をしてみます。ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。とても参考になりました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

息子が一人、娘が3人います。 私の場合,先に息子を育て、その後に娘達を育てたので、その発達の早さに「こんなに早く知恵がつくものなの?」と娘達の成長に驚くばかりでした。 娘達は歩くのもしゃべるのも早く、 息子は歩くのもしゃべるのも遅かったです。 現在息子12才、娘10才、7才、1才といますが 10才の娘と息子は精神的には同等のレベルです。 学校でも「女の子は精神的には早熟なので、男の子は実年齢よりも2才は幼い精神だと受け止めてください」と言います。 実際、私の甥っこ達も発達は遅めでしたし、近所のママさん達とも話しても「男の子は幼い(発達が遅め)よね~、うちでも同じだよ」と話題が盛り上がります。 質問者さんのお家では、たまたま比べられる双子の娘さんがいることで 余計にその差が顕著に見えてしまうんだろうな、と思いました。 男の子って女の子の成長と比べると、か~な~り、違いますからね。 そうでない男の子のお子さんもいらっしゃるでしょうが 私が読む限り、質問者さんの息子さんはいたって普通の成長をされているように思いますよ(^^)

soarhigh
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございます。4人のお子さんを育てていらっしゃるんですね。尊敬してしまいます。私は3人で限界です(笑)。よく「男の子は精神的に幼い」とか「話し出すのが遅い」とか聞いていましたが、上が娘だったからか、女の子のお友達が多く、実際に男の子の成長を目にする機会が今までありませんでしたので、nene42さんのお話しは、とても参考になりました。もう少し、様子を見て、まだ不安が残るようだったら、専門の方に相談してみようと思います。それで何もなければ、それに越したことはないですし、もし自閉症だったとしたら、受け入れていかなければと思います。大人になっても、男性って、やや幼いですもんね(笑)。

  • mocomoco3
  • ベストアンサー率56% (17/30)
回答No.2

1歳半という事なので、自閉症の診断は難しいと思います。 それに読んだ感じでは普通の男の子の成長の仕方だと思いました。 うちは3歳の娘ですが、周りは男の子しかいませんので、親同士よく比較した事がありましたが、 極端に言葉が遅れていても3歳頃に急に話し始めたりしますし、1歳半で周りの子と関わって遊べないのは普通だったし、 1歳半検診の頃に指さししない男の子ばかりでした。 確かにうちの娘と近所の男の子では成長の仕方が違って、こんなに違うんだ~って思いました。 なのでsoarhighさんが娘さんと(しかも双子で同じ年齢の女の子がいると。)比較して不安に思うのは当然かと 思いますが…。 ちなみに私の娘は歩き出したのが1歳1ヶ月でした。 周りには2歳近くになる子も居て、不安がっていましたが結局歩き始めたらすぐに足もともしっかりして問題ありませんでした。 下に自閉症の事について記述のある発達クリニックのURLを記入しておきました。 良かったら読んでみてください。 何かあんまりアドバイスになっていませんけど、同じような男の子が私の周りにはたくさんいましたので 少しでも不安が取り除かれるといいなと思って立ち寄りました。 あまり心配しすぎてお母さんがストレスを抱え込まないようにしてくださいね^^

参考URL:
http://www.ypdc.net/autism/autism_symptom.html
soarhigh
質問者

お礼

ご丁寧に回答してくださり、感謝いたします。周りにあまり男の子がいないもので、とても参考になりました。男女の差って、やっぱりあるんですね。おっしゃる通り、上の子との差よりも、一緒に生まれた双子の妹との差が一番気になっていました。でも、もう少し、見守っていこうと思います。発達クリニックのURL、ありがとうございます。早速、読んでみたいと思います。

noname#129145
noname#129145
回答No.1

毎日の子育てお疲れ様です。 ちょっと、気になって立ち寄っただけですが 文面からお母さんが とても困惑されているようで 心配になったので  失礼します。 友人の子供さんに どうもハンデがあるらしいと 打ち明けられたのは最近です (これから先 どう成長されるのか分からないので  そのハンデを一生?とは私は捉えていません) 3歳くらいですが お喋りが出来ないようです 会った時 ニコニコカワイらしい 元気なお子さんです お喋りが無いので 何を分かっていて分からないのか 判断はつきかねました 私は 何にもしてあげる立場ではなかったので お母さんに抱っこされ 子供が幸せそうなのは とても感じるので 特別な対応を したりせず 今のところ ハンデに関わらず 付き合っています あ、気になったのは 大人しすぎるお兄ちゃんが 心配でした きっと 弟のことや お母さん気持ち よく分かってるんだなぁと思います もうひとりの 友人の子供さんは5歳ですが「さしすせそ」だけ言えず 専門訓練に通い始めました 急に 訓練といっても 受け入れ時期が決まっているらしく 近くの小児科に行けないと言っていました 私の子育てが合っているかなんて分からないけれど 困ったら 自分が疲れてしまう前に 役場の保健士さんや 病院に電話したりします 話すとラクになります 子育て相談ダイヤルとかも 各自治体にあります 子供より 私が悩んでダウンした事が 経験上たくさんありました 私の為に 保険士さんに来てもらったことがありました 相談する人のタイプによって 色々な対応があると思いますが 相談や疲れを適所適材 少しづつ分散して受け止めてもらうと お母さんもラクになるんじゃないかなぁと思います 話せる内容にあわせて 気楽に話せる人を数人つくれると便利です ネットも便利ですね どうかしら?言っていると 色んな情報も入ってくると思います 子育てって毎日だから あんまり頑張り過ぎないで やってくださいね(*^_^*) 私のようないい加減も大概ですが(^_^;) 

soarhigh
質問者

お礼

親身にご回答くださって、本当にありがとうございます。保健師さんなどに相談をしようと思いながら、専門の方に「自閉症」を診断されてしまうのが恐い自分がどこかにいました。なにげなく、ネットで自閉症のことを見て、あまりにもうちの息子の症状と似ていたので、心配になり始め、それから数日は、眠れず、泣いて過ごしました。でも、これじゃあいけないなと、ようやく思えたところです。今回、こちらで質問させて頂いて、ご回答いただけて、本当に気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳2ヶ月半の息子について悩んでいます(自閉症にあてはまるものがいくつかあります)

    1歳2ヶ月半になる息子について悩んでいます。題名の通り、自閉症にある特徴がいくつか見られます。主人には心配のしすぎだと言われますが、私自身、不安になりだしてから精神的に不安定になってきていて、昼間は基本的に息子と二人なのもあり、ここ最近息子にわからない様に泣いています。まだ1歳2ヶ月なので、自閉症、またはその周辺の障害であったとしても、判断は付かないと思うし、もしそうであっても息子への愛情が変わるものではないのですが、投稿せずにはいられませんでした。。。もし、何かアドバイスやご意見がありましたら宜しくお願い致します。 ます、気になる行動としては ○指差しをしない ○模倣をしない(バイバイ・ハーイ)など。 身振り手振りの真似はしませんが舌を出したり、舌を鳴らすなどは真似をしてしています。 ○呼んでも振り向かないことが多い。振り向く事もあります。 ○私以外の人への反応がいまいち。目があいにくい。合わない? 私とは合っています。主人とも合っているとは思います。だた、どちらかというと合わせずらい方かもしれません。 ○車輪、ひらひらしてるものがすき。または、回すのがすき。ベビーカーなどでは、車輪を見ています。車の車輪で遊ぶこともありますが、ずっとではありません。普通に走らせても遊んでいます。 ○意味のある言葉が出ていない。 泣いた時に「いや~」と言ってるような?「ま~」とも言ってるような?気がするだけかもしれません。 一時期「マ~マ~」と泣いたときに言ってたのですが、今は言いません。 目はあいにくい方といっても、追いかけっこや「いないいないばあ」などして遊んでいる時にはばっちり合っています。お散歩していて、犬などを見つけたときも私の方を見てアイコンタクトをしているので、コミュニケーションは取れているとはおもうのですが。 後追いは激しくします。いつも私の後ろをついて歩いている感じです。 人見知りはほんのごくわずかの期間でしたがありました。(5~6ヶ月頃)その後は、愛嬌は振りまくものの、私以外の人が抱っこすると泣いてしまいます。今でもです。自閉症の子は後追いをしない子が多いと聞きましたが中には後追いが強い子もいると聞いたので、それも心配の一つです。外出時パパでも抱っこは駄目で最近になって大丈夫な時も出てきました。私に抱っこされている時は必ず胸元の服を掴んでいるか、服の中に手を入れています。カンが強いというのもあるかもしれません。初めての場所、全てではありませんが、狭い家(暗い感じ)などは泣きます。 出来る事は、「ちょうだい」と言うと気が向いた時だけですが、手に渡してくれます。私が「あ~ん」というと口の中に食べ物を入れてくれます。コップで飲み物を飲む時、私にも飲ませようとして私の口の方にコップを押します。 私が指をさした方向は見ます。だた、遠いと?見ないときもあります。表情は豊かで、あやせばよく笑いますし、嫌な時や、転んだ時など痛いときは泣きます。言われていることは、少しはわかっているような気もします。「おいで」やお風呂を上がる時に「それ~するよ」というと手を伸ばします。  不安になりだしたきっかけは、私の友達やおじいやばぁばへの反応がないと言うか、話しかけられても無視状態。目をあわせようとしない時(人)もあります。母や友達に、目が合わないと言われました。実家に泊まり少し慣れれば抱っこなどもしてもらっていました。10ヶ月を過ぎた頃からでしょうか、知らない人への反応がなくなってきました。それまでは、抱っこは嫌がるものの、愛嬌を振りまいていました。人見知り?なのかどうなのか?わかりません。 また舌を出したりの顔真似?は少ししますが、身振り手振り模倣をしないのも心配です。運動発達は正常で1歳で1・2歩歩き今はスタスタ歩いています。 私は短い間でしたが託児所で保育士をしていた事があります。なので発達には個人差があるのは承知していますし、他の子と比べるつもりなんてありませんでした。勿論、育児書通りに行くとも思っていません。でも不安なのです。ネットで色々と調べすぎたというのもあるかもしれません。不安で不安で仕方ない毎日です。心配しても仕方がないのだといつも自分に言い聞かせていますが、どうしても考えてしまいます。弱い母親です。 もし、この質問で不愉快になられた方がいらしたら本当に申し訳ありません。

  • 1歳半の息子に自閉症を疑ってます

    先日1歳半検診が終わって、要観察にはならなかったのですが、のちに自閉症の話を聞いてから、1歳半の息子は自閉症ではないかな。と疑いの目を持つようになってしまいました。 検診の質問の項目でできないとチェックが入ったのは、コップを持って飲むことができない(たまに軽く支えて飲むこともある)ちょっとした言いつけができない。というこの2つです。 指差しや意味のある言葉は12語くらいはでてます。 言葉は、電車、バス、マンマ、ニャンニャン、パパ、行こ、きれいね、 などです。パパとはいうのに、ママとは言ってくれません。 本を開いて、「ワンワンどれ?」と聞いても指差しはしませんが、自ら「ワンワン」と言って指をさします。 物を「ちょうだい」と言ったら、言ってる意味がわかってるのかわからないのか、自分の気が向いた時は「どうぞ」といいながら渡してくれます。 なんとなくこっちの言ってることはわかってるようではあります。 椅子に座って!とか、音楽聞こう!というとコンポの前にきたり、どこどこに行こう!というと扉の前で「いこいこ!」とノブをがちゃがちゃしてたりします。自分の気分が乗る時だけですけどね。 乗り物がとにかく好きで、ミニカーをじーっと動かしながら一人で遊んでることも多いし、歩く前から車輪が好きで、ベビーカーの車輪を回すのにすごく集中します。一日中ってわけではないですが、一日のうち少しそういった時間があるくらいですが・・。 急に寝る時に少し明かりがないと寝れなくなってきました。 電気を消すとかなり号泣します。 昼間の明るい時でも電気をつけないと気がすまない時があって、ベットに上ってスイッチを押してます。 人見知りは小さいうちからけっこうしてて、人とすれ違って泣くこともあります。それで膝のとこにしがみついてきたりします。 しゃべりかけられると泣きます。 家ではよくものを投げてあそんでます。だめといってもまったくわかってくれず、部屋中におもちゃをなげてこわれてしまうこともしばしばです。 夜の寝つきはあまりよくなく、少し泣いてまた寝て、また少し泣いてということが多く熟睡しづらいのかなというかんじです。 昼寝は最近2時間から3時間にふえました。16時から19時までと時間も遅めになりました。 寝るのは23時頃、起きるのは7時半頃です。 自閉症についてネットで調べてるうちに、車輪などの回るものが好きだし、手をひらひらではないのですが、顔の両サイドでキラキラしてることも多いのと、名前をよんでも無視されることが多いような気がして(気の向いた時はフルネームを言うと手をあげる)なんだか心配になってきました。 あと、相手してほしい時?に頭を壁におもいっきりぶつけます。かなり痛そうなんで必死に止めますが・・。 1歳半くらいだと、普通やりそうなことばかりのような気もしますが、気になってしかたありません。 またどこかでみてもらった方がいいのかな・・。 長くまとまりのない文章になってしまいましたが、どなたかアドバイス下さい。

  • 自閉症?(長文です)

    1歳5ヶ月の息子がいますが、自閉症か何かではないかと心配しています。 まだ1歳半検診に行ってはいないので特別誰かに何か言われたわけでもないのですが、息子は1歳5ヶ月になっても意味のある言葉を1つも話せず、それらしい言葉もまったくありません。指差しもしません(と言ってもあまり教えていませんが。) 1歳半検診のときに意味のある言葉がしゃべれない事や指差しが出来ない事で、発達障害などの疑いや再検診になると言う事を知り、今まで何の心配もしていなかったので急に心配になりました。 息子の今の状況としては、 (1)機嫌良くですが、1日中ずーっと何かしゃべっている。(意味のない言葉です。) 身振り手振りをしながら、しゃべり過ぎてヨダレがたくさん垂れる程ずーっとしゃべっています。 時には「わー!」と言ってみたり、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ、ほとんど1日中です。私に話しかけるような感じもあります。 (2)表情は豊かで喜怒哀楽はあると思います。目もちゃんと合います。遊んであげたり面白い動作をしてあげるとケラケラ楽しそうに笑うし、一人でしゃべりながらニコニコしているし、テレビを見たりしながらケラケラ笑う事もあります。最近はしませんが、人見知りもしました。 (3)こちらが言う事は理解している様で「ナイナイして!」とか「パパに渡してきて!」などと言うとちゃんと渡しに行くし、「○○君~?」と言うと「はーい!」と手を上げます。(「はーい」とは言いません。) ただ「パパは誰?」と聞いても指差しはしません。 (4)かなりワガママな感じで、持っている物を取り上げあげたり、自分の気に入らない事があると奇声を発して怒ったり泣いたりします(すぐ泣き止みますが)。怒って叩いて来たりもします。癇が強く病院の先生を見ただけで尋常じゃないほどに泣き喚きます。 (5)グルグルと一人で回りながら遊ぶのが好きで、危ないので止めさせようとしてもなかなか止めません。ただの遊びなのかもしれないんですが、なんだかそれすらも奇妙な行動に思えてきちゃいました。 たまに街で見かける自閉症(なのかは分かりませんが知的障害のある方)を見てると、息子の様に一人で「わー」とかぺちゃくちゃしゃ意味のない事をしゃべっていたりとかするのを見るので、今までは「よくしゃべる子だなぁ!機嫌が良いなぁ!」などと喜ばしい事と思っていたのですが、あまりにもしゃべるので逆に主人も心配になってきて「もしかしたら・・・」と言う気になってしまいました。 きっと今はどれを見ても当てはまっているような気がして来て、ものすごく不安です。 自閉症の子はよくポーカーフェイスで無表情だとか言いますが、表情が豊かでよく笑ったりする子は自閉症ではないのでしょうか? 「こう言う場合は自閉症ではない」と言うようなことってありますか? そういう事で少しでも安心したいですが・・・。

  • 自閉症でしょうか。

    2歳4ヶ月の娘なのですが、まだ言葉が出ません。 目もあわせませんし、一人遊びばかりしています。 あまりに気になり、小児神経科を受診しましたが、問診と反応を診て「若干反応しているし、笑うからねー。」と言われ、目を見て話しかけ、一人遊びをさせないように。と、経過観察にもらなず終わってしまいました。下の子が産まれたことによる環境の変化と判断されたようです。 発達相談員さんにも2回相談しました。1回目の相談員さんは「反応…してるかなぁ?」、「発達のバランスよくなるといいね。」、「小児神経科には定期的に通うんですか」など、自閉症を疑っているんだろうなという回答が返ってきたように私は思ったのですが、一緒に話を聞いた主人は「似てるけど違うんだねー。」という捉え方をしたようです。 2回目は2歳検診で相談をしました。娘は指差しすらしなかったので聞いてみると、「指差しより身体が先に興味のあるところへ動くんだよ。」と言われました。結局親子教室を勧められただけど終わってしまいました。 私は納得ができないのでセカンドオピニオンを受けたいのですが、家族からは「いろんなところまわったんだからもういいだろう。」「前より成長しているから大丈夫」と言われ、受けにくい状態です。 周りからも「自閉症を疑っているならすぐに専門機関を紹介するだろう。アンタはそんなに娘を自閉症にしたいのか」や、「近所に自閉症の子がいたけれど、この子とは違う感じだった。」と、私の考え過ぎのように思われています。 ですが、ネットで娘の症状を調べれば自閉症にたどり着き、モヤモヤしています。 普段は私の後ろをついて歩き、いなければ探し、遊びたい場所へ手を引いてそばで一人遊びをしています。でも一緒に遊ぼうとすると、自分の遊びを壊されたくないらしく、手を払われます。 上の子におもちゃを取られても取り返したりできず、使いたくても見ているだけですし、下の子が抱っこされていると、自分が抱っこしてほしくても困った顔をしながら我慢し、一人遊びをしています。 小児神経科の先生にネットで相談したこともありますが、自閉症の子は自分の欲しいもの、したいことは我慢したりしませんね。と返ってきました。 でもやっぱり目を合わせない、周りに対して興味が薄い、泣かないことが気になります。私の友人が目の前で挨拶しても遊びに夢中で顔すら見ませんでした。そんな一方で、2歳検診の相談の間、保育師さんと追いかけっこをしたようですし、よくわからなくなってきました。 どう思われますか?

  • 1歳3ヶ月の息子。自閉症?

    現在1歳5ヶ月になる息子についてです。 早産でしたので、修正で1歳3ヶ月になります。 自閉症に見られる特徴がいくつか当てはまります。 ・横目をする 1歳前から横目をしながら顔を動かしていました。 しばらくやらなくなったのですが、数日前からまたやるように…。 絵本を見るときやおもちゃで遊んでいるときはやりません。 突然、私の前を横目をしながら走って左右往復します。 ・真似をあまりしない バイバイやパチパチなど大人の真似をしません。 たまに気が向いたときにバイバイとパチパチしてくれます。 ・他の子に興味がない? 児童館や支援センターで他の子どもにあまり興味がなく一人で遊んでいます。 他の子が近寄ってきたり見てきたりしても特に興味がなし。 気になるのは、上の3個です。 よく笑いよく遊び、偏食もなく、こだわりが強いなどはありません。 指差しのポーズはよくします。何かを指差すこともありますが、 共感を求める指差しではなさそうです…。 リンゴはどれ?という質問には、ちゃんと指差しできます。 言葉はまったくです。人見知りはそれなりにします。場所見知りはありません。 自閉症の可能性が高いでしょうか? 早産だったので定期的に検診があり、先生にも相談しましたが、様子見を言われました。 12月に市の1歳6ヶ月検診があり、それが終わったら来年の1月に修正1歳6ヶ月検診を病院ですることになりました。 市の1歳6ヶ月検診まで様子を見るか、今すぐにどこかに相談したほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスお願い致します。

  • 自閉症の疑いありでしょうか?

    現在1歳7ヶ月の息子のことでご相談です。今のところ意味のある言葉は何も話さず、こちらの言葉も全然理解していないようです。(これはあまり気にしていなかったのですが)指差しをしないので、この2つがが重なっているのでとても気になり、自閉症かも、と思いこちらでもいろいろ見させていただきました。1才6ヶ月検診で心理士の方に診ていただき、4ヵ月後にまた診せてくださいとのことでした。兄弟(年子の姉と双子の姉)とは一緒に遊ぶこともあれば1人遊びをしていることもよくあります。 親に何か要求することもなく、とてもマイペースです。名前を呼ぶと振り向きますし、目も合いますが、何か気になります。 指差しというのは親がしているのを真似てするようになるのでしょうか?それとも本能的にするようになるのでしょうか?この年齢で指差しをしないというのはやはり発達に何か障害があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 2歳半(自閉症疑)の息子について

    2歳半(自閉症疑)の息子について 息子が2歳になったばかりの頃、二語文がなかなか出ない(単語はいっぱい)その他気になる行動などがあったので、市の発達相談で心理の先生に相談した事があります。 その時に、遊んでる最中いくら呼んでも振り向かない、と言う事がひっかかり「自閉症傾向あるかも」と言われてました。 しかし、子供なんてそんなものだ!と反発する自分がいてその後は保育園の園庭解放などに出向き、少しでも生活環境を変えて行こうと日々過ごしていました。 2歳2カ月を過ぎた頃からイヤイヤ期が始まり、2歳3カ月を過ぎた頃から二語文が少しづつ出始め、現在では時々三語文が出るなど言葉の面での心配はなくなって来ました。 そして先日、市の開催する発達の遅い子が通う教室(月2回を計5回)に行っていましたが、最終日の日そこでも違う心理の先生から「一度専門医に相談されてみたら?」と言われてしまいました。 気になる点としては、マイペースさ・マイワールドさが個性の枠を超えているかも・・・との事でした。 こうして2人の違う先生から言われてしまった以上、やはり息子はそうなのか・・・とかなり落ち込んでしまってます。この子には障害があるんだと言う目で見てしまう自分がいて・・・でも何かの間違いだ!と否定する自分もいて・・・最近はかなりノイローゼ気味で参ってます。 そこで診断は医者にしか出来ないと知ってはいますが、やはり可能性は高いでしょうか? 私からみて最近の気になる点は、 (1)落ち着きがない (2)集中している時は呼んでも振り向かない (3)アニメの台詞を言いながら遊んでいる(TVを見せすぎた私も悪いのですが) (4)アニメのストーリーと似た場面に出くわすと(3)と同じくアニメの台詞を言いだす (5)私の友達にも時々「ママ」と呼んだりする(これはその人の呼び方がわからないからそう言ってるのかな?とか思いましたが・・・違いますかね(ちなみに泣いて助けを求めてくるときはキチンと私の所へ来るので私が母親とはわかってます)) 逆に成長もしている事も沢山あるので旦那や親は「全然大丈夫、子供なんてそんなもの。」としか言いません。 やはり自閉症の可能性は高いでしょうか?ただの成長過程でこのような事ってないのでしょうか。 魔の2歳児なのか、障害なのか、わからなくなってきました。 文面だけでは何とも言えないかもしれませんが、何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 本当に毎日辛くて息子に笑顔も見せてやれない最低な母親です(涙)

  • 言葉が遅い自閉症でしょうか?

    1歳9ヶ月の双子のことで心配な事があります。 実際、産まれたのは予定日より一ヶ月早かったのですが、未だに意味のある言葉があまり出てきません。 1人は絵本を見て、蜂を見ると「ブーン」ネコを見ると「にゃーお」と言います。言っている事も、少し分かっているようです。でも、これでも遅いですよね。 もう1人は、「ブーン」くらいしか言いません。 名前を呼んでも、怒っても全く分かってないみたいです。 でも、耳の聞こえが悪いようではないんです。 今までは、意味の無い言葉はたくさん(うるさいくらい)出ているので大丈夫と思っていましたが、先日、友人の1歳4ヶ月の子が意味のる言葉を出しているのを聞いて急に心配になってしまいました。 自閉症の症状に、「部屋を駆け回る」というのがあり、家の子は二人とも部屋中を走り回ります。今までは元気があっていいな、としか思ってなかったのですが言葉の事と合わせて、もしかして自閉症なのかもと悩んでいます。

  • 1歳半の息子について

    1歳半になった息子がおります。 息子が第一子、私自身も一人っ子で、お世話や小さい子に対する接し方等全てが初めてで毎日格闘しています。 先日1歳半健診のお知らせが届き、予約を取らなければと思っておりますが、息子は今まで指差しをしたことがなく、意味のある言葉も一語も話せません。 仕事が休みの日は外に遊びに行ったり絵本を読んだりなるべく話しかけたりはしていますが、絵本も内容はそっちのけでページを捲ることを楽しんでいます。 思い通りにならないと「きゃー!!」と奇声を上げ、保育園でも叫んでいるようです。 幸い保育園は良い先生方ばかりで、「最近は少しずつ減ってきましたよ」と仰ってくれたり、息子が落ち着けない時は園長先生の部屋で落ち着くまでゆっくりさせてもらったりしているようです。 息子の発語や指差しについて相談した際も「このくらいの月齢の子は発達に差があるし、ある日突然喋るようになるから」と仰ってくれますが、やはり脳内には発達障がいの文字がよぎります。 共働きですが夫が家事育児に協力的ではなく、産まれてからずっとワンオペなので、家事をしている際はどうしても息子は1人で遊んでいてもらうしかありませんし、それが積み重なって愛情不足で喋ったりしないのでは?と不安になってしまいます。 健診は勿論受けますが、受ける前にこんなことをしたら指差しするようになった、喋るようになった、ということがありましたら試してみたいので是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 現在2歳半の息子の事で質問させて下さい。

    現在2歳半の息子の事で質問させて下さい。 息子は1歳半検診で、言葉が1つも出てない。指差しができないで引っかかりました。 が、今は指差しは出来る様になり、話せる言葉も増えました。 2語文はまだですが、息子なりに言葉は成長していると思います。 ただ、少し気になる事があります。 「リモコン取って」などの指示には ちゃんと従えるのに 「危ないからダメよ」 「やめなさい」 の指示には一切従えません。 意味が分かってないのか、 完全無視されます。 はじめての子なので これが普通なのか異常なのか 分からなくて… 発達障害があるのか不安です。 息子の行動はおかしいですか? 回答よろしくお願いします。