• 締切済み

パソコンの買い替えで・・・

今度、パソコンを買い替えようと思うのですが、最近、量販店などで、 店頭で記載されている、当社指定ブロードバンド加入ならこの金額で、 とありますが、もし、それに従った場合は、現在加入のプロバイダーは どうなるのでしょうか?あと、パソコン内のデータなども気になります。

みんなの回答

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.3

>現在加入のプロバイダーはどうなるのでしょうか?  もちろん2重契約ですと無駄に支払うので 解約しないといけません  メールアドレスを残す場合は、メールだけのプランを 契約という事になります。 >あと、パソコン内のデータなども気になります。  データーの引越しをして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149639
noname#149639
回答No.2

>現在加入のプロバイダーはどうなるのでしょうか? それはあなたのご自由に、二重契約は問題ありません、ただ当社指定ブロードバンドというのは回線業者も含まれると思うので現在加入のプロバイダーは解約しなければならないかもしれません。 パソコン内のデータはプロバイダーうんぬんとは関係ないことです、旧いパソコンから新しいパソコンに移し替えればいいだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.1

>それに従った場合は、現在加入のプロバイダーはどうなるのでしょうか? 契約の事でしょうか? 技術の事でしょうか? >あと、パソコン内のデータなども気になります。 買い替えでデータの移動の事でしょうか? (旧パソコンから新パソコンへの移動) もしくはそれ以外のデータの消失の心配でしょうか? 前者は・・・ インターネット接続 → ISP(プロバイダ) もしくは インターネット接続 → ADSL  ここで質問すると良いと思います 後者は・・・ Windows → VISTA もしくは今お使いのWindows名 ここで質問すると良いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン買い替えに伴う作業

    パソコンの買い替えを考えています。 OSがXPから7に替わることになるのですが、現在使っているルータ(webcaster 3100NV)は、使えなくなるのではないかと思うのです。ルータはNTTからレンタルしていますが、この際新しく購入した方がいいのか迷っています。 また、お店で「指定ブロードバンド加入時」の価格が出ていますが、買い替え時にプロバイダー変更して価格以外で得することはあるんでしょうか?OS変更に伴い、最初設定するにも既存のマニュアルやCDROMは使えなくなりますよね。そういう煩わしさを避けるために、買い替え時にプロバイダー変更するのが一般的なんでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • パソコン買い替えを考えています。

    貧乏ですし、普通に使えたらいいのですが、 量販店でプロバイダ乗換えで安く買えるお店は ありますでしょうか? 大抵は、光加入とかイーモバイル加入が条件ですが、 買い替えで安くならないものでしょうか? 宜しくお願いします。 現在、レノボのメーカー通販が安いかなと思っています。 14型ノートで3万ならそれ以上の条件は無理だと思っていますが、 いかがでしょうか?

  • パソコン初心者

    就職のためにパソコンを覚えたいと思っています。家にパソコンが置いてあったこともないので、ほぼ無知です。まずパソコンを購入しようと思うのですが、電気店の広告を見ると「当社指定ブロードバンド新規同時加入」とか「イーモバイルD33HW当社指定プラン新規~」の場合値段が下がると書いてあるんですが、この2つはどういうことなんでしょうか…。インターネット・・?(-_-)事務で求められる操作を身につけたいので、Excel・word等が使えれば 今はインターネットは使えなくてもいいかなと思っているのですが…。本体の他に何か必要なものがあればそれも教えて頂きたいです。回答よろしくお願いします。

  • ノートパソコンを買う

    お世話になります。 ノートパソコンを買おうと思うので質問させていただきます。 現在家では普通のPCを使っていてYahooBBと契約しています。 ヤマダ電機などでノートパソコンを買う際”当社指定のプロバイダ加入で~円おとく”とかあって3万ほど安くなりますよね。そこで思ったのですが、現在使ってるYahooBBを解約してノートパソコンを購入時再びYahooBBに加入するというのは可能でしょうか?無知発想ですが ^-^;

  • オススメのパソコン

    こんばんわ。 今度パソコン(ウィンドウズ)を購入したいと思っています。 お恥ずかしい限り、会社で使うのみで、自分のパソコンを買った事がありません。 そこで、オススメ機種を教えて頂きたいです。 使用目的は、 (1)ネット (2)メール (3)写真や年賀状の印刷 (4)エクセルなど、仕事のスキルアップの為の練習 (5)MP3への音楽のダウンロード(?) というレベルです。 各量販店のチラシを見比べているのですが、 【1】VistaとXP、どちらがイイでしょうか? ・XPだと在庫処分で、現在安くなっていますが、どうせならVistaの方がイイのでしょうか? ・Vistaにも2種類あるようですが、内容にそんなに違いがあるのでしょうか? ・あまり欲張った機能があっても、使いこなせる自信はありません 【2】処理速度(?)は何を見ればイイのでしょうか? ・ネットの表示が遅い!などは、避けたいのです… 【3】メモリは一般的にどれくらいの容量が最低限必要でしょうか? 【4】ブロードバンド?プロバイダー?? ・よくチラシで『更にビッグローブに新規加入すると●万円引き!』とありますが、ビッグローブはブロードバンド?プロバイダー?どちらの事を言っているのでしょう? ・兄がPCを持っていてヤフーに加入していますが、ネットゲームでPSに接続して独占している為、事実上、家でネットが使えません。 この場合、私がPCを買ったら、再度ブロードバンド?プロバイダー?と契約して、新たな回線をひかなくてはいけないのか、そもそも1世帯で別々の回線?はひけないのか、わざわざひく必要がナイのか、さっぱりわかりません。 ・ビッグローブに加入すれば、本体が3万とか安くなるので入った方がお得な気がするのですが、実際は違うのでしょうか? ネットカフェも頻繁に利用デキないので、初歩的な質問で申し訳ありませんが、詳しい方、宜しくお願い致します。

  • パソコン購入。それぞれの家電量販店でのお得情報ご存じないでしょうか?

    家電量販店でパソコン購入を考えています。 それぞれお店によって色々と得点があると思うのですが、 (例えばケーズデンキでメモリ増設サービスをやっている 時があった) 何かご存知の特典はありませんか? また、どこどこならポイント還元など考えたらけっこう 安くなったりするよ!など。 「当社指定ブロードバンド加入で・・・」は除くでお願いします。 自分でも店を回って検討中なのですが、もしよければ 情報いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 ヨドバシ・ジョーシン・コジマ・ヤマダ・ケーズ・ミドリなど。

  • インターネットを始めるにはどこで申し込みしたら得ですか?

    アパートでインターネットを始めようと思っています。アパートにはインターネット回線(光)は未接続です。 パソコンから購入をするのですが、家電量販店でブロードバンド指定で安く購入するか、通常価格で購入してNTTに申し込みするか、どちらが金額、サービスが良いのでしょうか? また、プロバイダーはOCNを予定してるのですが、良いプロバイダーがあれば教えて下さい。お願いします。

  • パソコンとスマホの同時購入について

    今まで使っていたパソコンが故障したため、パソコンとスマホの同時購入を検討しています。 ついでに、今加入しているプロバイダーを解約して、量販店でやっている「指定プロバイダーへの加入によるキャッシュバック」を受けようと目論んでいます。そこで、質問です。 「『スマホのキャリア(格安キャリアは除く)』と『インターネットプロバイダー』の組合せで、最も安価なものはどれとどれてしょうか?」 因みに、今のところ、ガラケーのキャリアはドコモ、プロバイダーはOCN(NTT東日本フレッツ光)です。

  • 量販店でのPC購入

    量販店でPCを購入する際に、「当社指定プロバイダ同時加入で○○○○○円引!」なんていうのがありますが、たとえば購入する際には書類等で申し込んで割り引いてもらい、実際にプロバイダと契約という時になったらキャンセルすることは可能でしょうか? また、そういうことをされた方はいますか?

  • パソコンの買い替え・引越し

    現在、東芝dynabookを使用。プロバイダーはYahooの電話加入権不要タイプのADLSの無線LANです。近々、パソコンの買い替えを予定しています。新しい機種もdynabookを考えていますが、がパソコンの引越しに関する知識が全然ありません。(と言うより、パソコンそのものの知識が無いです。)出来れば購入した日から新しいパソコンを使えるようにしたいのですが、どなたか私のような素人にも解りやすく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめを使用して作成した宛名レイアウトを他の人と共有する方法について教えてください。宛名レイアウトの共有方法がわからないとお悩みの方へ、簡単な手順をご紹介します。
  • Windows10上で筆まめのバージョン33をご利用中の方向けの情報です。作成した宛名レイアウトを他の人に送る方法について詳しく解説します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスである筆まめを使用して宛名レイアウトを作成した場合、他の人と共有する方法を知りたい方へのガイドです。簡単な手順に従えば、宛名レイアウトをスムーズに共有することができます。
回答を見る