• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職をしようか悩んでいます)

転職を悩む20歳、服屋の店員になりたい

FantomX8の回答

  • FantomX8
  • ベストアンサー率11% (82/740)
回答No.2

製造よりも服の販売のほうが面白いかも。 がんばってみて。

chokix2
質問者

お礼

はい。 ありがとうございます('-'*) ガンバって見ます(o^-')b グッ!

関連するQ&A

  • 転職について悩んでいます

    22歳♀です。 スーパーマーケットで働いていましたが雇用形態もパートでお給料も低く、年齢層も上の方ばかりでこの歳ならもっといい仕事もあるんじゃないかなと思い、先月退職しました。 現在はハローワークに通っていて正社員雇用を探してますが迷っています。 一つは洋服の販売員。 前からショップの店員さんをやってみたかったというのがあって始めはかなり惹かれていました。しかしその服屋さんは普段私が着るような感じではありません。決して嫌いな感じではないんですが服もそこで買ったことはないんです。(私はほんのりギャルな感じでその服屋さんはかなりナチュラル系というか‥) 二つ目は携帯の販売店員です。 正直お給料と母の強い希望で候補にあがっています。 母は服を買うお金がかかるからあまり服屋の仕事をよく思ってません。 もちろん家にお金を入れることも考えれば携帯会社で働く方が確実とは思います。私自身将来のための貯金も出来そうだと惹かれてます。 でも若いうちにやってみたい仕事をしてみるのもいいんじゃないかなと思うんです。販売だと年齢制限もあるみたいですし‥ でも肝心のその服屋さんは自分の着る系統ではない‥ 親が反対しようが賛成しようが、皆さんに相談しようが最終的に決めるのは自分だって分かってます。 でもここ数日ずっとそれで悩んでしまい、どうしたらいいのか分からなくなってます。かなり慎重になってるのを自分でも感じます。 正解はないでしょうが、皆さんならどう思いますか?是非ともご意見をお聞かせ下さい。 長文失礼しました。

  • 転職を悩んでます。

    現在24歳で地元の大手企業の正社員として働いています。しかし,今の仕事にやりがいが感じられず,この先を考えると憂鬱です。 そこで,前から興味のあったインテリアデザイナーもしくは空間デザイナーの様な仕事に就きたいと考えています。 学歴は高卒でデザインの知識も経験もないので,デザイン専門学校に行こうと考えています。3年の学校を考えると卒業時は28歳で,年齢的に遅くないか不安があります。就職についても,この不況で心配です。 今の安定を取るか夢を取るかすごく悩んでいます。 このような経験をされている方などアドバイスをよろしくお願いします。

  • 転職

    20代後半で転職を考えています。 生涯安定して高収入でやりがいがある仕事って何がありますか? 高卒なのでそれに合わせて働きながら通信教育で大卒資格や他の資格もとりたいのですが、何系の学部や資格が有利ですか?

  • 転職について

    転職について質問です。 私は24才男です。 現在の仕事はMRという薬の営業をや ってます。待遇、同僚、上司等には 全く問題も無く恵まれていると思い ます。 ただ物凄くやりがいといのが感じ る ことができてなくてやる気が湧いて きません。直行直帰の仕事なのでい くらでもサボれるし、自分次第です 。薬も特に営業しなくても処方はで るし働かなくても数字も下がったり はしません。やりがいがあり、仕事 を楽しいと思えれば良いのでしょう が全くやる気はありません。 私は昔から人に教えることが好きで 高校教師をやり、部活の顧問を持つ という夢があり、そうなるものと思 っていました。 しかし、大学では部活が忙しく、教 職の単位を1回生の時しかとれません でした。仕方なく就活をし今の会社 にだけエントリーし、1社のエントリ ー、面接だけで内定がもらえました 。 いま、再度教師(社会科)になりた いという思いが強くなっています。 独り身ならすぐ仕事やめて大学行っ てとできますが、私は結婚して養っ ていかないといけない立場にありま す。 年収も600万円近くあり、家も賃貸で すが2LDK(70m2)12万円のところを 会社の補助もあり 2万円程で住めてい ます。 本当に待遇等は申し分ないのですが 、仕事内容にやりがいを感じてませ ん。 この妻もいる現状とこの待遇がある 現状を考えるとやりたい仕事の教師 は諦めるべきなんでしょうか!? 今はやる気がなくてもいつかやりが いを感じてくるものなんでしょうか!? ぜひ、アドバイスください。宜しく お願い致します。 文章も上手くまとめれてなくてすみ ません。￿ ￿

  • 転職を考えているのですが…

    今年4月に入社し、半年しか経験のない24歳です。 今の仕事に特別の不満はありませんが、もっと幅広い仕事をしたいと感じるようになり、 転職しようか悩んでいます。 マスコミ関係の仕事をしていますが、専門的な内容が多いためにフィールドが非常に限られています。 (異動してもそれは変わりません) 入りたい会社でしたし、それなりの面白さ、やりがいもあるのですが、 もっと広い世界があるのでは…と感じています。 幸せなことに先輩たちとほぼ同じ仕事をさせていただいており、特に不満はないものの、 かといって先輩や上司を見ていて、ずっとこの仕事を続けたいとは思えないんです。 内定後に大きな経験をして、考え方が少し変わったことも要因の一つです。 その経験から別の夢・目標が心の中で大きくなり、とりあえずあと半年頑張ってから、 それにチャレンジしたいと考えています。 しかしながら、1年しか経験がなくて(ほぼ同じ仕事をさせてもらっているといっても) 一体どれくらいのことがわかるのか… とは言っても転職をするのなら早いほうがいいのではないか… 非常に悩んでいます。 要点をまとめますと、 (1)現状に不満はないが、続けたいとも思えない。 (2)別の目標にチャレンジしたい気持ちが強い。 (3)そのためにももっと経験を積むべきか。 (4)転職するなら早いほうがよいのではないか。 といったところです。 幅広いご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 服屋さん

    服屋で服を選んでる時に店員さんが寄って来る服屋ありますね。 商売だし『買って欲しい、勧めたい』と言う気持ちも分かります。 ですが私は試着したり色々好きに見て回って買いたいです。聞きたい事あれば私から聞きますし。 なので店員さんが寄って来る服屋が苦手です。 私のように店入ったら店員さんが来る服屋苦手な方いますか?

  • 初めての転職活動

    高卒で働き始めて、今年で社会人3年目になる20歳の者です。 今の仕事内容は全く興味がなく、やりがいも感じておりません。 自分としては毎日真面目に仕事をしているつもりですが(一人暮らしを始めてから2回ばかし遅刻はしてしまいましたが…)、 同じ部署にはベテランが多く、若手な自分は大した評価をされていません。 そんな現状に、自分自身も「別にいいや」と向上心を持つ事が出来ないほど、どうでもいいと感じてしまっています。 上司にも不信感を抱く場面も多く、他にも色々と事情があり、転職を考えはじめました。 次はどんな仕事がいいだろうと考えた時に、漠然とではありますが、工場内の軽作業のような同じ作業の繰り返す仕事をやりたいと思っています。 とはいえ、一から自分自身で就活をするのは初めてで、何からすればいいのか悩んでいます。 まずは近々、転職支援サイトに登録しようと考えています。 支援サイトのコンサルタントの方は自分がどんな仕事に向いているかなどの相談も乗ってくれるものなのでしょうか? 高卒で、今の会社では大した成果もあげていないような社会人ペーペーは、なかなか内定はもれないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 転職

    転職 29歳女性。 ついこの間までフリーターでした。給料こそ激低賃金でしたが毎月ほぼ同じ額が貰え、社会保険にきちんと加入してもらい、仕事もやりたいことがやれてやりがいもあり、仲間にも恵まれて楽しく働いて、精神的にも安定して働いていました。 しかし、将来的にそのバイト先での正規雇用の可能性はなく、出会いも全くありませんでしたので、一大決心をして、転職をしました。今までの職種とは全く違う仕事で、正直とても辛いです。しかし、転職先での採用は試験期間ということで今はまだパートですが、時期を見て正規に雇用していただけるという契約でしたので、今が踏ん張り時だと思って、頑張っています。 でも、ふと思うときがあるのです。 もし、あのときバイト先を辞めていなければ、こんなに身を小さくして働くこともなかったのかな…、自信を持って生活できたのかな…、と。 世の中、職場の人間関係や、新しい仕事に苦労されている方がたくさんいることも知っていて、それでも将来の安定を優先させたのですから、仕方ないと思ってはいます。それに、前のバイト先も何も知らないところからのスタートでしたが、5年経つころには自信を持って仕事をしていました。今の仕事も3年5年経てば違うかもしれません。次もこんな大きな企業に就職出来るか分からないですし、辞めたいとは思っていません。 それでも、たくさんの人に聞いてみたいのです。 やりがいもあって精神的にも安定していた職場を捨てて、不慣れでやりがいを見つけられない仕事の正規雇用を目指したのは、正しかったのでしょうか…? 忌憚の無い意見をお待ちしています。

  • 転職について

    産業カウンセラーの資格を取得して現在ハローワークの窓口で就労支援を行っています。 自分自身のキャリアが少ないため、年配の求職者の方から業界の事を教えてもらうことも多く35歳の私には無理のある仕事かなと日々感じています。 こんな仕事をしている私自身も今だに嘱託職員なので正社員になる夢は捨てられません。 もともと医薬品の研究の経験や教員免許もあるので安定した仕事に就くべきでしょうか? 興味があって取得した資格でありますが進む道を誤ったように思って仕方がありません。 何か良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 転職した方が良いでしょうか??

    21歳 女 高卒(下から数えた方が早い位の高校) 契約社員(いつまでの契約というのではなく、毎年更新) 経理業務(現在簿記2級勉強中) 手取18~19万 決算期20万ちょい ボーナスなし 東証一部上場企業(某電話会社)の子会社の契約社員で、 その某電話会社の決算書作成業務をしています。 もうそろそろ2年経つのですが 仕事はものすごくやりがいがあるし、楽しいし、 学歴のない私が、エリート(?)といわれる社員と触れ合え 社会勉強にもなるし、とても充実しています。 人間関係も充実しています。 仕事に対する不満はまったくないと言っても過言ではないです。 しいて言えばお給料が少ないくらいです。 今まで、それなりに(15歳から)バイトをしてきて いろいろな仕事に挑戦してきましたが、 今の仕事が一番楽しいです。 でもやはり、契約社員というのがネックだし、 21歳でこのお給料はいいけれど、 ずっとこのままだと大変なのかな?と思います。 私としてはまだ辞めたいと思わないのですが やはりそろそろ正社員の仕事を探すべきでしょうか? もしそうだとしたら何歳ぐらいに転職したほうがいいのでしょうか? はやめがいいのでしょうか? 例え正社員になれたとしても 今とお給料はさほど変わらないのでしょうか? 高卒の正社員なら今とお給料は変わらないのでしょうか? 契約社員ということで親に馬鹿にされることには慣れてきましたが。 お給料、社会的立場 or やりがい を取るか悩んでいます。 今はやりがいをとっていますが、考えが甘いでしょうか? 同職種ならやりがいなんて変わらないでしょうか? 質問ばかりですいません。 現在彼氏はいないので、結婚などは一切ありません。 よろしくお願いします。