• ベストアンサー

パソコンで作ったCDが車で聴けない~!!

X1Maskの回答

  • X1Mask
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.5

通常、カーステレオでCDを聞く場合は CDのファイル形式を「Waveファイル」形式になってないと聞くことが出来ません。 元音源が「mp3」や「Windowsファイル」形式の場合はCDに記録させる前に総て変換させて置く必要があります。 最近のカーステレオなら「mp3」対応した製品もありますが、 「Waveファイル」に変換しておいたほうが良いでしょう。 PCに同梱されているオーディオソフトを使用するのが一番簡単ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 車でパソコンで焼いたCDを聴くことができません。

    タイトルの通りパソコンで焼いたCDを車で聴くことがどうしてもできません。 Windows Media Player、Real Playerで試してみました。 それでもダメだったのでRoxio Digital Media SEでも試してみました。 使っているCD-RはTDKの音楽用です。 パソコンに落としたのは形式はMP3です。 WAV形式で最初から落とせば大丈夫なのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • CD書き込み 速度変更方法?

    cd-rに書き込みができず、速度をおとしたいのですが、やり方がわかりません。 いろいろなサイトで紹介されているやり方ではできませんでした。 ({マイコンピュータ→CD-R→プロパティ}ではできない。) OSはWindows vista home basic Windows media playerを使用 Windows media playerではなくWindows、Roxio recordnow DataでもOKです. 初心者ですからPC用語あまり分かりません。わかりやすくお願いします

  • かなり初心者です。。。

     今日、TSUTAYAでCDを借りてきました。そのCDを早速パソコンに取り込んでやろうと思い、Windows Media Playerを開けてやったのですが、やり方が分かりません!たぶん「取り込み」ってやつだと思うんですけど、それが保存できているのか、またどこに保存されるのかが全然分かりません。全くの初心者ですので、丁寧な説明をよろしくお願いします。他の質問を色々見たのですが専門用語が多く、よく分かりませんでした。すみませんがよろしくお願いします。

  • CDからwindows media playerに取り込んだものが削除

    CDからwindows media playerに取り込んだものが削除してもライブラリから消えないものがあります。 音楽データそのものは削除されているのですが画像やタイトルなどが残ったまま削除されないものがあります。 きれいにする方法はありますか? windows vistaでおそらくmedia player 11利用。 

  • メディアプレーヤーがジャマです!

    パソコン初心者なので、専門用語がわかりませんが、困っているので、助けてください。 最近Windowsのメディアプレーヤーを使い始めました。 結構、使い勝手がよくって、今はスタートアップに入れて、いつもパソコンで音楽を聞いています。 音楽を流している間、常に最小化しているのですが、 これが、ちょっとジャマに思えてきました。 ツールバー(?)(スタートがあるバー)に常駐ソフトとして設定したいんですが、そんなことができるのでしょうか? 可能であれば、設定のやり方を教えてください。お願いします。 ちなみに、 OS→WindowsXP メディアプレーヤーは、バージョンが9です。

  • CDを焼きたいのですが・・・(初心者です)

    CD→CDに音楽を焼きたいのですがうまくいきません。 まったくの初心者で、何をどうしたらよいのか…。 またPCについても同様なので、わかりやすい用語で 手順を教えていただけると助かります。 ちなみにPCはFMVで、Windows Vistaを使っています。 それと外付け?しているのは、Logitecです。 説明もうまくできていないかもしれませんが、よろしく お願いします。

  • CD-Rが車できけない場合

    初めてPCで音楽を書き込む初心者です。 よろしくお願いいします。 CDアルバムを自宅のパソコン(Windows VistaのMediaプレーヤー)に書き込んだのち、音楽用と書いてあったCD-Rに書き込んだのですが、 自宅のCDプレーヤーや車のCDデッキで聴けません。 PCで確認するときちんと入っているのですが、なぜでしょうか? また書き込んだCD-Rを聴けるようにするにはどうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 音楽をCD-Rに落としたい

    自分のノートPCのWindows Media Playerに保存してある音楽をCD-Rに落とそうと思い、音楽用のCD-Rを購入しました。そのパッケージに『24倍速まで対応』と書いてありました。どなたか、PC初心者の私にも分かるように説明していただけませんか? 24倍速ってそもそも何のことですか? それをしたら、どんなメリット、デメリットがあるんですか? Windows XPのMedia playerでは、どうすれば出来るのですか? よろしくお願いします。

  • 曲をCD-Rに焼く方法教えて下さいm(..)m

    CDの曲をCD-Rに焼きたいのですが、初心者な者でどうすればいいのかわかりません。専門用語などはわからないので優しく解説お願いいたします。m(..)m 私が初心者ながらやってみた事は下記です。 1、Windows Media PlayerにCDの曲をコピーしました。 2、初めからPCに入っていたDrag’n Drop CD というライティングソフトを起動しました。 この先がどうしたら良いのかわからないのです。デジカメから取り込んだ画像をCDーRに書き込みする場合は写真を選択してライティングソフトの上ではなしたらライティングソフトにコピーでき、そこからCD-Rに書き込みが出来たのですが今回は曲をライティングソフトに移動できないのです。 すごく初歩的なことで申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • データCDをCDプレーヤーで聴きたい

    ビスタ搭載のwindows media player11を使ってデータCDのディスクに音楽取り込みましたが、CDプレーヤーで使用できません。 どう設定すればいいのか教えて下さい。