• ベストアンサー

なぜ夏は暑い???

地学的な知識がなくて疑問を持ったので質問させてもらいます。 夏至が一番昼が長いのにも関わらず夏(7月、8月)の方が暑いのはどうしてですか? もしよかったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.8

#6さまの >「入ってくる熱(エネルギー)」のほうが「出ていく熱」より多いから、 >その差が累積していきます。 についてですが,6月の夏至のとき太陽高度は最も高いため,地表単位面積辺りの パワー入力は最大になる(太陽光線に垂直な面での単位面積辺りパワーは年間通して ほぼ一定で800~900W/m2くらいです.)と考えられますので, 上記は語弊があるかと思いますので,失礼ながら追記させて下さい. この1次遅れの原因は,地球の熱容量が関係しています. つまり,6月の時点では入力は最大になるけども,それまで余り地球(地表)が温まって いなかったために,余り熱が蓄積されていません. それが8月くらいになると,6月以降に蓄積された熱があるために,夜の間に冷め切らず, また翌日太陽パワーの入力がある・・・と言うことで1次遅れとなります. 何か分かりやすい例をと思ったのですが,今これがぱっと浮かびました. 水道からコップに水を入れることを考えます. コップがいっぱいになる前に水道の栓を締めて水を止める動作をしても, 栓をまわして完全に締めるまでに少し時間がかかります.その間,蛇口からは 水量は栓を締めると共に段々少なくなって行きますが,まだ水は出ています. つまり,「水を止めよう!」と思って栓を締め始めても,実際にコップの水面の 上昇が止まるのは「止めよう!」と思った瞬間ではなく,栓を締め切った時点であり, これが1次遅れです. コップに入れられる水の量→地球の熱容量 水→太陽パワー コップの水面高さ→温度 とアナロジーでお考え下さい.

goonee
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。 でも一次遅れって凄いですね~結構ってかかなりびっくりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • seiga
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.9

一番暑くなるのがずれるのは皆さんが仰っているようなので別のことを。 地球は太陽の周りを、だ円軌道で公転していますね。 っということは、太陽に近づいたり遠ざかったりしていることは想像がつくと 思います。実は地球が太陽に最も近づくのは冬で、最も遠ざかるのは夏なのです。 よくここを誤解される方がいますが、地球の気温は太陽の高度の 大小によってきまります。 近いからといっても太陽が当たっていなければ温もりませんしね。 すみません、余談をはさんで…。

goonee
質問者

お礼

いえいえ違う観点から説明していただきありがとうございます。 いろんな角度から考えたほうがいいですからね。 とても嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

さっき忘れていた。 「まえの質問」は↓です。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=309086
goonee
質問者

お礼

わざわざ添付してくださってありがとうございました。 今から行って見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

まえに同様の質問がありました。 「夏至」のあとも、 「入ってくる熱(エネルギー)」のほうが「出ていく熱」より多いから、その差が累積していきます。 (バイト代が、6月より7月8月が減っても、出ていくお金のほうが少なければ、貯金は増えていく。出ていくお金が多くなり始めた時点で、貯金は減っていく。)

goonee
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 バイト代で考えられるなんて太陽もびっくりですね(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.5

1次遅れ,と言う現象があります. これは,何がしかの入力があった場合,若干遅れて反応が現れる/入力をなくしても 反応が収束的に持続する,と言う制御工学などで用いられるモデルなのですが, これで説明可能であると思います. 1日の中でも南中時刻よりも午後2時くらいが最高気温となることも同じく説明可能でしょう. 正確には赤道近辺の上記によるシステマティックな動きと気団との関連もあるでしょう.

goonee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 制御工学的に考えても太陽は分かるんですか。。びっくりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a_kurokin
  • ベストアンサー率17% (12/67)
回答No.4

#1です 日本に限っていえば 小笠原気団(高気圧?)が発達する頃になると 南風(夏に季節風)が強まるので 梅雨明けしてからが本格的に暑くなるという考え方もできるかな …と思いついたもので補足しておきます。

goonee
質問者

お礼

二度も回答していただきありがとうございます。 気団も少なからず影響しているでしょうね。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

小学校で習った記憶を紐解き・・・ 地表が暖められて気温が上がるのですが、夏が地表に対して太陽光が垂直になるからです。 同じ夏でも赤道付近が一番垂直になり、地球の極付近は鋭角に太陽光が入るので夏でも寒い。 垂直になると単位面積あたりの太陽光(熱エネルギー)を受ける量が一番多い。 だから体に対して垂直な西日も熱いのです。

goonee
質問者

お礼

垂直になるのは考えていませんでした。 分かりやすい説明をしていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

太陽の光が直接空気を暖めるのではなく、いったん地面を暖め、地面から出た熱(放射熱という)で 空気が暖まります。そのために少しずれるんですね。 ちなみに、一日を区切りで見ても、一番太陽が高い 12 時に最高気温を記録するのではなく、 13~14 時くらいに最高気温になるんですね。

参考URL:
http://www.kobe-np.co.jp/nie/rika/rika76.htm
goonee
質問者

お礼

パソコンの方も教えていただきありがとうございます。 そういうことだったんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a_kurokin
  • ベストアンサー率17% (12/67)
回答No.1

想像ですがこんな所かなと思います。 一日の気温でももっとも日が高い南中の頃よりも その1時間くらい後の方が気温が高くなりますよね。 地面が暖められ、その地面が空気を暖めて気温が高くなるからです。 これと同じようなことが原因で夏至よりも後の方があつくなるのでは? はっきりしない回答でごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏の暑さ

    日照時間の最も長い夏至よりも、 7~8月の方が暑くなるのは何故ですか?

  • 夏至を過ぎてから気温が高くなるのは?

    中学校の理科で、夏には気温が高くなり、冬には気温が低くなる。 これは地球が地軸を公転面に対し傾けながら公転しているためと習いました。 それは理解できたのですが、授業の中で習うのは春分、夏至、秋分、冬至の時です。 もちろんその間もそれに準じて考えていけばいいわけですが、ふと疑問が。 夏至というのは1年で一番日照時間が長い日だと思います。 しかし、夏で一番暑いのは、夏至が過ぎた7月後半~8月ですよね? これはなぜでしょうか? 小笠原気団などの高気圧が関係あるのでしょうか? もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 夏至~夏 ハッピーサマー

    一日で一番長い日がやってまいりました。北海道の道東では真夜中!?の3時には明るくなりだします。 春に次いで私の大好きな時期です。本格的な夏ももうすぐでワクワクしっぱなしです。 一年中こんな感じだったらいいのになあ。まさに夏至よ逃げないでくれ~って感じです。 夏ってだけでワクワクしますが、あなたにとっての夏の楽しみって何ですか。

  • 今日は夏至らしいけど

    24節季の内の一つですよね。 昼の長さとかに関わるのでは、 他にも、春分、秋分、冬至などがありますが、 夏至と冬至って何故、休日ではないのでしょうか? ふと疑問に思ったので、質問してみました。 よろしくお願いします。

  • なぜ夏至が一番暑い日ではないのか

    確か学校では夏が暑いのは昼の時間が長いのと太陽の角度の関係だと習ったと思います。それだとなぜ一年のうちで一番暑い日が夏至ではないんでしょうか?

  • 昼(日光のある時間)は何時ごろまで?

    昼が一番長いのは夏至ですけど、9月10月で日が沈むのはいつごろまででしょうか? どうやってしらべればいいでしょうか?

  • 夏至・冬至、赤道付近では

    4月からブラジルに赴任します。 ブラジルの中でも南緯3度のところです。 そこで質問なのですが、夏至・冬至には昼・夜の長さは日本とどう違ってくるのでしょうか。 北半球の高緯度付近では、夏至になると太陽が一日中沈まないと聞きます。 赤道付近ではどうなのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 夏のボーナス

    ボーナスについて質問です。 今の会社は去年の12月に転職して7ヶ月目に入ります。最初の1ヶ月目は研修期間でした。転職といっても正社員として採用されたのは初めてです。これまでボーナスなどは貰ったことがなく、知識もありません。今のところ、夏のボーナスは出ていません。 やはり、まだ最初は貰うことができないんでしょうか? また、きちんと聞いたほうが良いでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • ガテマラ周辺で季節の境

    ガテマラ出身の友人が曰く、 「中米では(春秋が無くて)夏と冬しかない、夏至から冬至までが夏・冬至から夏至までが冬」だそうです・・・ 夏至から冬至までが夏で、冬至から夏至までが冬というのは絶対におかしいと思います。 中米では、いつからいつまで夏で・いつからいつまで冬なのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夏至を過ぎたら

    夏至を過ぎたら、すぐに昼の時間がだんだんと短くなるのでしょうか? 7月と8月は6月よりも気温が高いですが、7月と8月の方が6月より日の出が遅く日の入りが早くなり、昼間の時間が短くなるのでしょうか? よろしくお願いします。