• ベストアンサー

いらっしゃるといらっしゃいます

millennium-manの回答

回答No.1

「明日、いらっしゃる?」は疑問文のつもりで書いたのでしょうが、疑問文の体裁をなしていません。かろうじて疑問文だとわかるのは ?がついているからです。日本語の疑問文は必ず「か」をつけましょう。(?)は日本語の表記として認められていません。疑問文にするためには「「明日、いらっしゃるか」ではいかにもぶしつけだから、「明日、いらっしゃいますか。」が無難なところです。 少なくても大学の発表であれば(?)をつけるような間違ったことはしないことです。 「明日、いらっしゃる?」は?をつけなければ疑問文かどうかわからないじゃないかといわれるかもしれませんが、そのとおりです。誤解を防ぐ意味でも「か」をつけなければなりません。 話し言葉で「明日、いらっしゃる」と尋ねますが、疑問文かどうかは抑揚で区別していますね。 答えはもちろん「明日、いらっしゃいますか」の方が丁寧で正用法ですが、間違っても(?)をつけてはいけません。

xxyytim
質問者

お礼

とても勉強になります。ありがとうございました!^o^

関連するQ&A

  • 獨協大学の火曜4限の新井考重先生のテスト範囲

    獨協大学の火曜4限の新井考重先生のテスト範囲を知っている方がいましたら、教えていただけるとうれしいです。 先々週、先生から発表されていたのですが、よく聞き取れなくて困ってます。 テストも明日なので、ご回答お願いしたいです。

  • 幼稚園(年少)での先生の対応について。幼稚園の先生がいらしたら、同じよ

    幼稚園(年少)での先生の対応について。幼稚園の先生がいらしたら、同じようなケースの場合、どのように対応されるか伺いたいです。 年少クラスで夏休みの絵日記の発表がありました。 一日でクラス全員(30名位)の発表を午前保育の中でしました。 発表が終わって、最後に先生が「皆発表出来たかな?」と確認した所、一人だけ発表が出来ていませんでした。子供は持って行って、家に忘れた訳ではないです。 ここでは先生は探さずに、また明日一人で発表しようと言う事になりました。 家に帰ってから子供が泣きながら発表出来なかった…と言った為、先生に電話して聞いてみた所。 「聞きました?なかったので、また明日発表する事にしました。一緒に探してあげたら良かったんですけど…」との事。 その後幼稚園の中を探して頂き、他の提出物に紛れて見つかりました。 先生からは「今日は発表の人数が多く、子供があまり他の子供の発表を聞けなかったので、明日一人で発表した方が皆聞いてくれるし、良かったと思いますよ」と話がありました。 ここで質問です。 発表を始める前に全員持って来たか、確認をしないのでしょうか? 人数が多く子供が話が聞けない状況なら、発表を二日間に分けたりする事は不可能なのでしょうか? 子供は自分一人だけ発表出来なかった事、持って行ったのに見つけられなかった事で泣いてしまいましたが、一緒に探す事はしないのは当然ですか? 一人だけ発表する事に逆に良かったと先生が思うのは、他の子供が準備出来ていてその子供だけがきちんと準備出来ていないから泣いたりしても仕方ない事なのでしょうか?

  • 勉強会

    こんにちは。 大学4年生です。 自分の大学にも通いながら、修士入学を目指している他大学の医学系研究室に所属しています。 自分の担当ではない先生から、週1回の勉強会のお誘いを頂きました。 参加者はその先生の院生2人と私だそうです。順番に論文をまとめて発表していく形式です。 しかし私は自分の大学でも毎週発表会とテストがあり、毎週全員発表するのでその準備があります。 そして、2ヵ月後には院試が迫っているのに平日も土日も研究でとても焦っています。(その院生さん達は平日は私より早く帰り、土日はお休みです。) 大学の発表会があることを伝え、新しく発表の場が増えるのは厳しいですと一度はお断りしました。 「大学で発表していることをやってくれればいいですよ」と仰ってくださったので、それ以上なにも返せず了解してしまいました。 でも後々冷静に考えると、大学で発表していることは分野が少し違うことや、この研究室では常識的なことなどで、研究室の勉強会で発表できるものではありません。なので勉強会用に新しい資料を作ることになりますが、正直言いまして心身共に一杯一杯の現在そのような余裕がありません。 最近、色々なことが重なって参ってしまい精神安定剤を服用しています。 誘っていただけたことに感謝しております。また、それをお断りするのは大変失礼なこととは承知しております。 ですが、院試が終わるまではこれ以上の新しい課題は出来そうにありません。 先生の勉強会をお断りするということはやはり重大なことですよね? どのように伝えたら良いのでしょうか? 一度断っているので言いづらいです。 普段、先生も院生さん達も私に良くして下さいます。 色々なことがぐるぐる回って悩んでしまいました。 アドバイス、体験談宜しくお願い致します。

  • 大学のゼミの先生と馬が合いません。

    大学のゼミの先生と馬が合いません。 学部は医療技術系です。 先生は医療職にもついている中年のおばちゃん先生です。 最初の面談の時は、あなたは勉強は普通より少しは出来る方だと認識してる、心配なのは大人しい性格、と言われて、ちゃんと見ていてくれる先生だなぁ、と印象は悪くありませんでした。 当たりが強いのは、私の性格上、あえてなのかな?と思っていましたが、だんだん先生と付き合いづらくなってきています。 ゼミ中、その日の発表者に一人一つは質問をしなければなりません。他の人の質問に対しては、どんな質問に対しても真剣に答える、もしくは、的が外れたような質問に笑って対応したりしています。 しかし、私が質問の番になったとたん、「え?は?」みたいな態度を取られました。また、そのときの発表者の発表はグダグダでしたが、その発表者を擁護するような発言をみんなの前でされたり…。 もう質問を出すのが怖くなりました。 また、先生から学生へ質問をするときには、他の学生が答えられないときは「他に分かる子いたら答えてくれてもいいよ」というような感じですが、私には「質問しなかったってことは、わかっているってことでしょ?なんで答えられないの?」という態度。 和気あいあいとしたゼミが、私と先生が絡んだ瞬間空気感が変わってしまいます。 ゼミはとりあえずこなして、それ以外ではあまり関わらないのもありでしょうか? 大学内で相談できる先生方はいないのでここで質問させていただきました。長々とすみません。

  • 合否結果がでたら、まず何をするのですか

    明日、大学の合格発表があります。受かってもそうでなくても、アパートを借ります。発表を見てから、急いでやることってなんですか?良きアドバイスお願いします。

  • 大学入試

    あ明日結果発表があります。結果は先生方に先にいってるなんてことあるんですか?

  • 卒業研究のことで困っています、、

    質問お願いします、明日卒業研究の発表会があり発表15分、質疑応答5分とあります。質疑応答での時先生・生徒から質問がとんでくるのですが、もし答えられない質問が来たら何と言って返答すればよいでしょうか? 後私は大勢の人の前に立つとすごく緊張してしまいます、、 プレゼンするにあたって、こうすればいいなどのアドバイスがあったらお願いしますm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 大学の合格発表

    大阪府立大学を受験し、明日は合格発表です。 しかし、HPでの発表については公式にしっかり書いてあるものの、大学内での掲示発表に関する情報がほとんど見当たりません。あるのはあるみたいなのですが・・・詳細が分かれば教えていただきたいです。 「大阪府立大学はどうか知らないけど普通はこうだよー」みたいな回答でも結構です。よろしくお願いします。

  • 脳における刺激伝達系について

    スウェーデンのカロリンスカ大学の先生の発表で、脳の表面に電極をあて、様々な動きにたいする刺激の伝達を調べ、学会で発表した論文があると思うのですが、その発表した学会、また発表された先生の名前等がまったくわかりません。 もしご存知の方がいらっしゃれば、なにか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 研究室訪問に土産を持参しても良い?

    こんにちは。質問させていただきます。 大学院受験を考えており、出身大学とは違う大学院を受験しようと 志望研究室の先生とアポを取り、明日訪問することになりました。 こういうことが初めてなので、よく分からないのですが、私は地方 から出て行くため、先生に何かお土産を持って行ったほうが良いの でしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。