• ベストアンサー

ハローワークの信用性について・・・

ハローワークから紹介される会社って、後ろめたい会社は一切ないのでしょうか? たとえば利用されるとか・・・信用してよいのでしょうか? ハローワークの方達はちゃんと下調べをした結果を求人の人達に公開してるのでしょうか? 広告とかでたまに客引きの為ってのがありましたよね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

広告の求人ほど危なくはないと思いますが、きちんと下調べはしていないような・・・ とりあえず、ハローワークは勤務先が近場のものなので、自分の目で確かめることが出来るし、何かあったら直接文句言いに行けますよね。 またハローワークの窓口や苦情相談ダイヤルなどで相談することも出来ますし。

nochitase
質問者

お礼

ありがとうございます。 苦情を受け付ける所があるとは初めて知りました 何か心強いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

知人が、ハローワークで紹介された会社に、企業で研修を受けるという前提で行っていましたが、当該企業はまったく研修せずほとんど放置したあげくその後の雇用も怪しいという状況でした。 ハローワークから出る研修費が目的の企業だったようです。 そのような企業でもハローワークが事前に調査せず人を回すことがあるものだとびっくりしました。 やはり健全な企業を見つけるためには、人の紹介を鵜呑みにせず自分で見極めることが必要なようです。(それが難しいのですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k135j
  • ベストアンサー率24% (134/541)
回答No.4

#1です。 どの企業が優良かを見分けるのはとても難しいです。 まず、まっとうな職種であることが大切なのですが、 表向きまっとうなことをやっているからと言って、 本当に真っ当な会社と言えるかどうか・・・入ってみないと 分からないです。 面接に関して言えば、面接担当者が、具体的な仕事内容を 面接時に細かく教えてくれるようであれば、「脈あり」という 感じでしょうか。 優良企業は困ったことに、採用の多くはコネ関係なんです。

nochitase
質問者

補足

度々で申し訳ありません。 福利厚生は厚生年金・雇用保険・労災とか記入してあるのですが、社会保険があれば信用してもいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>ハローワークから紹介される会社って、後ろめたい会社は一切ないのでしょうか?  ・全てではありませんが、問題のある会社も含まれて居ます  ・求人票にハローワークで・・・指導等の記載のある会社は問題ありですね >ハローワークの方達はちゃんと下調べをした結果を求人の人達に公開してるのでしょうか?  ・必要事項が記載されていれば、そのまま公開されます   内容に問題がある場合のみ指導がされそれが記載されます   (雇用保険の加入等の事項に付いてとか)  ・ハローワークの公開案件は、無料なので問題のある企業も含まれてしまいます   求人票の内容を良くチェックするのと、面接で判断するしかありませんね

nochitase
質問者

お礼

ありがとうございます。ハローワークのこと今まで完全に信用してたので、何かチョットこわいですね・・・ 面接でもなんかわかんないんですよね。やはりちゃんとオフィスを構えてるところは大丈夫ですよね?? 実はマンションの一室で、やけに社長はお金を持ってると何度も言っていて、自身はお金を残す気がないと言うのです。ちょっと怪しいですよね??会社だったら利益がなければ成り立ちませんよね???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

ハローワークは仲介しているだけですので 危ない企業もあります アイ○ルとかも普通に登録されてます 相談員もほとんどただいるだけの人です ただ職能訓練系の講座やスタッフはなかなかいいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k135j
  • ベストアンサー率24% (134/541)
回答No.1

私の経験上、ハローワークにはろくでもない会社が 沢山登録されています。待遇条件等、でたらめなことが 記載されていることは日常茶飯事です。 私は以前、ハローワークに求人を出す側にいましたが、 何もチェックはなかったです。企業の申告通りに求人票が 作られます。一切チェックはありません。 まあ、あまりあてにしないほうがいいです。

nochitase
質問者

お礼

ありがとうございます。出す側に居たのでしたら内情はよくお分かりですよね。でもチェックしないのって問題なんじゃないんですか? 今面接中の物があって、チョットうさん臭いのがあったのですが。。。 今回は見送ります 聞いてよかったです。 感謝いたします!!

nochitase
質問者

補足

何度もすみません。 個人的なのですが、あまり若くないので再就職は失敗できません 確実というのは無いかもしれませんが、何かアドバイスいただけませんでしょうか? 宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハローワークについて

    ハローワークについて。 現在求職中で、ハローワークを利用している者です。 来年県外に引っ越すことになり、引っ越し先で仕事を探しております。 先日引っ越し先で興味のある求人を発見したのですが、この場合どこで紹介状を貰えば良いのでしょうか。 今住んでいる地域のハローワークから県外の求人の紹介状は貰えないのでしょうか。 やはり、その求人の地域のハローワークに行かないといけないのでしょうか。またその地域のハローワークに行かなければならない場合、今持っているハローワークカード(今住んでいる地域のハローワークで登録したもの)は使えるのでしょうか。 ハローワークに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • ハローワークのインターネットサービスについて

    ちょっと気になったので質問させてください。 ハローワークのインターネットサービスで 求人を見るときに、会社名を明かしてない求人がたまにあります。 そんな求人でも、実際ハローワークに行って求人を印刷すると会社名が書かれているのですが 何故、ネットサービスでだと会社名を明かしていないのでしょう? ハローワークで会社名知って、 家に帰ってどんな企業か調べて、 またハローワーク行って紹介状をもらう…。 と、二度手間なのですが…。

  • ハローワークの求人について。

    ハローワークの求人について。 ハローワークに求人を出している企業は、本当に雇用する気はあるんでしょうか?あるなら、ハローワークの紹介状がなくても、面接すると思うのですが…。企業がハローワークから紹介状を貰うことで、何かお金が発生するのでしょうか?

  • ハローワークについて

    2011年卒業予定の学生です。未だに就活中なんですが、2月の後半からハローワークなどを利用しています。 今さらなのですが、ハローワークの求人は自分で電話した方がいいでしょうか?それともハローワークを通した方がいいのでしょか?トライアル雇用や既卒者などいろいろ書いている求人が多いのですが・・・ 紹介状いらないところでもハローワークで探した求人ならハローワークを通した方がいいのでしょうか? ハローワークって毎日通った方がいいのでしょうか?今のとこを自宅のパソコンである程度検索してからハローワークに行っているのですが・・・

  • ハローワークの利用

    先ほどハローワークに登録してきたのですが 利用の仕方がよく分かりません。 登録すると仕事を紹介してくれるのですか? それとも自分の条件にあった求人を探して、ハローワークに依頼?するのですか?

  • ハローワークに行ったことを家族に知られたくない!

    こんばんは。 とても変な質問なんですが、今現在パートを探していて ハローワークのインターネットサービスで自宅から近く 条件の合うものを見つけました。 直接、ハローワークへ行って紹介してもらおうと思っていますが ハローワークで相談や登録をした場合、家に連絡が来たりするんでしょうか? どうしても旦那にバレたくないんです。 そんなところにまで行って仕事をする必要は無いと言われます。 (自宅から最寄のハローワークまでが遠く交通費がかかるので) 連絡が来なければ求人広告で見つけたと言えるのですが・・・。 どうぞ、ご回答よろしくお願いします。

  • ハローワーク求人について。

    ハローワーク求人について。 この間ハローワークで希望の求人があり紹介状をもらい面接を受けて来ました。 一週間以内に結果をお伝えしますと言われたのですがまだ連絡が来ません。 明日で面接を受けてちょうど一週間になります。 不採用の場合は郵送なのでしょうか? 今月引越しをする為履歴書にはそちらの住所を書いてしまいました。 明日までに結果の連絡が来ない場合ハローワークに問い合わせて結果を聞いてもいいのでしょうか? あと、この間ハローワーク求人検索を見ていたら面接した所の同じ求人がのっていました。条件も一緒でした。 これは不採用の可能性が高いですよね? 採用が1人だったのですが面接を受けてた人は結構いました。 こちらの企業はハローワークに3回くらい続けて求人が出されていましたが毎回採用者が出ないということでしょうか? よっぽどきびしい会社なんですかね…面接受けている人も多いのに毎度来まらないなんてどんな人が採用されるんですかね。 質問がわかりにくくてすみませんが回答お待ちしています。

  • ハローワーク

    現在在職中ですが 人間関係で辛く、転職を考えております。 ハローワークの求人を応募したいのですが 在職中でもハローワークから紹介状や利用は出来るのでしょうか? 失業の状態にならないとダメですか? ご存知の方、ぜひ教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • ハローワークの紹介状

    先日ハローワークとは関係の無い求人情報誌 を見て応募して そこで内定をもらったのですが 面接をした人からハローワークにも求人を出しているので ハローワークに行って紹介状を貰ってきて 欲しいといわれたのですが 先に内定をもらってから 紹介状を作ってもらうことはできるのでしょうか?

  • 求職 ハローワーク 広告 利用 使う

    現在会社で求人をこれから行おうと考えていますが、 ハローワークへの求人は必ず行わなければいけないのでしょうか? 有料の広告媒体を利用した方が、良い求職者に出会う確率が高いため、 できればこちらだけを利用したいと考えています。 ハローワークを利用しなければならない、等何か制約条件や 理由があれば教えていただければと思います。

このQ&Aのポイント
  • EW-M5071TFを使用していると、コピーをした際に特定の箇所に縦スジが入ってしまいます。
  • パソコンからの印刷やスキャナーは問題なく綺麗に印刷できますが、ADFの清掃をしても縦スジが消えません。
  • プリントヘッド位置調整などを試しましたが改善されません。改善策があれば教えていただけると助かります。
回答を見る