• ベストアンサー

3食きっちり食べて痩せる?

cieuxの回答

  • cieux
  • ベストアンサー率22% (100/443)
回答No.1

1食抜くと、その分残りの2食でどかっと摂ってしまうからよくないというパターンと、抜くとお腹がすくので間食が増えるというパターンと、それから、体が飢えるので、次の栄養までの分を確保せねば!と溜め込むパターンと、いくつか原因はあるようですが、3食きちんと食べたほうがそれが少なくなるということです。 そういうわけで、一気にたくさん食べるより、回数をたくさん、量は少なく食べるほうが、太りにくいらしいです。 今まであまり食べていらっしゃらなかったとしたら、3番目の飢餓スイッチが入っていると思いますので、3食きっちり食べると、最初のうちは体重が増えるかもしれません。でもそれは、体重が増えるであって、太るとは違います。やせすぎから標準になるだけです。 ちなみに私は、朝を食べていなかったのを食べるようにしたら、お昼が軽くなりました。

関連するQ&A

  • 悩んでます

    ダイエットについてです 無理なダイエットしすぎて相当痩せにくくなってるのか、私のやり方が悪いのか痩せません 朝昼抜いて夜だけ食べる食事にすると痩せます でも朝昼食べて夜抜くダイエットは体重に変化が見られません でもどちらのダイエットも長く続けていくのは無理なので、長く続けていけるダイエットをしたいと思ってます。 食事制限はできるんですが、4日くらいしたら過食嘔吐してしまいます…(過去に摂食障害というか過食が酷い時がありました) なので軽い食事制限と運動で、月に3kg落としたいと思ってるんですが、いいダイエットメニューを教えていただきたいです 甘ったれた考えで申し訳ありません… カーヴィーダンス 半身浴 夜に主食を抜く お菓子ジュースをやめる っていうのを考えたのですが、いつか嫌になってやめてからのリバウンドを考えるとこわいです ごはんを食べる前に野菜を食べて、カロリーも考え、1日4食、1500kcalをして2kg落とせましたが、今バイトをかけもちしてとても忙しく野菜を切ったりゆっくり食事する暇がありません…一応参考程度に書かせていただきました。 よろしくお願いします

  • 炭水化物ダイエットについて

    私は低炭水化物ダイエットでは無く炭水化物ダイエットをして1年半経ちます。 主食を一切食べずに1年半過ごしてきました。 主食を一切食べてなく糖質もあまり食べてません。 現在、摂食障害で野菜中心の食生活です。 質より量という考え方から炭水化物を食べることができなくて・・・。 やはり1年半も食べていないと主食を食べ始めた時には激太りしちゃいますよね・・・? それと、主食を食べ始めたら止まらなくなってしまうのではないかと凄い恐いです・・・。 卵などは1年以上食べてなくて・・・たんぱく質はお豆腐や豆乳から摂る感じです・・・。 食べれない食材が多くてどうすれば太らないで食べられるのか教えてください・・・。

  • 必ず3食、きちんとした食事をしなければならないのか

    どうにもメタボなサラリーマンです。 食事は3食きちんと摂る事が必ず推奨されます。私も摂っていますが・・・。 朝は8時、昼は12時、夜は22~23時。 よく「朝はきちんとした食事をしよう」とか言いますが、 誰が朝のあわただしい時間にきちんとしたもの作れますかいな。 だから軽く食べるけれど、それでも昼はまだあまりお腹は空いていない。 にもかかわらずその時間が昼休みだから、結局その時間に食べざるをえない。 かと思えば夜まではとても保たず、結局休憩時間にパンなどを食べる (こうなることがわかっているから、昼も結構控え目)。 だから帰ってもそんなにお腹は空いていない・・。おかずをちょびっと食べる程度。 こんな状態でも、 「栄養のバランスの取れた食事を3食きちんと摂る」ことは必要なのかな? 朝なんてそんなことする余裕ないし、夜そんなきちんとしたもの食べたら胃もたれで眠れない。 運動しているのに痩せないってことは、運動量が足りないか食べる量が多いかですよね。 4回でも5回でもいいから、小腹が空いたらちょっとだけ食べて、 「きちんとした食生活」「栄養バランスのとれた食事」 なんてやめてしまいたいのだけれど、どうでしょ? 殊に夜が辛い。帳尻あわせの食事なんてしたくない・・。

  • 食生活のアドバイスについて

    栄養についてです。 朝7時45分に家を出て、8時に帰宅する生活です。一人暮らしのため、なるべく健康に気を使っていますが、栄養面で何か足りていないか、アドバイスを頂きたいです。 朝 自炊 主食⁑米粉パンもしくは玄米 野菜系⁑ レタスとブロッコリーサラダ タンパク質⁑日により卵か納豆やチーズ 昼 自炊 主食⁑玄米ご飯 野菜⁑野菜炒めかキンピラ タンパク質⁑冷凍食品1.2品、卵焼き 夜 自炊 野菜⁑煮物か野菜炒めか煮浸しか和物 タンパク質⁑魚(缶詰やパウチ、たまに焼く)肉なら生姜焼きや照り焼き 間食はクッキー一枚とチョコ2粒程度です。 夜は炭水化物はとらず、野菜系を2品作ります。野菜は毎食必ず食べるようにしています。 使用食材は、冷凍ブロッコリー、レタス、白菜、キャベツ、もやし、ほうれん草、小松菜、きのこなどを使いまわして味を変えています。他の野菜は高いことが多くて買わないです。 塩分高めは前から気にはしていて、朝と昼がタンパク質が足りたいかな?ビタミン足りてないかな?とかはなんとなく感じていますが、フルーツは高いですし、朝から魚や肉を焼いて弁当に入れる元気はないです。 上記の食生活で改善点はありますか?

  • 冬休みの食生活

    3年生男子です。最近私よりも量を食べます。 休みは一日中食べることばかりです。 肉も野菜も好きですが、炭水化物をほしがります。 運動は土日、野球に半日いっています。 クリスマスやお正月これ以上たべたら習い事も休みなのに、太ってしまいそうです。 今は身長は標準より、高め、体重はほぼ標準です。 おやつもサツマイモ2本とか、食パン2枚とか、いままでの倍食べています。 今は栄養をほしがる時期なので、量をセーブしないほうがいいのでしょうか。 朝は納豆とみそ汁、昼は麺類、夜は普通です。

  • 一日2食から3食へ 長い目でみれば太りにくい?

    一日2食(朝抜き)の生活が長いです。年齢とともに段々と脂肪が蓄積してきています。 一時期、3食にしてみたのですが、短期的にすごく太ってしまったので、また2食に戻しています。 でもやっぱり、3食にしてトータルのカロリーを抑えた食べ方のほうが、長期的には痩せる(太りにくい)体になるでしょうか? 今、昼と夜しか食べてませんが、朝にご飯の用意があれば普通に食べれます。でも、食べなくてもつらくないです。 休みの日は3食食べてます。 何でも好きです。米も肉も魚も。でも、野菜が苦手で食べるとしても野菜炒めがほとんどです。 夕食後はキウイを1~2個だいたい毎日食べています。

  • 留学先の食事

    私はイギリスに留学中の大学生です。 学校で毎日食事が三食つくのですが 肉やじゃがいも、パスタなどが主食ででてきます。 ほとんど野菜がでてこないので まだ滞在して一ヶ月しか立っていないのですが すこしお腹がでてきました。 外で運動したいのですが忙しくてなかなか運動できないし 朝と昼の食事はそこで食べるしかないので避けられません。こういった環境の中で簡単に部屋でも運動できる方法や 食事で太らない良いアイディアがあれば教えてください。お願いします。

  • 朝食を抜いている場合のダイエット食について

    私は昔から胃腸が弱く、朝ごはんを食べてしまうと嘔吐や下痢の症状が出ます。 (病院では2食で今まで通り食べて朝は体調を崩すので無理に食べないようにとの処方) しかし自宅で出来る筋力トレーニングや簡単な有酸素運動をやり始め、 同時に食事に関してもある程度制限しないと痩せていくのは難しいと知り、 今改善策を立てているところです。 しかし基本3食食べるのを前提とした記載が多く、2食の場合はどうしたらいいか悩みました。 私が今しているのは、朝は豆乳1杯と小さいヨーグルトとプルーン1個を食べてから仕事に行きます。 会社ではコンビニのおにぎり2つとサラダ(パンは食べないようにしています) 夜は豆や魚・肉・野菜を適度に取っています。 そこで夜のお米に関してです。 3食食べている人は夜は米(炭水化物)を抜いている事が多いように思いました。 私は普段有酸素運動は週に2回20分しかやっていないので、 夜お米を抜いた方がカロリー消費になるのですが、3食食べていない分夜のお米は今まで通り 食べた方が養分的にも良いのか…などよく分かっていません。 茶碗1杯だと多いので、半分くらい(麦をまぜた白米)にしていますがそれくらいの量だったら夜食べても 問題ないでしょうか。 それともお昼におにぎりを2個食べているので夜はやはり炭水化物は抜いた方が良いでしょうか。 今は夏で会社に冷蔵庫もないので腐りやすくお弁当作りはしていない為、 コンビニで買っています。 おにぎりを二つ食べるとちょうど夜までお腹が持つのとカロリーがあまり高くない為そうしていますが、 そこも改善作がありますでしょうか。 運動は出来る日出来ない日のムラが激しいので出来れば毎日の食生活を基本見直して ダイエットしていきたいと考えています。 2食しか食べない人(一応豆乳とヨーグルトは食べてます)の場合の献立について、 色々教えて頂けると幸いです! 宜しくお願いします。

  • このような食生活なのですが…

    このような食生活なのですが… ダイエットには向いていますか? 自分で調べてみたのですが、あやふやにしかわからなかったので教えてくださると嬉しいです 朝 食パン(6枚切り)ジャム 牛乳(200mlくらい) 昼 平日 給食(700~800kcal) 休日 ごはん 梅干し 野菜炒め 夜 (大体です) 里芋の煮っころがし、ごはん 味噌汁、焼き魚 腹八分目で、夕飯以降は食べてません 我慢できなかったら、ガリガリ君とか食べてます 運動は毎日バドミントン部で2時間くらいです。平日は4時間です 確か朝と昼はたくさん食べて、夜は軽くと聞いたのですが…朝はもっと食べるべきでしょうか…夜は食べ過ぎですかね… 質問ばかりで申し訳ありません… よろしければ教えてくれませんでしょうか!

  • ダイエット方法 食事メニュー

    昨日からダイエットを決意して 運動は定期的にやっているので、食事制限を始めました。 朝 食パン(8枚切り) コーヒー 昼 サラダ おにぎり お茶 夜 サラダ ご飯or食パン(8枚切り) お茶orコーヒー 本当は炭水化物抜きたいんですが炭水化物大好きで、 口にしないというのは最初は難しいので減らすところからはじめることにしました。 野菜はしっかりとって、牛肉、魚、ささみなどのタンパク質も 取り入れてサラダを作るようにしています。 このメニューで体重は順調に落ちていきますか?