• ベストアンサー

新規の土地分譲

近所で畑だった土地を工事して、5区画の一戸建て用の土地 にして販売しています。 1区画あたりの販売価格は概ねこのあたり周辺の坪単価と 合致しているように思います。  疑問点は、この区画を造成する際に、公道への取り付け道路 (位置指定道路というのでしょうか) を推定300平方メートル程度作ったようですが、その費用は 誰が負担しているのでしょうか。 チラシ・看板には「私道負担あり」という事は書いていません。 次の1~4に答えはありますでしょうか。 1分譲した土地代に含まれている 2地主又は開発業者が負担している  (土地を売るためには、その程度の負担は仕方がない) 3後で飼い主に請求が来る 4その他

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • helpshite
  • ベストアンサー率45% (43/94)
回答No.2

>チラシ・看板には「私道負担あり」という事は書いていません。 と言う事が事実なら取り付け道路は公道として管理者(市町村)に帰属したのだと考えられます。 そうなると1及び2です。 2でも開発業者が負担する事はありえませんが地主が負担というか土地単価を下げて売却する事になります。 最終的にそれらを含んで販売価格になるはずです。 売却価格+α(造成費及び道路分の土地代)=販売価格・・・ではなく 販売価格-α=売却価格・・・販売価格が周辺相場にする為には地主が相場より下回った価格で手放さなければなりません。 ちなみに土地単価は需要が高い物に対し高値が付きます。逆を言えば需要が少なければ安値で無いと取引されませんので今回の場合も地主が一団の大きな土地を持っていたとしても面積×相場単価では買う人はまずいないです。道路が付き適当な面積になって初めて近隣の単価で売れる土地になります。 なのでインフラの整備は重要です。

5380103
質問者

お礼

ありがとうございます。 何でも「儲け」主義かと思っていました。 >販売価格-α=売却価格・・・販売価格が周辺相場にする為には地主が>相場より下回った価格で手放さなければなりません。 参考になりました。今回はこれが濃厚?と思いました。

その他の回答 (3)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

 費用は土地代に含まれているでしょう。  道路は共有となるでしょう。

5380103
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

すでに回答のある通りですが、造成して道路を付けてすぐに建てられるようになった土地と、ただの畑で造成したり道路を付けなければ家を建てる土地にならない土地とでは、売れる値段が全く違うわけです。 土地購入者の所有の道路にはならないとした場合、公道として市町村の道路になっている場合と、開発道路あるいは位置指定道路として私道で開発業者やその他の第三者の名義のままで残っている場合が考えられます。 開発業者としてもできれば公道にしてしまいたいわけですが、公道にするには色んな要件をクリアせねばならず、公道にできない場合もあるのです。袋小路でも公道にできるかどうかは、自治体によって扱いが違います。 問題の土地の道路も、公道であれば一番いいのですが、どのような種類の道路で私有地であれば誰の所有なのかは調べておいたほうがいいですね。

5380103
質問者

お礼

ありがとうございます。 当方素人のため今回、公道にできる場合とできない場合が あり、なおかつ自治体によっても差がある事を知りました。

  • kuwagata2
  • ベストアンサー率71% (61/85)
回答No.1

この場合、道路部分は区画を購入された5人が共同で所有するのが一般的です。 私道の扱いについては、直接ご確認された方がいいでしょう。 別途請求される話が後で出てくるようならば、その開発業者(不動産屋?)の仕事に対する姿勢が見えませんか? 地主が持ち続けるとなると、地主は道路だけを所有することになり、分譲地の購入者は、他人が所有する私道を使うことになります。 良い状態とは思えません。 土地を購入後、後になって道路部分の請求が来ると言うのは、通常考えられません。 すでに市(区・町)に寄付してるかもしれません。 通常なら5区画の袋小路では寄付できないと考えますが、最近「行き止まりでもできる」って話をよく聞きます。

5380103
質問者

お礼

ありがとうございます 寄付しているかもしれないという事もありえるのですね。 そうでないとすれば共同所有なのですかね。

関連するQ&A

  • 分譲地の共有道路について

    とある業者が造成し3区画で分譲販売していた土地を2区画購入いたしました。ただこの業者が造成して10年間放置されていた物を格安の販売価格で購入した物です。私が買った土地は市道には面しておらず、幅員5mの私道に接しています。もうひと方の土地は市道に2m以上接しています。購入に際し建築基準法による道路に面していない事を開発業者に問うと、購入した後にもうひと方と相談して共有道路を位置指定をとるなりして下さいといった返事をもらいました。そこでもうひと方に道路の共有部分を2項道路にしたいとお願いしたところ、自分はそんな事をしなくとも建築が可能だとの返事。家を建てたいならいくら払うのかとまで言われました。もともと契約では共有部分は位置指定を取るため権利放棄が条件でしたので、何の疑いも無く買ってしまいました。業者は返金には応じるとの事ですが、せっかく手に入れた土地。なんとかここへ家を建てられない物かと思案しております。何か良いお考えがございましたら、ご教授お願いいたします。

  • 希望の土地がみつかったのですが、確認すべきポイントを教えてください。

    希望の土地がみつかったのですが、確認すべきポイントを教えてください。 購入を検討している土地は、添付の★1で、公道に接していない土地です。 ネットで調べると、公道に接していない土地は何かと問題となるケースもあるようで、心配です。 <土地の状況> ・現在、★1・★2・(4)の部分に家(一軒)が建っています。それを2区画プラス私道分割し販売するそうです。 ・解体、接道はすべて舗装、公共上水・下水の整備を行ったのちの引渡だそうです。 ・(2)・(3)は既に存在する私道です。 ・図面をみると、★1は(2)の私道にピッタリ2m接していることになっています。 ・(2)・(3)・(4)は1本の(つながっている)私道となりますが、図面には、下図のように分割した状態で地番が入っていました。 不動産屋に確認すべきポイントを自分なりに調べてみたのですが、とても自信がないので、不足や誤りがあれば是非教えてください。 <確認ポイント> ・(1)の公道の幅が4m以上であること ・(2)の私道の幅が4m以上であること ・(2)の私道は位置指定道路であること。 ・(2)の私道の持分をもてること。 あと、疑問が一つあります。お分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 <疑問点> ・★1には、(4)の私道(★1、★2の共有地)の持分がセットとなっている そうですが、それは何のためなのでしょう?

  • 三角土地が1000m2。どのように分譲しますか?

    一辺が約45mの直角二等辺三角形の土地(1000m2)があります。 この土地を分譲販売しようと計画するならば、どのような区画がよろしいでしょうか? 区画の実例集を紹介しているHPなどございましたら教えてください。 個人的には50~60坪前後の区画がよろしいのかな?と思いますが、三角形だけに非常に難しいです。 また、1000m2を越える土地には公園?が必要なのかな? 4mの道路も必要なのかな? 詳しくは知りませんが、アドバイス願います。 土地の概略↓   北東側             南側 45m (斜辺には           (高さ2.5mの 家が立ち並ぶ)          車庫が並ぶ)             / |             /  |           /   |          /    |           /     |          /      |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      西側(道路に接する)      45m   ============================================ 道路側 ============================================      合計1000m2の土地です。

  • 土地について。

    道路もなく、宅地造成されていない土地が、今後、区画整理(宅地化)される予定があるかどうかを調べるには、何処に問い合わせをすれば分かるのでしょうか? 無知ですみません・・・・・

  • 土地購入

    土地を購入しようと思っています。ただし、前面の道路が私道で、公道に接するまでに何筆もあり、その私道には、地役権が設定されています。将来、売るとき、または、その土地を担保にお金を借りるとき何か不都合になることはありますか。また、その土地を将来買われる方は、融資は希望の融資が受けれますか。また、金融機関は、土地と、私道に抵当権を付けるのでしょうか。その場合、私道は持分登記になるのでしょうか。

  • 私道が公道になるタイミングについて教えてください

    うちの周辺は、都市計画に基づいた開発が開始され、現在、ハイツを構築するために土地を造成中です。そのハイツ(都市計画)は、道路をはさんでうちの家の前に立つのですが、その道路について質問です。ゆくゆくはその道路は、市のものになるはずですが、私道が市道になるのはどのようなタイミングなのでしょうか。ちなみにその私道はうちの土地ではなくもともとの地主さんの土地です。よろしくお願いします。

  • 契約後、同分譲地内の別の区画の土地に変更したい

    建築条件付の土地を契約、間取り・設備等は大体決まってきて、造成工事完了を待っているところです。 (ローン実行も建築確認申請もまだ。) ですが、その同じ分譲地内の別の区画に購入を変更したいと考えています。 そのようなことはできるでしょうか? ちなみに現在契約している土地と変更したい土地の道路付けは同じ、 土地形状・面積はほとんど変わりません。 もちろん差額負担は考えています。

  • 区画整理地内に同じような条件の袋小路に住んでいても、土地が道路の予定地

    区画整理地内に同じような条件の袋小路に住んでいても、土地が道路の予定地になって移動する場合は、多額の保証金を貰い、整備された公道に面して移動出来るが、そのまま残されると個人で整備条項に合うように私道を広げて、位置指定道路にしなければいけないのでしょうか?

  • 自分の土地を分譲したい

    今年300坪程度の土地を共有道路を設け2区画に分けて 売りました。借金が有るため残りの土地100坪くらいを3区画にして分譲したい。(職業は工務店を経営しています。)しかし連続して分筆して売ると、商売として土地の分譲をしていると思われるので暫く間をおくほうが良いと銀行の人から言われたのですが、自分の土地を借金返済のため分譲すると何か法的にまた税務上問題が発生しますか。(納税は当然ですが、安い方がいいです) 分筆するのは売りやすくするため、と不動産会社を通さないで、自分で売りたいのですが、少しでも自社の借金を減らしたいためです。

  • 囲繞地通行権を主張できる?

     小川を隔て、公道にまったく接していないA地主とB地主の土地。Aは自前で橋を建設して、さらに私道をBの土地付近まで造成してAの土地を利用できるようにした。ここで、BがAの橋および私道を利用し、Bの土地に出入りできるようにしたいとAに主張した。(一見すると、Bの土地との境界に地形的な障害が無いので、Aの橋および私道を利用した方が最善で効率的な方法に見れる)  ここで質問ですが、地主Aは地主Bの主張を拒否することはできますか。また、利用を許可する場合、または許可しなければならない場合、通行料を請求できますか。