• ベストアンサー

CT検査後の症状について

先日CT検査を受けてきたのですが、造影剤入れられて検査された後 受付でカルテ待ちの時に、気分が悪くなってしまいました。 吐き気、頭痛などです。 30分位経ってからもう少し待ってみて我慢できないようなら 看護士さんに伝えようと思っていたら・・・ 体調が治まり大丈夫でした。 こんな時はすぐに症状とか伝えた方が良かったのでしょうか? CT検査による副作用的なものは受けて方は、何かしらの症状って あるものなのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.3

造影剤の副作用の可能性が高いです。 ですが、アレルギーではなく、造影剤の浸透圧が高いことによるものが考えられます。検査前は絶食の指示があったと思いますが、絶飲食、すなわち飲水もされなかったのでは?脱水気味だと吐き気などの副作用は出やすいです。 また、造影剤の種類によっても吐き気などが出やすいものもあります。病院では、数種類の造影剤を常備して、この手の副作用が出た人には他の種類のものを使うように対応しているところが多いです。 いずれにせよ、次回造影剤を使った検査のときには申し出てください。同じ病院で過去の履歴が分かる場合には違う種類を用いることもできますから。

yorosiku40
質問者

お礼

そうなんです、検査前は絶食して水分も取らなかったんです! 脱水気味だと吐き気が出やすいのですね。 水分は取っても良いと連絡事項に書いてあったのですが 少しは飲んでいた方が良かったんですね(^^) 次回の時は申告したいと思います。 詳しく回答して頂いて有り難うございました!!

その他の回答 (2)

回答No.2

造影剤を入れての副作用は、よくあることですよ。 私は、造影剤を入れだしてすぐに、吐き気が少しありましたが がまんしてると治まったので、そのまま続けました。 重症になるケースもあるようですが、 軽く治まるケースが多いと思います。 次回、また造影剤で検査する機会があれば、必ず申告したほうがいいですよ。

yorosiku40
質問者

お礼

やはり吐き気とかありましたかぁ・・・ そうですね。次回の時は忘れずに申告しようと思います。 教えて頂いて有り難うございました!!

noname#61576
noname#61576
回答No.1

ありますよ 多分アレルギーの方だと思います 私の知り合いは造影剤のアレルギーで死に損なったそうです 体全部が腫れあがって、予定の手術どころではなく アレルギー対策で2週間の入院をしてから手術をしたそうです 多分その場で「気分が悪くなった」と報告したら大騒ぎになったと思いますよ^^; 大事なことなので 次回は検査前に申告するようにしてください。 (次回の方が症状が重いと思いますから) 勿論アレルギー以外の副作用も可能性はあると思いますが 即死の可能性が高いのはアレルギーじゃないでしょうか (アナフィラキシー) ※私はアレルギーが沢山ありますけど造影剤は大丈夫です

yorosiku40
質問者

お礼

そうなんですかぁ・・・。 アレルギーって怖いものなんですね. 私も次回から気をつけたいと思います(^^) 早速教えて頂いて有り難うございました!!

関連するQ&A

  • CT検査と造影剤

    造影剤の副作用について質問します CT検査を受ける時、造影剤は必ず使うのでしょうか? 造影剤を使わない場合もあるのでしょうか? 造影剤を使用すると、しないとでは画像診断に相当な差が出ると聞きました。 造影剤を使用しないで画像診断すると、どの程度まで診断できるのでしょうか? 又、副作用と言うのはどの程度の割りあいで出るものでしょうか? 個人差があるのはわかりますので、【副作用ない】という人の方が圧倒的に多い、のような言い方をされるとわかりやすいのですが。 逆に、軽いけれどもほとんどの人が吐き気とかかゆみを訴えます。のような風に言って頂けるとわかりやすいです。 わかりにくい文章ですみません。 また、CTをする部位によっても造影剤は使用、不使用と分けられるのでしょうか? お願いします

  • CT検査で造影剤のある場合とない場合について教えてください。

    CT検査で造影剤のある場合とない場合について教えてください。 造影剤がある場合のほうがより鮮明にわかると聞きますが、では造影剤がなしのCT検査という場合もあるのは何故ですか? 副作用が出やすい人の回避の為だけですか?

  • 造影CTとMRIの違い。

    最近、頭痛が続いたことと、回数は少ないですが不動性のめまいがあったので念の為に、病院で脳の単純CTとMRIの検査をしました。両方とも異常はありませんでした。 しかし、今度また脳波と造影CTの検査をすることになりました。 脳波はわかるのですが、造影CTも必要でしょうか? ペースメーカーを使用している方はMRI検査ができないので、造影CTをする・・というような使い方ではないのでしょうか。MRIで異常がなくても造影CTで異常がでることも十分にありえるのでしょうか? 私の父が今の私と同じ年齢(30代前半)で脳溢血で突然に亡くなりました。 そのことを伝えると、脳波以外に造影CTもしておこうかという流れになったのですが、 ここは素直に検査を受けておいた方がいいのかどうか悩んでいます。 余談ですが30歳の時に、突然ぜんそくのような状態になりフルタイドを吸入していたことが2年ほどあります。今は症状は治まっており、使用していません。 年の為、血液検査もして、造影CTの前にアレルギーを抑える点滴するとのことです。 こちらの副作用も心配ですが、造影CTとMRIの違いを知っっておきたいなと思ったので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • CT検査と蓄膿症手術

    詳しくは副鼻腔炎だそうです。でも蓄膿症の一種との事タイトルでは分かり易く表記しました。 蓄膿症の診断を受けたのは片頭痛検査MRIの時だったのですが、膿が溜まっているので取ったほうが良いと診断を受け、同じ院内の耳鼻科へ行くと『MRIよりCTの方が分かりやすいので、CTで取り直しましょう』と言われました。 そこで3点質問です。 (1)CT検査とはどういうものですか? MRIのようにビービー・カタカタと音うるさく圧迫感のある空間で数分、丸い筒の中に入るような検査でしょうか?どの位で終わりますか? (2)造影剤の副作用はありますか? 薬には弱く、副作用で悩んでいることもあるので気になりました。 (3)蓄膿症の手術とはどういうものですか? 私が聞いたのは、部分麻酔で鼻の穴から注射器を入れて抜く。3日間通院すれば膿は取れるというものでした。聞いたので間違ってませんか? 以上です。よろしくお願い致します。

  • 胆のう・胆管のCT検査を受けて、造影剤は点滴でした。胆のうが写っておら

    胆のう・胆管のCT検査を受けて、造影剤は点滴でした。胆のうが写っておらず、吐き気・発疹・かゆみが出ました。再度、造影剤検査の予定ですが、造影剤は1ショット?で、するそうです。現在じんましんが出ています。写らなかった原因として考えられるのは、どのような事でしょうか?胆のうの検査方法は他にありませんか?2回目の造影剤の副作用の程度は、どのようなものでしょうか?お願いいたします。

  • この度、CT検査を受ける事になりました

    造影剤使用しての、同意書を読み、 アレルギー体質な私は、ためらってます。 かなりの率で、蕁麻疹や、吐き気などの 副作用が‥と、書かれてありました。 造影剤は、無しでは、検査できないのですか?? 他の検査とかは、ないのでしょうか?

  • PET-CT に使用される薬について

    近々PET-CT を受ける予定です.そこで、この検査に使用される薬について質問があります. 私は気管支喘息を持っていて、先日、CT の検査を受けた際、造影剤に対するアレルギーが起こってしまい、緊急入院をしました.症状がおさまり、退院する事が出来ましたが、明後日はPET-CTの検査を受ける予定です.この検査に使われる薬は、ブドウ糖みたいなもので、18F-FDG を体内に注射すると聞いていますが、副作用がとても気になります.いただいた説明書には、副作用はほとんどないと書かれていました.ただ、たまに吐き気や発熱の症状が起こる場合があるとの記載がされていました. 私みたいな喘息持ちの人でも影響はありませんか?どなたか体験された方がいましたら、よろしくお願いします.

  • CT検査でわかること

    体調不良で検査の一環でCT検査を受けました。症状から推測して何か異常が出るだろう、と思っていたんですが異常なしとのことでした。CT検査をした結果なので心配はしていませんがCT検査ではどういった病状が判るのでしょうか?腫瘍やガン、炎症なども判るのでしょうか?

  • 妊娠前にCT検査・・・

    現在、二人目を妊娠しました。待ちに待った妊娠だったのですが、発覚前に急性腸炎で入院し、造影剤を使ってCT検査をしました。産婦人科では、今回は諦めたほうが・・・と言われました。造影剤を使うとやっぱりリスクは大きいのでしょうか?

  • CT検査をホカロン付けたまま受けてしまいました。

    昨日、造影剤を使いCT検査(胸から骨盤内)をしました。その際うっかり腹部にホカロンを付けたまま受けてしまいました。副作用がないか心配です。 ご存知の方教えて下さい。お願いいたします。

専門家に質問してみよう