• ベストアンサー

冷めた妻の気持ちを取り戻すには

mal236の回答

  • mal236
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

信頼を無くすのは一瞬だけど、失った信頼を取り戻すのは時間がかかるって言いますよね 私も付き合ってた人と似た感じで別れたことが二度ありますが、謝られてもきっと同じ事があるんだろうなと思ってしまったりもしました 今までの事や、口では何とでも言えると思っちゃうんですよね なので誠心誠意、本当にそう思ってるんだと言うことを少しずつ行動で示すしかないと思います ゆっくりまた0から始める気持ちで接するのが良いかと 思い通りの反応が返ってこない事もあるかと思いますが、そこで怒ったりしない用に頑張って下さい

kiyohima
質問者

お礼

昨日離婚届を提出しました。 0になりました。 これからは挽回など考えず、ただ子供のために生きようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻の冷めてしまった気持ちを取り戻したいです

    今年で結婚して10年になります。 私は30歳で妻も30歳です。子供は11歳と9歳の子供がおります。 今年8月に妻から、「私と一緒に暮らしていく必要を感じない」「10年、20年先に一緒に暮らしているイメージができない」など離婚する意思がある事を告げられました。私は離婚を避けたいと考えています。 こうなってしまった原因は、私から妻に対して愛情とか思いやりが感じられなかったからだと思います。自分でこの10年の事を振り返ると、子供や仕事、友達の事など妻以外の事を優先した言葉や行動も多かったです。妻の事は大事です。今も昔も。ただ、大事にしている事を、言葉や行動で妻に伝える努力も足りていなかったと思います。本当に大事に思っていただけに、妻をここまで追い込んでしまった事が本当に悔しいです。 離婚する意思がある事を告げられてから、離婚するしない、今までの10年間の事などについて、何度も妻と話し合いをしました。話し合いの中で、お互い感情的になってしまい、一時期は、すぐにでも別居して欲しいとも言われました。私も妻の気持ちだけの事を考えると別居した方がいいのかなと迷っていた時期もありました。ただ、話し合いを重ねて、子供の為にと別居や離婚をすぐに決断するのはやめようという事になり、今は家庭内別居状態で暮らしています。現在、一緒には暮らしていますが、妻の離婚の意思は固いです。私に対してかなりの嫌悪感も感じられます。妻の気持ちも考え、極力自宅にいないように夜中まで残業したり、休日出勤したりしています。 これからどれくらいの時間を一緒に暮らせるかわかりませんが、一緒に暮らしている間は、妻と話し合ってわかった自分の悪いところを直し、今まで妻にしてあげられなかった事を、行動でわかってもられるようにしています。そして、夫婦やり直す事について少しでも前向きに考えてくれる時が訪れたらいいなと思っています。 私への気持ちもなくなり、離婚を決意した妻の気持ちを変える事は難しいとは自分でもわかっていますが、やはり妻の気持ちは何があっても変わらないものなのでしょうか?

  • 妻の気持ち※質問じゃないかもしれません。

    妻が先日、元旦那と会いました。 私たちはお互いバツ1で結婚、妻には元旦那(子供が出来て直ぐに別れています)との子(当時中学生)がいて3人で生活をスタート。その後私立ちの間にも2人の子供に恵まれました。 妻と元旦那との間に出来た子にしてみれば、父親なので子供に何かしてあげたい気持ちは理解できるので、今までも妻に連絡(年に1、2回)を取っていたようです。実際に子供にたいして、その父親から何かしてもらったのは私の知る限りでは現在まで3回程(もしかしたもっとあるかも知れませんが)でしたので、元旦那は子供をダシに妻に連絡が取りたがっているだけなのでは?という意地悪い疑問が私の中にありました。ちなみに、今までは連絡は妻の携帯にあり、贈り物は郵送でした。 妻は、連絡があるたびに私にちゃんと話してくれてるので、取り立てて私は何も言わず、気にせず、気持ちを消化していました。 ところが、先日平日の昼間に元旦那から連絡があり、今から行くからという事で連絡があったそうで、日中に元旦那と会って、子供(当たり前ですが1番上の子のみ)にプレゼントを買ってもらい、そのまま帰ったそうです。ちなみに私たちは東京23区外に在住で、元旦那は静岡方面在住との事で、新幹線で来たそうです。 子供にしてあげたいのなら、休みの日にでもきて子供に直接会って目の前で買えばいいと思うのですが、何故平日の昼間?という疑問があり、妻に聞いたところ「(元旦那は)気まぐれだから、プレゼントをしたという自己満足が欲しかったんじゃない」との事でした。だったら本当に郵送でもいいのでは?って思ってしまいます。更に私たちの間に出来た子(生後半年)を連れて一緒に買い物をしたようなのです。 私は妻がやましい事は無いけど、ちゃんと正直に話しておこうって気持ちで、話してくれたといつものように消化をしようと努めました。しかし、今回は話してくれたと言う事を理解は出来ても、気持ちが消化出来ません。元旦那が何故わざわざ来たのか?妻は何故元旦那に私たちの子を会わせたのか?そもそも何故会ったのか? 妻の事は信じています。やましい事もなくホントにプレゼントを買いに来ただけなのでしょう。だけど、私はこの話を聞いた後、妻の顔が直視出来なくなり、話すのも怖いです。自分では早くいつものように接したいと思っているのですが、自分ではどうしたらよいかわからず困っています。 つたない文章を最後までお読み頂きましてありがとうございます。 いつもの自分に一刻も早く戻りたく、一歩前に進む為の良い案をお持ちの方がいらっしゃいましたら、何卒お知恵をお貸し下さい。

  • 妻の浮気発覚後の気持ちが分かりません

    妻の今の気持ちが分からず、みなさまのご意見などを聞きたく投稿いたしました。 結婚15年目で子供は中学生と小学生の2人がいる夫婦です。 友達、近所の人たちからも良い夫婦と言われるくらい仲が良く、ちょっとした事でも話し合い今まで喧嘩らしい喧嘩などはした事がありませんでした。 そんな平和な生活を送っていたはずなのですが妻が会社の同僚(妻子有)と浮気が発覚しました。 浮気内容は飲みに行き手を繋いだり、夜中にメールして愛してる等の事を伝えあったりといった内容でした。 体の関係にはなっていませんでしたが、浮気の行為よりも裏切られた気持ちが強くとてもショックを受けました。 発覚後その日の話し合いでお互いの気持ちを確認しあい妻も自分の事を愛しているし自分とまたやり直したいとの事だったので、やり直して行く事になったのですが自分のショックが大きく現実に起こった事と思っているのですが、信じられないと言うか事実をすぐに受け入れる事が出来ませんでした。 そんな気持ちで再スタートしたのですが、その後も自分の気持ちが割り切れず何度も話し合いをしました。 その話し合いの中で妻から聞いた事なのですが ・飲みに誘われて浮かれてしまい、何も考える事なく誘いにのってしまった ・ドキドキする気持ちが楽しかった ・信じられないかもしれないけど、2人の事が好きだった ・体の関係は無かったけれども、浮気がバレなければこの先どうなっていたかは分からない ・妻は私に対して不満は何一つないので、いままでと何も変わらないで欲しい などいろいろな事を言ってました。 ただその話し合いの中で相手とはただの遊びだった、相手とは飲みに行ったり手を繋いだりしたけれどもそれ以上の関係になるつもりは無かった、相手もそれを判ってくれていた。 などと何回かの話し合いの中で言っている事が違っている事がありました。 自分としては浮気自体は許そうと思っていましたが、言っている事が食い違っていたり他の事をいろいろ聞いてもなぜそうなったのかが分からないとの返事が多くて、自分的にはとても納得出来る話ではありませんでした。 その結果妻に対し責めてしまうような事になってしまいました。 妻も自分が悪いのだからと責められても耐えていたようですが、ある日もう気持ちが冷めてしまった、愛情がなくなってしまったから離婚しようと言いだしました。 自分はやり直す事が前提にあったので(自分が早く割り切らなければとの思いで話し合ってきたつもりでした)責めてしまった事などは誤りました。 何とか妻を落ち着かせ、お互い悪い所があったのだからお互いに反省してもう一度やり直そうと伝えましたが今は離婚したい気持ちに変わりわない、けれども子供の事なども考え以前のような気持ちに戻れれば一番良いと思うとの事だったのでお互いの気持ちに温度差がある中で今、生活をしております。 その生活も2ヶ月が経ちました、その間も以前と同じように毎日お風呂も一緒に入ったり、Hなどもあり情か愛情かは分かりませんが感じ取る事は出来るのですが、今後の話や妻が気持ち的に落ちている状態の時には今は愛情が無いので離婚したい気持ちに変わりわないと返事が返ってきます。 妻は友達等にほとんど相談するような事はしなく、すべて自分一人で抱え込んでる状態です。 自分は今でも妻を愛しているのですが、いろいろな事が有りすぎてどうすれば良いのか訳が判らない状態です。 今の妻の状態だと、何を言ってもダメなような気がしてしばらくそっとしておくのが良いのでしょうか? また、妻は今現在どのような気持ちでいるのかがまったく分かりません。 自分自身も未だに訳の分からない状態の為、状況を把握しにくい文章かもしれませんがみなさまはどう思われますか? 少しでも現状を打開できるヒントになれば良いなと思い投稿いたしましたので、何か思う事があればよろしくお願いいたします。

  • 妻の気持ちが分かりません

    妻の気持ちが分かりません。 5ヶ月ほど前に妻が浮気をしてしまいました。 浮気どころか気持ちまで相手に行ってしまい、子供を置いて出て行くという大問題になりました。 しかし話し合いの結果、やり直すことにしています。 時間が経って妻も冷静に考える事ができ、あの時の心情を少しだけ語ってくれました。 妻言わく、「とんでもない事をしてしまったので、もうここへは居られない。母親の資格がない」という思いが強かったそうです。 今では子供に対しては相当な後悔があるようで、一生をかけて償うと言っています。 それから2ヶ月後に再出発の気持ちで2人目の子宝に授かりました。 しかし私の気持ちが収まらず、妻がツワリの最中に浮気を責め立ててしまい、とうとうお互いの気持ちが離れてしまいました。 妻には「もうあなたを男として見れない。触れられるとキツイ」とまで言われる始末です。 夫婦間でギクシャクした関係が1ヶ月ほど続いたのですが、時間が経って私も冷静に考えて、妻の大事さが分かり、妻に手紙を書きました。 妻は浮気をした理由は私には不満はなかったと言っていましたが、自分で考えてみるとやはり不満を与えていた所がありました。 手紙の内容は家族の大事さと自分の不満を与えていた所の非を認め、謝罪して今後、行動で示す」といった内容です。 手紙には自分の気持ちを伝えたいので、返事はいらないと書いたため、妻の気持ちは分かりません。 それから何となく妻の雰囲気が変わったような気がします。 今では2人で食事や買い物に行き、軽いキスやハグ・たまにHもOKな時があるくらい修復に向かっているような気がします。 先日私はとうとう妻に気持ちを聞いてしまったのですが、内容は下記の通りです。 私「まだ触れられるとキツイ?」 妻 首を振って「それはないよ」 私「今は俺の事どう思う? 妻 無言の後「分からない」 私「そんな気持ちでお腹の子供はどうするの?」 妻「もちろん生むよ。パパはあなただから・・・」 私「産むなら全力でサポートするし、もちろん出産にも立ち会う」 妻「私もあなたに居てもらいたい」 私「過去は過去だから過去のことはもう攻めたりしない。俺にも非があったから・・・」 妻「じゃあ、あとは何が気になるの?」  このあと理由を述べ。最後に「それでもお前の事が好きだし、気持ちは変わらない」 妻「ありがとう」 以上の会話で妻の心情が分かりますか? 私は自分に対する気持ちが分からないと言われ、妻の気持ちがわからなくなりました。

  • 妻の気持ちが分かりません

    私は30代で結婚13年目です。 3年前から仕事を独立して妻と2人で切り盛りしています。 子供はいません。 その妻から今年の3月に離婚か別居をして欲しいと言われました。 私は良い夫ではなく妻は真っ直ぐな女性だと思います。 何度も話し合いを持ちお互いの気持ちを話し合い 彼女の意志も固いことから別居が決まりました。 しかし、別居が決まってからも彼女は泣き続けていました。 泣いている彼女の理由が知りたくなり私は彼女の携帯メールを 見てしまいました。 そこには彼女が友達に宛てた好きな男(私も知っている男性)への 思いが書かれていました。 私は考えた結果その事を自分の中にしまって妻と生活していました。 そして5月から別居をして最初の1か月は互いの家を行き来して、 関係は良好のように思えました。 しかし最近になり妻の様子がおかしくなり出会い系のメールに ハマってしまいました。 何時もメールをしている彼女は仕事も休みがちになり 私はなんとかしなければと思い彼女に話しました。 今の生活を改善出来ないか?と、でも彼女との話は平行線で 私は業を煮やし彼女の好きな男の話もしました。 私は彼女を愛しているが彼女が好きな男と幸せになるなら それでも構わないとただ彼女に幸せになって欲しいが、 今のままの彼女ではそれは難しいと・・・ 彼女はその男が気にはなったが今は何も思わないといい 何故知っていることを彼女に話さなかったのか憎しみを込めた目で 私に言いました。 その翌日彼女と話をして彼女に私に対する気持ちがもう無いと言われ 離婚して欲しいと言われましたが、私は今のままの彼女と離婚をして 彼女が無軌道になるのが怖くて少し時間が欲しいと話しました。 お互いもう少し時間をとることで合意して彼女はスッキリした表情で 帰りました。 一旦、自分の気持ちを私に伝えて彼女の以前の彼女とは少し変わりましたが生活はあまり変わらずただ少し距離を置くようにしている私に 甘えるようになりました。 私には彼女の気持ちが分からないのと彼女と別れたほうが良いのか このまま時間をとったほうが良いのでしょうか?

  • 妻の気持ちを取り戻すには

    2週間程前、妻に相当暴言を吐いてしまい、完全に私への 気持ちがなくなってしまいました。 その事で、妻に謝ったのですが、実は何年も前から、 私に対しては恐怖心しかなくなっており、それが一気に 爆発してしまったとの事です。 結婚して14年目。私は40歳で、妻は一つ下で、専業主婦です。 子供は3人おり、一番上は中学生です。 何故、このようになってしまったかというと、結婚して5年目頃に 妻の浮気の写真と手紙(体の関係ではなく気持ちが書かれて おりましたが)を私が発見してしまいました。 しかし、その浮気はすでに発見した3年くらい前には、 既に終わっており、その時妻は相当悩みながらも、 相手と別れ家族を選び、現在に至っておりました。 発見した時、妻が自分を裏切った事が許せず、毎日泥酔し、 妻を責め立ててしまい、苦しめてしまいました。 それから、二人で話し合い、妻が心から謝っていたので、 もうお互い忘れて、これから楽しい人生にしようと約束しました。 それなのに、私は妻を信じられなくなり、電話をしてると、 男ではないか?と問い詰めてしまい、 まだ続いているのではないか?と問い詰め、また酒に酔っては、 責め立てたり、問い詰めたりする日々が続きました。 それでも、妻は自分が悪かったから、と何も言わず、 じっと耐えておりました。 その事で、妻はすっかり私に恐怖心を抱くようになり、私の顔色を 伺って生活する日々が続きました。 時には「こんな事が続くと、私耐えられなくなるよ」と何度も言われ、その時は「もうしないから」と冷静になって謝り、ととりあえず仲直りしていました。 しかし、既にその時、妻は恐怖心から、言っていただけだと思います。 そして、その時も酒に酔ってしまい、「お前の態度が最近おかしい、 何かあるのでは?」と問い詰め、ついに妻から「私には自由がないの?」と言ってきたので、カッとなってしまい「もう終わりだ!」と いう事を延々と責め立ててしまいました。 そして翌日、私はいつものように謝ったのですが、今回は妻から はっきりと気持ちがない、という事を言われてしまい、 パニックになってしまい、毎日懺悔している苦しい日々が続いてます。 数日後、冷静になり、妻を苦しめるのは、もう良くないと思って、 「もう気持ちが俺に戻らないなら、離婚しよう」と切り出しました。 冷静になって。そうすると、妻は「今はわからない」 「何も考えられない」と言うだけです。 これも恐怖心からかもしれません。 ただ、今は「そっとしておいて」というだけです。 子供が小さいから、離婚は我慢して。と友人からアドバイスを 受けてるような事も言っておりました。 妻は最近、携帯を常に持ち歩くようになり、携帯を見ている時は 幸せそうです。離婚を覚悟して、気持ちを聞いても、 「まだ何も考えられない」というだけ。 その時、妻の浮気を疑って、行動を確認してしまった事も素直に 話しました。 今は、挨拶だけとなってしまいましたが、毎日懺悔のコメントを 残してます。でも、何の反応もなく、ただ、お互い笑顔 (当然心からではありませんが)で挨拶はしてます。 携帯を見ている妻の幸せそうな顔が忘れられません・・・ また疑ってしまっている自分に葛藤します。今、自分が書いていても、終わりだと思いますが、気持ちが戻る事はあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 妻 気持ちがなくなる

    結婚10年目 子供も小学生の子が二人います。 昨年からセックスレス(妻がいやがる、感じなくなる)から」おかしく思い、たまたま携帯を見たら男性と出会ったいたり夜中の2時半まで食事をしていたことがわかりました。 妻から確認を取っていますので確実です。 性行為はまったくないとこですが、信じられないですし実際告白してからも続く関係でした。 今はもう連絡はとっていないとのことですが、忘れられない、自分のことも好きではないとのこと。 話し合いましたが結局やさしく、自分を認めてくれて自分の素直さがでて楽しかったとのことです。 自分にはやさしくされてなかった、魅力もないとのことですがある程度分かっていますし実際言葉、行動には出せていなく、甘えていたのはあります。 自分は仕事と子供のことは最低限してきたつもりなのでいまいち理解ができません。 (仕事人間だったのは認めますし、社会貢献をしすぎたのも認めます。) 子供にも悪影響をかけているのでもうはっきりしたいのが本音です。 妻のことは好きですしなんとかやり直すようにしたいのですが、相手が応じてくれなのでもう限界かと思います。 もう少し時間をほしいとのことですが、発覚してからもう半年は経っています。いい加減自分も限界ですし睡眠もまとも取れなく、仕事の集中力もなくなり自分に嫌悪を抱くようになってしまうのが一番のいやなのです。悪いとは思っているらしいですが、気持ちが戻らないのでダメらしいです。相手のことは会っていないので思いが美化されているらしいです。 はっきり家から出て行ってほしいとのことも伝えているのですが、行動にはでない状態です。 子供に悪いとは思い離婚を迷っていますが、妻の行動に疑問があるのと、なにをしたいのかもはっきりしない妻にいらだちがあります。子供のことを考えているのかもわかりません。ただ一緒にいたい、自分とは恋愛感情にはならないので一緒には生活したくない(普通、同居人ならOK)らしいです。 そんな夫婦関係は自分はいやなのでダメなのでしょうか? なにかアドバイスもらえるとありがたいです。

  • 妻の気持ちが解らなくなりました

    本当に小さな問題ですみませんが相談にのってください。 つい最近、私の妻も交えて私の友達と飲みに行ったのですが、 私の妻は、飲むとやたらと私の友達にベタベタひっつくんです。 ある特定の一人になんですが・・・・・・。  みんなには「君の嫁さんきれいだね。」と褒めてくれたりも しますし、私も妻の事は周りに自慢できるくらいに思っています。 しかし、友達にひっついてる姿を見て、少し結婚前の事を思い出して しまい、もしかして?と思ってしまうようになりました。 私はもう結婚して10年以上経ちます。  結婚前はよく私の友達と一緒に 妻を紹介(その時は彼女です)する感じで旅行や飲みに行ったりもしたものです。 その時くらいから、私の友達の一人と私の妻の話してる時の態度と言いますか、 話し方などが、なんと言いますか、もう口では表せないくらいに甘えてるような感じ で接しているんです。     ぜんぜん違うんです。口でも文章でも上手く表現する 事ができませんが。  おかしいな?と思った事もありました。 私は若くで結婚した 為、その時も未熟でしたしそれを見た時に「私では無くあいつの事が好きなのでは?」 と思った事もありました。  でも結果的に、私達は晴れて一緒になったんですが、 この間、先文のような甘えた態度で接していて雨の中私の妻が私の友達と一緒に傘に 入り、寄り添っていて、私もその場にいたのでやっぱり気になって見てしまうでしょう? そんな状態の2人を見ていると妻が気付いて申し訳なさそうな態度で戻って来たんです。 私の友達からは、ひっついていってるようには見えず、私の妻から甘えた態度でひっつ いていってるように見えます。   仲の良い周りの友達の一人なので友達に相談もで 来ず困っています。 あまりみんなで集まる事は無いのですが、もしかして気持ちが 移っているのでは?と思い、妻の気持ちが解らなくなってしまいました。 結婚10年を過ぎ、子供も2人いてお互いに信頼や信用が出来ているとは思うんですが 、妻にズバッと聞くべきでしょうか?   どうしたら良いでしょうか? 私の小さい悩みですがアドバイスお願いします。

  • 妻の気持ちを取り戻したい

    私の結婚生活は24年目になります。妻の気持ちを取り戻したくて皆さんにアドバイスをいただきたいと思いご相談しました。 先日、妻と口論になり『もう一緒に暮らすつもりは無くなった。もう我慢するのはいいかなと思った。』と言われてしまいました。 もともとの口論の内容は些細なことだったのですが、今までに鬱積していた思いが出てしまったようです。 その内容は私達は結婚したのが私が19歳、妻が17歳の時だったのですが、当時は若い事もあり相手の事を思いやる事もできずに私一人の嫉妬心で外出するのを止めたり帰りが遅くなると手を上げていたりしていました。(実際に妻は不倫や外泊などはありませんでした。) 結婚一年足らずで、その時に妻は一度実家に帰ってしまい離婚すると言われたのですが、私が改心して再び夫婦生活を取り戻すことができました。 その後は喧嘩は無いとはいえませんが手を上げることは少なくなりました。(実際は妻が覚えているのは2回ありました。)私は小学三年の頃、酒乱の父がもとで母が不倫をして家族がバラバラになった事もあり、その頃の想いの為か、私の中に理想の家族像を持ち家族はいつも一緒に居るものだという気持ちがありました。 そのいつも一緒に居るものだという思いと、心理の底にある不倫に対する恐怖が、妻が外出して遅くなると疑ってしまい強い言葉で批難していました。私は酒を飲む事も、他の女性と遊ぶことも無く妻のことを大事に考えて仕事一筋でがんばってきたつもりですが、10年程前から仕事からの帰りも遅くなり、夜中過ぎに帰宅する事が毎日の状態で会話も少なくなってしまいました。そんな中で妻がPTAや仕事の関係等で飲みに行ったりした時も口論になったりしていました。連絡も無く急に外出することも増えてきていました。 その他にも私は我が強く、夫婦の意見が違う時にも自分の考えを妻に強要して最後には妻が折れて決着をつけるという様になっていました。それが自分では分かっていなくて妻が納得してくれたと満足していました。子供の教育方針や子供の帰宅時間などにも自分の考えを押し通してきました。そんな自己中心的な私に妻の気持ちが冷めてしまい、子供もあと二年で学生生活が終わることもあり、子育てに一段落したことで離婚を決意したとの事でした。 話し合いの中で妻に言われたのですが、外出した時も私の帰宅が遅いこともあり『それまでに戻ればばれないだろう』と思うようにもなっていたようです。たまに私が早く帰ってきて部屋の電気がついている時には『あぁ~帰ってきていた。また小言を言われる。』と暗い気持ちになると言われてしまいました。 そんなふうに妻が私を拒絶するようにまでなってしまっていることにも気がつかなかった事に後悔しています。遊びに行った先に男性が居るというだけなのに嫉妬心を持つような狭い心にも嫌気がさしています。 今は私の言葉には耳を傾けてはくれず、『話合いをすることでさえ気が重く、気持ちが暗くなる』と話をできる状態ではありません。 結婚当初からの強情な私のおこないに、妻は私への気持ちが冷めてしまったという事ですが私は自分のおこないを反省し、また二人で楽しく暮らしていきたいのですが嫉妬心をなくする方法や妻の気持ちを取り戻すためにどうすればいいか悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。

  • 妻への未練が残り離婚を決断出来ません。

    結婚8年目で妻の浮気(本気)が発覚し、もう私に気持ちが無い事は何度もの話し合いで分っていますが、子供の為なのか現在はとりあえず同居しています。浮気の原因は愛情表現が足ら無ず妻を放っておいた自分にも責任を感じています。妻は専業主婦で自分も出張が多い為、自由な時間を取ることが可能です。一時は自分が子供を連れ実家に帰りましたが、子供(3人一番下は1歳)の為もありましたが、自分の未練に負け現在とりあえず、一緒に暮らしてます。妻の気持ちは経済的な基盤が出来れば、子供を連れて出て行きたい様です。自分の妻への気持ちを知ってか、話し合いにもならず、妻は自分の言い分しか言いません。それでも自分は一緒にいたいのです。今更ですが、気持ちを取り戻そうとする私の行動さえますます嫌いになると。もう2度と元に戻らないことは理解できているのですが、なぜなら妻は×1で前夫から奪い取ったのが自分だからです。妻の性格は理解しているつもりです。 今本来子供の事を考えるのが親として一番なのでしょうが、この状況のなか、それすらわかりません。自分も子供は大切でかわいいですが、子供から母親を取ってもいいのだろうか悩んでいます。私が女なら母親なら子供を連れて出て行く決心がついていたかもしれません。 そして何より自分が妻への未練があるからです。 今そして今から自分が取るべき本当の行動、態度は何でしょうか?