• ベストアンサー

車のピラーがぐにゃっと曲がった場合、修理は可能でしょうか?

事故等で、 AピラーBピラーCピラーどれでも良いですが どれかが 切れたり折れたり曲がった場合 再度車に乗れるように修理できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.3

袋状になったところ、AピラーBピラーCピラーサイドシルなどは板金では修復できません。 パテなどでたっぷり盛り合わせれば見た目は何とかなるかも知れませんが、強度は全く出ません。 走行中に振動でごっそり落ちます。 その他、修復の方法はありますが、どれも強度は落ちてしまいます。 工場出荷状態にまできれいに合わせは出来ません。 車は鉄板を折り曲げて貼り合わせて強度を出しています。 弱い部分が出来るとそこに応力が集中してしまいます。 サイドからルーフまでを切り取って、交換溶接しますが、強度は下がります。 左リアドア、左Cピラー、リアガラスをぶちかます事故をやりましたが、修理代は50万から60万 16万を超えた車なんでひずみも出てくるし、リアガラスからの雨漏りの可能性がある。ということで、廃車にして新車買いました。 修復は出来ますが、金額が張ること、修復後のリスクがある程度残ることで、まぁ、オーナーの気持ち次第ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

no,4です、 変形したボディを全く元通りに直すって意味ではありません。 強度を落とさない補修の方法はあります、って事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

直す工場の技術レベルで大きく変わります。 前提として、金額と期間を制限しなければ、ですが。 WRCやサーキットカーは、当たり前にしてますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.2

銭と時間さえ掛ければ復活します。但し、ほぼルーフ交換になるので一般的な評価では全損扱いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81853
noname#81853
回答No.1

余裕で可能です。 半分にぶった切って前と後ろを溶接でくっつけて見た目はまったくわからない車、なんてのもいくらでもありますよ。

参考URL:
http://www.yokoban.net/yokoban%20style2004-11-nikoichi.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車Aピラーによる事故について

    車を運転しているときに死角になりがちなAピラーについてです. Aピラーの死角によって起こった交通事故の割合は全体の何割くらいですか? 死角による交通事故の割合でもかまいません.教えてください. よろしくお願いします.

  • 普通車(小さめ)でAピラーの立っている車を教えて

    ダイハツムーブに小さい子ども一緒に乗っていて交通事故にあいました 信号のない交差点で左方向からの車にぶつけられました こちらが一時停止線があり、止まって確認してから一台も車が いなかったので出たのに 車がどっかんと当たって来たのです 本当に怖かったです Aピラーの死角に入ってしまったようです 子どもも怖がって泣いてました それから子どもは車に乗ると怖いと言うようになってしまいました でも田舎なので車が足でないと生活できません これをきっかけに車を乗り換えを検討しています もう二度と事故を起こしたくないし なにより子どもに 申し訳なかったです 軽自動車なら ホンダNボックスか バモスか 考えています しかし事故の時の安全性を考えると普通車のほうが 子どもも毎日のせるし 安全かと思うのですが 経済的な事を考えると 年数や走行距離少なめの軽自動車が本命になってしまうのかなと でもやっぱりぶつかったとき衝撃がすごかったから 普通車で中古を選ぼうとも考えていますが 車に詳しい方車種で普通車で(運転が下手なので 大きすぎない普通車)で Aピラーの立っている車で 視界が良い車種を教えていただけたらと思います 長くなってしまいすみません

  • 車の修理代と治療費等

    加害者責任100の交通事故の被害者です。 車の修理代を修理所に振り込むと言われていますが、 A.修理せずに新車を買いたいので、自動車の修理見積額を自分に振り込んでもらいたいのですが、そういう風にする被害者は結構いるのでしょうか?法律的には可能でしょうか? B.加害者の保険会社が交通事故の大きさを知るために早く見積書を送れと催促します。車の損傷が少ないと、通院期間を制限されて、治療費が一部自腹になる事も有りえますか? C.任意保険の搭乗者保険の通院日額1万円をもらうためには、医者からは何をもらっておく必要が有りますか?また、転院してしまったら、最初の医者はへそを曲げて書いてくれないことも有りますか? D.人身事故での休業損害、慰謝料等だけで示談し、振りこまれてから、車の修理代の話をすすめても良いのでしょうか?それとも人身事故関係と、車の修理代の両方を同時に進めないといけないでしょうか? 車の修理代請求は、事故から何日以内とか決まりは有りますか? また、怪我をした人と、車の所有者が違う場合はどうなりますか?

  • 車に鏡面ピラーを貼り、ドアバイザーをつけようとしてるのですがピラーの部

    車に鏡面ピラーを貼り、ドアバイザーをつけようとしてるのですがピラーの部分とピラーが貼ってない部分に高さの違いがあります。貼ってない部分は両面テープを二枚重ねてバイザーを貼ろうと思うのですが正しいですか?そのまま両面テープを貼ったほうがいいですか?

  • 車の事故

    こんにちわ、法律関係に詳しい方よろしくお願いいたします。 A(自分)B(知人)C(知人の母)3人がいたとします。 Bは新しい車を購入するためAとCを乗せディーラーショップへ出かけました。購入後BとCは、新しい車で帰宅AはBが運転していった車で帰宅します。 帰り際Aは、Bが購入した車へ衝突しました、修理代は15万です。 全員ケガはなしです。 Aは、Bに頼まれBの車を運転して事故に遭いました自分からは運転させてと一言も言っていません、また報酬など一切受け取らない形で引き受けました。 Bの車には両方とも保険がかけられています。Bの母親は長距離運転が出来ないため購入の手続き用に一緒に行きました。 この事故は知り合い同士なので表にしないで修理代だけ払って表には無かったことにすることになりました。 質問です、この場合Aは事故代の何%払うのでしょうか?また保険を使って保険からの差し引き費用を払うのが正当でしょうか?教えてください、お願いいたします。

  • 事故で車を修理!!

    こんにちは。 事故をおこしてしまい車を修理しました。 保険で修理可能とのこと。 車が手元に戻ってきました。 1週間乗っていたのですが、やはり完全に直っていない(泣) 運転席のシート前後するのに硬いし前に移動できない。 エンジンが少し変な音がする。 修理したところに再度直してもらうのに費用はかかってしまうんですか? よろしくお願いします。 カテゴリー違いだったらすみません。

  • ピラーに僅かな凹があるようなのですが、事故車(修復車)になるのでしょうか?

    購入した中古車ですが、左Aピラーの付け根付近に、僅かですが不自然な歪みがあるのを発見しました。 鋭角にへこんでいる感じでは無く、曲線であるべきラインが微妙に平坦になっている感じですが、かなり注意して見ないと分らない程度です。 ピラーは修復歴対象部位ということですが、このようにホンの僅かに歪んでいる場合でも、事故歴(修復歴)として扱われるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 車の構造 フロントピラーの死角が恐ろしい

    つい最近、車を車検に出した際に代車を借りたのですが、これがコンパクトカーのラクティス。 私は昔からのセダン乗りで、コンパクトカーは滅多に乗ることがないのですが、その運転のし難さに閉口してしまいました。 それというのは、ダッシュボード上面の異常なほどの奥行きと、それに伴うフロントウインドウとサイドウインドウの広さによる構造上の弱点を補強するためか、やたらと太いピラーが2本。 カーブを曲がる時点での視界は悪く、運転慣れした自分でさえ何かに引っかけてしまうのではないかという不安が常に付きまとう。 セダンタイプは基本的にダッシュボード上面の幅は狭く、フロントピラーもシンプルに1本で済むために視界は良好ですが、今回のコンパクトはアイポイントからウインドウまでの長すぎる距離感と2本のぶっといピラーで運転する度に緊張して疲れ果ててしまった。 しかし、現在はセダンの需要は失われ、ミニバンやコンパクト、SUVに軽自動車が全盛の時代と言いながらも、こうした車の中にもフロントピラーが2本という視界不良の代物が多いこともまた事実。 最近、高齢者ご老人による悲惨な自動車事故が多い中、それとは別に、こうした死角、視界不良が原因で起きる事故はないのだろうかと不思議に思う。 こうしたアイポイントからフロントウインドウまでの長過ぎる距離と2本の太いフロントピラーの構造に違和感を覚え、危険を感じる人はいないのでしょうか?

  • 止まっている車にぶつけられた場合

    2台の車が事故を起こして片方の車が車庫に駐車してある私の車に突っ込んできました。夜だったので暗くてよく見えなかったのですが両側のドアは確実に修理です。 そこで質問ですが、完全にもらい事故ですが修理代以外にもらえる賠償金などはありますか? まだ3年目の車検を通したばかりなので修理してもらっても事故車扱いになるでしょうし、なんだかすごく損した気分です。 もし修理費が高くつき、買い替えする場合、修理代以外は自腹になるのでしょうか? 車両保険は入っています。

  • 車の内装(Aピラー)のキズを直す方法

    車の内装(Aピラー)のキズを直す方法 Aピラーに傘の先をぶつけてしまい、表面の植毛塗装がはがれてしまいました。 業者に頼むほどの大きなキズではないので、DIYでリペアしたいのですが、良い方法(塗料など)はありますでしょうか。 植毛の色はホワイト系(ベージュまではいかない、オフホワイト)です。 お知恵を拝借させてください。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷中、通信面は通常通り印刷できたが宛名面を印刷しようとしたところ印刷設定の欄になにも出ず通信できませんとなる。Wi-Fiを本体とスマホ共に繋ぎ直しても同じ状態です。
  • お使いの環境はAndroidで、無線LANに接続されています。関連するソフト・アプリとしてブラザー年賀状アプリが使われています。
  • 問題の解決方法としては、まずWi-Fiの接続を確認し、本体とスマホを再度繋ぎ直すことを試してみてください。また、ブラザー年賀状アプリの設定に問題がある可能性もありますので、アプリの再インストールや設定の確認もおすすめです。
回答を見る