• ベストアンサー

10万円以上のパソコンで、按分により経費が10万円以下になる場合の減価償却

12万円のパソコンを購入し、家事按分率が20%の場合は経費になるのが9万6000円になりますが、その場合でも減価償却して経費計上しなければいけないのでしょうか? それとも、経費分は10万円以下なので一括で経費計上できるのでしょうか? ご存知の方、教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • kfan
  • お礼率35% (26/74)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66494
noname#66494
回答No.1

おはようございます。 私は、昨年10万以下でパソコンが購入でき、消耗品として 一括経費参入OKと言う回答を、顧問税理士から受け処理しました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

白色の方なら収支内訳書、 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/10.pdf 青色の方なら青色申告決算書 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/13.pdf で減価償却費の計算表を見ていただければ分かるのですが、按分率を掛けるのは最後で、取得費とは按分する前の数字です。 按分する前の数字が 10万円以上かどうかで、判断することになります。 なお、青色であれば、30万円までは一括償却できる特典があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 減価償却について

    個人事業主をしている者です。 4月以降の減価償却について質問なのですが、12万円の家電を購入し、これを家事按分30%とした場合は減価償却の対象になるのでしょうか? それとも事業の経費としては84000円になるので、10万円以下と考えて減価償却対象外でしょうか?

  • 減価償却、30万円以上のパソコンの場合

    昨年2004年8月に購入したパソコンを 2005年分の申告で減価償却を行おうと思っています。 20万円以内であれば、償却率1/3で簡単に対応 ができるようですが、 例えば、350000円のパソコンを購入したとして 1:償却方法 2:耐用年数 3:償却率 4:本年中の償却期間 5:本年分の普通償却期間 6:本年分の必要経費算入額 7:未償却残高 1~7の欄はどのように記入すればよいでしょうか? 何分初心者な為、ご存知の方いらっちゃいましたら 宜しくご指導下さい。

  • こういった場合の減価償却は…

    こんにちは。 H23年3月に、パソコン(10万800円)を購入しましたが、H23年の確定申告で経費として計上することを忘れていました。 【質問1】H24年の確定申告から減価償却費として計上したいのですが、この場合どのように記入すればよいのでしょうか。 特に、(イ)「償却補償額」と(ロ)「償却の基礎になる金額」をどのように書けば良いのか分かりません… H23年で申告できなかった9ヶ月分は、諦めようと思っています。 (ロ)は、23年も減価償却したものとして計算すればよいのでしょうか??? 【質問2】また、パソコンは自宅に置いてあり、プライベートと兼用ですが、一般的に按分は何割程度認められるものでしょうか?実際には5~6割は仕事で使っているのですが… どなたかご教授頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 18万円のパソコンの減価償却

    10万円以上20万円未満の資産については一括償却資産として3年間で均等償却できるのは分かりますが、過去の回答を見ても具体的な処理については分かりませんでした。 青色申告している個人事業の場合、18万円のパソコンを購入した場合の減価償却は次の処理でいいでしょうか? なお、30万円以下の固定資産については一括して経費として処理できる特例は利用しません。 パソコン購入時 工具器具備品 18万円 / 現金 18万円 決算時 減価償却費 6万円 / 工具器具備品 6万円 よろしくお願いします。

  • 減価償却と均等償却の違い

    減価償却と均等償却の違いを教えてください。 経費的にどちらがお得なんでしょうか? 私は、減価償却した分、その年の経費になると考えていました。これって間違っているのでしょうか? 均等償却と一括償却の違いについてもお願いします。 均等償却は毎年同じ額を経費に算入していくこと。 一括償却は購入した単年で経費に算入してしまうこと。 この知識はまちがっているでしょうか? 最近聞いた話ではパソコン(10~20万)の話になって「パソコンは3年で一括償却する」と聞いて、あれ?と思いました。 ※30万以下なら経費に算入できる制度を知っております。

  • 減価償却費について

    減価償却費は取得原価の5%になるまで計上するとありますが、そこで質問させてください。 平成11年1月に車両を1,964,680円で購入しました。 (定額法、償却率0.166) 購入した年の減価償却費は269,062円で、その後は 毎年293,523円を計上していました。 平成16年度の車両の末償却残高は228,003円です。 この期末残高は平成17年分の減価償却費に計上してよいのでしょうか?

  • 減価償却について

    学習簿記では減価償却費を期末に行いますが。 その一年分を12ヶ月分に按分して 1ヶ月単位で比較できるよに計上はできますか? その時に1年分の減価償却費を12ヶ月で 割った場合に端数が出た時に切りのいい数 で計上したい場合に何か決まり事はあるのですか? 例えば切り捨て等で、どのくらい切り捨てていいのか等 です。 そして、それを期末に戻して、適正な減価償却費を計上する(この場合は切り捨てなどを行わない正規の数値) こういうやり方は認められるのでしょうか?

  • 10万円以上20万円未満の減価償却について

    いろいろ調べましたが分りませんでしたので質問させていただきます。 10万円以上20万円未満の物は、『購入費用 / 3 = 一年間の減価償却費』となり、3年にわたって減価償却していくことになっていますが、3で割り切れない場合(0.333・・・の様に小数点以下になる場合)、端数は初年度に含めれば良いのでしょうか? 例えば、購入費用150,001円の場合、 1年目 50,001円 2年目 50,000円 3年目 50,000円 といった感じです。 白色申告なので、30万円以下の一括償却はできません。 回答、よろしくお願い致します。

  • 減価償却費について

    所得税において、200万円の営業用自動車について減価償却費を経費計上するにあたって、 (1)代金を既に払っている場合 (2)自動車をローンで購入した場合 (3)自動車をリースしている場合 によって、減価償却費の計算方法は違ってくるのでしょうか?

  • 減価償却について教えてください。

    事業用の車を購入して、記帳をしているときに思ったのですが・・・ 購入時にローンを組みましたので毎月の支払時に 未払金/銀行 で記帳をしています。 仮に一年間で50万円支払ったとします。 で、決算時に車の減価償却をして、その金額が仮に20万円だったとします。 そうすると一年間で、70万円分を経費として計上できるということなのでしょうか? それとも償却分の20万円だけ経費にできるのでしょうか? この場合だと帳簿としておかしくなってしまうと思うのですが、イマイチよくわかりません・・・ 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう