• ベストアンサー

盗塁時のバッターの補助

盗塁をする際に、バッターが大振りの空振りをしたり、左バッターがベースに寄ったり、バントの構えをしたりして捕手が投げにくくする事がありますが、高校位まで専門でキャッチをやっていたレベルの方からすると、どんなやり方をされるのが一番投げにくいでしょうか? 試合中、ある程度ハイレベルなキャッチの場合、ひとつストライクを取られても、ランナーの補助をしたいと思いますが、どんな方法を取ろうかと悩み中です。 個人的にはバントの空振りが効果的な気がしますが(バントすると見せかけてそのまま当てない)、いかがでしょうか? 皆様のご意見・アドバイスをお待ちしております。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kame1417
  • ベストアンサー率50% (81/159)
回答No.4

キャッチャーです。 盗塁時に一番嫌なのは、単なる空振りではなく本当に打つ気で本気で振ったにも 関わらずの空振りです。 そういう意味では、nabe427さんのおっしゃるバントの空振りもかなり効果的だと 思います。私はバントの空振りをくらった経験はないですが、もし打者がバントする気 まんまんで、空振りされるとかなり想定外の事になりますから、すごく対応しづらいと 思います。 先の回答に振り遅れ気味の空振りというご意見もありますが、これもキャッチャーとしては 嫌です。 よって、空振りも本気で打つ気で当てに行く気持ちを持って、わずかに空振りをするのが よいと思います。キャッチャーは打者の態度や気持ちで何をするか読み取りますので 本当に本気で打つ気持ちが必要です。 また、ランナー1塁の時に打者が左打席だとランナーの動きが打者の陰に隠れて見え ませんから、これも効果があります。 先にバスターというご意見も出ていますが、確かに上手くやれば効果が見込めますが、 私の場合は前に出ずに腰を上げるだけですから、そうすると捕球する頃には投げやすい 体勢になります。 逆に楽なのは、何もしない(立ったまま)事と、わざとらしい空振り(大ぶり)です。

nabe427
質問者

お礼

皆さん、貴重で役に立つご意見をありがとうございます。 参考になります! これらの事をチームのメンバーにも伝えて、実際に練習で試してみようと思います。 その際のアイディアとして活用させて頂きます。ありがとうございました。 「単なる空振りではなく本当に打つ気で本気で振ったにも関わらずの空振り」が、意図的に出来るように(笑)練習します。 これは使えるなあと感じております。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.5

バスターからスイングに切りかえるタイミングは、打撃妨害を狙いにいくか、 盗塁阻止を目的にするか、によって違うような気がします。 その辺は、勘と経験がモノを言いそうですね。(笑) 打撃妨害ですが、明らかに故意でなければ、バットがミットに当たれば 打撃妨害をもらえると思います。 試合のときには、できるだけ早い回にこの戦法をやっておけば、 キャッチャーはバントにおびえて、ダッシュが遅れるかも知れませんね。

nabe427
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 打撃妨害までに持っていくのは困難かもしれませんが、とにかくほんの少しでも送球を遅らせる事を考えていこうと思います。 参考にさせて頂きますね。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

キャッチャーの立場からすると,バスターがイヤですね. バッターがバント姿勢に入ると,キャッチャーは少しでも早く球を拾うために,少しだけ前に出ますよね.そのとき,バッターがバントをやめてバックスイングを始めると,あわてて後ろにもどらないといけません.その瞬間に球が来ると,わずかに後ろ向きに身体が移動しているので,捕球後の投球動作がワンテンポ遅れてしまいます. バッターの側からすると,バッターボックスの後方(キャッチャー寄り)にややスタンスを広めにして立ち,バントと見せたあとに大きめにバックスイングする,という戦法です.そのとき,バッターボックスから出ない範囲でキャッチャー寄りに重心を移動すると一層効果的ですね.うまくいけば,ミットに当たって打撃妨害をゲットできるかも知れません(あくどい?).(笑)

nabe427
質問者

お礼

参考になるアドバイスをありがとうございます。 面白いですね~。 ちょっと考えたのですが、このバスターというかバントの構えを投手がモーションに入ってからし始めて(通常より遅らせるバスターというのでしょうか??)、そこからスイングに切り替えるとより効果的なのではないでしょうか? ちょっと窮屈で忙しいですが、上手く出来るようになればバスターよりもさらに投げにくく、混乱を誘うことが出来る気がしました。 いかがでしょうか。 また、スイングしたバットにキャッチヤーが当たってしまったら、ほぼ無条件で打撃妨害をゲットできるのでしょうか? その辺も教えて頂けるとありがたいです。 勉強になりました。ありがとうございます。

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.2

野球音痴ですが、盗塁の補助としてバッターが大振りするのは、キャッチャーに対して (1)バットの風きり音で聴覚を混乱させる。 (2)バットの動きで視覚を混乱させる。 (3)風圧(これは大したこと無いですね)で、感覚を混乱させる。 などで送球を遅らせる目的があると思います。  したがって、バントの空振りでは、効果が無いと思います。 やっぱり大振りが一番良いかと思います。

nabe427
質問者

お礼

皆さん、貴重で役に立つご意見をありがとうございます。 参考になります! これらの事をチームのメンバーにも伝えて、実際に練習で試してみようと思います。 その際のアイディアとして活用させて頂きます。 なかでも「感覚的な方向」からの視点は面白いなあと思いました。 これは他の面でも活かせると思います。 ありがとうございます。

回答No.1

盗塁阻止の為には、ピッチャーの牽制やクイックなど、複合的な要素がありますが、 キャッチャーが嫌がる・・・ことだけで言えば、私は大振りの空振り、 しかも、やや振り遅れぎみが一番だと思います。 ランナーが俊足で盗塁が予想される場合、出来るだけ早く受けて投げたい・・・ 早くキャッチしたいと思うと、無意識のうちに少し身を乗り出し、腕も伸びて ミットが前に出てしまう。そこへ、振り遅れぎみにバットが出てくると・・・。 打撃妨害の可能性が高くなりますね。 そんな理由で、私は空振りが一番かと思います。 もっとも、キャッチャーの視線を遮るという意味では、ベース上まで 体を傾けてのバントの構えも効果は高いと思います。

nabe427
質問者

お礼

皆さん、貴重で役に立つご意見をありがとうございます。 参考になります! これらの事をチームのメンバーにも伝えて、実際に練習で試してみようと思います。 その際のアイディアとして活用させて頂きます。ありがとうございました。 「ベース上まで体を傾けてのバントの構え」についても試してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 野球の盗塁について

    野球の試合で、盗塁を数多くするのは、1番バッターに多いように思いますが、なぜ1番バッターが多く盗塁をするのでしょうか。 3番バッター、4番バッターは、1番バッターに比べて盗塁する数が少ないとおもいますが、なぜ3番、4番バッターが多く盗塁することが少ないのでしょうか。 また、ランナーが盗塁をすると、その時の打者が1回空振りをしなければならないので、打者にとっては、ランナーが盗塁するのは迷惑なことなのでしょうか?

  • 野球ルールについて

     たまたま観戦していた少年野球で,こんなシーンがあり???となってしまいました。 1塁ランナーが盗塁,バッターがファウルチップの空振り。3ストライク目ではない。ただし,キャッチャーはこれをキャッチ。 2塁送球するもセーフ。ここで,主審がファウルの宣告をし,盗塁したランナーを1塁に戻しました。 自分のこれまでのルール解釈だと,キャチャーがファウルチップのボールを捕り損ねていない場合は,そのままインプレーで,もちろん盗塁が認められると思っていたのですが,どうなのでしょうか。  どなたか,ルールに詳しい方,回答よろしくお願いします。

  • 野球のストライクゾーンですが・・?

      ベース上の通過は当然ストライクですが 上下のストライクゾーンでお聞きします。  バッターの膝~~~の 膝~~~の位置ですが   バッターボックスで構えて時の位置   それとも 自然に立った時の位置   バットを振りにいった時の位置  バントの構えの時は   どの様にルールでは規定されていますか? 教えて下さい。

  • ファールチップについて

    ファールチップについて ファールチップをそのままキャッチャーが捕球するとストライクになると思うのですが、 その際に盗塁をしていてもプレーは継続されるのでしょうか? 捕手としてはただの空振りよりファールチップをキャッチした時のほうが、送球に移りづらいと思うのですが…。

  • ランナーとバッターを分離する方が、野球はハイレベル

    王貞治とか、落合博満っているじゃん。めっちゃ打つ野球選手です。 バッティングに関しては神レベルらしいけど、守備と走塁と送りバントは・・・・・。まー、プロですから、必要最低限の能力はあるのだろうけど、上には上が居ますよね。バッティングに限っては自分が一番上かもしれないけどさ。 んで、こういう人も守備と走塁と送りバントをやらなきゃいけないこともあるんだけど、見ていて面白くないよね。やはり、守備と言えば、菊池とか、宮本とか、新庄とかじゃん。走塁と言えば、福本とか、福地とか、赤星とかじゃん。送りバントと言えば、川相じゃん。ここまでのレベルに達しなくても、各チームには、それなりのスペシャリストが居るでしょ。ならば、王や落合にこういうことをさせるよりは、このスペシャリストのプレーを魅せる機会を作るのが興行なんですよね。 チケット買ってまでして、王の守備とか走塁を見たくないでしょ。やはり、王はフルスイングが似合うのだよ。 だから、ルール改正すべきです。一言で言うならば、バッターとランナーの分離で、こうします。 ・9人で打線を組んでいるけど、多すぎる。2人で打線を組むべし。この2人は、球団上位2名の強打者で、交互に打つ。 ・3人で走線を組む。この3人は、球団で足自慢のスピードスター3人衆。試合開始時には1塁に立つ。 ・バッターは、ヒットを打っても1塁に走らない。三振してもフライを捕られてもアウトにならない。しかし、ヒットを打つと1塁ランナーは2塁に向かって進み、三振したりフライを捕られたりしたら1塁ランナーがアウトになる。 ・バッターがゴロを打ったら、1塁ランナーが2塁に走らなければならず、野手がボールを持って2塁を踏めば1塁ランナーはアウトになる。 ・フォアボールになれば、1塁ランナーは2塁に進む。 ・1塁ランナーが2塁に進むかアウトになれば、バッターが入れ替わり、次の走順のランナーが1塁に立つ。 ・満塁ホームランは+3点。 ・守備は、球団上位の9名が守る。バッターやランナーが守っても良いし、それより上手い9名が居るのならば、ソイツらが守ればいい。 どうですかね? 自分は、豪快にホームランを打ち、しかも広角にヒット打てて、しかも豪速球も投げれて、しかも直角に曲がるスライダーも投げれて、しかも守備も上手くて、しかも盗塁も多くて、しかも送りバントも堅実って、そんなヤツは野球の素人なんですよ。やはり、王貞治はホームランを打つ練習に専念してたから、そういうバッティングが出来たんでしょ。守備の練習省いて、もっとバッティング練習に磨きをかけ、1塁を他人に任せて長嶋と2人だけで打線を組めば、ホームラン1,000本打てたでしょ。勿体ない。 大谷翔平なんか、打っても投げても超一流らしいが、キャッチャーの守備と送りバントは下手とまでは言わないが全く期待されてないでしょ。大谷は万能ではなく、弱点があり、それを補うのがチームプレーなのだよ。事実、大谷はキャッチャーをやっておらず、全て他人任せでしょ。それで良いのだよ、だって、大谷よりもキャッチャーの上手い選手が居るんだもん。2刀流が出来ているからと言って、欲張って4刀流やろうとすると、たぶん、肝心の奪三振が減るし、パスボールしちゃうし、盗塁阻止で肩を痛めかねないよ。 王が1塁を守り、9人で打線を組むと、王より守備の上手い選手のプレーが見れなくなり、バッティングの下手な選手が打席に立つのですよ。そんなの、金払って見るものではないと思いませんか?ピッチャーが打順が回るとき、わざと三振することあるでしょ。コレって観客の歓声に繋がりますか?

  • 捕手の守備について

    私は草野球チームで捕手をしております。 捕手経験は学生時代含めてありませんが、他にいなかったこともあり私が捕手を努めています。 守りをしているときバッターがバントをするときについて伺いたいです。 先日そうだったのですが、バッターがバントをしてくる場面で、インコースに速球を要求し、 ピッチャーもその様に投げてきました。 バッターの身体とバットに球が重なり視界から球が消えてしまい、情けないことに単純すぎるパスボールをしてしまいました。 ランナーは1・2塁だったのですが共に進塁を許してしまいました。 お恥ずかしい質問ですが、バントの際に視界を確保する眼の配り方や、球の見方、構え方などについて、 ご教授いただけないでしょうか?

  • 野球 ボーク

    ランナー一塁で、バッターが打球の構えをした後、ピッチャーがピッチャープレートを踏まずに二塁にボールを投げました。ボークですか。一塁ランナーは盗塁していないものとします。

  • ソフトボールのルールについて教えてください。

     地域のソフトボールの試合でのことです。 ノーアウトランナー1、3塁で、バッターがバントをしました。サードがダッシュしてきてダイビングキャッチをしてこれを捕りました。バッターランナーは、捕られたのは分からずファーストへ駆け込みました。サードは飛び出した1塁ランナーを刺そうと、ファーストへ送球しましたが、体勢が悪くバッターランナーの足元へ当ててしまいました。  審判は、バッターはサードの小フライで、当然ワンアウト。一塁ランナーはバッターランナーがインフィールド内を走っていたため、ゲッツーを取れなかったので、バッターランナーの守備妨害だから、この1塁ランナーもアウト。リタッチしてホームインした3塁ランナーは、送球が当たった時点でボールデッドだからということで3塁へ戻されて、ツーアウトランナー3塁で、試合が再開されました。   1塁ランナーのアウトは、仮定の上に立った判定で、ルールにはなじまないと思うのですが、ルールブックを見ても適切な例がありませんので、どなたか教えてください。

  • 野球の判定その2

    ツーアウトランナー三塁 ボールカウント2ストライクです。(1)三塁ランナーがスタート(2)ピッチャーが投球(3)バッターが打つ前に三塁ランナーがホームイン(4)バッターが空振り(三振でスリーアウト)得点は認められますか。

  • 盗塁阻止を狙ったキャッチャーの送球がバットに当たる

    少年野球指導者勉強中の者です。 息子所属しているチームの試合を観戦中のこと 所属チームが盗塁を試みました。 もちろん相手キャッチャーは盗塁を阻止するためセカンドへボールを送球しました。 しかし、スイング後バットがキャッチャーの目の前に・・・ 投げたボールはバットへ当たりセカンドベースへ届くことはありませんでした。 場は騒然とし一旦ゲームがストップしました 「守備妨害でアウト、ランナーは進塁出来ない(1塁に戻される)」 「バッターはスイングして後バッターボックス内におり、むしろインプレー中でボールの行方次第で3塁へ進塁を試みることができる」等意見が両チームでわかれました。 判断で必要な事項は以下のとおりになると思います。 1.バッターはボックスから出ていない 2.スイング後動いたわけではい(キャッチャーの前に出てきたわけではない) 3.バットはミットへ当たっていない 4.バットはスイング時にボールに当たっていない 5.ピッチャーはウエストしていない(ホームベース付近を通過した) 最初はアウトを宣言されていましたが 練習試合ということもありアウトを取消とし盗塁成立ということになりました。 しかし、「審判判断」との声も上がり反対する方ももちろんいらっしゃいました。 この場合は 守備妨害でアウト? インプレー中で進塁(3塁への盗塁)もOK それとも審判判断? 先日バラエティー番組でココリコの田中さんが3塁へ送球したボールがバットに当たり 相手にサヨナラ負けを喫したとのお話もありよくわかりません・・・

専門家に質問してみよう