• ベストアンサー

デフラグとディスククリーンアップの頻度は?

noname#58606の回答

  • ベストアンサー
noname#58606
noname#58606
回答No.2

デフラグは、HDDの使用頻度によると思うので、一概には言えないと、思いますよー。 毎日は、しなくても。 OSによりますが、「デフラグが不要な場合は、しなくてもいいよ。」ってメッセージが出ますし。 デフラグで、パソコンのスピードは速くなりますが、人間が感知できるほど早くなるかが、今ひとつ懐疑的なので。 (もちろん、何年もデフラグしていなければ、すれば、データの開け閉めが早くなるとは思いますが。 私は、完全ウィルススキャン、データのバックアップ、デフラグ等を、月に1回やっているので、月一くらいでいいのでは。

koria
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • デフラグやディスククリーンアップ 頻度

    デフラグやディスククリーンアップは どのくらいの頻度で行なえばいいのでしょうか? 月1回くらいやっとけばいいですか? パソコンは毎日起動しています。

  • スキャンディスク・デフラグ・ディスククリーンアップをする頻度

    WindowsXP PS2、OE6、IE6 です。 スキャンディスク・デフラグ・ディスククリーンアップは 定期的にすればいいということですが、その頻度はどれ位が いいのでしょうか? パソコン使用時間についても変わってくるのだと思うのですが、 毎日8時間以上使用しています。 よろしくお願いします。

  • デフラグやディスククリーンアップの頻度について

    みなさん こんにちは パソコンのデフラグやディスククリーンアップはどれくらいの頻度で行われていますか。 月に1回ですか? それとも 年に何回かですか?

  • デフラグとディスククリーンアップの期間

    デフラグやディスククリーンアップはどのくらいの期間ごとに行えばよいのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • デフラグとディスクのクリーンアップは

    デフラグはHDに負担が掛かるので、月に一度位赤い縦線が散らばって居る時に行っていますが、ディスクのクリーンアップは、毎日しています。此れは良いものか、悪いものか何方か教えて下さい。

  • デフラグとディスクのクリーンアップ

    スタート→すべてのプログラムの中から デフラグとディスクのクリーンアップが消えました。 その際の「デフラグ」と「ディスクのクリーンアップ」の起動のやりかたを教えてください?

  • デフラグとディスクのクリーンアップについて・・・・

    (1)デフラグを月2・3回やっているのですが、ディスクのクリーンアップもやったほうがいいのでしょうか? (2)クリンアップをやったほうがいいのなら操作の仕方を教えていただけないでしょうか? (3)デフラグとディスクのクリーンアップの違いはなんでしょうか? たくさん質問してすいませんがよろしくお願いします。

  • デフラグとかディスククリーンアップとか?

    Windowsにデフラグとかディスククリーンアップとかチェックディスクがありますが、これらはどのように使い分けるものなのでしょうか。 また、これらを順次実行するとしたら、どの順に行えばいいですか?

  • デフラグ=ディスクのクリーンアップ?

     昔は各HDDのメンテナンスに「すっきりデフラグ」というソフトを使って丁寧にメンテしていたんですが、OSを停止した状態で長時間待たされるので、最近はディスクのクリーンアップで済ませています。    デフラグ=クリーンアップだと思っていたんですが、正確には同じものではないのでしょうか?

  • ディスク デフラグは なんのために?

    システムツールに「ディスク デフラグ」と「ディスク クリーンアップ」があります。 「ディスク デフラグ」はかなり長い時間を要しますが「ディスク クリーンアップ」は2・3分で終了します。 「ディスク クリーンアップ」を先に実行してから「ディスク デフラグ」を実行しようとすると「必要なし」と表示されます。 となれば短い時間で終了する「ディスク クリーンアップ」をするだけでよいことになりますが、それでは一体なんのために「ディスク デフラグ」はあるのでしょうか?