• ベストアンサー

欠損金又は。。。の別表七について

前期の法人税確定申告で赤字になり、別表七「欠損金又は災害損失金の損金介入に関する明細書」を記載し提出しました。 内容は欠損金額を「翌期繰越額」に記載しました。 現在、当期の決算処理をしているのですが、当期は黒字で利益がでました。この前期の欠損金は当期分にどのように反映させればよいのでしょうか?別表四などの所得金額に反映させるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • zruzru
  • お礼率24% (464/1932)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78412
noname#78412
回答No.1

別表七(一)を作成して、その「2」欄の「計」を別表四の「37」欄に転記します。 慣れれば実際に作成するのは簡単ですが、知らない人に文章だけで説明するのはとても難しいです。わからなければ税務署に行って教わってください。

zruzru
質問者

お礼

ありがとうございます。無事終わりました

関連するQ&A

  • 別表七の書き方

    別表七の書き方についておしえて下さい。 二期目の法人税申告で、 前期の、別表四の39(1):△100 当期の、別表四の39(1):70 だったとしたら、 別表七「欠損金又は災害による損失金の損失算入に関する明細書」の一行目、 「控除未済欠損金」は、100 「当期控除額」は、70 になりますよね。 その横の「翌期繰越額」には、斜線が引いてあります(一行目のみ)。 本来、ここに残りの30が入ると思うのですが、 この斜線は、「その下の行(設備廃棄欠損・特例欠損の行)に書け」、という意味でしょうか? それから、 申告書で繰り越す欠損金額は、別表四で加減算した後の金額で、 決算書の「当期未処分損失」とは一致しませんよね。 決算書では、決算書のやり方で繰り越していって、 一方申告書では、申告書のやり方で繰り越していく。 両者の数字が、次第にかけ離れていくような気がするのですが、 そういうものなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 別表五(一)と別表四との検算が合いません(涙

    別表五(一)と別表四との検算が合いません(涙 教えてください。 初歩的な質問で本当に申し訳ありません。 小さな会社の法人の決算をしています。 別表五(一)と別表四との検算が一致しなくて困っております。 別表四・「当期欠損金」の額と、別表五(一)・「当期の増減」(前期繰越損金と当期繰越損金)の差分が 一致しません。。 また、その額がちょうど決算書の「未払法人税等」の額分マイナスになります。。 関連性があるかとの推測しかできず、 色々と調べてみたのですが知識・努力不足の為修正ができておりません。 申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 所得の金額の計算に関する明細書(別表4)について

    題記の件についてですが、書き方について教えて下さい。 例えば、前年からの繰越欠損が50万円、当期利益が+10万円、加算分が7万円、減算分が0円で、それ以外は何もないとすると、差引計(36)は17万円、欠損金又は災害損失金の当期控除額(37)を17万円として、所得金額又は欠損金額(39)は0とすればよろしいのでしょうか?

  • 繰越欠損の書き忘れ

    繰越欠損が発生したのですが、別表一(1)の翌期に繰越欠損金の欄に記入するのを忘れてしまいました。 別表7は提出しているのですが、この場合翌期は繰越欠損金を使うことはできるのでしょうか?

  • 確定申告書に関して教えてください。

    お世話になります。 小さい会社を経営しています。現在2期目の決算処理を行っています。貸借対照表と損益計算書は何とか作成しましたが、確定申告書の書き方で困っています。 会社を設立して2年目になる青色申告事業者です。以下の状況の場合、確定申告書にどのように記載すべきかお教えください。 ●初年度(前期) 確定申告書の『所得金額または欠損金額』(別表4 38の(1)) が△1,000,000円の欠損。 ●本年度(当期) 損益計算書が次のようになりました。 当期純利益(損失)△500,000円の損失 前期繰越利益(損失)△1,000,000円の損失 当期未処分利益△1,500,000円の損失 上記のような場合、 質問-別表四について- 1-(1),22-(1),38-(1)は△1,500,000で良いのでしょうか。 質問-別表七について- 青色欠損金1,500,000 翌期繰越額1,500,000 でよいのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 別表四ー欠損金につきまして

    いつもお世話になります。初心者です。 決算書類別表四を作成中です。 前期が赤字で繰越損失が5万円ほどだったのですが別表四のどこに記入したらよいのでしょうか? おそらく繰越損失を36からひいた額が38番になるのですよね?? 初歩的なことですみません。。それから留保額は社外に流出した額をひいた額でよかったですか?

  • 青色申告の欠損金控除について

    数年にわたる赤字で、欠損金があります。今年度、黒字になり、欠損金の控除をしたいと思いますが、別表7(1)では、まだ欠損金が残る状態です。別表4で、当期利益に、損金の額で算入した県民市民税が加算され、控除されるのは、当期の利益の分だけなので、当期で支払った、県市民税の分に、課税されることになるのでしょうか?いろいろなところをみて調べましたが、よくわからないので教えてください。150万の繰越欠損金があって、今期100万の利益場合、欠損金控除をして法人税は0になると書いてあったところもありましたが、記入の仕方がわかりません。教えてください。

  • 欠損金とは。

    法人税申告の別表7の1の言う欠損金とはなんなんでしょうか? 前期200万円の経常損失がでており、その記が最初の期です。また資本金は800万円です。 当期は300万円の経常利益がでており このような状態で別表の7の1は使う必要ありますか? つまり欠損とは資本の額を割った金額ではと漠然に思っていたので疑問に思い始めました。

  • 翌期へ繰り越す欠損金又は災害損失金

    要は、次期へ繰り越す赤字という解釈で良いのでしょうか? 例えば 翌期へ繰り越す欠損金又は災害損失金100,000,000 =次期スタート時点で-100,000,000 という事でしょうか?

  • 法人税申告書 別表7(1)欠損金の繰越について

    お世話になります。 協同組合の経理事務を担当しております。 同じ協同組合の職員から次の内容について、尋ねられております。 法人税申告書別表7(1)欠損金又は災害損失金の損金算入に関する明細書において、次の状況にあります。 平成13年4月1日~平成14年3月31日分 9,000,000円 平成14年4月1日~平成15年3月31日分 5,000,000円 平成15年4月1日~平成16年3月31日分 7,000,000円 平成16年度は0円 平成17年4月1日~平成18年3月31日分 18,000,000円 当期分 42,000,000円 となっておりますが、既に申告済みですが、平成13年度分の 9,000,000円については、翌期繰越額を0円として申告 しておりました。 当該欠損金の繰越は7年間できるものと思っておりましたので、 9,000,000円はそのまま繰り越すべきと思っておりましたがいかがでしょうか? 以前のように5年間の繰り越ししか出来ないころであれば、平成13年度は5年を経過しているので、0円となるかとは思いますが、法人税法改正により7年間になっていると考えていることからの質問です。 質問の文章が上手く書けなくてすみません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう