• ベストアンサー

フーリエ変換を教えてください。

g(t) = 1 (-To/2<t<To/2), = 0 (t<-To/2, To/2<t) という式をフーリエ変換すると、 G(ω) = ∫(from -∞ to +∞)g(t)e^-jωtdt :式 = ATo*sin c(ωTo/2):計算結果 という計算結果いきつくまでを式から導く問題なのですが、 単純にといていくと、jωが出てきて、Toに関連する式にいきつけません。 愚問だとは思いますが、途中で解くヒントを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

> G(ω) = ∫(from -∞ to +∞)g(t)e^-jωtdt =∫(-To/2,To/2) e^(-jωt)dt =∫(-To/2,To/2) {cos(ωt)+i sin(ωt)}dt =∫(0,To/2) cos(ωt)dt = ..... と計算すれば結果の式になる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

や, 「普通に積分する」だけなんだけど.... ちなみに計算式はどのようになりましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フーリエ変換について

    フーリエ変換について 次の信号(三角波)をフーリエ変換したいのですが、 f(t)=-t+2,0≦t≦2      t+2,-2≦t<0 解答では、 F(ω)=2∫(0⇢2)(-t+2)cosωtdtを計算することとなっていました。 フーリエ変換の定義式では F(ω)=2∫(0⇢2)(-t+2)e^(-jωt)dtとなっているため、何故上記の式となったのかが分かりません。 途中式を書いていただけると幸いです。

  • フーリエ変換(積分)の問題です

    こんにちは。 フーリエ変換による積分の問題が分からず困っています。 変数tについての関数とそのフーリエ変換が以下の関係式で成り立っているとする。 F(ω)=∫[-∞ ∞] f(t)e^(-jωt) dt f(t)=1/2π ∫[-∞ ∞] F(ω)e^(jωt) dω このとき、次の関数g(t)のフーリエ変換G(ω)を、F(ω)を用いて表せ。 (1)g(t)=f(t)cos(ω_0*t) (2)g(t)=df(t)/dt 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • フーリエ変換について

    x(t)={0 (|t|<tb) x(t)={-1 (tb<t<0) x(t)={1 (0<t<tb) このときのフーリエ変換x(ω)を求めよ。という問題で、 x(ω) = (2/jω)(1-cosωtb) になるところまでは解けたのですが、続きの式の変形が解けません。 申し訳ありませんが分かる方教えていただけませんか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • フーリエ変換がうまくできない?

    今、信号処理でフーリエ変換をしようとしているのですがなかなか うまくいきません>< ∫(0→T)4*exp(-jωt)dt =4/-jω[exp(-jωT)-1] のようにここまでいったのですがjをうまくけせません@@; オイラーの公式でやるっぽいような気がするのですが exp(jωt)=cos(ωt)+jsin(ωt)でやると 4/-jω[cos(ωT)-jsin(ωT)-1]となってうまくまとまりません。 どのようにしたらよろしいのでしょうか@@? 回答お願いします。 jは虚数単位です

  • フーリエ変換

    フーリエ変換でよくある形の式 X(f)=∫x(t)e(-j2πft)dt x(t)=1(-d/2<t<d/2),0(それ以外) というものなのですがこの式は ∫x(t)cos2πft dt とかけますよね?この積分は sin2πft/2πftになるかと思っていたのですが そのまま計算すると答えが合わないんです。簡単なところを見逃している気がしますが ∫x(t)cos2πft dt の計算を省略せず解答お願いします。

  • フーリエ変換逆変換

    h(t)のフーリエ変換をH(ω)とし、フーリエ変換逆変換の定義は以下を用いるとする。 H(ω)=∫[-∞ to ∞]h(t)exp(-iωt)dt h(t)=(1/2π)∫[-∞ to ∞]H(ω)exp(iωt)dω h(t)=(1/2π)∫[-∞ to ∞]H(ω)exp(iωt)dω   =(1/2π)∫[-∞ to ∞]∫[-∞ to ∞]h(t)exp(-iωt)dt*exp(iωt)dω という風にHを代入し、逆変換でもとのhに戻ることを示そうとしたのですが、部分分数展開もうまくいかず、手詰まりとなってしまいました。 どの様にすればもとの式に治せるのでしょうか?

  • フーリエ逆変換について教えてください

    ある伝達関数 H(ω)=(1/RC)e^(-t/RC) をフーリエ変換すると h(t)=1/(1+jωRC) になることは確認できたのですが、何度計算してみてもh(t)をフーリエ逆変換してH(ω)にならないので計算過程を教えていただきたいです。R,Cは定数です。 よろしくお願いします。

  • フーリエ変換の位相差について

    フーリエ変換についての本を見てみましたが、学校でのsin波はAsin(ωt+Φ)と位相差があるのですが、本を見るとAsinωtという式のままcos波とフーリエ変換していて位相差の事は触れられていません。学校のノートにはΦはサイン波の特徴を決める大事な役割だと書いてあるのになんででしょう?フーリエ変換を行う場合には位相差は必要ないのでしょうか?

  • フーリエ変換の対称性について。

    講義で、f(x)= 1/(a^2 + x^2) のフーリエ変換で、対称性を確認せよとのことで、問題提示がなされました。 ヒントとして、g(x)=exp{-a|x|} のフーリエ変換から、対称性を考慮すればよいとあるのですが、どうしても詰まってしまいました。 ちなみに g(x)=exp{-a|x|} のフーリエ変換は G(ω)=F[g(x)]=a/π(a^2 + ω^2) という感じで、だいたいは答えに近づいている気がしています。(間違っていたら申し訳ありません。) ここから、対称性 2πF[G(x)]=f(-ω)をつかい、どのように初めの与式のフーリエ変換を算出するか教えていただきたいです。

  • フーリエ変換についてのコト

    初歩的なことだとは思うんですが、、、 f(t)がフーリエ”級数”展開可能なときは、 A_0(定数) , A_n・sin(nωt + θ_n) (n=1,2,3……) の重ね合わせでf(t)を表現できますよね。 つまり、基本角周波数ωの整数倍の角周波数を持つ 正弦波の重ね合わせでf(t)を表現できますよね。 では、「フーリエ”変換”可能な関数f(t)は、 A(ω)・sin(ωt + θ) ( ωは実数全体 、A(ω)とθはωに対して定まる実数 ) の重ね合わせで表現できる。」というのは正しいですか? 正しいような気がしているのですが、どうもハッキリと明言している 本が見つからなくて、確信が持てないでいます。 また、もし正しいとするなら、以下のことは正しいですか? これも正しいような気がしているのですが、 明言している本が見つからないんです。 ----------- F(ω)をf(t)のフーリエ変換とします。、 「|F(ω)|は、f(t)を構成しているA(ω)・sin(ωt+θ)の 振幅A(ω)を表している。つまり、|F(ω)| = A(ω)」 ということでいいんでしょうか? また、「arg{F(ω)} = θ」ということでいいんでしょうか?