• ベストアンサー

「船体」と「無期懲役」のアクセントが???

最近、NHKのアナウンサーのアクセントが民放とは違うと思うことがよくあります。 「船体に傷が」というときの「船体」のアクセント、せ・ん・た・い、    民放は ̄ ̄ ̄ ̄ですが、NHKは ̄___と言っています。 「無期懲役」のアクセント、無・期・懲・役、    民放は ̄_ ̄ ̄ですが、NHKは__ ̄_です。 どれが正しいのですか? 図書館でアクセント辞典を見てみたのですが、よく分かりません。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

「船体」の場合、    ̄ ̄ ̄ ̄では、「船隊」になってしまうと思いますので、 ̄___の方が正しいと思います。 「無期懲役」の場合、    ̄_ ̄ ̄では、「向き超駅」のようになってしまうと思いますので、__ ̄_の方が正しいと思います。

hamutyuu
質問者

お礼

ご回答くださいましてありがとうございます。 ANo.1のかたの回答と併せて考えると、無期懲役は一つの単語のようになっているのですね。 確かに、「無期」といえば「懲役」と続いて、一体化していますね。 勉強になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

まず、唯一正しいアクセントがあるわけではありません。 時の流れによって変わります。 「クマが(出た)」「姪が(来た)」は伝統的には クマが メイが 低高低 高低低 で、NHK もそう発音しているはずですが、一般的には クマが メイが 高低低 低高高 と言っているはずです。 また、複合語は完全に一語と感じるか、まだまだ二語の組み合わせと感じるかで、アクセントが変わります。 要するに、二つのアクセントが共存しうる、ということです。これを「ゆれ」といいますが、「ゆれ」のあることが悪いと思うかどうかは、人によるでしょう。 さて、これを踏まえて NHK アクセント辞典を見ると、こうなっています。 せんたい   高低低低 または 低高高高 むきちょーえき 低高高高低低低 または 高低低低高高高 「無期懲役」の場合、「無期の懲役」という独立した二語の組み合わせととれば下のアクセントになるし、完全に一語と感じれば上のアクセントになります。

hamutyuu
質問者

お礼

ご回答くださいましてありがとうございます。 聞き慣れているアクセントだから正しい、とはかぎらないのですね。 とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 正しいアクセント(イントネーション)

    一般的には正しい日本語を喋る、と言われている NHKのアナウンサー。でも最近、これってどうなの? というアクセント(イントネーション)を頻繁に聞きます。 私は岐阜県各務原市在住で名古屋弁圏内、あるいは 美濃弁圏内なのですが、どう考えてもヘンだゾという 言葉があります。以下それを記しますのでご意見下さい。 私が正しいアクセントと思うのはすべて(1)の方です。 (カッコ付きのところが強いアクセント、カッコなしは平板読み) ----------------------------------------------- A)風車 (1)ふうしゃ (2)(ふう)しゃ B)千円 (1)せんえん (2)(せん)えん C)高山 (1)(たか)やま (2)たかやま D)犬山 (1)(いぬ)やま (2)いぬやま ----------------------------------------------- とくに最近ヘンなのはBの千円。高速道路の話題のとき、 NHK、民放問わず全員のアナウンサーが(2)のアクセント。 もし(2)が正しいとすれば、一万円のアクセントは (いち)まんえん、となりませんか…(^^; これじゃあ外人さんの発音ですよね…。

  • 「熊」のアクセントは前?後?

    最近、各地で「熊」が出没して被害が出ているようですね。ところで、この「熊」のアクセントは、「くま」(↓)(高低)が正しいと思うのですが、テレビのアナウンサーは、NHKでも民法でも、ほぼすべてが、「くま」(↑)(低高)と言います。私が正しいのか、アナウンサーが正しいのか、どちらでしょうか。熊が出たときに困るので、教えてください。 「熊が出た」 「熊による被害」 などの「熊」のアクセントの位置をお教えください。

  • 「のぞむ」の共通語アクセント

    近頃気になっていることなのですが、皆さんからお知恵を拝借いたしたく参りました。 「のぞむ(望む・臨む)」という語の、共通語のアクセントについてなのです。 私はずっと「の『ゾム』」(ゾムが高くなる)平板式アクセントだと思っていたのですが、 近頃テレビでプロのナレーターやアナウンサーや俳優たちが、「の『ゾ』む」というように、真ん中が高くなる起伏式中高型アクセントで発音しているのをよく聞きます。 そこでNHK出版の日本語発音アクセント辞典を調べると、 「のぞむ」は平板型の語として掲載されていました。 オーソドックスには平板型アクセントの語で間違いないでしょう。 ところが、動詞「のぞむ」から転成した名詞「のぞみ」のアクセントを見ると、 「の『ゾミガ』」という平板式アクセントと、(あとに続く助詞「が」が下がらない) 「の『ゾミ』が」という起伏式尾高型アクセント(助詞「が」が下がる)が併記されています。 ・転成名詞のアクセントは動詞のアクセントに従う ・元の動詞のアクセントが起伏式の場合は(中高型であろうと頭高型であろうと)ほとんどが尾高型になる という原則に照らすと、「のぞむ」には平板式と起伏式の二通りがあることになります。 つまり辞典には平板式アクセントのみ掲載されているけれど、起伏式でも実際は使用されているということになります。 「の『ゾ』む」ってアクセントは、最近共通語としての市民権を得てきたのかな? 共通語についてお詳しい方、または「の『ゾ』む」と発音される地域にお住まいの方、どうぞご意見お寄せくださいませ。 #ちなみに私はこてこての関西人、 「のぞむ」はどこにもアクセントを置かない、 ぺったんこな発音をします(^^ゞ

  • 「2月」、「4月」のアクセントは?

    飛騨の山ザルです。 東海地方(愛知・三重・岐阜)では、「2月」や、「4月」という時、 「ニ」 「シ」 にアクセントを置くと思ってます。 最近、「ニガツ」 の 「ガツ」 を高く言う人々が多くなってます。 まあ、標準語的には 「ニ」 を低く、「ガツ」 を高く言うのでしょうが・・・。 NHKあたりで、そういう締め付けはしてるのでしょうか? 東海地方の人間(アナウンサー)にも、『「ガツ」 を高く言うように』 みたいな・・・。 最近では、「9月」さえ、「ク」 を低く 「ガツ」 を高く言ったのをラジオで聞きました。 ショックでした・・・。 皆様の地方ではいかがでしょうか? 「2月」 の どの部分にアクセントを置きますか? まわりにならって、アクセントを置き換えたことはありますか?  

  • 白鵬(横綱)のアクセントですが・・・

    ハクホーは個人名でアクセント辞典には載っておりませんが、NHKのアナウンサーは低高低低と発音しています。 金田一春彦氏によると、地域の人はその地域特有のアクセント法則を体得していて、新しい言葉に遭遇した場合、その体得した法則に則って発音すると書いています。 とすると、ハクホーはどういう法則に則って 低高低低 と判断されたのでしょうか? ハクホーは京阪式ではちょっと複雑で、一応 高低低低 ですが、2拍目の低より、3拍目4拍目の低が更に下がっているようです。 以前、大鵬という横綱がいましたが、これは東京アクセントでも頭高で発音していました。京阪ではそれに準じて白鵬を発音しています。 東京式では、白鵬が何故、中高で発音されているのですか? どこかに根拠らしきものはないでしょうか? 双葉山(フタバヤマ)ですが、京阪式では バ にアクセントがありますが、 東京式では平板式ですよね。 人名のアクセントというのは、一体どういう法則に支配されているのでしょう? 宜しくお願いします。

  • 関西弁アクセントで「ピアノ」はどこを高く?

    「ピアノ」はNHKアクセント辞典では「アノ」のピッチを上げます。 関西人も同じでしょうか?私は関西人ですが「ピ」を上げると思っていたのですが,身近の人(ただし関西弁かどうか怪しい)では意見が分かれます。もし「アノ」が高ければ「ピアノ弾くんか?」を「アノヒク  カ」と上げるのでしょうか?私の場合だと「ピ ヒク カ」が高いピッチになります。関西弁ネイティブの人の回答を期待します。

  • NHKアナウンサーの質

    最近、テレビのニュースを見ていると、NHKのアナウンサーはよく咬むことが多いと思うんですが、皆さんはどう感じますか? 民放テレビのニュース等ではほとんどのアナウンサーが咬むことなくスラスラとしゃべっていると思いますが、間違いでしょうか?

  • 絶本の探し方について

    NHKCD-ROM日本語アクセント辞典を探しています。 こちらのご意見を元にとにかく全部調べてもなし、NHKに問い合わせするもたらい回しされ結局ないとのことでした。図書館も調べても、置いてあるのはみな大学の図書館でした。こちらの検索不足かもしれませんが、まだ探す方法はあるものでしょうか? よろしくお願いいたします。 あと、一般人の方で 大学の図書館を利用した方いますか?

  • NHKアナウンサーの話し方

    最近思うのですが、NHKのアナウンサーの話し方が昔と違ってきているように感じるのですがどうでしょう。つまり、何かあいまいな言い方をするようになったというか、国会答弁風の言い回しをするようになったと感じています。昔はもっとストレートで単純明快な言葉を使っていたと思うのですが。 民放も右にならえで同じ風になってきていると。

  • 無期懲役の「無期」について

    講義をうけていて、ある講義では 「無期懲役とは、一生という意味ではなく、期限が定まっていないだけで実質は15年程度である」 というような内容だと理解したのですが、先日の講義では 「無期懲役の無期は一生で、仮出獄などがあって15年ほどで出られる・・・」という風に習いました。 教科書にもそう書いてあるのですが、確かに、別の講義では一生という意味ではないと教わりました。 同時に、死刑存置論などの問題の時にも、無期懲役では一生ではないので、終身刑を作るべきだみたいなことが挙げられていましたし、そういう文献を読んだ気がします。 私の覚え間違いだったのでしょうか? 無期懲役の無期というのは、一生ですか? それとも、期限がない(定まっていない)という意味ですか?? 教えてください(;ヘ;)