• ベストアンサー

実際は働いていない監査役とは?

経理を一時的に任されました。 給料を用意する際、 監査役という名目で働いてもいない社長の娘さんの名前があり 書類上では働いていることになっていました。 何かそうしておくだけで得でもあるのでしょうか? だからといって告げ口するとかそういうのではないのですが、 気になってしまいました・・。 娘さんには小さい子供さんがたくさんいるのですが、 幼稚園などの関係もあるのでしょうか?(母が働いていたら申請が通るなど)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

監査役は法律で設置が義務付けられたりという部分もありますが、相談役や顧問などと同様に考えてみれば納得できませんか? 義務付けの意味合いも含め、どうせ小さい会社などでは監査役の業務はありませんので、赤の他人へ支払うより身内へ支払ったほうが得でしょう。そして、社会保険への加入も可能でしょうし、生計を別にしていれば、雇用保険も加入できます。 保育園などは働いている親が子供を預けるという意味合いから、職業を持っていたほうが良いという部分もあるでしょう。 監査役の報酬は会社から見ても経費になりますし、経営者からみても小遣いを単純にあげるのと変わらない感覚で役員報酬扱いも可能で調整も可能な人件費で便利なのでしょう。 私の経営する会社も景気の良いときは、税金対策を含め、両親へ会長や相談役として役員報酬を支払う準備をしています。どこでもやっていることでしょう。 ある意味経営者やその一族の特権です。

0909neko
質問者

お礼

有難うございます。 なるほど!分かりやすいご回答有難うございます。 それでも実際は働いていないのに働いているということにしておいて、 子供を簡単に預けることができるのは 逆に預けたくても預けられないママさんたちにとっては 羨ましい限りでしょうね~・・ 特権なんて羨ましい^^ 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.8

おおむね出尽くした感もありますが、新たな疑問や若干誤った回答も見られるため、少し補足してみますね。 まず、監査役を置くメリットとしては、会社にとっては信用性の向上(名目であっても!)やリスクの分散などがありますし、監査役自身にとっては報酬(正確には、給料ではなく役員報酬)の受領による経済的メリットや、社会的地位確保によるメリットなどがあります。 他方、デメリットとしては、会社にとっては報酬支払による現金流出や名目ゆえの手続上の負荷(勤務実態が無いのに諸般の手続を行わねばならない負荷)などがありますし、監査役自身にとっては決算書の重大な不備を見逃したなどのときに損害賠償義務を負うおそれなどがあります。 ただ、多くの場合にはメリットがデメリットをはるかに上回るので、名目監査役が置かれていることは少なくありません。もちろん、ちゃんと監査役としての仕事をする監査役を置いている会社も、たくさんあります。 なお、「監査役は役員なので社員ではないのですよね?」については、合っています。「社員」は、一般用語では会社の従業員のことをいいます。監査役は同じ会社の従業員にはなれないので、ずばり正解といえます。 参考までに、民法や会社法では、「社員」は社団の構成員のことをいいます。「社」団の構成「員」なので、「社員」と呼ぶわけです。このうち、社団法人の一種である株式会社では、社員のことを特に「株主」と呼んでいます。他方、合資会社などでは、そのまま「社員」と呼びます(したがって、会社法でも社員という用語は登場しています:第三編第二章の表題参照)。 つまり、会社法でいう社員は出資者のことを指し、株式会社ではこれを特に株主と呼んでいます。 ちなみに、監査役は、会社法でも「役員」とされています。だから、「監査役は役員」という部分は、一般用語としても法律用語としても合っていることになります。 かなり細かい話になってしまい、すみません。

0909neko
質問者

お礼

有難うございます 分かりやすかったです!知識がちょろっとだけですが私脳に入りました(笑) 嬉しいです^^ 皆様有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.7

追加 旧有限会社法では 社員とは 出資者をいいます。    旧商法、会社法では株主 会社法では、社員という言葉はありません。 取締役、監査役は社員ではありません。(有限会社法では)

0909neko
質問者

お礼

有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.6

追記です。 会社の経営者と会社員を比較して、一部分だけを見た場合の特権です。 したがって、逆にリスクもあるでしょう。 取締役などが違法行為した場合などは、監査役も責任を負うこともあるでしょう。会社での行動ではプライバシーはないでしょう。ある意味私人ではあるが公人に類似する部分もあります。

0909neko
質問者

お礼

有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

旧商法では、必ず監査役を置かなければならなかった。このため置いていた会社がありました。(当然親族) 利点 給与控除ができる。 給料が経費になる。ただし同族会社の場合は、ならない場合があります。 国民健康保険から社会保険になる 安くなると聞いています 国民年金から厚生年金になる なお、原則、監査役は毎日会社に出る必要がありません

0909neko
質問者

お礼

有難うございます 監査役は役員なので社員ではないのですよね? ん?社員になるのかな?^^; 全くもって知らなくて。 経費になる、というのは娘さんの下にお金は言ってないということかな・・ ボーナスの際にも娘さんの名前の欄があり、 同じく親族の上司が「なんであいつの名前があんねん・・」 と不服そうな顔をしていたことがあります。 経理は逆に赤の他人の私にまかせたほうがいいのかな。と。 親族間でいろいろあるでしょうし^^; それはそれ。仕事は仕事。で割り切って働きます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

監査役 会社組織では、非常勤役員となり、給与や役員報酬を払わなくてはならない存在です。 会社法で認められた事であり、違法ではありません。 普通の小さい株式会社では、家族に役員をやらせている例は、日常茶判事です。 まあ!会社としての節税対策ですね。 ご参考まで

0909neko
質問者

お礼

有難うございます。 なるほどなるほど^^ やはり親が社長だと子供はそういうことにもなるのですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.2

>母が働いていたら申請が通るなど 会社に居る扱いだと 厚生年金+国民年金に加え 区役所など申請によって年齢によって支給支援制度もあります。 勤務実態なども解るなら そしてどうもおかしいやこの勤務でこの給料?? とかでおかしいなら 労働基準監督とかに相談した方が良いですよ。

0909neko
質問者

お礼

有難うございます 給料も支払われているのですね(給料明細はじゃあ娘さんのは抜いているのかな?) 親が社長だとそんなお得もあるのですね~。羨ましいようなそうでないような^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lionmanko
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.1

給料やその他・・ 想像通りだと思います。

0909neko
質問者

お礼

有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 従業員が監査役になれるのでしょうか?

    従業員で経理担当の私が役員改選で監査役に任命すると社長から言われました。 社長曰く「うちの会社はずっと経理が監査役やっていたから」ということで、経理の私に白羽の矢が・・・確かに過去の議事録をみると、従業員が監査役をやっていました。汗 ただ、会社法で従業員は監査役を兼務させることはできません。と書いてあったような気がするのです。現実的に雇われている従業員が、雇用主たる社長のやることに口を挟むことなど出来るわけがないのですから、会社法の規定は遵守すべきことだと思いますが、私の解釈がまちがっているのでしょうか?それともワンマン社長の言うとおりにやっても差し支えないのでしょうか? また、監査役=役員になると、定期同額給与のみ、ボーナスは損金不算入、雇用保険は資格喪失、ということになるのでしょうか? この辺も教えていただけると有り難いです

  • 監査役について

    従業員12名の中小企業の経理の仕事をしていますが、社長の奥さんは、監査役になっています。ただ現実には仕事も監査役の仕事も一切やってなく、月28万の報酬を会社として払っています。 法律的に問題がないか教えてください。

  • 監査役って?

    個人事務所で、経理・総務を担当しています。今月、有限会社にするのですが、個人事務所経営者が取締役(社長)、奥さんが取締役、私に監査役をして欲しいと言われました。社員は他に2人います。監査役って、役員だと言うことと社員は就任出来ないと言うことはわかったのですが、待遇(社会保険、雇用保険、社宅に入れる?)はどうなるのでしょう?よろしくお願いします。

  • 監査役

    監査役は使用人との兼任禁止ですが、実際は「名前だけ 監査役となっている」というのをたまに見かけます。 取締役の場合、兼務役員として認められれば雇用保険の 被保険者となりますが、監査役の場合は兼務役員にも なれないと聞きました。 例えば監査役としての報酬がゼロで、100%労働の対価と して給料を受けていた場合でも雇用保険の被保険者には なれないのでしょうか?

  • 監査役か取締役か?

    変な話かも知れませんが、 株式会社を設立するにあたり、役員候補者に取締役になってもらうか?監査役になってもらうか?検討している段階です。 この役員候補者は、経理担当者としても仕事をやってもらう予定です。 中小零細企業ですので、実態としては、名前だけを借りるような感じでもありますので、会社側としては、取締役でも監査役でもどちらでもよいのです。 現在の会社法では、監査役は設置しなくても問題ないと思いますが、取締役になることと監査役になることで、法的責任といった面などでどのような違いがありますか? 監査役を置かないことのデメリットなど教えていただけると助かります。

  • 監査役の業務について

    監査役の業務について、どなたか教えてください。 (業務監査と会計監査につきましては勉強しました。) 資本金1億円以上の株式会社でしたが、先々月臨時株主総会後、減資が承認され、現在1億円以下の資本金です。登記に関しては申請中です。 臨時株主総会の際には、会社の不正を監査役が株主達に暴露しました。その後も監査役と株主が、交渉してきましたが、先日臨時取締役会が開かれ、代表が勝手に変えられてしまいました。(当事者達の代表取締役と役員。そして新社長の合計三人の役員会) 監査役は招集されませんでした。 たぶん現在は資本金1億円以下ですが、上記のような理由から、業務監査することは出来ますでしょうか。 専門家に相談する前に、どなたか教えてください!

  • 監査役の報酬について

    小さな会社の社長です。監査役は一人で、形ばかりの報酬で(年1M程度)お願いしています。10年前ぐらいに「月額300千円以内」と多めに株主総会で承認決議しています。この場合、毎年の個別の報酬額はどのように決めるのが良いのでしょうか?今まで気にしてなかったのですが、下記のような疑問が沸いてきて、総会を前に議案提出の要否にも関わる為、困っています。教えていただけたら有りがたいのですが。 1、複数いる場合は監査役全員の協議で決めると商法279条で決められており妥当な線で決まると(?)思いますが、一人しか監査役がいない場合、協議をする必要も無いわけで、監査役が勝手を言い出して、多めに決めた株主総会決議の範囲内でこれ位欲しいと言えば拒めないのですか? 2、現実的にはこちらでお願いした額で文句を言ってくる人ではないのですが、社長から上記範囲内の低い金額を指定して、お願いすること自体違法なことですか? 3、やはり、一人しかいない場合、僅かな変更でも今後は変更する都度、株主総会で額をはっきり確定しておくしかないのでしょうか? 4、本人の意思で決まった額という事を会社が確認し保存して置いたほうが良いと思いますが、監査役会議事録と言うのも一人の監査役なのでおかしいと思います。どういう標題の書類を提出してもらえば良いのでしょうか?(或いは、その決まった経緯を記録した自社作成の書類でも良いのでしょうか?)また、過去にホンの僅か変更をしたことがあるのですがその時は何の書類も残していませんが問題になりますか?

  • 監査役の勤務、給料について

    当社は同属企業なのですが、同族一族を監査役にしています。しかし、高齢であり、働いているところを見たことがありません。同属一族の役員や社長の母に当たる人物を監査役にしているのです。 しかしながら、ライムシートにはフル出勤で働いていたことになっています。例えば1ヶ月22日ある場合、22日間勤務にされています。監査役の机も無ければロッカーもありませんが。 このようなことは普通に罷り通ってよいのでしょうか?

  • 監査役を辞退したい。

    今親の経営している会社の監査役をしています。 と言っても私は別の会社で正社員でサラリーマンをしているため、名前を貸している状態で監査役としてなにをするかも知らないし、実際なにもしていません。 この度わけあって親と縁切りしたいと思っているので監査役も辞退したいと思っています。辞退はこちらから取締役である親に辞表をだせば出来ることは調べたのですが、後任者がいない場合は任期満了まで勤めなければならないとも知りました。 今家族は父、母、祖母、私の4人だけでそれぞれ私以外は取締役で、私には後任が思い当たりません。 親戚にもお願いできません。 監査役の任期は10年あります。 後任は私が探さないと辞退することは絶対不可能なのでしょうか? どなたかよい方法があれば教えて下さい。

  • 監査役の交代に必要な手続きについて教えてください。

    監査役の交代に必要な手続きについて教えてください。 監査役1名以上おくと定めている株式会社です。 現在監査役は1名で、その1名が任期途中で辞任し、後任の者が就任する場合、変更登記に必要な書類は以下のとおりだと思うのですが、少しわからない点がありますので、ご教授いただきたくお願いいたします。 ・辞任届 ・株主総会議事録 ・就任承諾書 ・株式会社変更登記申請書 【教えていただきたい事項】 ・必要な書類は上記で正しいでしょうか。 ・「議事録」に、後任に選任された者が承諾した、と記録されていれば「就任承諾書」は不要でしょうか。 ・2月末までは現在の監査役、3月1日から後任が監査役、としたいのですが、この日付は変更登記申請書に書けばよいのでしょうか。 ・辞任と就任を、変更登記申請書1枚にまとめて申請できるのでしょうか。 質問が多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。