• 締切済み

自分と同じような方、いますか?

7年程前に就職で上京して就職の挫折からほぼ引き篭もりになっています。 実態調査では30~34の世代が一番多いと出ていましたが実際はどうですか? 自分は一人暮らしで朝はいったん起きてネットをして昼過ぎまで寝直します。夜は寝る前にテレビを見るぐらいです。 音楽もお酒も飲まないですけどタバコばかり吸っています。 自分と同じような方、いますか?

みんなの回答

回答No.2

同じくらいの時期に就職難で失敗して、バイトと派遣社員で走ってきましたが、 4年ほど前に倒れて、以降私も引きこもり状態です。 就労は医師と主人に止められてる上、家事もろくにできてません。 朝は睡眠薬の効き目が切れずに10時まで起き上がれず、 安定剤のつなぎ目のイライラから逃れるように昼寝逃げして、 どんなに早めに安定剤+睡眠薬を服用してもなかなか眠れません。 朝昼、寝ないように頑張ってみても駄目なんですよね。 お酒もタバコも元々やらない方だったので、寂しくなると過食衝動に走ります。 2年で30kgも体重が増えましたが、それ以前に外出が怖くてなかなか運動もままなりません。 そんなこんなでもうすぐ30歳になろうとしてます。

-samurai-
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63507
noname#63507
回答No.1

います たばこは寂しさの依存症です 生活改善したいですか・・? 今やる気がない? ニートのようにも見えますが うつ対策は朝が肝心です 例えば新聞配達などして 自分を押し出してみませんか やらなければ結果は出ません すっきりするといい考えが 出ます

-samurai-
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分は何のため生きているの?

    7年ぐらい前に就職で挫折して最近はほぼ引き篭もりに近い生活。都会でのストレスや競争に負けた負け犬。隣人や近隣住民ともうまくいっていない。近隣住民の自分への攻撃がなくなった途端、自分は何で生きているの?と思った。社会のお荷物が。目標もなくいつも何もしてなくタバコばかり吸っている。惰性で生きるのに疲れた。実家には事情があって帰れない。自分と同じような方、いますか?ちなみに自分は統合失調症です。

  • 自分は現在

    自分は現在 高校3年の工業高校生です 9月から就職試験があります 自分は警察官を目指しているのですが つい前まで煙草を結構吸っていました 今はもう止めることが出来ました 質問はここからなのですが 警察官も20歳から煙草・酒など を始める事が出来ますか?

  • 自分に甘い

    私は今就職活動中で、公務員受験の真っ只中ですがなぜか頑張れず悩んでます。 まず、どうしても朝起きれない。一人暮らしをしているのですが、目覚ましを無意識に止めている。例え3個つけても音楽タイマーをかけても。電話がかかってきても気付きません。やっと覚めても朝からだるく気が重い。「さ、起きよう!」という気持ちにどうしてもなれない。だらだらと2度寝3度寝してしまう。ムリして起きて勉強しても覇気がなく身に入らない。コーヒーを飲んだりしても昼過ぎにはもう限界。やっと夕方すぎに目がはっきりと覚めてきて、今度はこれもあれもと焦って空回りしだすか、もうどうでもよくなってTVをぼーっと見つづけるか。そして夜中は交感神経がビンビンで、寝る気がしない。ベッドに入ればすぐ寝れる事が多いですが。TVに依存もしてて、朝起きると、学校から帰ってくると一番にTVをつけてしまいます。そして深夜までつけっぱなし。 がけっぷちに立っている筈なのに、負けてしまうのは自分に甘いだけなのでしょうが治せない。大学のカウンセラーに、やる気がでないと相談しましたら、毎日図書館に行って習慣にするといいよと言われました。しかし、私には図書館に行く事の努力すらできない。朝起きれないので、図書館に行くなんて「よし、行くぞ」と相当の決断が必要で。 友達は私はネガティブで損してる、自分に厳しすぎると言います。確かに頑張れない自分をいつも責めてしまいますが、責めても改善ができない。怠惰、自分に甘いんです。頭ではわかってるんだけど…。悩んでばかり口先ばかりで実行に移せない自分にうんざりだけどだから何かするかといえばそれもできない。幼稚なだけでしょうか。意志が弱い覚悟が決まってない子供なだけなのでしょうか。 バカまるだしですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか。お願いします。

  • これじゃあ今年中の就職難しい?

    2014年大学卒の就活生です。僕は今までほとんどろくに就活をせず、こないだ年明け前にハローワークに就職の相談しにいったら「就活しないで今まで何をしてたんですか?」って聞かれたから「毎日昼過ぎまで寝て昼間から酒飲んだりタバコ吸ったりパチンコや競馬に時間を潰してました」と答えたら「ちょっとあなた世の中舐めてませんか?そんなんでどっかいい就職あるか?なんて言われたって務まる就職があるわけないでしょ」と怒られました。 今では反省しています。ギャンブルは全部辞めたし、タバコもやめました。今から就活頑張るのはもう流石に遅いですかね?3月で大学卒業です。 アドバイスお願いします。本当に自分馬鹿だと思って心から反省してます。

  • 自分の将来

    こんばんわ。 20歳のフリーター、男です。 自分は今まで作曲家を目指して上京してきました。 しかしここそれからレベルの高さに挫けています。 それでも2年ほど頑張ったのですが音楽を楽しめなくなり、努力することが苦痛になりもう限界です。 しかし音楽の夢を諦めて漠然と就職しなきゃいけないんだろうな、とは思うのですがなんとなく日々を過ごしています。 たまに鏡を見て『あ、俺の目死んでるな・・・。』と思い焦るのですが何をすればいいのかわかりません。 やりたい仕事っていうやつも全くわかりません(今は音楽関係だけは絶対に避けたいです。)  漠然とした質問で申し訳ないのですが僕はどうしたらいいのでしょう?? ちなみに自分の最終学歴は高卒です。

  • 節酒に成功した方

    私は毎日ビール(発泡酒)1リッターを飲んでいます。 ■■■節酒に成功したいです■■■ 意志が弱く何度も決意しては挫折してばっかりです! 煙草はは10年前に禁煙出来たのですが お酒はなかなか節酒することができません。 週に一度だけの飲酒にしたいと思っております。 良い方法とか経験のある方、是非教えて下さいませ。 ■■■よろしくお願いします■■■

  • 自分を許したい

    現在、都内で一人暮らしをしている20、社会人の女です。 私は、高校卒業共に茨城から上京して就職しました。 両親や親族からは虐待を受け高校まで苛めを受けてきたためです。 虐待やいじめが原因で自殺未遂もあります。 上京したのも両親から逃げたいからでした。 正直、上京は不安でしたが茨城にいるのが嫌で茨城よりはマシだと思い勢いで東京に来てしまいました。 よく、都会(特に東京は)冷たいと言いますが大家さんや友人を初め皆いい人ばかりで茨城とは天と地の差を感じました。 かつ、自分が住んでる場所は渋谷ですがここも自分の雰囲気に合っておりずっと住みたいと思っています。 しかし、今まで辛い日々を過ごしており子どもの頃から自分は生きる価値がないと思ってきました。そのため、あまり自尊心がなく 自分は、渋谷で幸せに暮らしてもいいのか?とずっと悶悶としています。 また、両親は強くは言いませんがいずれは茨城に戻ってきてほしいみたいで・・・・・ 私は、茨城に戻りたくないし両親の顔も見たくないのですがあまり強く言えず・・・ 私は、どうするべきでしょうか?

  • 上京したい、自分を変えたい。迷っています

    上京したいが、考えが甘いでしょうか・・・私は看護大学生4年のものです。 そろそろ就職場所を決める時期に入っています。 私は将来東京の病院に就職したいと考えています。 しかし、その理由が不純で曖昧こんな理由でいいのか?と思いました。 以下、理由を箇条書きにします。 ・自分が変わりたい。成長したい。このまま実家に住んでいても、親に甘えて(家事や洗濯,食事の用意は全て母親)、人間として何の成長もない、変わらない自分が容易に想像できる ・休みの日は引きこもりで、こんな自分が嫌で変わりたい。新たな土地で気分一新、プライベートも充実させたい ・渋谷、新宿など沢山の店があり憧れる。休日にふらりと出かけてみたい。 ・知らない土地で新たな人間関係を広げたい ・都会のほうがより最新医療を学べたり見聞を広げられそう。 しかし、不安な点もあります。 ・看護師というハードな仕事に加え、一年目という精神的・身体的にしんどい時に、一人暮らしでうつ病にならないか ・50代の両親と一緒に住んで親孝行したほうが良いのかな・・・とも思います。 働くなら大学病院で家賃の安い、病院の寮に住む予定です。 ちなみに私は大阪在住です。 上京された方、東京に住んでいる方からアドバイスや、助言をいただけたら嬉しいです。 人生一度きり、みなさんが私の状況だったら、どうされますか?

  • どうして自分だけこんな人生なの?

    どうして自分だけこんな人生なの? 私は、高校卒業とともに茨城から上京して東京で就職して一人暮らししている20の女です。 私は、高校まで虐められて両親からは虐待を受けて自殺未遂も何度もありそれから逃げるように何も考えずに上京しました。 幸い、就職でき生活は出来ています。 私は、昔から感性や感受性が強く人の気持ちや他の人が感じないものまで感じることが出来て変わり者と言われてきました。 さらに私はレズビアンでもあります。 何も考えず茨城や両親が嫌で上京したのに意外にここの土地が好きになりずっと住みたい思いました。 両親は、自由にしろ言いますがたまに茨城に戻れみたいな事を言われます。 それはともかく同じ性指向の人に出会え、自分の感性を理解してくれる人に出会え暖かいたくさんの人に会いました。 上京時は絶望しかないし都会は冷たいと聞きましたが茨城なんかより暖かいと思いました。 それと、高校時に虐められた時に三年間クラスが同じ子であまり仲良くない子がいろいろ助けてくれました。 直接何かしてくれるわけじゃなく裏でいろいろ手を回してくれたみたいです。 あとは、中学時代の旧友も自分の事を嫌っていると思いましたが意外に現在は好かれてることが判明して。 今までは、人生に絶望しか感じませんでしたが こちらに来てみて改めて自分の人生を振り返ってみると捨てたもんじゃないなと思いました。 両親や親族は縁を切りたいので排除しますが。 うまく言えないけど自分は何かまたは誰かに常に守らてるのかなとも思いました。 それがなければ私は強い人間じゃないしとっくに自殺していたはずですし。 特に上京も高校も自分が望んだ結果ではなくただ逃げたいだけで行ったのに意外に良い場所で 別に宗教とかを信じているわけじゃないですが みなさんはどう思われますか?

  • 「自分に甘い」を変えたい。

    長文となりますがご容赦ください。 自分に甘い傾向を直していきたいのですが、なかなかうまくいきません。 現状は、 ・朝早起きが苦手で、休日に至っては昼過ぎまで寝てしまうことが多い ・何かを思い立っても、急ぎでなければ数日~数カ月かかってしまう ・責任感が薄い(どこか人任せにしてしまう傾向あり) …という感じです。 「こうありたい」というビジョンはあるのに、楽な方に流れてしまっている自分が嫌です。 友人や恩師らからは、一人暮らしを勧められることもありますが…同居の家族のこと(年齢や病気)を考えると、踏み切ることができません。 自分では、独り立ちした方が自立につながるということは理解していますが…。 皆様から、叱咤激励を頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。