• ベストアンサー

医者の立場で利益を考えるとに、医者がジェネリック薬品をなぜ最近採用するが不思議?

院外処方なら、処方箋かくだけだから、3割負担で1500円(?)円だから、いいのでしょうが、 院内処方で、ジェネリック薬品を採用すると、安いから、もうけがすくなると思うのですが、 でもなぜ、院内処方でもジェネリック薬品を採用する医者がいるのでしょうか? まさか、患者のためを思ってなのでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unyanya32
  • ベストアンサー率14% (9/64)
回答No.5

ジェネリックメーカの恩恵なんてないよねぇ(笑) 安いもので稼ごうとしないといけないから予算も接待費も少ないし、先発メーカのような接待はとても期待できないわ。 で、院内の場合は入院で包括方式(どの薬を使っても、どんな治療をしても料金が同じ方式)を採用してれば、薬の購入費は単純にコストですから安い方がよいに決まっています。 あと、最近は薬価差益が全くなく、5%以上値引きして買わないと赤字なのです(薬価には消費税がかけれない)が、後発薬の方がある程度の薬価差を確保できるという現実はあります。ま、もともと安いのですずめの涙ですが赤字になるよりはマシという事ですね。 ま、卸とやりあえばある低度赤字出さずに済みますが、小さなクリニックなどでは交渉や管理する人間もいないので言い値で買ってる現状はあるでしょうね。

daisuke_dm
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。 なるほど、難しいですが、おおむね理解できたつもりです。 この辺の事情も説明した上で、「うん、○○製薬(ジェネリック医薬品のメーカー名)」みたいなCMを出してほしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • RyoMoKa
  • ベストアンサー率47% (90/190)
回答No.4

No.2医師です。肝心の院内処方の回答を忘れていました。これは開業医と勤務医では違います。 開業医の場合は、先発品の差益が非常に小さくなったため、ジェネリックを出して患者さんに医療費を安く感じてもらったほうがいいと考えている医師と、純粋に先発品との薬効差がないと考えているかのどちらかです。勤務医の場合は、純粋にジェネリックでも効果があると考えているか、病院の方針として(差益が大きい場合)かのどちらかでしょう。 なお、ジェネリックメーカーから恩恵を受けているという意見もあるようですが、本当でしょうか?私の経験では、恩恵があったのはむしろ先発品メーカーのほうで、ジェネリックのメーカーからは恩恵らしい恩恵は何もありませんでした。これは会社の規模が小さく、接待交際費や販促費の少ないジェネリック業界全体にいえる傾向かと思っていたのですが・・。

daisuke_dm
質問者

お礼

再度、ご説明ありがとうございます。 そうなんですか・・・。 >なお、ジェネリックメーカーから恩恵を受けているという意見もあるようですが、本当でしょうか?(以下略) なるほどそうですか。自分は1患者に過ぎないので、なんとも分からないところなのですが・・・。 上にまだご意見をいただいているようなのでそちらを読んでみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

ジェネリックメーカーからその医者が恩恵を受けているからでしょうね. 普通,ジェネリックは臨床データーや安全性に関する資料が無い為医師は信頼しないのです. 売れている薬を真似して作っているだけなんです.試験管内だけで同じだと言っているだけなんです.効果は人でも同じとは照明されていないんです. ジェネリック会社が病院に採用のお礼をしているんでしょうね.そうとしか考えられません. 患者に乞われた場合にのみ出すんです.普通は使い慣れた安心できる薬を出すもんです.

daisuke_dm
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ジェネリックメーカーからその医者が恩恵を受けているからでしょうね. やはり・・・というか、そうですか・・・。 >効果は人でも同じとは照明されていないんです そうなんですか!!!びっくり ジェネリックが増えてきているのだから、 ジェネリックについて厚労省から情報開示を積極的にしてほしいですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RyoMoKa
  • ベストアンサー率47% (90/190)
回答No.2

No.1の方のおっしゃるとおりです。実際お金の問題以外では、ジェネリックを使う事で患者さんは何のメリットもありません。 そもそも主成分が同じだから、効果もまったく同じなんて一般常識からみても考えられません。 有名なラーメン屋さんと、スープも麺も原料を同じにしたから、同じラーメンを作ったといっているようなものでしょう。

daisuke_dm
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃっていただいたたとえの通りですね。 最近病院を変えて、パルレオンという、ハルシオン(睡眠薬)のジェネリックを飲んでいるのですが、効きが少なすぎます。ハルシオンも、それのジェネリックのハルラックものんだことありますが、それよりも効きません。 ちなみにハルシオン0.25mgとハルラックは0.25は青ですが、 パルレオンは白です。 なんか、成分が同じでもそれをつつむ部分(名前失念)によって、 効く効かないがある、と聞いたことがあったのを思い出しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58343
noname#58343
回答No.1

全部 国の医療行政で薦められているからです。 医療費削減の為の政策です。 誰もお上には逆らいません。 医薬分業 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%88%86%E6%A5%AD ジェネリック薬品推進 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/125627/ 日本のジェネリック薬品は問題点があるようです アメリカは先発品と成分の含有量の他に添加物等も全て同じで ないと後発品として承認されません。 日本の場合はその成分の含有量が同じであれば、それだけで後発品として認められます。 後発品の全てではありませんが 薬の溶ける時間等が異なり、先発品より効果が見られない点や 異なる副作用が出る事もあるようです。 http://d.hatena.ne.jp/wk27/20060503/1146636469

daisuke_dm
質問者

お礼

なるほど、そうだったのですね。 なお、自分メンタルヘルス系の薬を飲んでいますが、 やはり、ジェネリックとそうでないもの、あるいは、ジェネリックとジェネリック同士でも、薬の溶ける時間が異なるものがあります。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジェネリック薬品は医者にとって不利益?

    私は尿酸値が高く、これまで「ザイロリック」を近所の主治医の処方箋で服用していましたが、費用も掛かるので、今回はジェネリックでの処方をお願いしました。ジェネリックだと医者の診断が必要とのことで、血圧測定と問診だけで1200円以上取られました。 主治医からは最初「この薬はジェネリックはないよ・・」と言われましたが、念のため持っていたHP http//www.generic.gr.jpを示したところ、しばらく沈黙後、在庫があるか確認するとのことで診察は終わりました。途中、「僕はジェネリックでもどちらでも良いんだけどね~」と数回言われて、かえって??と思いました。その後処方箋を持って隣の調剤薬局に行きましたが、そこでも「安いのが良いんですよね」と何度も言われ、待たされた挙句、在庫がないので2~3日待ってくれと言われ帰ってきました。 ジェネリック薬品は医者・調剤薬局にとってやはり儲からない(扱いたくない)ものなのでしょうか? 何だか、踏み込んではならない領域に入ってしまったようで・・どなたか詳しい方ご教授願います。

  • ジェネリック薬品のルールについて

    ジェネリック薬品のルールについて質問します。 寒冷ジンマシンで皮膚科の診察を受けて、処方箋は詳しくみてなかったのですが、薬局でもらった説明の紙をみたら、「ロラタジンOD錠」と書いてあり、その下に「この医薬品は後発品です。」と書いてありました。 私はその薬局で「後発品にしてくれ」と言ったことは全くなかったのに、です。 私は、昔から、「飲む薬は後発品でないものを飲みたい」という考えでいるので、少し疑問に思ったので、次の質問をします。 1.本件のように「患者(私)が後発品でよい言ったことは全くないのに、薬局が後発品を処方したということ」は、医者が処方箋で後発品を指定したからだ、ということでしょうか? 2.もし医者が「後発品ではない薬」を処方箋に書いた場合、薬局は、患者の了解なしに、その薬の後発品を、患者に提供することが、法律上できるのでしょうか?

  • ジェネリック薬品を使わない医者は良い医者か?

    糖尿病を患っています。 毎日薬を3個飲んでいるのですが、このジェネリック薬品が 存在して3分の2くらいの価格になると言うのです。 先生に聞くのケチを付けているようで聞きづらかったので、 薬局の薬剤師に聞いたところ ○○先生は正統派なので、ゾロ(ジェネリック薬品)は使いません。 と絶賛していました。 薬局からすれば薬価が安いゾロは利幅が少ないでしょうから、 絶賛は当たり前なのか、なにか釈然としないきがします。 4月1日から厚生労働省の声掛けで、処方箋に ジェネリック薬品も利用可、と聞きました。 利用が可能でも、薬剤師にその気がなければ意味がない と思いますので、どうすればいいか皆さんのご意見を お聞かせ下さい。

  • 医者がジェネリックにしたがりません、儲けが無くなるからですか?

    医者がジェネリックにしたがりません、儲けが無くなるからですか?最近では医者のサイン無く薬局でジェネリックに変更できて便利になりました。裏で金がどうなってるんですか? 化学式が同じなので当たり前ですが、まったく問題なく効くので安い方がいいです。年間数万円の差が出ました。保険も全員の負担が軽くなるので国民のためになるということですよね。

  • ジェネリック薬品の価格説明に疑問を感じます。

    厚生労働省発表の1月現在の薬価を調べ、点数の換算方法も知りました。 ある薬は、先発のものよりも半額になっているものがいくつもあります。 そのため、安くなっている品名リストを調剤薬局に見せてジェネリック 薬剤でお願いしますとお願いしました(医師からの処方箋には、「代替可能」と書いております)。 しかし「他の薬品は管理が必要」とか、「ジェネリックは加算金 (具体的な意味は不明)が付くから、結局金額的に差は無い場合や、逆に高くなる場合もなる」とかで薬価の点数があまり変わらないなどの 説明をうけ、半信半疑で従来の薬を買いました。 長期で飲む必要があり、たとえ健保から7割を負担してもらう事で、 ジェネリックと、従来の薬の購入の差が小さくても、私はジェネリック を買い求めたいと思っています。 薬局の説明は正しいのでしょうか。

  • 医者へのジェネリック依頼について

    最近の病院は、処方箋だけ出して薬は別で対応するところが増えています。 そういう病院には、ジェネリックでお願いしますと言いやすいのですが、薬も診察も同じところでやってるところは何となく言いにくいです。 毎月、ウラリットという高尿酸血症の薬を飲んでおり、ジェネリックがあるか不明ですが、医者へ依頼していいものかどうか迷ってます。 医者が、威圧的な態度で来るので任せているのですが、少し考えすぎでしょうか? こういう内容で経験ある方いましたら、教えてください。

  • まだ院内処方が残っているのは何故ですか

    https://www.cbnews.jp/news/entry/20200624190656 によると近年の院外処方率75-80%ぐらいのようです。 医者が(不必要なぐらい)多く薬(または高い薬)を出すことで儲けるのを防ぐために、医薬分業政策が取られ、院外処方率が上がってきたと理解しています。 ですが、未だ20-25%ぐらいの院内処方が残っている理由は何なのでしょう。 こういう場合は「院内処方」、こういう場合は「院外処方」という業界統一ルールや法律はありますか? それとも「なるべく院外処方が望ましいが、医師の裁量で院内処方も認める」というような緩い縛りしか無いのでしょうか? 過疎地のクリニック等は例外扱いするにしても、都心部などの診療所は院内処方を禁じるぐらいした方が良いように思います。 「患者さんの負担を減らすため、院内処方を行っています」等の記述がある診療所のサイトもあります。確かに処方箋を書く手間等が省けることもあり、院内処方の方が安いようです。しかし、(病院・診療所の経営状況が悪い場合は特に)上記の「医者が薬で儲ける」行為の抑制になっていないように思います。 院内処方の方が安ければ、患者の方も院内処方を希望する傾向が出てくるように思います。 院内処方と院外処方で薬代に差があっては、いけないのではないでしょうか?

  • なぜ、患者側から「ジェネリックにして下さい」と言わねばならないのか?

    テレビのCMや処方箋を扱う薬局(ポスターが貼られている)でも、ジェネリック医薬品の購入を勧めています(「ジェネリックにして下さい」と勇気を持っていいましょう・・・)が、 実際、診察の場で「ジェネリックにして下さい(=安い方にして下さい)」とは言いづらいものがありますし、なかなかタイミングもありません。 ほとんどの方が、通常のお薬を処方されているのではないでしょうか? お医者さんから「薬効が同じでお安いジェネリックでもよろしいですか?」とか、「ジェネリックにしておきますがいいですか?」とか、聞いてくれると大半の患者さんは「そうして下さい」と言われると思います。 なぜ、患者側に変更を求める意思表示をさせるのではなく、学会(?)の方から、「患者さんに負担にならないジェネリック薬品を積極的に勧めましょう。」と病院や医院等に指導はされないのでしょうか? お医者さんから勧められない理由があるのでしょうか?

  • 院外処方箋を・・・

    院外処方箋を院内処方している別の病院に持って行った場合、その院外処方箋で薬は処方されますか?つまり別の薬局でだされた院外処方箋は他の院内処方している病院でも有効なのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 漢方薬の院外処方での料金について

    半年くらい通っていた漢方のお医者さんが、最近院外処方に変わりました。 保険を適用して、以前は2週間分でだいたい1800円くらいだったのが、院外処方になったら、病院で1300円、薬局で1300円と、かなり負担が大きくなりました。 院外処方について調べると、やはり患者の負担は1.5倍くらいになるとどこかのサイトで見たのでやはりそうかと思いました。 ただ、もうひとつ疑問に思うのは、病院で出してもらった処方箋をどこの薬局に持っていっても料金は同じなのかということです。 ちなみにいつももらってるのはツムラの漢方薬です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう