• 締切済み

同軸ケーブルの被覆とシールドに傷が・・・。

テレビアンテナ(UHF)同軸ケーブルの外側が被覆と2重シールド共に傷が入っているのですが、そういうのって小さな傷でも致命的でしょうか?それとも何割程度の減衰になるのでしょうか? 新しい場所に同軸を引いてるので元のレベルなどもわかりません。どうか宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.6

自己融着テープというものがあります。ブチルゴムでできたテープで強く巻きつけておくと自分で勝手につながって1枚の被覆になってしまうものです。傷の部分の被覆を少しめくってアルミホイルを巻きつけてこれをまいておくだけで大丈夫だと思いますが気になるなら、そこで線を切ってFコネクタ(各電線サイズがある)でつなぎ直しその上を自己融着テープで巻けばかんぺきです。

jp6mqa
質問者

お礼

テープの件もそうですが、被覆を少しめくってっていうのが細かなところですがありがたく思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

特にハンダ付けしなくても良い、傷付き部の残っている網組みにキッチンアルミフォイルを巻き付け非シールド部を覆ってテーピングする。

jp6mqa
質問者

お礼

繋ぎ方一つで変わってくると言われてるのでもっとシビアな物かと思ってました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

端末の余分部分を切り詰める等、他、網組みを用意、その部分に被せハンダ付け、アルミフォイル小片で前後のアルミ箔と一体化、テープを巻きつける。 以上で十分です。

jp6mqa
質問者

お礼

なんか技術が要りそうですが貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

>のこぎりで切られて網状のものとアルミ箔みたいなのが完全に一部ちぎれてます。雨には濡れない所ですが 1部とれても断線していなければ映るでしょう。テープで巻けば十分です。(ノイズは受けやすくなる) ダメなら切って(ダメな分を切り取って)つなぐ。 同軸ケーブル中継器  家電量販店で500円以下です http://www.geocities.jp/arcus_270/b/antenna_cable.html アンテナ線は壁の外側でUの字(たわむ部分)作ります。ぴんと張ると壁に水滴が流れてくる。

jp6mqa
質問者

お礼

最悪の場合かなり有効そうですね。アドバイスたいへんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

電気電子用シリコーン接着剤でシールします(囲んでしまう) エポキシでもOK!

jp6mqa
質問者

お礼

被覆だけでなく金属部分もないんです。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

同軸ケーブル使うのはテレビだから「映ればそれでいい」です。網目が見えるようなら(いずれは)水分でさびます。また接合や傷はノイズ受ける(テレビ電波には雑音というわけです) アンテナのケーブル取り付け部でさえ経年変化でさびたりします。それはケーブルのインピーダンスかえる(能書き通りにならないということです) 2本のケーブルつないでも分岐分配してもその分電波が弱いのと同じです。古いアンテナ、古いケーブル、細いケーブル、長いケーブル(30m以上)も電波弱いのと同じです。 ひび割れたケーブルは外に配線すると水が入りさびるが防水テープでぐるぐる巻きは一応の手当てです。 アンテナ側とテレビ側は入れ替えてもいいので(アンテナ側は防水コネクタにする)ぬれない位置に来るようにすればしばらくは持つでしょう。自分で配線出来るならだめになって(映らないとき)考えればいい。 CSデジ(スカパー)の同軸ケーブルは途中が50cmくらい縦に割れたがそこは天井裏にくるようにしたので防水テープで巻いて使いまわしています(ケーブルは長くて余るほどあるから切っても良かった)

jp6mqa
質問者

お礼

裂けたとかならまだいいのですが、のこぎりで切られて網状のものとアルミ箔みたいなのが完全に一部ちぎれてます。雨には濡れない所ですが。。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同軸ケーブルのシールドに関して。

    同軸ケーブルに関して質問です。同軸ケーブルのシールドは、1重のものと2重のものがありますが、2重にすると対応する周波数が広くなる原理を教えてください。シールドを2重にすることで、金属の厚みは増えますが、表皮効果によって厚みはあまり関係ないように思えます。2重シールドの場合、例えばアルミ箔(金属板)と銅合金(網目状)といったように、異種金属の組み合わせや異なる形状で構成されているようですが、この金属や形状の組み合わせが、物理的な効果(電磁波を遮断する)を持つようになるのでしょうか?

  • 3重シールドの同軸ケーブルについて

    3重シールドの同軸ケーブルS-5C-FBLと2重シールドのS-5Cでは実感できるような違いはでるのですか?? ノイズ対策的にもかなり違うのですか? 当方DIYにて地デジのケーブルの配線をする予定です

  • 同軸ケーブル

    テレビ用の同軸ケーブルについてなんですが,どの同軸ケーブルでもすべての放送(UHF,VHF,BS,BSデジタルなど)に対応しているのですか? もし,対応していない場合はBSデジタルを受信することができる一番安い同軸ケーブルを教えてください。

  • 同軸ケーブルの原理や使い方を教えてください

    訳あって、液晶モニタ内の、液晶パネルへ繋がっているフレキシブルケーブルを50cmほど延長加工しました。 ですが、像がかすかに二重に写ってしまいます。 理由は良く判りません。 ただ、延長に普通のリード線(プリンタケーブル)を使用しましたので、 とりあえずそれを同軸ケーブルに交換してみようかなどと思っています。 ノイズの漏れや線同士の何らかの干渉があるならばそれを抑えることを期待しています。 ですが恥ずかしながら、使用を検討をしている割に具体的にどのように使ってよいやらよく判りません。 例えば芯線は普通に従来のリード線と置き換えるとして、外側のシールド線は回路的にはどこにも接続せず無視して構わないのでしょうか。 それとも例えば一本のリード線を一本の同軸ケーブルと置き換えるのでは無く、 芯線とシールド線をそれぞれリード線に置き換え、つまり一本の同軸ケーブルを二本のリード線と置き換えるべきなのでしょうか。 あるいはそもそも同軸ケーブルとは、 私が考えているように安易にリード線などと置き換えが可能なものでは無く、そこに流す信号にもそれなりの工夫が必要なものなのでしょうか。 なお、単純に延長を行っただけですのでピンアサインなどはさっぱりです。 液晶パネルに映像を表示した際の信号源はパソコンです。加工前にはまったく同じ構成にて、映像に異常が無いことを確認しています。 無知などから来る質問内容の不備などございましたら申し訳ございません。識者の方どうかご教示願います。

  • 同軸ケーブルで地デジ?

    こんにちは。 先日は大変お世話になりました。我が家は無事見ることができました・ が、、、祖父の家もデジタルにするとのことですが、祖父の家は築30年で、同軸ケーブルだと思われます。 UHFのアンテナはついていて、テレビ埼玉を受信してブラウン管できれいに視聴しています。 この場合でも、同軸からフィーダー線などに変えないといけないのでしょうか? 近くの量販店では、配線もすべてやり直すから、10万かかるといわれました。 ちなみに、BSは今も見てませんし、見る予定もありません。よって、パラボラはたってません。今たっているのは、UHFとVHFです。 お願いします。

  • 同軸ケーブル

    同軸ケーブル eo光テレビでラジオを聞くために FM用のアンテナ入力端子がついたパソコン用のラジオチューナーを買おうと思っています。 そこで、接続するのに必要な同軸ケーブルは、 通常テレビに接続しているものを流用して大丈夫でしょうか? それとも接続できないのでしょうか?その場合、どのケーブルを買えばいいか教えてください。

  • 3重シールド同軸ケーブルのコネクタ

    フジクラの3重シールド同軸ケーブル「NLT-5C-HFBL」に使えるコネクタで、二幸電気工業の「F-5FH」や「F-5FHB」よりも全長が短いものを探しています。 F-5TLを試し買いしてみるつもりなのですが、既に試された経験をお持ちの方や他のコネクタをご存じであれば、教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • UHFアンテナからブースターまで同軸ケーブルで繋ぎ直すことは可能か?

    今私は、UHFアンテナからブースターまで同軸ケーブルで接続しなおし、繋ぎなおそうかと検討しています(ちなみにVHFアンテナは同軸ケーブル接続)。繋ぎなおしたい理由は平行ケーブルが劣化(錆)した際、いちいち『300オーム・200オーム』という端子にケーブルを入れづらいことですね。同軸ケーブルならプラスチックみたいなものに覆われている『針金』と『電線』見たいなものをカッターナイフなどで加工、そのまま端子に繋げばよいままです。いかがでしょうか?今私が使用しているUHFアンテナ(平行ケーブル接続)で可能でしょうか? よろしくおねがいします

  • 同軸ケーブル

    テレビのアンテナ配線に使う同軸ケーブルですが、衛星放送用のケーブルは、中にアルミ箔がありますが、普通の網線だけの同軸ケーブルと、どのような違いがあるのでしょうか ? 普通の網線だけのケーブルを衛星放送用に使った場合、何か支障があるのでしょうか ?

  • モンスターケーブルの被覆のむき方(2重!?)

    ミニコンポのスピーカーに使おうと思って、 モンスターケーブルを買ってきました。 シリーズの中で安かったXP-100というやつです。 適当な長さに切って、カッターで切れ目を入れて被覆を剥きました。 さて繋げよう、と思ったところ、どうもおかしい。 よく見ると、被覆が2重になっていて、 外側の厚い被覆はとれたけれど、 線の表面に薄い被覆が残っているではないですか。 このくらい薄い被覆だとニッパーでも剥くことができません。 カッターで切れ目を入れると、線も傷つけてしまいそうです。 これ、どうしたらいいのでしょうか。 もしかすると、最初の剥き方がまちがっていたのでしょうか。 ネット上で探しても、「カッターで切れ目を入れて捻れば剥ける」 とあるだけで、2番目の被覆については情報を探せませんでした。 わかる方、教えてください。