• ベストアンサー

Suite No. 3 In D Major: Airについて

たまたまネットラジオで曲名を知ったんですが Suite No. 3 In D Major: Air が好きなんですが読み方がわかりません これは通例なんと読むんですか? Suite No. 3 In D Major: Air Johann Sebastian Bach ↑ こちらが作曲者 バッハ?で The Complete Orchestral Suites ↑がアルバム名でよろしいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoHal
  • ベストアンサー率60% (110/181)
回答No.1

>Suite No. 3 In D Major: Air  英語の発音   スウィート ナンバー スリー イン ディー メジャー:エア  日本語での表記   組曲第3番ニ長調:エア(またはエール) なお、よく知られたことですが、この組曲第3番第2楽章エアがバイオリン独奏曲に編曲され、「G線上のアリア」と呼ばれています。 >Johann Sebastian Bach  普通の読み方   ヨハン セバスチャン バッハ  本来の発音に近い読み方   ヨーハン ゼバスティアン バッハ バッハ家は代々沢山の作曲家を輩出してました。 そのため、ただ「バッハ」と言ったら誰のことか分からないのが本当ですが、普通「バッハ」と言えばこの人のことです。小学校の音楽室に肖像画の飾ってあった人ですね(笑。 この人のことは、その他のバッハさんと区別するため「大バッハ」と称することもあります。 >The Complete Orchestral Suites  日本語での表記   管弦楽組曲全曲集 大バッハは全部で4曲の管弦楽組曲を作曲してます。その全曲を収録したアルバムという意味ですね。 ただ、同じタイトルのCDは日本国内だけでも何十種類と発売されているはずです。 お聞きになったCDをお求めになりたいときは、演奏家の名前と、場合によっては録音年(同じ演奏家が2度以上録音していることもあるから)とが分からないと探せないです。 蛇足ですが。 同じ曲が”Ouverture/Ouverturen”と表記されることもあります。 ※あとのuの頭に点々。 実はこちらが本来のタイトルで直訳すると「序曲/序曲集」になります。日本でもこっちのタイトルで出てるCDもたまにあります。

snowplus
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます 大変よくわかりました なるほど組曲だったんですね CDも聞いてみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★★★小フーガ ト短調 の鑑賞課題について★★★

    ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲の『小フーガ(フーガ ト短調)』を聞いて感想を教えてください!! ☆小フーガはこちらで聴けます↓ ☆http://www.youtube.com/watch?v=qnq0Hwye4Is 昨日、学校で小フーガの鑑賞課題がありました。 感想を書く時間を十分に取れなかったので宿題になりましたが、何を書けばいいのか分かりません。 皆さんの感想やアドバイスを参考にして、自分なりに書きたいと思っています。 満足できる感想を書くために役に立った質問には500枚差し上げます!! ☆☆☆☆☆ 音楽の実技テストがダメダメだったので、鑑賞を落とすと通知表が怖いです(泣) 皆さん、協力してください!! よろしくお願いします

  • ビートルズ「Blackbird」とバッハの曲のコード進行について。

    ビートルズ「Blackbird」とバッハの曲のコード進行について。 ビートルズの「Blackbird」が好きで、現在ピアノでを練習しています。 調べていく内に、ポールがバッハの「Bouree, BWV 996」のコードを参考に 「Blackbird」を作曲していると知りました。 楽譜のアレンジの参考にする為に 「Bouree, BWV 996」のコード進行を知りたいのですが どなたか分かる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 この辺りが同じなんだよ!などの情報も教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。 ※添付されている画像は「Bouree, BWV 996」の楽譜の1ページ目です。  http://www.xxxsound.jp/main/song.2385.html (Blackbirdのコード進行が書かれたURL)  http://www.givemetab.com/files/johann_sebastian_bach/bwv_996_allemande/1430632.html  (バッハの曲のギタータブ表?らしいのですが、なにぶんギターには無知なものでどうコードと対応するのか分かりませんでした。)

  • クラシック好きの方に質問です

    クラシック好きの方に質問です http://tower.jp/item/613040/Concerto-Suite-For-Electric--- このようなアルバムがあり、作曲者は ・誰々に似ないようにする ・バッハが死んでから誰も作曲はしてこなかった。みんなバッハの真似なんだ。それ以後、初めて作曲をしたのは俺なのさ。 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E3.81.AE.E5.90.8D.E8.A8.80.EF.BC.88.E8.BF.B7.E8.A8.80.EF.BC.89) などの発言をしているのですが、この曲の中でクラシックに似ている曲はありますか?(かぶるなら多分バッハだと思うのですが) 知っている範囲でいいので、回答してくださると嬉しいです。

  • Leopold Hofmannの有名曲

    ネットラジオでクラシックを聞いてましたら、 気になる曲、作曲家が出てきましたので質問させてください。 レオポルト・ホフマンという方の、「Badley II:D1 \ Flute Concerto in D major」という曲なのですが、 この方の他の作品も聞いてみたいと思うので、有名曲、代表曲などあれば、お聞かせください。

  • 18世紀までのクラシック音楽の調性

    鍵盤楽器を勉強中の学生です。 バロック期から古典派までの様々なジャンルの曲、作曲家でいうとバッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディ、ハイドン、モーツァルトを参考に聴いていて感じたことなのですが曲で使われている調がかなり限定されていると思いました。 例外もありますが典型例を図で表すと、 Major Cb Gb Db Ab Eb Bb F C G D A E B F# C# x x x x o o o o o o o o x x x Minor Ab Eb Bb F C G D A E B F# C# G# D# A# x x x o o o o o o o o x x x x 参考した曲集:J.S.Bachのインヴェンションとシンフォニア、ヘンデルの鍵盤曲、ヴィヴァルディの協奏曲、ハイドン、モーツァルトのシンフォニー等 という事実を発見しました。興味深く、知りたいのはなぜAb majorはなく平行調のF minorはあって、E majorはあっても平行調のC# minorはないのか?記譜上の限界なのか楽器の性能上の限界なのか?その辺が知りたいです。よろしくお願いします。 P.S. 図の○と×が見づらくて失礼しました。

  • お勧めのヴァイオリン協奏曲

    ヴァイオリン協奏曲、もしくはヴァイオリンの為の管弦楽曲を探しています。 お勧めの作品があれば教えてくださいm(__)m 今まで聴いた事のある曲は、 ・Mendelssohn: Concerto in E moll Op.64 ・Brahms: Concerto D-dur Op.77 ・Prokofiev: Concerto No.1 in D dur Op.19、 Concerto No.2 G-moll Op.63 ・Glazunov: Concerto A-moll Op.82、 Mazurka-Oberek ・Sibelius: Concerto in D moll Op.47 ・Tchaikovsky: Concerto in D dur Op.35、 Waltz (from Serenade in C, OP.48)、 Serenade melancolique B-moll Op.26 ・Beethoven: Concerto in D dur Op.61、 Romance No.1、 Romance No.2 ・Bartok: Concerto No.1 Sz.36 ・Szymanowski: Concerto No.1 Op.35 ・Hindemith: Concerto Op.36-3 ・Shostakovich: Concerto No.1 in A moll Op.99、 Concerto No.2 in C# moll Op.129 ・Kabalevsky: Concerto in C dur Op.48 ・Taneyev: Concert Suite Op.28 ・Stravinsky: Concerto D-dur ・Miaskovsky: Concerto D-moll Op.44 ・Dvorak: Concerto in A moll Op.53 ・Lalo: Symphonie Espagnole ・Chausson: Poeme Op.25 ・Ravel: Tzigane, rapsodie de Concert ・Bruch: Scottish Fantasy Op.46、 その他協奏作品全て。 ・Vieuxtemps: Concerto N.4 D-moll Op.31、 Concerto N.5 A-moll Op.37 ・Wieniawski: Concerto N.2 D-moll Op.22 ・Korngold: Concerto Op.35 D-dur ・Rozsa: Concerto Op.24、 Sinfonia concertante Op.29 II. ・Elgar: Concerto B-moll Op.61 ・Walton: Concerto B-moll ・Waxman: “Carmen” Fantasy ・Sarasate: Zigeunerweisen Op.20 ・Saint-Saens: Havanaise, Op.83、 Introduction and Rondo Capriccioso, Op.28 後、MozartとPaganiniのヴァイオリン協奏曲、ヴァイオリン主題の管弦楽すべて。 です。 苦手な曲とかは、あまりないのですが、 この中で比較的好んで聴く作品は、Paganini、Prokofiev、Glazunov、Sibelius、Bartok、Kabalevsky、Taneyev、Miaskovsky、Bruch、Vieuxtemps、Korngold、Tchaikovskyです。 ほぼ毎日聴いてるんで、そろそろ新しい曲の刺激がほしいなぁ・・・と。 Paganiniのヴァイオリン独奏曲やCavalleria Rusticana(Intermezzo)もたまに聴いたりしますが、 出来るだけヴァイオリンの協奏作品が良いです。 我侭な質問ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • major inの後ろって・・・

    こんばんは、今回もよろしくお願いします。 本を読んでいたら ”He should've majored in not getting fired." という表現をみつけました。でもmajor inの後って専攻する科目がくるんですよね?ですので「クビにならない」っていう動名詞がきている理由がよくわかりませんし、訳もどういう訳を当てていいのか困っています。こういう形ってよくmajorの一般的な用法なんでしょうか?よろしくお願いします。

  • D904の2in1

    この機能は契約していない場合はメニュー画面で選択できないようになっているのですか? また、契約している場合その機能を使うための切り替えアイコン?を選択できないようにする(または見せかける)ことはできるのですか? 御回答お願いいたします。

  • Dメジャーコードの押さえ方

    Dを --人------ ------中-- --人------ ---------- ---------- と、押さえているのですが正しいでしょうか? 別の教則本見ると、違う押さえ方が紹介されていたので…。 ちなみにエレキギターです。

  • 2in1とマルチナンバー

    ドコモ携帯に2in1とマルチナンバー同時に使えますか