• ベストアンサー

将来海外で仕事がしたいです

megahornの回答

  • megahorn
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

 海外といいましても、とにかく色々な活躍の場所がありますよ。特に日本人の方たちはいろいろなところでの活躍が求められていると思います。IT関係の職業に進んで行きたいということですが、海外には半端じゃないほどのパソコン好きがいっぱいいます。    実際、TOEICの点数を取って外資系で働くという手もありますが、努力して満点近く取っていてもまともにコミュニケーション(どの程度かにも依ります)が取れないのが現実です。極論ではなく本当の話です。あくまで、私の経験上の話です。    私の意見ですが、もし海外で働きたいのであれば、国外に進学するのが質問者様の糧となると思います。そのように進学するのであれば、当然のように語学が必要です。いまから外国語(英語・フランス語 etc.)を身に着けておくべきです。日本国内で外国語を習得しようと思っても、難しいのが現実です。英語圏の国々であれば、TOEFL(TOEIC)IELTSをスタートラインにして勉強し始めるといいと思います。其の後はSATというセンター試験みたいなテストの勉強です。海外大学では文系・理系は三年生のはじめに選択します。(東京大学もそうですが。)それまでに自分の本当に歩む道を見定めることも出来ます。ただし、日本で勉強する以上に、相当な覚悟が必要です。誰も知る人のいない場所で、ひとりで生活するんですから・・・友達はすぐ出来ると思いますが、辛い事も沢山あります。わたしも何回、泣いたことか・・・    ちなみに、私は現在、NYの大学で情報生物学を学んでいます。周りの人間は、皆、楽しみながら苦労しながら勉強しています。 現在、私が目指しているのは国連の難民部門での職業です。そのために公衆衛生と疫学をこれから、ロンドン大学大学院で学びます。そういった職業もあるので、ご参考になさってくださいね。    応援しています!がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 海外の仕事について

    自分は将来海外で働きたいとおもってるんですけど、まだ具体的なやりたい仕事の内容が見つからないんですよね。今まで自分は理系だったので理系の中では建築土木系がいいかなあと思ってるんですが、建築土木系でも海外で働くことはできるんですか??海外の仕事というと文系というイメージがあるので文転して国際関係系や幅の広い法学部や政治経済系にしようかと悩んでいるんですが、どちらのがいいんでしょうか??大学で留学も考えているのでそのことも考えるとある程度時間に余裕のある文系のがいいのかなあと思うこともあるんですが、理系のが就職がいいというのを聞くと理系のがいいのかなあという気にもなるんですよね。どちらのがいいんでしょう??やりたいことを探しに行くなら文系のがいいんでしょうか??アドバイスもらえたら助かります。お願いします!!

  • 理系海外の仕事

    私は今、どこの大学に行くか迷っています。 私は理系なのですが、将来海外に行ったり海外の仕事につきたい と思っているのですが、理系で海外に行く仕事はありませんか? また、留学もある理系の大学はありませんか? あと、人とふれあう理系の仕事はありますか?(医学、歯学以外)

  • 将来の仕事について。

    私はただ今、高校2年生なのですが進路で迷っています。 理系の大学を出て、医療事務の仕事をして普通の家庭を築けたら良いと考え、理系の道に進みましたが、どうしても外国で英語を使って仕事をしたいのです。英語はすごく好きで、外国の文化や宗教にとても興味があります。ただ、どうして自分がそこまで外国と英語にこだわるのかと言われたら私にもわからないのです。しかし、自分の将来を考えると何故か英語が頭を過ぎり、外国に住みたい、外国で働きたい、外国で…という考えになるのです。 理系の仕事で外国で働くとしたらどのような仕事がありますか?また、どのような大学に進めばいいのかなど、アドバイスをいただけたら嬉しいです。最近、大学について調べてみたら会津大学というところは理系で英語を基本とするらしいので会津大学に進もうかとも考えています。

  • 海外での仕事

    私は今高校生で理系なのですが、将来は海外で働きたいと思っています。 そこでそのためには大学でどの学科に進むといいのでしょうか? アドバイス、経験談などよろしくお願いします。 ちなみに希望は英語圏の先進国です。

  • 海外の大学で心理学を学ぶには

    私は高校1年です。 この前文理選択があり心理学は文系だと文系を選択しました。 将来は海外でも心理学を学びたいと思っているのですが、よくよく調べてみると外国では心理学が理系だと知りました。 文系でも海外の理系大学に入ることができるのでしょうか。 ネットで調べてみてもいまいちわかりません。 元々は自分が文理選択についてよく考えなかったことが悪いのですがよければ教えてください。正直大学についてはあまりよくわかっていないので変な質問になっているかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 将来について…

    今とても迷っています。 私は高校1年生で冬までに文理選択しなければならないのですが、 ・大学に行ってから今独学で学んでいる語学→韓国か中国に留学したい ・けれど将来の職業は看護婦に魅力を感じる! ・専門より大学看護にすすみたい(大学なら保健師?の免許も頑張ればとれるみたいだから) ・理数が壊滅的な成績 ・英語国語の方が得意 ・春休みにカナダに短期留学するつもり こんな感じです。 ちなみに矛盾してるのは分かってます。 大学看護すすむなら留学は諦めないといけませんし・・・。 親は金銭面がどうのではなく就職が決まらないこのご時世、需要があって安定した職業についてもらいたいみたいだから私が「看護婦になりたい」と言ったら すごく喜んでましたけど、「あなたの将来だから最終的には自分で決めるんだよ」と言ってくれています。 私も正直分からないのですが三者面談で先生にきくと 今のままいけば、 文系なら1番いいクラスで 理系なら普通下クラスになるそうです。 でも絶対将来 留学はしたいんです。 以前は 心理学を学びに一度日本の大学に入ってからアメリカに留学したい(心理学はアメリカの方がすすんでいる?みたいで)と思いましたが、働ける場が かなり限られているみたいなのでやめました…。 海外で看護婦として働くことも考えましたが、それなら普通に留学して帰国して日本で看護婦目指した方がいいのか…みたいな。 長々とまとまっていない文章でごめんなさい(>_<)! 結局何を言いたかったのかも分からないですよね。 とりあえず 文系か理系かどうしましょう。 幅広く いろいろな方の意見が欲しいです…。

  • 英語に関する仕事

    こんにちは。 私はもうじき大学受験をするものです。 将来にやりたい仕事はたくさんあるのですが、 英語に関する、特に民間での英語教育や海外との交流を高める仕事についてお聞きしたいです。 特に英語教育に携わるには文学部や外国語学部でなければ難しいのでしょうか。私は、いろいろな仕事に興味があるので、社会系の学科や、または総合(理系に近い)も考えています。または、アドバイスをお願いします。 この前予備校の先生が、私は今教えてる科目を大学では専攻していない、と言っていました。とすると、もう少し私の将来の可能性を広げるために、他の学科にいってからも遅くないと思いました。 特に英語は、資格とかでも現れるし、私は今英検準1級レベルですが、どこの学科いっても1級は取りたいし、また家庭教師なども積極的にやっていきたいと考えています。 諸外国語の文学部でなく、社会、または英語教育関係への就職はいないだろうと考えられる理系に捉えられる学科にっても、個人で英語の資格や、1年の留学をしたり積極的にやれば、英語関係、英語教育の仕事は可能でしょうか。

  • 将来のことを考えて・・・

    将来のことが不安でたまりません。 大学に行っても就職がない人が結構いるようです。 私は、ある程度給料の安定した職につきたいので、このごろ【資格】について調べています。 けれど、インターネットで検索すると、国家資格など世間一般に知られている資格しかヒットしませんでした。 それ以外にもたくさん資格があると思います。 将来、食べていくのに困らない資格はなんですか? 文系・理系どちらの資格でも構いません。 教えてください。

  • 将来、海外に行きたい!

    将来いろんな国を周ってみたいと熱望する者(高校生)です。 質問がいくつかあるので箇条書きにします。 1.「海外へ行ける職業は?」 職に就くと忙しくて海外に行く暇なんてないと思います。そこで仕事として海外に行ける職業にはどんなものがありますか?画家や音楽家などは今更なれるものではないので、できれば特殊な才能?を必要としないもの、特に理系の職をお願いします。添乗員なんかはいいかなぁ、と思ってるんですが・・・。 2.「大学時代、海外行く暇ありますか?」 大学に入ったら、2,3度は海外に行ってみたいです。ちなみに国立理系(物理)の大学目指してます。聞く所によると、レポート書いたりするのが大変でそんな暇無いそうですが・・・。 3.「車で海外を周ることは可能か?」 アメリカやオーストラリアなど、土地の広い国を自分の車(日本で買った車)で旅することできますか?砂漠を車で走ってみたいのですが・・・。できたとしても輸送費が多くかかりますよね? 4.「これだけは覚えとけ!」 今のうちから知っておいた方がいい事、できた方がいい事、用意してた方がいい物などありましたら教えてください。 以上、長くなってしまい申し訳ありませんが回答待ってます。

  • エンジニアの将来性って?

    私と彼氏は同い年大学4年生です。 彼氏の就職先が大手電気メーカーに決まり 職種はエンジニアです。 将来結婚も考えている相手なので 気になっているのですが。。。 エンジニアという職種は将来昇格や収入は 有望なのでしょうか? 全く分かりません。。。 ただ大手というだけで周りはうらやましがりますが 将来性といわれたらどうなのだろうと思ってしまいます。 現在理系大学への進学率が低くなっている理由として 『将来性があるのは文系だから』という記事を 以前読んだことがあるので『じゃあ理系は?!』と 心配になってきました。 就職率は理系がはるかに高いのですが。。。 あとメーカーは銀行に続いて転勤も多いと聞きました。 それが事実なのか 学生なので全く分かりません。 わずかな情報でもいいので 教えてほしいです! ○エンジニアの将来性、収入 ○転勤の頻度 できれば具体的に知りたいのでヨロシクお願いします!