• ベストアンサー

声が小さい

harukonekoの回答

回答No.1

まずは身近のお友達を作ることから始めたらいかがですか? いきなり声を大きくだすとか・・・ 人の目を見て話すとかもいいとは思いますが 誰か一人でも、話すのが苦手だと理解してくれる方が側にいれば サポートなど相談も乗ってもらえると思いますし。 後は慣れていくしかないのではないですかね 家で家族との会話をいつもより大きな声で話して、そのくせをつけたり 色々やり方はあると思いますが。

yai222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普段から大きな声で話すようにしてみます。

関連するQ&A

  • 気になる女の子

    僕には、気になる人がいます。メアドも知ってメールしてるけど、相手は興味がないようで、メールの返信は、30分から1時間ぐらいです。 同じサークルに入っているけど、話す機会はなかなかないです。 僕は、人前で話すのが苦手でその彼女には話しかけれないです。サークルの友達も狙っていて、彼は普段から話かけています。 僕は、メールをしててうまくいかないので諦めることにしました。 もし、気まずくなったらサークルが同じだから無理なことはしたくないからです。 友達に相談して思ったことは、人前でも声をかけることができるくらいにならないと、仲良くはなれないということです。メールだけしていても接点がなく学校で会った時、挨拶をしないといずれ関係がうすくなります。 だから、僕の目標は人前でも声をかけることです。 僕の説明としては、飲み会のとき隣だったら、普通に声はかけます。ただ人前が苦手なだけです。 さて、今は女友達を作ることから考えています。 女の子を仲良くなる方法は間違えているのか?教えてください。

  • 声をかける

    高3男です。 好きな人がいるのですが、接点がなく、クラスも違い、話したこともないので彼女と去年同じクラスだった友達(女)を通じてアドレスを聞き、一度自己紹介程度のメールをしました。 彼女は自分のことを知らないといっていたので、学校で声をかけたいと思うのですが、どのようにかければよいのでしょうか。 この前メールした○○だけど・・・に続く会話が思い浮かびません。 印象のいい声のかけ方&話題についてアドバイスがほしいです。 自分はあがり症なので好きな人の前ではけっこう自分が出せなくなってしまうので、あまり壮大なことはできませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • すぐ声がガラガラになり困っています。喋りすぎや風邪が原因ではないです。 みんなの前で発表する時とか、 普通の大きさの声で友達と雑談しようとしてもガラガラになります。みんなの前で発表する時は特にガラガラです。最近はひどくなってきて、声を出すのが苦しいほどです。 不思議と家族と話す時はガラガラになることはあまりありません。 急に声を出そうとすると出ずらい時があって、声を出すのにすごく勇気が入ります。(授業中消しゴムを拾ってもらって、ありがとうと言いたい時、いらっしゃいませ、という時などなど。。) 元々人前で話すのは苦手でしたがやろうとすればできました。ですが何年か前に、一度大勢の前でガラガラになってしまって恥をかいてから、人前で話すのが死ぬほど嫌になりました。今のクラスは40人ほどですが、そこで一言意見を言うだけでも声がちゃんと出るかものすごく不安で仕方がないです。人前で話すのが緊張して苦手と言うよりも、人前で話すと声がガラガラになるから怖い、という感覚です。日が経つごとにひどくなっていってる気がします。 緊張して声が震える人や、少しガラガラになる人は見たことがありますが、声が出なくなるくらいまでガラガラになってる人は見たことがないです。もう声を出すことが嫌になっているし、この先ずっと悩み続けると思うと気が重いです。。 何かの病気でしょうか。それともただの精神的な問題なのでしょうか。 病院に行きたいのですが、何科に行けばいいと思いますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 職場での自己紹介

    4月から内定を頂いた会社に就職をするのですが、 人前で話すので非常に苦手で、自己紹介になにをはなせばいいのかさっぱり思いつきません。 ・名前 ・出身大学、学部 ・趣味(カメラとか?)や好きなこと これが、学生時代の自己紹介のスタンダートな形式だと思うのですが。 職場での自己紹介だと違うものなのでしょうか? みなさんが就職したときにはどんな自己紹介をしましたか? よろしければ参考に教えていただけると助かります。 よろしくおねがいいたします。

  • 幼稚園での自己紹介

    今年4月から幼稚園に行き始めた娘がいます。 4月からこれまでの間、何度かクラスごとに集まりがあり、その度に自己紹介があります。 今さら何を自己紹介したら良いのか分かりません。ちなみに人前で話すことは苦手です。みなさんなら、どんなことを話しますか? 何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • 大学のサークル

    大学新1年生です。 今日、サークルのお花見があったのですが用事で行けませんでした。 今度、新歓コンパがあって、それに行こうと思っているのですがどうでしょうか? 一応サークルの方に連絡してもらう予定ですが。 今日ほとんどの人が顔合わせしてると思うし、友達もできていると思うので何か行きづらいです…。 内気なのでなかなか入っていく自信がありません。 何かアドバイスいただければ有難いです。

  • 声の震えを直すには・・・

    はじめまして。 私は中学のときから自己紹介とか、弁論発表とか、とにかく人前で話をするときに声が震えます。それが嫌で、高校では指名されても小さい声でも許される教卓の目の前を志望しましたが、それでさえ、国語のときに「次読んでください」と当てられたら、緊張で声が震えました。 とにかく、皆が自分を見てると思うと、胃がキュウっと萎縮して声が震えちゃうんです。大学生になった今もまだ声が震えます。 そんなの、周りをみなジャガイモだと思えばいいじゃないか、と言われるかもしれません。確かに、みんなが私が話してるときあまり聞いてなかったり、風の音とかでうるさくて声が聞き取れないかなあ・・・なんて思うと普通に話せるんです。 これから社会人になってたくさん人と話さなきゃならないし、どうすればいいか迷ってます。 胃の萎縮を抑える薬とかありますか。どうすればいいでしょうか。

  • 声が小さい 音域が狭い 低い・・・。。

    こんばんは。私は高校生の女です。歌について教えて頂きたくて 質問しました。 私は歌をあまり歌う機会がなく、喉の声とかお腹の声とか 違いがよくわからないんです。(多分喉で歌ってます) そして地声が低い&音域が狭い&音程がはずれるという・・。 自分の歌声を録音したことがあるのですが、ひどくて 聴けませんでした泣 他人にも音痴って言われたことがあるし、 自分もすごく気にしてて、人前で歌うことができないし キライなんです。。 でも今度学校の音楽の授業で歌のテストがあります。 クラシック?の曲で元がものすごく高い音なんです。 先生には低く下げて歌ってもいいよ、と言われたので 少し下げて歌おうと思うのですが、ボリュームが出ない 気がします;しかもクラスメートの前で歌うので、また 「音痴」って言われそうで心配です・・。 どなたか声の使い方(?)や高い声にする方法、人前で 歌えるようになるにはどうしたらいいか、アドバイスください。 真剣に悩んでます。。。ひたすら歌う練習しかないのでしょうか。。 *自宅で誰も居ない時は一人で大声で歌ったりしてますが・・・

  • 人前でスピーチすると声が震える

    喋るのが苦手とか控え目とかではなく、 むしろ相手が許すなら延々としゃべり続けているタイプで なおかつ出たがりなウザい人間なのですが・・・ 壇上にに立ちスピーチをすると胸の圧迫と激しい鼓動で ものすごく息苦しくなります。 声も震えているだろうと思っていたのですが レコーダーでスピーチを録音していると声は震えていないようでした。 声量も変わりません。(むしろデカイくらいです。) 仕事がら人前で喋る機会が多いので この息苦しさがものすごく気持ち悪いです。 治療で改善されるのであれば、通院したいのですが 何科にいったら良いのでしょうか? ちなみに聞き手が10人以上で対面の場合のみ、この症状が出てきます。 なれれば治まるだろうとと思っていましたが 気がついたら15年くらい悩んでいます。

  • あまり知らない人から声をかけられたらどう思います?

    気になる人がいます。 その人とは同じ大学で、同じ学部なので (学年は僕の方がひとつ上) 授業でも同じ時があります。 あと、お向かいのアパートに住んでらっしゃることが 分かりました。 しかし、相手は僕のことを知っているかわかりません。 なので、もし声をかけるにしても、 向こうは驚く可能性が高いです。 (僕の学校では女子が男子に話しかけるのは、 サークル仲間?ぐらいしか考えられません) 臆病者で、引っ込み思案な私ですが、 このような状況で声をかけてもいいのでしょうか? もちろん、声をかけない限り始まらないと思いますが。 知らない人から声をかけられて、 付き合った、仲良くなった、警戒した などなど経験者のご回答があれば大変うれしいです。 彼女は、女仲間一人か二人といることや もしくは一人でいることが多く。 そんな派手な人ではありません。 (失礼ですが、すごくモテるってタイプではないかも、 ただ、明るそうな人です。)