• 締切済み

おもちゃのロボット開発の仕事につくには?

お世話になります。  現在こどもが、高校生です。将来は、玩具のロボット(変形や合体もの)の開発・研究か 陸上シューズなどの開発などの仕事につけたらよいと思っているようです。 そんなにかんたんにつける仕事でないのは承知いたしておりますが。  工学部のどういう分野の学科をめざしていったらよいでしょうか? 詳しい方がおられましたら 情報をいただけますとありがたいです。 できましたら 大学名 含めまして 国公立中心で お願いいたします。 あまりかかわるのもどうかと思いますが、何気なく子供に情報をつたえていけたらとおもいます。皆様よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#91219
noname#91219
回答No.2

#1です。すみません、進学情報ではなく進路情報でしたね・・・。 配属部署を調べるのは難しいと思います。個人情報ということもありますし、学校は教えてくれないと思います。 当然、工学部を出ればよいというものではないです。自営業という方法もあるのかもしれませんが、望みの仕事に就くには素質も重要になってきます。 私は模型といえば田宮模型しか思いつかないので申し訳ないのですが、例えばこの会社のリクルート情報を見ると需要が何となく分かります。 RC(ラジコン)システムの電子回路ならば工学部の中でも電子制御(例: 神戸大学工学部電気電子工学科)、マイコン開発であれば工学部または情報学部(例:静岡大学情報学部)。もちろんこれらの学科はまだ一部分に過ぎません。 それから、よく考えればデザインの部門もありましたね。これは模型自体の設計と言うよりもその周辺材料になるのですが、グラフィックデザイナーも需要があるようです。国立大学にも、わずかながらデザイン工学科とかデザイン情報学科などがあります。 まとめますと、模型の開発に関係のありそうな学問は工学部(電子制御系・情報工学系)、情報学、デザイン学と行ったところでしょうか。  さて、大学で何を教えているかはおそらく大学の資料を請求するのが一番です。国立はたいてい有料ですが1部につき数百円です。私立はほぼ無料です。私も利用していましたが、 http://www.zengaku.jp/ はコンビニ支払い(後払い)できて請求後2,3日で届くので便利だと思います。おそらく高校でも高3の夏休み前後に配られると思いますが、早くて悪いことはないと思います。ご参考までに。

noname#91219
noname#91219
回答No.1

大学のホームページやパンフレットで進学情報が調べられます。玩具メーカーやスポーツ用品メーカーの名前があれば、それは一つの参考になると思います。玩具やゲームなどはおおよそ工学や情報学系になるでしょうけれども、陸上シューズの開発などに関してはスポーツ学科も調べてみてはいかがでしょうか。 例えば、今探してみたのですが東海大学の体育学部スポーツ学科のページ(http://www.u-tokai.ac.jp/dept/physical_education/prod02.htm)にはスポーツ関連企業と書いてあります。私は今年大学生になりましたが、ぴったりの学科が見つかるといいですね。

miyutayu8
質問者

お礼

早々にお調べいただいて ありがとうございます。 スポーツ学科という 選択もあるのですね。 工学部だけでなく、もう少し 範囲を広げて 検索してみます。 (ただやはり 学費のことも視野に入れて考えなくてはいけないので 大変です。) funesannさまは 今年大学生になられたのですね。進学おめでとうございます。 このたびは どうもありがとうございました。また何かありましたら宜しくお願いいたします。

miyutayu8
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 有名大学から 地元の工学部までの 就職先も少し調べておりますが、企業名だけですと どの部門に配属されるのが多いのかまでは読みとることができませんが大学に直接お伺いしてもよろしいものでしょうか?   知り合いは、工学部を出て 紳士服の販売(店員)をしていらっしゃる方もおりますし ただ単に 工学部を卒業すればよいという考えは甘いものと 思っております。 もっとも 就職しても 部署の移動はあることですので 限定して職に就くことは 相当の努力が必要ですよね。。。。。

関連するQ&A

  • ロボットの研究・開発を行うためには・・・

    現在、高専に通う5年生です。 今後の進路なのですが、昔から漠然とロボットが作りたいという思いで、高専に入学しました。 今、技科大への編入を考えているのですが、入る学科で悩んでいます。 豊橋技術科学大学の知識情報過程で、完全なるソフトウェアの勉強をするか、情報工学過程に入り、ハードも少し学ぶのか。 今は、知識情報の岡田研究室がいいかなと思っているのですが、ソフトばかりするのであれば、どうかなと思っています。 将来、ロボットの研究・開発を行いたいのですが、どういうところへ入ったらいいのでしょうか?? 後悔はしたくないので、自分のしたいことができるところに行きたいと思っています。 できれば、岡田研究室について分かる方、豊橋技術科学大学の方、また、何でもいいので分かる方がいらっしゃれば、少しの情報でもいいので回答よろしくお願いします。

  • ロボットアニメのタイトル

    私が子供の頃のロボットアニメのタイトルが思い出せず 困っています。思い出せるとすっきりするのですが・・・ 実際のアニメの内容は全く覚えていなくて そのアニメの超合金ロボットのことしか覚えていません。 年代は1980年代前半だと思います。 赤、黒、青の三体のロボットが出てきて合体すると思います。 赤色は、頭が坊主のように丸かったような・・・・ 合体は、変形せずにそのまま合体していたと思います。 三体が、ゲッターロボの様に順番(?)を 変えて合体していたと思います。 超合金で覚えているのは、一体のロボットの足に溝があり もう一体の肩にスライドさせてはめ込んでいた記憶があります ちょうど肩車をするように、そこに最後の一体が合体していたと思います。 こんな情報しか覚えていませんが、気になって仕方ないので もしお分かりの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • ロボット分野について 大学の学部学科など

    質問させていただきます。 現在、高校三年生でそろそろ志望校を決めなければならない時期になりました。 私は、ロボットについて勉強がしたく進学を決めたのですが、漠然と「ロボット」と言ってしまっても、どの分野(物理学、工学、生物学等)に進めばよいのか検討がつきません。 ちなみに、産業用ロボットではなく、いわゆる二足歩行型や、動物型のロボットについて学びたいと考えております。 また、国公立大学への進学を希望しておりますので、国公立大学のロボット分野についてお聞きできれば幸いです。(私立大学についてのことであっても参考にさせていただきます。) 現在、ロボットについて勉強されている方、ロボット関連の仕事にお勤めの方、この筋の話に詳しい方、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 超合金のおもちゃを探しているんですが…

    記憶が定かではないためネットで調べても探せない超合金あります。 子供の頃(20年前くらい)ですがお気に入りの超合金のおもちゃがありました。 それはロボットとライオンの1対ずつの超合金で、ロボットの背中からそのライオンみたいな物と合体するものです。 サイズは手のひらサイズであった様なことしか記憶にありません。 僕の勘違いかもしないですが、この少ない情報から推測される超合金をどなたかご存じないですか? よければ教えてください、お願いします。

  • 宇宙探査機の開発をする仕事につくためには?

    わたしは現在、大学一年生で理工学部に所属しています。12月になり学科分けをそろそろ考えなくてはならなくなりました。わたしは将来、今年の夏を騒がした「はやぶさ」のような宇宙探査機の開発をするような仕事に就くことが夢です。そのためにはどのような学科に行ってどのような勉強をしていく必要があるのでしょうか?一年ではまだ学科に分かれていなく、共通の必修として物理(力学、電磁気学)、化学(量子、有機、無機)、数学(微積分、線形)、生物をおもに勉強しています。学科に分かれてからの工学系のカリキュラムを見てもいまいちイメージが湧きません。熱流体(?)をしっかりやっておくべきなのでしょうか?制御(?)などをやっておくべきなのでしょうか?もしくは、回路でしょうか?また、他の分野なのでしょうか?「工学」と名前のつく学科にもいろいろあって困っています。 宇宙探査期の開発などに詳しい方や工学系の勉強に詳しい方、よろしくお願いします。

  • ロボット系の学部

    将来、ロボットを開発する仕事に就きたいです。 そこで、機械工学系の学部を探しています。 日本の大学でロボット開発が盛んな大学があれば教えてください。 一応、千葉工大、九州工業大学を考えています。

  • 市販ソフトウェアを開発する仕事に就くためには?

    現在都立の普通科に通うう高校2年です。 僕は将来ソフトウェアを開発したりするプログラマーになりたいと 思っていて、最終的には独立して会社を作るという途方もない夢を持っています。 そこで大学をどうするか迷っています。 そのためには工学部の情報工学科に入ればいいのでしょうか? 色々と調べてみましたが、他にソフトウェア学科や情報通信工学科、メディア学科 など似たようなものが多くあるのでどれが一番自分の夢に適してるのか わかりません。 もし良かったら教えてください、かなり悩んでいるのでどうかお願いします。

  • 情報工学生が大学院でロボット工学を専攻してみたい

    はじめまして 大学で情報工学を専攻しています。 プログラミングなどは面白いのですが、これがPCの中だけではなく実際に動くモノならもっと面白いと思い、ロボットに興味を持ち始めました。 勝手な予測ですが、これから先数十年はコンピュータではなくロボット分野が面白いのでは?とも思っています。 今後、大学院に進学する予定なのですが、ロボットに関われる研究をしたいと思っています。 しかし、情報の分野が如何にしてロボットに携わるのか、ロボットを形成する上で何が必要なのかということがまったく分かりません。 そこで情報工学としてロボットに携わる場合、どのような研究をしている研究室だといいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ロボットの専門学校

    現在専門学校を探しています。学科は電気工学科、電子工学科、ロボット科などロボット制作に従事した勉強が出来るところなのですが… 千葉、茨城、東京、埼玉のあたりで半年から1年の学習期間でよい情報がありましたら教えて頂きたく願います。 時期が時期なので切羽詰ってます。お願いしますm(__)m

  • 情報科学→ロボット工学

    情報系の学部に通う2年の男です。 最近ロボット(パワードスーツ)に興味が出てきて、ロボット工学を勉強したいなと思うようになりました。 しかし、情報科学とロボット工学は同じ理系学問とはいえ、畑違いの分野。 それにロボット工学は実験や機材が必要で独学が難しい。 今の専攻を選んだことを後悔していますが諦めたくもありません。 なので大学院はロボット工学が学べるところに行きたいわけですが、 僕と同じように、学部と院の専攻が違う方がいましたら、どのようなことをしたか教えてください。 また、実験の経験を入試の条件にしていない(夢のような)大学院の研究室がもしあれば教えてください。