• ベストアンサー

ムカつく社長へ対するの気持のそらし方

私の会社の小さな同族会社の社長がまったく嫌なやつで猜疑心の塊で、一族以外の全社員から嫌われています。 とっぴょうしもない会話のやりとりしかできず話がまったくかみ合いません。 とりひきはすべて社員なのでこれでもやっていけるのでしょうが、 勝手になにか社員がするのではないかとの猜疑心が尋常ではなく、 信じられませんがメアドは全員共有なので誰宛のメールかわけがわかりません。 男性社員は、何をするか分からないという理由でパソコンは この時代に持たせてもらえず、女子のほうに手書きが回ってきます。 仕事がやりにくくて・・・。 社員がめったなところにアクセスしないように業者にフィルターをかけさせていますが、(フィルターくらい自分でかけろ!!)、外からの ウイルスや迷惑メールはノーガードでわけがわかりませn(ーー;) ブロックする方向が違うだろ!! パソコンが不得手なので他社のメールには必ず”ファクス”で彼の目をとおして返信で簡単な返信も、担当者手書き→女の子清書→社長OK→FAXってあほかってくらい時間がかかります。 おやまの大将(それもかなり激しい)なのでだれも文句が言えません。言ったら即、逆切れでたくさんの人が辞めていきました。 仕事ができない最悪人なので一日中人のあらを探しています。 たとえばここの文書の先頭に前までスペースが入ってなかったのに勝手にスペースが入っている!勝手に変えようとしてもらったら困るといった具合です。スペースって・・・・(ーー;)意識して打ちます? 何もかも手が掛かってかかって介護手当てがほしいくらいだとみんな言っています。彼のお守りで仕事が大幅に遅れます。 私が体調が悪く休みを電話をした後、他の社員に 「きっと前から休むつもりだったんだろうな、この前カレンダーをみながら他の社員と話していた。」 ってびっくりするような発想でまったく社員というものを信頼していません。 でも私は普段からそんなことを疑われる仕事のやり方はしていませんし その発想が彼の人柄を暴露しているようですし、 カレンダーをみながら他の社員と話していたなんて、もちろん 仕事の別の期限の話でですが、気持が悪くって仕方ありません。 そんなこんなでも辞めずにいるのはその他の社員、環境、など すべて捨てがたいものだからです。 いい人ばかりです。 四六時中、社長の嫌さ、気持悪さを感じていますが 毎日どのように気持をそらせばよいでしょうか、教えてください。 我慢の限界がきっと来ると思い、そのときはスパッとやめます。 でもそれは彼の何のダメージにもならないので、それまでは せめてこちらが気持をそらせて過ごせる方法、気持の持ちようをおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

笑えるくらい前働いていた会社の社長と殆ど同じですね ちなみに私の経験した社長は一族以外ではなく数人の愛人および元愛人以外 (社長と関係あるおばさんはみんな役職は部長)の全てから嫌われていました。 勿論、愛人が会社内にいるわけですから社長の奥さんも息子も嫌ってました。 (毎日、親子げんか、なぜ無関係の俺が仲裁してるんだって思ってましたから) 猜疑心に関しては休憩所に盗聴器を仕掛けていたくらいです。 ちなみに元愛人はそれを知ってますから休憩所では絶対社長の悪口いいません。 古い社員もそれを知ってますから悪口言いません。 私は知ってましたが(社長宅に呼ばれたとき、そこにあったラジオ?から聞こえていた) 気にせず文句言ってましたけど、、、、 まぁーそういう社長ほど人脈にはなぜか恵まれているようです。 これも貴殿と同じですね ただ、金の切れ目が縁の切れ目ですけどね 貴殿の場合は社長の猜疑心のおかげで騙されず事業自体は健全なだけよいと考えれば いいのではと思います。 社長が一代目かどうか知りませんが一代目ならアホに見えてそれなりに能力のある人でしょう。 (二代目以降なら将来暗いですけど、、、、) もし、これで前の私の働いていた会社のように二代目で猜疑心あるくせにおだてに弱く 愛人に金貢いで、跡を継ぐのも馬鹿息子(専務、元直属の上司)で会社の経営も危うい状態だと、、、、 ですが事業がうまく行っていて報酬もしっかりもらえているからまだいいのでは? マイナス面は極力目をつぶってこじつけでもプラス思考で頑張るしかないと思います。 それができないのなら若いうちにすぱっとやめた方がいいと思います。

kyonwaka
質問者

お礼

なるほど。。 いろいろな点でなるほどです。どこにでもいるんですねこんなやつ、 そしてその性格がゆえに事業が上手くいく→そして報酬の確約 これはいいプラス思考になります。 盗聴器は私も疑っています、しかし同様怒りのほうが強く 気にせずがんがん悪口をいっています。(*^^)v かなり気がまぎれそうです有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#57948
noname#57948
回答No.3

嫌な奴だなと思いますけど、社員に嫌われてる自分ってかなりキツイのでは?分かってると思うんですけどね~。イジワルでもしてないと、辛いのかも・・。とこんな風に哀れんであげたら少しは気持ちも楽になりませんか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

ほかの社員さんがいい人ばかりなのは、 社長が攻撃対象となり、きっとみんなに連帯感が生まれているからです。 戦争を例に挙げるまでもなく、 共通の攻撃対象を持つことは、非常に強い連帯感を生みます。 あなたも経験ありませんか? 「アイツ、ダメだよなー」って陰で言い合って、内輪で盛り上がったこと。 いいことではありませんが、そういう陰口って楽しかったりするものです。 社員にそういう人がいると、その社員がかわいそうですし、 社内が分断しかねませんが、 社長がその憎まれ役を引き受けているわけですから、 そりゃ社内は一枚岩になりますね。 その社長にはこういう効能があります。

kyonwaka
質問者

お礼

社長の効能・・笑ってしまいました。 その考えで、けっけっけっ、とおなかで笑って日々すごしてやります(*^^)v 私も新人の頃は社長もノーガードで被害はなかった頃は 社長が悪役を引き受けてくれている、はけ口をつくっていると思っていました。 いざ攻撃の当事者になるとそのような高尚な考えのもとに行動できる 頭はないやつということがわかってきました、まるで小学生が 感情のままにだだをこねて周りに当り散らしてる図です。 しかし!こういう効能がある。。のことばどうり、こいつは人じゃなく このような効能のアル「もの」もしくは「ゲーム画面のうざい障害」とでも思っていけばよいことに気持をこれで変換できそうです。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女が社長と朝まで飲んでた。。。

    私の彼女(20代)が派遣業の事務職で、事務所内で社長(40代)と2人で働いています。彼女によると社長は仕事に追われ、1人で社内の事を考え大変そうだとの事です。その社長ですが、月に数回、仕事の話とかで彼女を飲みに誘います。仕事上の付き合いで理解しているつもりですが、毎回のように終電近くまで飲んだり、先日は朝まで飲んでたとの事でした。話の内容は仕事の話らしく、社員の金銭的な部分もあるので他の社員とはなかなか気軽に相談できないとかということです。社長は話をして気持ちが楽になるらしく、彼女としては会社のため、社長をサポートする気持ちでやっているわけで、その気持ちは応援したいとも思っているのですが、仕事とは言え、男女が2人で朝まで飲んでいたという事が気になってしまって、どうしたものか悩んでいます。私としてはそういう社長との付き合い方はやめて欲しいと言いたいところですが、どう対処したら良いでしょうか?我慢して見守ったほうがいいのか、それとも注意したほうがいいのか。。。

  • 会社の社長のお母さんが亡くなりました

    実は先週土曜になくなったらしいのですが、 私は今現在会社の社長(実は私は専門学生で、こちらの社長は先生でもあるのですが)の元で、 半分社員のような感じで働いています。 アルバイトともちょっと違う感じですが、無理がないように時々仕事にいれてもらっていて、夏以降から 社員として働くという形になります。 今日別の社員の方から、社員で通夜に参加すると メールがきたのですが、急だったため、私は今いける状態にないのです。 社長のメールアドレスは知っているので、お悔やみを メールでした方がいいのかな?とも思ったのですが、 メールでそういったものは失礼かもしれないとも思うし、どうしたらいいだろうと悩み中です。 微妙な立場ですし(半社員というか毎日行ってるわけではないし) 彼の生徒でもありますし(まだ学校には夏まで通っているので) こういう場合何もしないほうがいいのでしょうか? 教えてくれた社員さんには、宜しく伝えておいてくださいとはメールで返信して、分かりました。と返事は きたのですが…

  • 甘いのが嫌いな社長に何かで気持ちを伝えたい。

    甘いのが嫌いな社長に何かで気持ちを伝えたい。 派遣として小さな会社に入り、もう少しで一ヶ月たちます。 私は30代後半で社長は42.43歳くらいです。 現場の人も社長もたまにしか事務所に居ません。 事務員は私が初めてなので、ほとんど1人で仕事をしており、たまに社長がいるくらいです。 社長は私にいい顔をするという感じでもなく、誰に対しても人当たりの良い社長だなと思っていました。 たまに会話すると、さりげなく気を使っていただいているのを感じます。 仕事も無理しないでできることだけでいいよとか、初めての仕事も、ちょっとチャレンジしてみて分からなかったらいつでも連絡くださいとか、交通費も遠慮なく請求してくださいとか… 他にもさりげなく優しさが伝わり、いつもありがたいなと感じています。 私は話すのが苦手なのもあるし、うまく感謝の気持ちも伝えられず… 趣味がお菓子づくりなので、職人さんがいそうな時に、いつもお世話になってありがとうございます的な感じで、社長と職人さんに手作りのケーキでも差し入れ持って行こうかなと思っていました。 けれど、先日、職人さんのお土産ですが良かったら食べてくださいと、社長から甘いお菓子を頂きました。 甘いものは食べないとのこと。 いつも良くしてもらっているのに、仕事以外でお返ししたいのですが喜ばれそうな何かいいアイデアありますでしょうか?? バレンタインが近いのですが、その日は逆にもって行きたくなくて…お返しを気にさせてしまうかなと… 出来ればバレンタインの前に渡したかったんです。 趣味のケーキならたびたび持っていっても自然かなと思っていましたが、それがダメとなると(汗) わざわざお酒とかのお菓子以外のものや、せんべいとか、買って持っていくなら、逆にバレンタインなのかな… アイデアを貸してください(*^^*)

  • 困った社長。

    私の勤める社長は、FAXで来た書類が両手ほどもあると、混乱すると言います。 それらFAXを確認するのに午前中いっぱい掛かります。(退職した部長でしたら、いつも数分で確認できました) FAXの受注表は、受注内容をすべてノートと黒板に書けと言います。ノートでないと分からないと言うのです。 そして、ノートだけでなく黒板にも書かないと仕事がしにくいみたいで、黒板にも同じ内容を書けとのことです。 でも、私が休みの日曜日は、FAXは確認してほしいと言うと、日曜日はFAXは来ないと言い、そういうことを言っているのではないのだと私を笑います。 社長は、FAXで来た書類を見るのが苦手なのです。 (私は、日・祝が休み、他の従業員は、土曜・祝前日が休みなのです) 一人営業マンがおりますが、日曜日は休むことが多いそうで、当てにできません。 どうしたら、日曜日に届いたFAXを確認してもらえるのでしょうか? 日曜日にFAXを見るつもりは一切ないようです。それでは、絶対に何か問題が起こります。 社長が日曜日にFAXを確認するようにうまく言いたいですが、ずっと考えていますがいい言葉がひらめきません。 どう言えばいいのかアドバイスお願いします。

  • 気持ちがわからない・・・

    気持ちがわからない・・・ 現在付き合って4ヶ月の彼がいるのですが、この1ヶ月会っていなく、連絡もほとんどありません。 ちなみに、そんなにマメな人ではないので付き合って1ヶ月経ったくらいから連絡は激減しました。 事情を簡単に説明すると、彼がいくつかの嘘をつき彼に対し猜疑心が生まれてしまったこと、 私の仕事もうまくいっていなかったこと、以上のことにより精神的に参ってしまい、診療内科に通院し 薬を服用している生活をしています。 彼は彼で3月に仕事を辞め(それを隠していたことが上記の原因のひとつでもあります)、 5月から新しい仕事を始めると言っていて余裕がなさそうな状態で、最後に会ったときも 疲れている様子ではありました。 それから一週間くらい経ち、私の体調を気遣うメールが来て、落ち着いていること を返信すると、頑張れよということと明日もしかすると会えるかもしれない、 という返信が来てそれからまた連絡が途絶えました。 その間、何度か電話をしてみましたが一向に出ないし、メールをしても返信もなく・・・。 10日程経って、「ごめん。いろいろあって・・・落ち着いたら連絡する」というメールが来た のを最後に音信不通になっています。 時期的に考えて新しい仕事がうまくいっていないのかなとも思ったので、 私も最初は彼を気遣うメールをしていたのですが、全く連絡が取れなくなったことから 「本当は別れたいと思ってるんじゃないの?」とつい感情的なメールをしてしまいました。 それに対しての返信もなかったので、それからはこちらからも一切連絡せず、10日くらい経ちます。 もし、彼の気持ちが離れてしまったのなら、別れを受け入れるしかないとは思うのですが、 まだ踏ん切りがつかない自分もいます。(私が4月に落ち込んでいたときに、 気分転換にということで旅行を提案し連れて行ってくれたので、突然気持ちが 冷めてしまう理由が見つからなくて・・・でも、時々感情的になり責めてしまう ことはあったので、負担になっていたのかもしれません) ただ、このままフェードアウトになってしまうのは避けたいと思っています。 このまま落ち着くまで連絡を待った方がよいのか。 白黒はっきりさせるため、再度核心に迫ったメールをしたらよいのか。 それとも様子伺いのメールをしたらよいのか(その場合はどのタイミングでメールすればよいのか)。 別れた方が楽になるという気持ちとまだ好きな気持ちが入り混じっていて、 どうすることが最善なのか、わからなくなってきました。。 上記以外にも策はあるかもしれませんので、お知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • こんな社長はどう思いますか?

    社員数50人程度の有限会社に勤めています。 3月に入社してから、社長に対しての不信感が拭えません。 こんな人が社長でいいのか、社会人なりたての私に皆さんの意見を教えて下さい。 以下が、現在知っている社長の異常と思った言動です。 ・仕事中の社員にビールを差し入れる ・社長の私用車を社員に洗わせる(本来の業務には関係なし) ・業務時間の終了間際に、別段急ぐ仕事ではないと上司は判断したにも関わらず、その仕事をやれと命じる ・気に入った社員にのみ菓子等をご馳走する(まだ仕事中にも関わらず) ・気に入った社員同士を結婚させたがる(上司にも社内結婚した方が数組) ・儲けが少ないのだから節約しろと言いながら、最近新たに支社を増やした ・やるべき仕事が沢山あるのに、唐突に一部の社員に休みを与える ・採用情報に『社会保険完備』と記載されているが、入社から7ヶ月が過ぎても手続きをさせてくれなかった社員がいる ・一月以上前に退職を申し出ても先送りにしたり、うやむやにしようとする。その事を直訴すると『しつこい』と怒鳴る(最終的に夜逃げ同然で辞めた方も多いらしい) その他にもありますが、文字数の関係上、省略します。 社長は二世議員ならぬ二世社長です。 基本態度は大きく、己が間違いを犯しても社員に対して頭を下げたり、謝った事はありません。 社内でも業界内でも『キ○ガイ』と言われる事がままあります。 『ガキ大将がそのまま大人になっただけ』と言う方もいます。 条件が良いので、辞めるのは避けたいですが、こんな社長に嫌気がさす事もしばしばあります。 再度書きますが、こんな人が社長でいいのか、社会人なりたての私に皆さんの意見を教えて下さい。

  • 社長1人、社員1人の会社での円滑な退職

    社長1人、スタッフ1人(私)という体制の会社で働いています。 社長が情緒不安定で、何かと不安や八つ当たりをぶつけてきます。 休日や深夜早朝でも、被害妄想的な長文メールの返信を強要されます。 返信できないと「仕事への取り組みが甘い」、「首を洗え」などと叱られます。 (メールは、返信をしないと顧客に迷惑をかけるような種類のものではありません) ちょっとした言葉尻を捉えられ、会社への反逆などと責められたり、 私にはできない内容の仕事を急に投げつけられたりします。 最近は、「こんなに役立たずなら身体で払ってもらうしかない」という 意味のことを言われ始めました。 軽いですが鬱状態になり、危険を感じたので退職を願い出たのですが、 退職日を相談すると、うやむやにされます。 他にスタッフはいないので、抱えている仕事を誰かに引き継ぐこともできません。 社長は「探す暇はない」と、求人をかけることもしません。 勝手に求人を出すわけにはいきませんし、放り出して辞めてしまったら、 職場放棄等で訴えられるのではないかと、途方に暮れています。 社長はそれなりに社会的地位はあり、知り合いに弁護士も多く抱えています。 どうすれば、問題を残さずに辞めることができるでしょうか? お知恵を貸していただきたく、お願いいたします。

  • 社長から嫌われていますよね?

    少人数の男性ばかりの職場で事務員として働いています。一人事務員です。入社して半年以上になります。 最近、社長から厳しく当たられます。経理で仕訳伝票入力しますが、入力ミスしていないのに、社長の勘違いでこの勘定科目はおかしいと言ってきます。いくら説明しても、聞いてくれません。税理士に聞きますと話して、税理士に連絡して、合っていますと言われます。それを社長に話して、やっと納得します。粗探しされている感じです。 現に、社長が旅行行く時も、他の営業にはお土産買ってくるような事言うのに、私には言いません。 雑談も他の社員には話しかけているのに、私には話してきません。仕事もミスもしていないし、そつなくこなしています。私はキャピキャピした性格ではないから、嫌われているのかな?と思います。必要とされていない感じです。 態度が明るくなくても、仕事をそつなくこなしている社員のほうが、安心出来ませんか?

  • 社長の娘

    会社に社長令嬢が勤務しています。 役付き男性社員は 毎日必ず、社長令嬢そばに行き親しく話かけて雑談をしています。 他の女性社員には罪悪感持たせないように 軽く愛想ふりまいとく感じです。 仕事関係の事もあるでしょうから、男性社員が社長令嬢をたてるのはかまわないんですが、社長令嬢にあきれています。 他の女性社員に裏で嫌がらせをし、 男性社員に近寄らせないようにし 女性社員だけ集まりに声かけなかったり、男性社員には優しくニコニコ 仲良く接してるんですよね… こういうのって、男性社員はわかるものですか? 社長令嬢をチヤホヤしたままでいいから 心の中でわかっててほしいんです。 こういう職場経験ある方や みなさんのご意見 アドバイスお願い致します。

  • 社長の対応

    半分愚痴になっちゃうんですけどすいません。 社長の今日の一言に、人間不信になるほど、傷ついたというか、あきれています。 3人の小さな務所です。 3人なので、仕事が忙しくなると、結構自分で残業してやるしかない状態です。 このところ毎日毎日、仕事が忙しく遅くまで会社にいます。 忙しいのは自分のお客さんの案件。 もう一人いる社員の人は遅くまで私の仕事につきあってくださいます。 社長がここに一人いるのですが、もっぱら朝から新聞を広げるだけ。 自分のお客様の数も少なく、毎日優雅にしてます。 こっちは、このところ、お昼の時間も惜しいほど仕事がたまり、 はっきり言って完全に、参っている状態。 こんな時に、11月に会社で行く社員旅行の話がもう一人の社員からメールで届きました。 メールに返事をするかわりに、社長もいたので、口頭で、旅行の話はどうですか?と聞いてみました。 そしたら、旅行の話する時間があったら、仕事をしっかりこなしてからしろと一喝。 仕事というのは、私のお客様の仕事ではなく、1か月前くらいに、社長から言われた来年以降の新規顧客獲得案件。 もちろん言われた仕事をやりこなせてない私が悪い。 素直にあやまりました。 新規案件の話は、1時間やそこらで片づけられるものではないので、ついつい後回しにしていました。 でも、こっちも毎日だらだらしている訳じゃない。 社長が早く帰っても、文句も言わず、10時ころまで残業している。 社長からこの一言を言われた時、一瞬頭が真っ白になりました。 別で好きで忙しいわけじゃないと。 会社は歩合制ではないので、いくら仕事をこなしても、給料はあがりません。 もちろん残業代もありません(広告会社です) それなのに、こっちの日々の忙しいさなど、しったこっちゃないと言わんばかり。 社長も忙しいんなら、わかるんです。 でも、社長は、社員の仕事をヘルプする気はありません。 自分の好きな時間にさっさと帰っていきます。 まじで泣けてきてしまいました。 何のために、誰のために、こんなに日々頑張っているのかと。 私の要領が悪く、すべての仕事がうまくこなせていないのはわかっています。 でも、何のねぎらいの言葉のなく、上から一喝って普通なのでしょうか? 私の考えが甘いですか? 仕事ってこんなもんでしょうか? 完全にモチベーション下がって、明日にでも会社辞めたい気分です。 こんな気持ちで、誰のために働くのかと。 扶養家族もなく、会社を辞めても即困る訳ではありません。 だから考えが甘いんでしょうか。 会社に入って8年になりますが、昔から言い方のきつい社長でした。 年に何度かは、社長の人間性を疑いたくなるような言い方を平気でする人です。 長文で失礼しました。 怒りがおさまらず、すいません。 アドバイスいただけると、嬉しいです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • いきなりwifiが繋がらなくなり、ルーターのリセットを行いました。
  • かんたんセットアップ2の画面が表示され、新パスワードを入力しましたが、自動識別も手動識別を行っても、エラーが出てしまい、先に進めることができません。
  • エレコム株式会社の製品に関する問題です。
回答を見る

専門家に質問してみよう