• ベストアンサー

義祖母の退院祝いに料理をふるまいたいのですが

mmtctの回答

  • mmtct
  • ベストアンサー率22% (31/136)
回答No.2

両親要介護5と4(それぞれ85歳と78歳)でした。 喜んでもらおうと思って 鯛やヒラスのお造りやフルーツカクテルなど 週に2回病院・施設に持っていったりしてます。 でもkameidotenさんもおっしゃってるように 決して高いものではなくて しょんしょん(なめみそ)だの 素麺汁(魚の煮汁を漬け汁にしたやつ)だの 梅鉢や生姜の砂糖漬けとかを懐かしがるので そういうのも探して買っていきます。 よく父は言うんです。 「なんもいらんけ何回も来て」と。 一番喜んでくれるのはやはり 『私の笑顔』と「楽しい会話」なんですね。 FUZAIさんも どうぞおばあちゃんと仲良く楽しく 食卓を囲んでくださいね。 それが一番のご馳走でしょうね。

FUZAI
質問者

お礼

あ! 素麺汁で思い出しました。義祖母は魚のアラ汁が好きです。そっか、汁物も考えてみます。あと、以前に果物の砂糖漬けを食べていたかも知れません。さりげなく義祖母の食べたいものを聞き出せたらな、と思います(^^) ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 祖母の食事。

    好きなものばかり食べます。 手作りのおかずを作っても、私がいないときのために買ってある納豆・梅干・お漬け物をメインのおかずに据え、私の手作りのおかずはおまけといいたいくらいにちょこっとしか食べません。惣菜も同じ。 また、私の料理の腕は口が裂けても上手とは言えませんが、クックパットをしっかり見て計量して作ってるため、そこまで下手ではないと思います。 他の人も美味しく作れてると言ってくれました。 納豆・梅干・お漬け物があればハッキリいって祖母の胃袋でいうと十分なおかずであり、それを食べたら他(手作りのおかず)は入らないので食べませんといった感じです。 また私が作る料理は和食もあるので、年齢的に馴染みがないという訳ではなさそうです。 先日作った親子丼やおでんは昔からある料理だし祖母もどちらかというと好きな部類だったはずです。 肉をあまり食べないので多少は食べてほしいのと、食べてくれないと悲しい上に余る、私がいないときのために買ってあるものを毎食食べられたら書い足しにも困るのが本音です。 毎食食べてお腹いっぱいになるならと、ミニサイズを買いたいですが、銘柄を指定されており、通常サイズしかないです。 魚は好きらしく、作ると私の分まで平らげます…。嬉しいよな悲しいような。 野菜はお漬け物があるから、食べなくてもそんなに心配していません。 味噌汁にいれるようにはしてます。 祖母が作ることはあまりないです。 1年前まで祖母はひとり暮らしだったため、ひとりで家事も出来はしますが雑です。 料理は下手でみりんも、料理酒も、調味料をほぼない使わないような状態で美味しくないのと、年寄りは全て同居人がやってくれるものであるという持論があるようです。 (全てやってたら、考えなくてボケるだろうと私が拒否して皿洗いや小さいごみのまとめなどやってもらってます) ご飯時も納豆・梅干・漬け物をテーブルに自分で持ってきたら何もせず、ご飯はよそって持ってきてくれるものと、味噌汁も持ってきてくれるものと、ただただテーブルに座ってるばかり。 作ったものも食べてくれないのに、ご飯をよそえというの?と最近は仕事などのストレスもあいまって小さなことにも苛立ってしまいます。 皆さんのお家のおじいさま、おばあさまはどんな感じですか? やはり好きなものばかり食べてるのでしょうか。

  • ご飯がすすむ野菜料理(ベジタリアンは米をあまり食べないですか?)

    ベジタリアンではないのですが、 肉を使わない料理をたまに作っています。 これから徐々に増やしていきたいなと思うのですが、 ご飯が大好きなので、ご飯がすすむおかずを作りたいんです。 でも野菜料理って、ご飯に合いにくい料理が多くないですか? ベジタリアンの方は、ご飯はあまり食べないのでしょうか? 肉は控えたいけど、肉料理ってご飯が最高にすすみますよね・・ やはりご飯好きの私は肉は避けられないのでしょうか・・ しっかりご飯が食べられる野菜料理のレシピを沢山知りたいので もしご存知の方いれば教えてください!本とかサイトとかでもいいです。 できれば、リゾットとか炊き込みご飯とかピラフとかではなく、 ちゃんとおかずになるレシピを知りたいんです・・。 ベジタリアンではないので、肉を使わないだけであって、 卵とかその他はOKです。

  • ご飯(お米)の料理について質問します。

    ご飯(お米)の料理について質問します。 今、金欠で節約生活をしています。 あまり食材が買えないので、お米で生活をしています。 お米は実家からもらったので、たくさんありますが、白ご飯ばかりだと飽きる、ということで新しい料理を考えています。 ありきたりなところで言うと、オムライスや炒飯なのですが…。 ネットで調べても、どんぶりなどの他の食材をたくさん使うようなものが出てくるので、 ご飯(お米)だけで簡単に作れるものを教えていただきたいと思い質問させていただきました。そういうものが載っているサイトでも結構です。 因みに、材料はお米のみ、ではなくて結構です。 ちょっとした食材や調味料もあってもかまわないです。(お米だけでは無理があると思いますので…) ありきたりなものでなくてもいいですし、各家庭で作っているもの(自分で考えたもの)でもいいです。 あと、栄養を考えて他にもおかずがほしいなと思っているのですが、安くでできるものがあれば教えてほしいです。 自炊にあまり慣れていないので野菜や肉などの値段をあまり考えて買う余裕がありません。 なので、本当に簡単にできて晩御飯のおかずにできるものがあればいいなと思います。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 魚料理の食べ応えに物足りなさを感じています。。

    主人も私も肉料理が好きで、魚はあまり好きではありません。 でも、健康上、肉ばっかりではいけないので、魚料理がメインの夕飯を増やすようにしようと思っています。 でもやっぱり魚のおかずはなんとなく物足りないんです。。 そこで、サイドのおかずでちょっとボリュームのある物を作ればいいんだ!!と思いつきましたが、具体的にレシピが浮かびません。 何か食べ応えのあるおかずってないでしょうか? 使う材料は高級なものでなければ、なんでもいいです。少しぐらいなら肉(豚肉か鶏肉で。)を使ってもいいかな~と思っております。 調理方法も難しくなければどんな方法でもいいです。 レシピを伝授していただけると嬉しいです☆

  • 料理中の香りが良い料理

    今度知人宅でご飯を作るのですが、「帰ってきたらいいにおいがしてると嬉しい」と言われました。 どのような物だと良いでしょうか? 肉メインではない、減量中の人にも安心なメニューにしたいと思っています。 カレーは前回作ったばかりです(しかも思ったより早く帰って来たのでにおいがしてなかった)。 料理はあまりていないので簡単なものしか作れません。 肉や高カロリーのものを外すとちょっと思いつかず…。しかも今食材が高い。 簡単で、今の季節比較的安く手に入るものを使った メニュー、レシピがあれば教えてください。

  • 肉・魚以外でおかずになるものは?

    料理を始めて一年ほどなのですが、どうもおかずがワンパターンになります。 色々な料理を作ってはいるのですが、ご飯を炊く日はおかずが肉ばっかりになってしまいます。 魚は夫が嫌いで、焼き魚を無理やり食べさせているくらいで、あまりレパートリーはありません(^-^; そこで、肉魚以外でおかずになるものを教えてください。 ちなみに、うちの場合。 卵焼き(野菜も入れて)・野菜炒め・春菊の胡麻和え・漬物… あまり思いつかなかったのですが、メインというには寂しい物ばかりです(^-^; 肉を使わずに、メインで出してもOKな料理を教えてください。

  • 冷凍して作り置きのできる料理教えて下さい。

    私事で恐縮なのですが、実家の母がもうすぐ入院することになりました。 父は料理が全くダメなのですが、私の今の自宅から実家までは遠いので毎日ご飯を作りには帰れません。 そこで、レンジでチンするだけで食べられる、冷凍の作り置きのおかずを休みの日に一週間分作ってもっていこう思ったのですが、普通の料理は解凍しても味はかわらないものなのでしょうか? また、解凍してもおいしく食べられるおかず・冷凍では美味しくなくなってしまう料理、食材などもお教え頂けませんでしょうか? また、冷凍のおかずレシピの本や、ホームページをご存知ならばお教え下さいませ。 宜しくお願いいたします。

  • 退院の目処

    母が8月からめまいと吐き気に悩まされていて、脳神経外科や内科(胃カメラ検査)での検査は異常無し、耳鼻科では右耳の内耳が悪いかもとの事で薬を服用してましたが、食欲不振や吐き気が酷くなり内科に吐き気止めの点滴を受けに通院してました。通院(父が送迎)が大変なので母が自ら病院に入院させてくださいと言い、9月27日から入院して二週間経ちました。たまに「漬け物が無いとご飯が進まないから漬け物持ってきて」と電話が来るので食事は取れてると思います。食事が食べれるからといって病院側から退院していいですよと言われるまでは退院出来ないんですよね?前にも同じ症状(検査では異常無し)で一ヶ月入院してました。食欲不振で入院して普通に食事が出来ても三ヶ月位入院って事はあるのでしょうか?

  • 肉料理が好きな主人へおいしい魚料理

    うちの主人は肉料理が好きです。 というか、メイン料理は肉料理じゃないとダメなんです・・・。 結婚して間もない頃、「鮭の塩焼き・ほうれん草とベーコンの炒め物・にゅう麺・副菜(何か忘れました)」を出したら、「おかずがない」と言われました。 メインが魚だと御飯が食べれないそうです。 でも、体のことを考えると魚を食べて欲しいです。 そこで、お肉料理が大好きな人でもおいしく食べれそうな魚料理(メインになる)を教えてください。

  • 祖母の声が小さくて聞きづらい

    こんにちは。 90才の祖母は、現在施設にお世話になっていますが、食が細くなり衰弱し入院、退院して別の施設に移ることになりました。 頭は明晰そのもので、どこになにがあるか、家のことまで気を配ります。 しかし、歩けず、排尿だけは自力でやっていたものが、入院中にオムツになり、激やせし、人と話すのが一番好きという祖母が、ひそひそという無音の声がやっとという状態になってしまいました。 「○○してくれ。」「ばあちゃんわからん!」「・・・・・・。」 言葉が通じず、看護師さんや同病室のかたも話しかけられて返事をしても相手に聞こえず、結果祖母は誰からも話しかけられなくなっていったと聞きました。 そこで、声の小さい祖母の声を拡張するよい道具をご存知ありませんか? イメージとしては、拡声器?みたいな、介護用品。 祖母は持病で筆談ができないので、五十音表を作り、指をさす方法も考えています。 どうしてもばあちゃんに会話をさせてあげたいのです。 ご存知のかたがいましたら、どうぞよろしくお願いします。