• 締切済み

運転者を煽った場合の同乗者の責任(長文)

こんにちは。私は北海道に住む大学生です。昨日深夜1時ぐらいに札幌から小樽まで、友人とドライブに行こうという話になりました。運転者は私で、その時友人の数は4人でそのうち3人がお酒を飲んでいました。もちろん、私は飲酒しておりません。友人は興奮しており、並列して走っているタクシーを煽るために私の制止も聞かず、窓を開けて大音量で音楽を流したりしていました。そして、札幌から30分ほど走り長い直線道路になったとき「この車のメーターは260kまであるのだから、100kは出すべきだろう」といってきました。普段から私は安全運転を心がけていましたし、そういう状況ではよく事故が起こるとも思いましたので、断りました。しかし、その後も何度も煽られたので1度だけ50kか60k道路で100kまで出してみたところ、いきなり赤いフラッシュが光り、皆写真を撮られたことを認識しました。友人2人は焦っていましたが、他の1人は「どうせばれない」と言って、1人は「自分は免許を持っていないので罰にはならない。よかった」と言っています。私は将来国家試験を控える2年生なのですが、違反切符は1点でも問題になることを知っていましたし、煽られなければこんなことは絶対になかったと思います。しかも、調べるうちに40kオーバーだと赤切符で前科も付く、と知って将来の仕事にまで影響が出るのではないかと不安です。このような場合でもスピード違反では同乗者の責任はないのでしょうか?教えてください!?どちらにせよ、私の前科は消えないわけで罰金を全額払ってもらっても納得はいきませんが。長文失礼いたしました。

みんなの回答

noname#57427
noname#57427
回答No.8

>1年無事故無違反だと前科がなくなるというのは、目から鱗です。 これは違いますよ。 一年間無事故無違反で記録が抹消されるのは、あくまで「行政処分」としての点数です。40Km/hオーバーであれば罰金「刑」ですよね。刑罰はいくら無事故無違反を続けても消えるものではありません。 ただし、罰金刑ですからそれほど大ごとにはなりません。 国家試験というのが何の試験かわかりませんが、ほとんどの公的資格において欠格条件とされるのは「禁固以上の刑」です。 裁判官などの任官にあたってはマイナス評価もあるようですが・・・。でも弁護士にはなれますしね。 まずは、今回の件を反省されることからでしょう。皆さんがおっしゃるとおり、ご自分の責任です。共犯者を作ってみても、ご自分の責任が消えるわけでも軽くなるわけでもありません。 また、蛇足ですがオービスがフィルム方式だったのは昔の話で、今はかなりの割合でデジカメに置き換わっています。デジカメはフィルムが不要ですから撮り放題ですね。あとは不鮮明な写りだったことを期待するくらいしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

#5の方のおっしゃるように フラッシュが光ったからといって 必ずしも写真に撮られているとは限りません。 オービスで使われているフィルムは相当高価なフィルムらしく いつでも常に用意出来る代物ではないそうです。 今後の あなたはどうか分かりませんが、自分の意思の弱さを他人のせいにしようとする人間を 自分は信用しません。 なので >将来私はおそらく人に信頼されなくてはいけない職業に就くと思います。 就いて欲しくないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko_039
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.6

100%あなたの責任ですね。 免許を取得して間もないようですから、 教習所で習ったこともよく覚えているのではないですか? 違反だけで済んで良かったと思うべきですね。 ハンドルを握ることがどういうことなのかその責任を考え直すいい機会が与えられたと思うべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まぁ焦る気持ちは分かりますが、写真をとられたからといって送られてこないこともあるようなので、(綺麗にとれなかったから?)まずは送られてこないことを祈りましょう・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.4

同乗者にナイフやピストルを突きつけられて、「スピードを出さなきゃ殺す」と脅されたのであれば、裁判を起こすなり何らかの方法を取れば、同乗者の罪になってあなたは違反点数も反則金も免除になる可能性があるかもしれませんね。 でも、今回のように、酔っ払った友人に言われたくらいであれば、言いなりになってしまったあなたの責任でしょうね。 助手席の人がシートベルトをしなかった場合、運転手に違反点数が付くのはご存知ですよね。 助手席の人が自分の意思でシートベルトをしなくても、運転手の責任になります。 ましてや、同乗者に煽られたとはいえ、実際にスピードを上げたのはあなたです。 同乗者が、あなたの制止を振り切って、アクセルペダルに足を伸ばして踏み込んだのであれば、話は別ですが、アクセルペダルを踏み込んだのはあなたです。 友人に煽られてスピードを出して、それを友人のせいにしようとするような人は、運転しちゃいけないと思います。 40~50km/hオーバーであれば、点数は6点で、前歴は無いようなので、30日免停で、違反者講習を受けると、20~29日短縮になります。 たいていの場合は、実質1日だけの免停になります。 罰金は、10年以上前は5万円くらいでしたが、今はいくらが相場なのか分かりません。 1年間無事故無違反だと、前科は無いものとして扱われます。 これからは、同乗者に煽られても、断固として拒否しましょう。

cronald
質問者

お礼

その通りでございます。私は友人のせいにするとは、恥ずかしいです。焦っていたのでしょうね。1年無事故無違反だと前科がなくなるというのは、目から鱗です。でも、今回の件でその場の雰囲気で犯罪を犯してしまわないようにする免疫はつきました。もう二度としません。かいとうありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

いくら煽られたと言っても、実際に違反したあなたに責任があります。もし同乗者に責任があったとしても極僅かでしょう。あなたは、友達が酔っ払って言ってるのも分かってたわけだし。人に言われたからと言って、他の犯罪(殺人や窃盗)を起こしても良いと言ってるようなもんです。ナイフを突きつけられて居たとかなら、話は別ですが。少し厳しい言い方ですが、世の中とはそんなもんです。この経験を、これからに生かしてください。事故を起こさなくて良かったと思えば少しは気が楽に………なりませんよね ^^; 今から言っても遅いですが、何度もうるさく言うなら一度車を停めて『これ以上煽るのなら降りろ』くらい言うべきでしたね。

cronald
質問者

お礼

そうですか。でも、酔っ払っているからって理性を失うほどではありません。その場の雰囲気で言っていたんだと思います。どちらにせよ、やってしまったことには変わりないので、罪を償うしかありませんよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.2

おそらくです 刑事上は、問うのは難しいでしょうね 「教唆犯」として、共犯者を作ることは、可能かもしれませんが・・・ 共犯 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%94%86%E7%8A%AF 罰金額が額だけに、民事を起こす程でもないでしょうし・・・ まぁ、起こしたことは仕方ないとして、友人は選びましょう

cronald
質問者

お礼

その友人たちも別に悪い人ではないのですが・・・。やっぱり私も含めて多少ハイになっていたとは思います。とうぜん民事裁判をする気もありません。これは、私たち個人の問題になりそうですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

罰金は、科料ではないので、あなたが思うほどの事にはなりません。 が、事実として記録されます。 今必要なのは、「反省」です。 同乗者に責任を求めるのではなく、あなた自身の戒めと受け取るべきです。

cronald
質問者

お礼

おそらく、罰金は7万円ぐらいになるのではないでしょうか?そう考えています。でも私にとってはそんな金は友人に出させますからどうでもいいのです。その記録こそが一番不安なのです。将来私はおそらく人に信頼されなくてはいけない職業に就くと思います。その上で障害になるのではないかと不安なだけなんです。学生だという、何でも許されているかのような錯覚に陥り本来1人でなら絶対起こさないようなミスを起こしてしまうという経験はおそらく今後も役に立つかもしれません。以後そそのかされても拒否する自信はつきました。こうやって人間は成長するのかもしれませんね。ただやり場のない怒りを友人にぶつけていただけかもしれません。「何でたまたま運転していた自分だけ」と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酒気帯び運転の同乗者

    先日友人が運転する車で、一時不停止で覆面に止められて酒気帯び運転で赤キップをきられ、 90日の免停になったのですが、同乗していた自分は調書を取られることもなく、 名前、住所すら聞かれませんでした。 帰り際に運転者が飲酒していることを知っていながら同乗していたことは 同乗者も罪になるという注意を受けただけでした。 この場合、自分には後日連絡が来たり取り調べがあったりするのでしょうか? 運転手は初犯で、事故を起こしたわけではありません。 経験者の方いましたらお願いします。

  • 20日に私の友人が無免許運転で物損事故を起こしました。その際同乗してい

    20日に私の友人が無免許運転で物損事故を起こしました。その際同乗していた友人A君に身代わりになってもらいA君もその時は了解して警察の事故処理は終わったのですが、当日にA君が警察署に行き真実を話して友人は道路交通法違反と犯人隠避教唆の疑いで翌日逮捕されました。 今は警察署で勾留されています。 友人は過去に未成年のころ2度、無免許運転で捕まっており前科持ちなのですがこのような場合どんな処罰を受けるのでしょうか? また、今後どのような流れで進んでいくのでしょうか? どなたか分かる方がおられましたら回答をいただけないでしょうか?

  • 東名高速道路あおり運転の同乗者は裁かれないのか?

    この度、東名高速道路の「あおり運転」で起きた死亡事故の裁判があり 「危険運転致死傷罪」の罪の判決が出ましたが、 同乗者には、なんの罪もないのでしょうか? 飲酒運転の事故は同乗者も、飲酒を知っていれば 罪になると思うのですが この度の同乗者は、危険運転を止めることも出来たのに 止めもせずにそのままにしていました。 同罪ではないのでしょうか? 法律によくわからないので 教えてください。

  • 運転免許受験中の免停について

    先ほど速度取り締まりで50キロのところを81キロで走行して31キロオーバーの赤切符(6点)をもらいました。 1、切符をもらった時点では運転は可能ですか? 2、2種免許の技能試験を受験は可能ですか?(学科は合格してます) 3、免停期間終了後前科はつくのですか?前科がつくとすればいつまで前科持ちになるのでしょうか? 4、違反の履歴はいつまで残るのですか?次の更新(19年秋を予定)まで一切の違反をしなければ更新時の免許の色、有効期間はどうなるのでしょうか? 切符を切られたことが初めてで頭の中は真っ白です。 どなたか、ご教示願えませんでしょうか?

  • 飲酒運転の車に同乗してます・・・

    最近、車好きの友人の車に乗る事が増えました。その事だけなら全然問題は無いのですが・・・。 友人は、お酒も好きなんです。 友人の運転で少し遠くまで行き、食事なんかをする時に普通に酒類を注文します。ココが問題なんです。 私に免許があれば、飲まない私が運転すれば済む事なのですが、免許がありません。友人が飲む事を阻止しようにも、「大丈夫、そんなに飲まないし。」と言うだけです。 知らない場所なだけに乗車拒否して一人帰る事は出来ませんし、そんな事したらこの先の関係がどうなる事か分からないので、(情けないですが)同乗する選択しかありません。 最近は同乗者も同罪で罰金を支払わなければならないと聞き、不安でたまりません。勿論、不安はそれだけでは無いのですが…。 やはり、こういう場合でも罰金は逃れられないのでしょうか?

  • 交通事故の同乗者の責任について

    交通事故ですが、ワンボックスカーで3人が作業現場に向かったとき、現場に着き止まる直前に後ろの1人がサイドドアを開け、まだ徐行中の動いている状態で外へ降りたため、足元をすくわれ転倒し道路で頭を強打し負傷し場合、運転手の責任は問われるものでしょうか。減点、罰金はついてきますか。また、そのとき倒れこんだ同乗者を車がひいた場合はどうなりますか。

  • 運転しても同乗しても危ない人

    私が以前付き合っていた元カレの運転について質問です。 当時、二人でドライブした時、私しか免許を持っていませんでした。彼は一度教習所に通っていたのですが、卒業までに期限が切れてしまったため、まだ持っていませんでした。そのため、当然私が運転することになったわけですが、助手席に乗ってる元カレが口うるさいし危ないしで大変怖い思いをしました。 具体的には、 ・「今行けたのに!」「もっと速く!」「そこ曲がって!(を直前に言う)」「そこだって言ってんじゃん!(怒鳴る)」 ・のにプラスして、その内だんだんイライラしてきて横からハンドルを勝手に操作してくる(これが一番怖かったです) ・「運転下手だね」と度々言ってくる 等です。 その日は車を降りた後、食欲がなくなり胃もたれする程気分が悪くなり、頭痛もし、散々でした。 また、彼が免許を取ってからも二度ほど彼の運転でドライブする機会があったのですが、とても怖かったです。私は運転に関しては黙って乗っていましたが、怖すぎて自分が運転するより精神的に疲れました。 具体的には、 ・前の車を煽る ・初心者マークやもみじマークの運転を必要以上に「遅い!」「下手くそ!」「邪魔」などと運転しながら横で罵る ・前の車が遅いとイライラし出す ・そのくせ「運転適性で5Aと出たから俺は運転が上手いんだ」と自慢げに何度も語る(正直、どの辺が安全運転なのか分かりませんでした) ちなみに私は一人ドライブをたまにするのですが、免許を取ってから4年で年に数回しか乗りませんが、少なくとも無事故無違反です。(人を乗せるのはその一件以来怖いのでしないようになりました) なぜこんな危なっかしいドライバー・同乗者の見本みたいな人が5Aなどと出たのでしょうか?信憑性に掛け過ぎていませんか...?

  • 無免許運転の処分等について教えて下さい。

    恥ずかしいお話ですが昨年12月に運転免許停止中に車を運転し高速道路でスピード違反で捕まり無免許運転で高速道路警察隊の事務所に連行され赤切符を切られました。(90日の免停で12月25日に免停期間終了でした)私は前歴も2回有りますので免許取り消しで欠格期間は3年位と言われました。家族も同乗してましたので、逮捕はされませんでした。ただもうすぐ2ヶ月になるのにまだ裁判所などへの出頭等の通知が何も来ません。今後の通知や処分の流れなど教えて頂けないでしょうか?スピード違反は高速道路で31キロオーバーで3点減点だそうです。

  • 飲酒運転 連帯責任/飲食同席者は?

    忘年会の季節、飲酒運転はしてはいけません。 飲酒運転は、 ・運転者はもちろん ・悪意の同乗者 ・悪意で酒を提供した飲食店 も罰則をうけますね。 次のような場合は、どうなのでしょうか? 食事をしようとホテルで会席した。 友人は車で来た。私は電車。 私は飲んだ。 友人は、自分で「僕もちょっとだけ」と言ってビール1口飲んだ。 (私は制止したが、まあ黙認) その後、酔いを醒ませて、友人は一人運転して帰った。 この日は無事に帰ったようなのですが、、、、 もし、これで検問でも引っかかったら、私やホテルレストランも罰せられるのでしょうか? また似たような話で、 会社の週末忘年会、マイカー通勤者も多い。 「今日は全員、クルマ置いて帰ること」と通達を出す。 しかし、よからぬ輩がいるもので、解散後 目を離したすきに、マイカーで帰宅するのが必ず居る。 こんな時は、忘年会同席者全員または幹事も責任を問われるのでしょうか?

  • 交通事故の同乗者ですが、運転手の罰金等

    友人の車に同乗していて事故にあいました。赤点滅を不注意で見逃して黄色点滅で来た車と接触しての事故です。 相手の方も、病院に行っているそうですが、私ともう一人の同乗していた友人も痛みがあり、病院に通院しています。 もう少しで3ヶ月経ちますが、まだ痛みが消えていません。 ネット等で見ると、通院で3ヶ月以上経つと罰金が40万~50万になる、免停になる等色々書いてあって、ならない場合もあるっとの事ですが、私の場合はどうなのでしょか?過失は私の乗っていた友人にあります。保険で対応しているようですが、3ヶ月超える事で友人に迷惑がかかるようであれば、実費で行ったほうがいいのか、迷っています。 私と、同乗していた友人が3ヶ月以上病院に行くとやはり運転手の負担はどのような事があるのでしょうか?やはり罰金や、免停等が発生するのでしょうか?それとも、人身事故になった時点で、罰金や免停になるかならないかは決まっているのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクをPCから取り外せない状況になりました。USBアイコンをクリックしても外せないというエラーメッセージが表示されています。
  • 現在、ハードディスクが使用中の状態のため、取り外すことができません。コンピューター上で使用しているプログラムやウィンドウを閉じてから再度試してください。
  • この問題に関する情報はエレコム株式会社の製品に関連しています。
回答を見る