• 締切済み

前の会社との顧客のトラブルについて

脱サラして前職と同業種の会社を設立したのですが、以前の会社で一旦契約したものの事情により(私の会社設立とは無関係に)違約金まで支払い解約した人と契約を結ぶ事で法的に何か問題は有りますか? 施主の諸事情により前の会社では計画を進める事が出来なくなり会社とはきちんとした手続きを踏んで違約金も支払い解約済みとなっているお客様に対して、何も問題は無いと思いアプローチをして契約頂く所まで進んでいるのですが、もし何か問題があるようではお客様にも迷惑が掛かると思い今更ではありますが質問させて頂きました。 また、契約以前の商談のステージでお断りを受けたお客様に対しても新会社からアプローチをかける事は問題になりますでしょうか?(名簿持ち出しではなく記憶にある方に対して) ちなみに一部のお客様からは私に対してぜひ商談を進めたいとの申し出を頂いており、前の会社に対しては既に終わっているとの解釈をお互い持っている状態です。 本当にお客様の要望にお応えしたい想いと何か問題になるのではという心配で悩んでおりますので、ぜひ識者の方からのアドバイスをお願いいたします。(素人考えで調べた中では競合避止義務や営業秘密には該当しないと思っているのですが、もし前会社から訴えられる可能性があるとしたら○○だからこうすべき、というようなご意見を頂けると有り難いです) なお参考として、 前の会社の就業規則には競合避止義務は謳って無い 私自身は一般社員であった 来場者名簿は各自で管理しており本人がだめと判断した時点でゴミ箱行きにしていた (契約になるかならないかだけで継続的な契約やお付き合いは無い業界です) 以上宜しくお願いします。

  • aimue
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>前の会社の就業規則には競合避止義務は謳って無い でしたら問題はないでしょう。 継続的な付き合いがないのでしたら、契約にこぎつけられなかった顧客がその後どうしたかを知る機会もないわけですし。 問題があるとすれば就業規則に在職中に入手した顧客情報の扱いがどう書いてあるかでしょうが、失礼ながら来場者名簿のような個人情報を個人の判断で破棄してもいいとしている企業に、そこまで細かい規則があるとも思えません。 それに、展示会や他の場所で偶然再会した、ホームページで見つけて連絡をとったら偶然あなたの新しい会社だった、と客に言い張られてしまうと前の会社としてはどうしようもないと思います。

aimue
質問者

お礼

丁寧にご回答頂き有難うございます。 気持ちが少し楽になりました。

関連するQ&A

  • ネット解約後のトラブルです。

    ネット解約後のトラブルです。 二ヶ月前、会社のお客様センターに電話をかけました。 契約解除のお願いでした。 私「今解約しても違約金は発生しませんか」 会社「はい。発生しません」 私「それでは解約いたします」 →解約完了 しかし、二ヶ月後電話が… 会社「違約金が五万いくら発生しています。」 私「解約のときに違約金の発生がないと言われたのですが、電話に出た方が間違われたのですか。」 会社「そうですね、申し訳ありません。二年間契約を途中で辞められていますから違約金が発生いたします。」 私「聞いていません。」 会社「すみませんでした。」 ・・・ 私は、五万いくらを支払うべきでしょうか。 違約金が発生しませんと言われて、信じたけれど違いました。 違約金は、発生していました。

  • 競合避止義務について

    競合避止義務についてお伺いしたく思います。 よろしくお願いいたします。 1:「競合避止義務」は念書や合意書、就業規則に盛り込むなどの根拠がなければ「義務」は発生しないのでしょうか。(つまり、退職してすぐに前職と同じ内容の業務で独立・起業しても問題はありませんでしょうか。) 2:以前、在職していた会社は従業員6名(ということは就業規則を設ける義務はないと思うのですが)で就業規則などは一切見たことがないのですが、仮に前職の会社の経営者が退職後に「いや、就業規則は存在している。競合避止義務も盛り込んである。君の不注意で見ていなかっただけだろう?」と言って来た場合は競合避止義務は発生するのでしょうか。 3:上記のように前職に於いて就業規則は見たことが無く、競合避止に関する念書や合意書も一切交わしておりませんが「機密保持契約」は在職中に交わしております。仮に、独立後に前職において知りえた顧客に営業をかけることは「機密保持契約」に違反することになるのでしょうか。私は前職で営業であったため、担当取引先各社への販売価格は知っております。例えばこの販売価格を下回る価格で顧客に営業をかけた場合、前職で知りえた取引先への販売価格は一般に「機密情報」に含まれると考えられるのでしょうか

  • 会社入社時における誓約書面の「競業避止」事項について

    入社時における誓約書面に記載されている、「競業避止」事項について 以下文面  貴社を退職した後においても5年間、貴社の営業と競業する行為を避止し、次の行為を行わないこと。 ・貴社と競合関係に立つ事業者に就職したり役員に就任したりすること。 ・貴社と競合関係に立つ事業者の提携先企業に就職したり役員に就任したりする こと。 ・貴社と競合関係に立つ事業を自ら開業又は設立すること。 将来、独立して会社を設立する際にこの制約書は法的拘束がどれほど あるものでしょうか? 会社は、デザインの会社で私自身デザイン部で企画・作業・顧客応対も しています。

  • 入居前解約について

    諸事情で賃貸借契約を解約したいのですが、今の状況は入居前です。入金前です。 部屋を押さえたいので、先に契約をしてくれと言われ契約しました。入金後に鍵はもらえる予定でした。家賃発生日は過ぎています。鍵渡しは入金後でしたのでそれまでは空家賃になります。 この場合、違約金はどのくらいかかりますか?又、解約は出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 会社の顧客を奪い独立することについて

    はじめまして、こんにちは。コンプライアンスのことで、分からないことがあり助けていただきたいのです。ある民間の会社(Aとする)に3年前から勤めています。入社1年後くらいに税理士資格が取得できたため、B税理士法人をグループとして立ち上げました。自分はその代表です。別法人であるため、資本金は、自分で少ない額ですが出資しています。営業は、A会社が行っておりますが、契約は、B税理士法人の名前になっています。いろいろと事情があり、Aのしがらみから逃れたいと思うようになりました。このようなケースで、Aには内緒でBが新しいC事務所を立ち上げ、B税理士法人で契約したお客様をC事務所の契約に切り替えた場合、どのような問題が起こりますでしょうか。就業規則では、損害賠償が規定されておりますが、その額は何を元に決まるのでしょうか。また、税理士が二つの会社を立ち上げることになり、資格剥奪も最悪の場合考えられますか?ご教示をよろしくお願い申し上げます。

  • 前の会社での顧客情報利用について

    これまで損保会社の営業をやっておりましたが、別の損保会社に転職することとなりました。 転職する会社の担当者から、以前の会社で契約があった顧客情報(会社名、契約内容、契約額など)をリストアップするように言われました。 そこに営業をかけるためだと思います。 以前の損保会社では、雇用契約書と就業規則に「退職に伴う義務」として、以下の内容の条項がありました。 (1)会社に帰属した契約について、退職後、その帰属を妨げるような一切の行為をしてはならない。 (2)在職中に知り得た業務上の情報(顧客情報、経営情報、その他)について、一切外部に持ち出してはならない。 (3)在職中に知り得た会社の機密を他にもらしてはならない。 以前の会社の契約先情報を転職先の会社あて提出すること、 以前の契約先あて連絡をとったり、契約を切替えを行うなどの営業行為を行うこと について、法律上の問題が発生するか、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 保険会社とのトラブル

    昨年ある保険会社と契約しました。その直後その担当にお金を貸しました。返済期日になっても返済されません。何度も借用書を書かせましたが、同じでした。そこでこの事情をコールセンターに電話し解約を申し出ました。これとは別に担当に返済と解約を迫ったところ、会社の同僚に私のお金を貸し、彼が返済しない為できない。マネージャーの知る事となり、私が、解約の際に 自己都合の解約にしてもらえるなら、保険料を向こう10ヶ月肩代わりするのでそれから解約して欲しい。返済の方は必ずさせる。と提案がありました。私としては、貸したお金が返済される事が一番。次に、この様な提案をしてくるその支店、問題を放っておく本社にペナルティーを与えたいです。良い方法を教えて下さい。

  • 建築請負契約の解除による違約金について

    訳あって建築条件付住宅の契約を、着工する前に解約することになりました。 契約書の中に 「契約を解除された側(建築会社)は、契約を解除した側に、建築予定の20%の違約金を請求することができる」 とあるのですが、”違約金を請求することができる”という文言で、 違約金を請求された側(契約を解除した側)に、違約金の”支払い義務”はありますでしょうか? 契約を解除された側(建築会社)は、違約金を請求することはできるが、 契約を解除した側が支払うのは任意でしょうか? 「契約を解除した側は、建築予定の20%の違約金を支払うこととする」 という文言だったら、違約金を支払う義務があるかと思うのですが。 些細なことや体験談でも構いませんので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 携帯の法人契約 説明不足によるトラブル

    GPS携帯を法人契約で契約されたGPS機能付き携帯電話を持つことになりました。 契約者は会社です。 料金支払者は、自分(個人)になります。 仕事は「運送」です。 この携帯を持つことにより、お客から貨物の配送依頼があったとき、会社がGPSで検索し お客に近い 配送員を集荷に向かわせる というもので 完全歩合制です。 GPS携帯を持って 1年になりますが ほとんど仕事がありません。2年たったら解約(法人のため2年たたないと違約金がかかる)しようとおもっていました。 しかし、先日 「新しい携帯に無料で変えられます。」という案内が自分の会社から郵送で届きました。もう少しは持たないとならないため、せっかくだから新しい携帯に変えてもらおうと 自分の会社にお願いしました。 ところが、2010・11・25に新しい携帯が届くと ほぼ同時に 再契約になっていました。 結局、2010・11・25から起算して、2年間途中解約すると違約金がかかるようになってしまいました。 自分の会社からは、新しい携帯に変えると、再契約になるとは 一切聞いていません。 契約日が 2009.9 月です。 解約しようと思っていた日 2011.9 月 それが、何の説明もなく 再契約日が 2010.11.25 解約できる日が 2012.11.25 になってしまいました。 auは 会社の担当者(法人契約者)には説明したといっています。 ですが会社の担当者から自分は、「新しい携帯に無料で変えられるよ!!」といわれただけで 再契約のはなしは聞いていません。 2010.11.25だと まだクーリングオフで 契約日を戻すことはできるでしょうか?

  • 競業避止義務違反

    取締役の競業避止義務違反についてご質問です。 現在A社の取締役をしており、起業を考えているのですが、競業避止義務違反になるのでは?と思っております。以下のような場合どうなるのでしょうか? A社の取締役を退任したのち、数か月後にA社と同一業種の会社を設立した場合、競業避止義務違反となるのでしょうか? また、A社から数名、人員を引き抜いた場合、これも競業避止義務違反となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう