• 締切済み

Linuxのバイパスについて。

cynthia4の回答

  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.3

swap は メモリ の 1.5 倍くらいで良いと思います。 普通のUbuntu は、 Live-CD と installer を兼ねていますが alternate という版 は install 専用で,install の細かい設定が出来ます。 ただし、Ubuntu-Japan には あったかどうか解りません。 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu-releases/gutsy/

chi-chyan1
質問者

お礼

お返事有難う御座います。 ubuntu Linux CD-ROMは自動的にパーテーションが設定され、Linux Swapのパーテーション容量も自動設定に成ってた様でubuntu LinuxのインストールはWindowsより楽でした。 只、LinuxをHDDから起動した場合、CD-ROM起動より遥かに立ち上がりはかなり遅く成りますが一度デスクトップ画面が立ち上がると普通の速度での動作に成ります。 色々情報有難う御座いました。

関連するQ&A

  • Linuxについて

    Linuxについて 私のパソコンがおかしくなりwindows7にlinux Ubuntu 9.04をインストールしました。 そこで、またwindows7に戻そうとしたらできませんでした。 どうすれば、windowsをインストールできますか? 今は、7のインストールディスクとvistaのインストールディスク と、Ubuntu 9.04のインストールディスクを持っています。 他に必要なものがあれば教えてください。 何でもいいので、解決方法を教えていただけるとうれしいです。

  • Linuxについて

    PCにLinuxを入れたいんです。普通に入れる方法は、知ってますけど、今回は・・・ もともとWindows XPが、入ってる、PCに、Linuxを入れたいんです。 もちろん!!Windows XPをけさないで。でも、ちょっとなら、入れ方は知ってます、XPが入ってる、 HDDには、複数のOSをいれては、できないこと、とか、新しいHDDOSを入れて、デュアルブースト? と、云うのは、しりませんが、HDDを5こあって、何も入っていなければ、WindowsXP・Vista・7・8 など を一つずつ入れれば(HDDのOS一つずつ)そのPCで、複数のOSができることぐらいです。 で、本題 今回ダウンロードしたOSは、VINE LINUXです。これを、空想マシンソフトにいれ、起動して 見たんですけど、最初のぶどうマークがあってその横にVINE LINUXと書いてあり、その下には、 英語でなんか、選択が二つあり1は、きっとOSインストール2は???で選択したらまた、選択画面 約5~7どのやつを押しても、なんか読み込んでるな~とゆうところで、フリーズ、で 、選択1を押してもフリーズ、空想マシンじゃ、できませんでした。なぜなら、その空想マシンは、 Windows7のprofessional・ultimateなど、しかできなかったんですよ、(空想マシンをいれたPCは、WindowsXPの全くの無関係のPC Windows7のhome premiumです) ですから、WindowsXPのPC(自分で組立ができるPC)でLinuxを入れようと思ったんです(Windows XPでも空想マシンは、できません、なぜなら、WindowsXP用のやつもあるのは知ってましたけど、 そのXPは、できないXPだったんです)で、WindowsXPが入ったHDDを抜き、新しいHDDを接続し、 それで、インストールしようと思うんですけど、したあと、XPが、入ったHDDをつなぎ、Linuxをいれた HDDをつなぐことで、できますかね?たしか、F8をPC起動時に押すとオペレータシステムを 選択してください と出ますよね?F8キーかは、忘れましたけど。それで、もしかしたらですけど 俺の考えが正しければ嬉しいんですけど、そのキーを押してXP・Linuxと出てきますか? それとも・・・ Linuxだけしか、選択しが出ないんでしょうか?それが怖いので、教えてください、お願いします

  • Linux

    今、XPとUbuntuをデュアルブートで使っているのですが、 HDDが逝ってしまいそうで、今度は、別のLinuxを入れようと思っているんですが、 Ubuntu以外で、CD-R(700MB)に収まり、無料で、Windows(Ubuntu?)から乗り換えやすいものを教えてください。お願いします。 gOSは、目をつけていたものの、6枚もCD-Rを持ってないので・・・。

  • リナックス

    Linux Live USB Creatorを使用して、Kali LinuxインストーラのブータブルイメージをUSBメモリに書き込み 古いXPのパソコン32ビットに Kali Linuxをインストールをしようとしています。 USBメモリーキーには32ビット版の Kali Linuxのisoイメージファイルを書き込んでいます インストールの途中で 「CD-ROMは検出されませんでした」 マウントエラー、 メッセージが出て,それから先のインストールが出来ずにおります。 どなたか解決法を教えていただけませんか?

  • Linux mint

    皆さん、こんにちわ。 Linux mintのインストラーについての件です。 1,linux mintのインストラー画面でそれ以外を選択するとノートPCの画面からはみ出しておもうようにインストールできません。 解決方法の記事ありましたが、Ubuntuで説明しているために理解不能部分がありものは試しと言うことやってみました 2,フィントのサイズを変更すると言うもの、ここで疑問インストラーとUbuntuの別物と考えるのですが、やったところ変化なしです 解説しているサイトURLは下記です https://kledgeb.blogspot.com/2018/04/ubuntu-1804-96-ubuntu.html インストラーのフォントを変更するならlinuxに疎い私でもわかります。上の課題を解決するためにどこかで質問したら"それ以外を選択したら"の回答 ありました。インストラーの指示に従い行なっていくと1,2Tのhddを全領域を使ってしまいます。 インストールしたlinixサイズは極めて小さく後の部分は無駄になります。インストールしたhddをGPartedを使って切り直をやりました、起動時間が遅くなります。 上手く質問文書けてないところがあります、ここがわからないとこがあれば指摘してしてください。補足に再度書き込みいたします。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • Linuxのインストール

    今XPパソコンにUbuntuをダブルブースして使っていますがHDDが壊れてしまいました。 そこで中古のHDDを買ってきてUbuntuだけをインストールしようと思いますが問題なく入れることは出来るでしょうか? Ubuntuを入れるためのディスクは作っています。

  • Linuxからハードディスクを見れなくするには

    先日、ノートPCのWindowsがエラーで起動しなくなったので、外付けhddにインストールしたubuntuからデータを救い出しました。データを取り出せたときはうれしかったのですが、よく考えると怖くなりました。なぜなら、どこかにノートパソコンを置き忘れたとき、Windowsがパスワードを入力しないと入れないように設定してあっても、外付けhdd内のubuntuから覗き見できるからです。 そこでお聞きしたいのですが、ノートPC内のハードディスクの中身を見られないように設定できるのでしょうか?単純に興味があるだけなので、お暇なときにでも回答してください。

  • Linux初心者です、いい教材はありませんか

    Linuxを使いはじめて3週間近く経ちますが、これまでWindowsを使っていた僕にとっては、LInux(Ubuntu)はかなり使いにくいものです。 プログラムのインストール、設定の変更など、コマンドの入力など色々突破せねばならない問題が色々あります。 僕は、Linux(Ubuntu)をWindows同様に使いこなして色々難しいことに挑戦したいと考えています。Linuxの仕組み、カーネルのコンパイルなどのことは後回しにして、今はLinuxの基本的な操作方法を身に付けたいです。 どうか、いいホームページ・本などがあれば紹介してください。できれば、Ubuntu(7.04)についての本があればいいのですが、そうでなけらばそれ以外の最新ディストリビューションについてのでも結構です。 よろしくお願いします。

  • LINUX

    質問いたします。 LINUXの練習をしたいと思っております。 LINUXをWINDOWS上で使う方法があると聞いたのですが、 そのような方法はありますか?CD-ROMか何かでインストールするらしい のですが。。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • USBからLinuxをインストールしたい。

    USBからLinuxをインストールしたい。 CD-ROM環境がないので、USBからインストールできるメディアを作ろうと、 unetbootinを使い、ubuntu-9.10-server-i386.isoのUSBディスクを作ったのですが、 インストールの段階で「Detect and mount CD-ROM」というエラーが出て、前に進みません。 他のやり方でもいいのですが、どなたかお分かりの方がいましたら、宜しくお願いします。