• ベストアンサー

無形固定資産と繰延資産の違いは?

どちらも形のないもので、将来に効果が発生するという意味では同じだと思 うのですが…どうなんでしょう? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#1です。 私は、「のれん」は換金性があると思います。

tonnberi
質問者

お礼

のれんは換金性があると見るんですね。その点は自分で調べてみようと思い ます。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • kaze100
  • ベストアンサー率20% (35/173)
回答No.2

繰延資産は 将来の期間に影響する特定の費用であり、効果が及ぶ期間に合理的に配分するために経過的に資産に計上してるしろものです。 資産計上は企業の任意です。 無形固定資産は 形がない固定資産であり、資産計上はしなければなりません。 また、減価償却により費用化されます。 といった感じで、両者の性質は異なります。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

無形固定資産には換金性がありますが、繰延資産には換金性がありません。例えば、 (1)無形固定資産……鉱業権、特許権: 石炭や石油の採掘権は、売ろうとすれば買い手が現れるでしょう。値段は交渉次第です。特許権も同じです。 (2)繰延資産……株式交付費、立ちのき料: 株式交付費は売れません。また、他人に事務所を貸していたけれども、急に自社で使うことになったので、賃借契約の期限よりも前に立ちのき料を払って出て行ってもらった場合、この立ちのき料にも換金性がありませんね。

tonnberi
質問者

補足

ご回答ありがとうございました! 換金性があるかないかで分けるとのれんは換金性がないのでは?と思いま す。のれんは例外なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 繰延資産についてよくわかりません。

    繰延資産の説明に「当期において支出を行い、これに対するサービスなどを受けたが、その支出の効果が当期だけでなく時期以降に及ぶ場合、その支出額を時期の費用として繰り延べるために計上される資産」 と書いてありますが、ここで質問です。 繰延資産には、創立費・開業費・開発費・株式交付費・社債発行費がありますが、 1.ここで言っている用役とは何ですか? 2.用役の効果が時期に及ぶって何が言いたいのかよく意味がわかりません。それぞれの繰延資産の勘定科目ごとに、用役の効果が時期に及ぶとはどういうことかを例に挙げて教えて下さい。 3.なぜ繰延資産は償却するのでしょうか? 脳みそが小さいので、わかりやすくご教授お願いします。

  • 繰延資産と前払費用って違うの?

    繰延資産と前払費用は違うのでしょうか?収益効果が将来に渡って見込める 費用を費用配分の原則に従って、期間配分するという点で同じなんじゃ?と 思ってしまうのですが、どうなのでしょう? 同じなら繰延資産と言う科目自体作った意味があるのかな?とも思うのです がどうなんでしょう? アドバイスお願いします。

  • 繰延税金資産

    将来の法人税等の支払を減少させる要因が当期以前に発生している場合とは具体的にどういうことですか?前期に法人税を10万円支払って、今期に法人税5万円支払う予定の場合はいくらになりますか?

  • 無形固定資産

    この度\243,750のソフト購入致しました。 無形固定資産だと思うのですが、減価償却費として処理するのか分かりません。 詳細教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 無形固定資産について・・・

    ふと、疑問に思いまして質問させていただきます。 無形固定資産の償却は、どうすればいいのでしょうか? 償却するのであれば、最終的に帳簿価格(残存価格)はゼロになるのでしょうか? なお、我社の勘定には・・・ (1)電話加入権 (2)水道加入権 (3)通信施設利用権 (4)ソフトウエア これらが、現在帳簿価格のある無形固定資産です。 出来れば、個別に教えて頂けるとありがたいです。

  • 繰延資産の取得とはどういうことでしょうか?

    キャッシュ・フローで、繰延資産の取得による支出という勘定科目を見かけました。 繰延資産は開業費、創立費などその効果が将来にわたる費用とありますが、費用を取得するとはどういうことでしょうか?長期前払費用の取得というのもありますが、ご存知の方、ご教示お願いします。

  • 無形資産?固定資産?

    AdobeCS3などのアプリケーションのライセンスは無形資産ですか?固定資産ですか?

  • 繰延税金資産を取り崩すとは?

    本日の日経新聞の記事で一面にパナソニックの記事があったのですが、 「将来の税負担軽減を見込んで計上していた繰延税金資産も●●●億円取り崩す。」 とはどのような意味でしょうか? ご教授お願い致しますm(__)m

  • 繰延税金資産 / 負債について

    繰延税金資産/負債の勘定科目の意味についてお伺いします。 繰延税金資産 = 将来還付すべき税金 繰延税金負債 = 将来支払うべき税金 これで合ってますでしょうか?? また、別件ですが外為とはどう意味ですか??

  • 繰延税金資産、繰延税金負債の流動、固定分類について

    繰延税金資産、繰延税金負債の流動、固定分類について質問させていただきます。 通常、繰延税金資産、繰延税金負債の流動、固定分類は、その税効果の対象となる資産、負債により、分類すると学習しました。 例えば売掛金の貸引から発生した場合なら流動であり、圧縮記帳なら固定資産から発生してるので繰延税金負債も固定ということですが、そこまでは納得できました。 しかし、特別償却準備金に係る繰延税金負債は特定の資産、負債に関連しないので一年基準で分類するとのことなのですがその理由が分かりません。圧縮記帳、同様、固定資産を購入に際して発生しているのですから、固定負債と考えては何故、ダメなのでしょうか?圧縮記帳と同じ分類で、良いのでは?と思ってしまいます。 その理由や考え方などご教授宜しくお願い致します。(また、税効果は初学習でまだ欠損金など学習してない点も、あるのでわかりやすく教えていただきます)

専門家に質問してみよう