• ベストアンサー

繰延税金資産 / 負債について

繰延税金資産/負債の勘定科目の意味についてお伺いします。 繰延税金資産 = 将来還付すべき税金 繰延税金負債 = 将来支払うべき税金 これで合ってますでしょうか?? また、別件ですが外為とはどう意味ですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>繰延税金資産 = 将来還付すべき税金 >繰延税金負債 = 将来支払うべき税金 素直にこの言葉どおり理解しちゃうと間違っちゃうかもしれませんね。 税効果会計の本には、よく「繰延税金資産=税金の前払い分」「繰延税金負債=税金の未払い分」なんて書いてあります。 まだこちらのほうが近いかもしれません。(ただ、これも言葉どうり理解しちゃうと誤解する可能性があります。) 繰延税金資産とは、減価償却超過額や引当金超過額などの一時的差異によって「税務上の課税所得>会計上の利益」となっている場合に、会計上、税金の繰延分(前払い分)として計上する資産科目です。 最近では、銀行の繰延税金資産が話題になったりしてますが、これは貸倒引当金超過額による一時的差異によって生じている繰延税金資産です。(それだけではないですが・・・。) 例えば、10億円の貸付金について、会計上は5億の引当金を繰入れることになっており、税制上は1億の引当金の繰入れしか認められないとします。 また、引当金は洗替法を選択しているとします。(この方がわかりやすいので。) (ちなみに、会計上も税制上も、実際の繰入率はぜんぜん違います。) 引当金の繰入れによって、会計上の利益のほうが税務上の課税所得よりも4億少なくなります。 (税務上は5億の引当金繰入額のうち4億は損金不算入になるので) そこで、会計上の利益が課税所得よりも少ないため、見かけ上、会計上の利益に対して法人税等の額が多いので、これを調整するために「4億×実効税率」の金額を繰延税金資産として貸借対照表に資産計上します。(この「4億×実効税率」の分だけ会計上の利益(純資産)が増えることになります。これが税金の前払い分です。) そして、この翌事業年度に、会計上は5億の引当金戻入れを行いますが、税務上は引当金戻入れ5億円のうち4億円は益金不算入となりますから、会計上の利益のほうが税務上の課税所得よりも4億多くなります。 そこで、見かけ上、会計上の利益に対して法人税等の額が少ないので、これを調整するために、前期に計上した繰延税金資産を取り崩して、会計上の利益(純資産)を減らすことになります。(税金の前払い分を費用化したような感じです。) 「繰延税金資産=税金の前払い分」という場合の「前払い分」とは上記のような意味での「前払い」です。 長いわりには、分かりにくいですか・・・。( ̄▽ ̄;) 繰延税金負債については、上記の逆だと思っていただければいいかと・・・。(かなり強引ですが・・・。) 外為は外国為替のことです。

deni-ro
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、スミマセン。。。 丁寧に教えて頂き、また、例まで付けて頂きありがとうございます。 なんとなく、ぼんやりですが、分かったような気がします。 申告書の方も、1度しか書いた事が無いのでそちらを一旦勉強して、早くrespect_snafkinさんのようなレベルまでたどりつきたいです。 僕にとって、いい刺激になりました。 今日から、勉強スタートします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 連結の繰延税金資産、負債

    繰延税金資産が発生している子会社と、繰延税金負債が発生している子会社が ある場合において、連結BSではこれを純額で表せばよいのでしょうか? それとも資産、負債それぞれ別建てで表せばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 繰延税金資産・負債

    誰か、経理・財務に詳しい方に質問です。繰延税金資産・負債ってわかりやすく言ったら、何ですか? ネットを見てもいまいちピンときません。宜しくお願い致します。

  • 繰延税金資産、繰延税金負債の流動、固定分類について

    繰延税金資産、繰延税金負債の流動、固定分類について質問させていただきます。 通常、繰延税金資産、繰延税金負債の流動、固定分類は、その税効果の対象となる資産、負債により、分類すると学習しました。 例えば売掛金の貸引から発生した場合なら流動であり、圧縮記帳なら固定資産から発生してるので繰延税金負債も固定ということですが、そこまでは納得できました。 しかし、特別償却準備金に係る繰延税金負債は特定の資産、負債に関連しないので一年基準で分類するとのことなのですがその理由が分かりません。圧縮記帳、同様、固定資産を購入に際して発生しているのですから、固定負債と考えては何故、ダメなのでしょうか?圧縮記帳と同じ分類で、良いのでは?と思ってしまいます。 その理由や考え方などご教授宜しくお願い致します。(また、税効果は初学習でまだ欠損金など学習してない点も、あるのでわかりやすく教えていただきます)

  • 繰延税金負債とは何か教えてください

    繰延税金負債がどういうものか具体的にイメージできません。 繰延税金資産についてはなんとなくイメージができます。 下記に私の繰延税金資産の考え方について書きますので、 その形式でどなたかご教示いただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。 繰延税金資産(実効税率は40%とする) (1):会計上計上した減価償却費は100である (2):税務上の減価償却費の損金算入限度額は80である (3):税務上損金不算入となる20について実効税率を乗じる (4):20×40%=8、この8を繰延税金資産として認識し、BS計上する (5):また、PL上は法人税等調整額として、8を利益に加算する

  • 繰延税金負債について

    貸借対照表において、企業会計上の純資産が税務上の純資産を 上回っている場合、繰延税金負債になるとはどういうことを言うので しょうか? どうしてもわかりませんでしたので、お願いします。

  • 長期繰延税金負債

    いつもお世話になりありがとうございます。 決算書を見ていましたら、 長期繰延税金負債がありました。 短期・長期とも繰延資産なら想像がつくのですが、 長期繰延税金負債は、どのような項目があるのか、 全くわかりません。 具体的にお教え願えれば幸いでございます。 よろしくお願い致します。

  • 繰延税金資産/負債って何ですか?

    昨年末頃より中小企業(子会社)で経理・人事・労務・総務を担当することになりました。 経理は超初心者で、暇を見つけて勉強中です。 いきなりですが、繰延税金資産/負債って何ですか? 法人税で益金算入・損金不算入の額に法人税率を掛けた額を繰延税金資産に加算し、益金不算入・損金加算の額に法人税率を掛けた額を繰延税金負債に加算、と考えて良いのでしょうか? 法人税を支払ったらそれぞれ逆に減算ですよね。 こちらが質問の本題ですが、保有有価証券の評価損計上の仕訳を教えてください。満期保有目的債権なのかその他有価証券なのか区分は分かっていません。 よろしくお願いします。

  • 繰延税金資産

    繰延税金資産について質問です。 この科目についてできればわかりやすく解説お願いします。 それとうちの会社では退職給与引当金に税率をかけたものを 繰延税金資産(固定)としているのですが、それはOKなのでしょうか? 未熟者ですみませんどなたか教え下さい。

  • 繰延税金資産の取り崩し

    繰延税金資産について教えてください。 繰延税金資産が将来戻ってくるであろう税金と認識しているのですが、これを取り崩すことで企業はどんなデメリットが生ずるのでしょうか? また、繰延税金資産の見積もり期間を短縮することはネガティブなことなのでしょうか?

  • 繰延税金資産の取崩について

    今日の新聞に日立の赤字7000億円という記事があったのですが, そのなかで,「繰延税金資産」の取崩による評価損が赤字を拡大させたと言う趣旨の文章がありました。 繰延税金資産については,グーグルでいろいろ調べて,税効果会計上の勘定科目だということはわかったのですが,上記のケースで具体的にどのような仕訳になるのかがいまいち良くわかりませんでした。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら,このケースでの仕訳を教えていただけますでしょうか。

専門家に質問してみよう