• ベストアンサー

日本人の物の考え方

この前、知人から聞いた話なのですが、日本人は元来から集団欲がある。 つまり、社会の枠から外れる事を極端に恐れることや 周りと同調しないとすぐに仲間はずれにされたりする。 つまり海外ではそういった考え方をしておらず、日本においては 特にそういった考え方が強いということらしいです。 常識、しきたりを重んじるということでしょうか、 でも人と違う意見を持ったり、個性を発揮する事は 重要かと思いますし、本当に日本独特のものなのか疑ってしまいました。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • frithjof
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.5

聖徳太子が和をもって尊し、と言いましたよね。 またこの和は、儒教でも大切とされているもので、聖徳太子はどうも、儒教の教えから、こう言ったようです。 集団欲、というのとは違うかもしれませんが、日本人にはこの和を重んじる特徴が今でもあると思います。 自分の意見を言って、和を乱すより、言わないで表面的に和を保つ方が、美徳であるとされているでしょう。 個性を発揮したり、じっくり考えた上で、自信を持って自分の意見を言うことは、本当に大切なことだと思いますが、 和を乱すことになりかねないという、知らず知らずのうちの危惧があるのかもしれませんね。

weofjocs
質問者

お礼

なるほど。仰るとおりですね。 和を乱すことを案ずるという思想ですよね。 強いて言えば、僕の考えは少数派としての考え方です。 科学者や芸術家はそんなことは言っていられないところもあります。 その人独自の発想が大事で、それがないと摸作となってしまい 評価はされません。 しかし近年のいじめ問題を見てもそうですし、あえて言わないで というのは酷な意味がありますよね。 見て見ぬ振りとも捉えられます。 まぁ指摘する気になれないとも言えますが・・ 苛めについては是非とも見てみぬ振りをせず近くに居る きちんとしたお友達が助けてやることが本来の在り方です。 あえて指摘して人を救ったりもしくは組織を向上させたり ということは非常に危険ですがね。 しかしながら意見を抑えずにとことん話し合ってみることも良いのではないでしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちわ。 あまり自分は学のない人間なので、うまく説明できませんが 日本は「恥の文化」、欧米諸国は「宗教の文化」といわれているそうです。 日本人は協調性はあって人前では決してやらないことでも見られていなければ悪事でもはたらいてしまう。 逆に欧米人は人前であろうがなかろうが自分の中の規律に従って動くそうです。 例えそれが悪事でも自分が正しいと思えば遂行するそうです。 という感じで先輩の方が教えてくれました。 物事には良いところもあれば悪いところもあります。 文化という大きな概念に対して優劣はつけられません。 ただもともとの自分が育つ環境は選べないわけですから、結果として悪い所を修正して良い所を取り入れていくしかないと思います。 大切なのは自分にとって何が大事かということに限ると思います。

weofjocs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、欧米では個性重視ですかね。 人に何を言われようと自分の意志を貫くという姿勢は 見習うべき点かも知れません。 ただ、日本ではそれは通用しないというわけですか・・・

  • torikki-
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3

私は海外出張に長期でよく行き、他国の方と接する機会が多いのですが あなたが言われている通り、日本人には、個性が無いようです。 勿論ある方もいますが、圧倒的にない方の方が多いでしょう。 しかし同調性が他民族よりあるからこそ、日本は今のような先進国 になれたのです。日本人としてこの長所を誇りに思うべきです。 一人では出来ない事、工業全般、建築など物作りにおいて、日本人の 技術力や物作りの仕事の進め方、思想は世界でもトップクラスです。 その反面、金融、経営、商談、一からの開発などは、比較的欧米人よりも 苦手のようです。 日本人の様に生真面目で同調性があり欧米人の様に個性と商談、アイデア のよさを併せ持つ民族がもしいるとするならば、 とんでも無い国になるかも知れないですね。

weofjocs
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。確かに・・・ おっしゃる通りかもしれないです。 チームワークは何をやるにも重要ですものね。 ただ協調する事にしても、少しのズレによりすぐに 「調子に乗っている」などと言われるとどうなのかな・・・と 思います。

回答No.2

大きな原因として、日本人は米作を中心とした 農耕民族だということです。 今では機械化されていますが、昔は田植えや稲刈りの時期は、周囲と合わせて共同作業する必要がありました。 水の管理も村全体で決めて、自分の勝手で田に水を入れたり できません。自分の田やあぜに雑草が増えると周囲の田にも 種が飛んで繁殖してしまいます。害虫も同じです。 自分だけの考えで行動せずに、絶えず周囲に気を配り 嫌われないようにする習慣が身について当然です。

weofjocs
質問者

お礼

そうですね。ご意見どうもありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>社会の枠から外れる事を極端に恐れることや 周りと同調しないとすぐに仲間はずれにされたりする その通りです。 村八分という言葉がありますが、周囲と同調を求めない人を仲間はずれにされます。 決して個性を尊重しないのではなく、仲間意識の低い方を疎んじるのでないでしょうか。 町には必ず自治会があり、回覧板が回ってきます。 戦時中の隣組も同様で、集団で統率が取れた行動をすることが得意な民族なのでしょうか。

weofjocs
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですか。協調性について確かにおっしゃる通りかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 日本人留学生は他の外国の留学生と比べると勉強しているのでしょうか?

    最近、海外留学をしていた方に質問です。 日本人の海外留学生は他の外国の留学生と比べるとよく勉強しているものなのでしょうか。 オーストラリアへ語学留学に行っていた知人がいたのですが、その知人は同じ留学生でも真面目に勉強しているのは日本人留学生くらいで、他の中国や韓国などの留学生は遊んでばかりだった言っていました。 昨今、日本の学生の質の劣化が甚だしいなどと色々騒がれていますが、この話を聞くと実際どういうことなのか分からなくなります。 たまたま、その知人がいたところは勉強欲の高い日本人ばかりが集まっていたのか、海外に行く学生は元々勉強欲が高いのかどちらなのでしょうか。 留学経験のある方はどうでしたでしょうか

  • 日本社会で「異端児」だった方いますか?

    こんにちは。初めまして。 初めて投稿させていただきます。カテゴリが合っていなかったり、何か不手際があったらすみません。 いわゆる「異端児」で、日本で生きづらさを感じている方、あるいは知人でそういう人がいたよ、という方に質問させてください。 (1). どういうときに生きづらさを感じていますか? (2). 海外に移住することを実行しましたか?もしされた方は、日本と海外、どちらのほうが幸せを感じたと思いますか? (3). 海外に住んでみて、の教訓と言いますか、思うことがあれば、是非教えてください。 (4). 日本、日本人は好きですか?嫌いですか?また、それはなぜですか? 以上4つにお答えいただけると、とても参考になります。 全部でなくとも、うち1つでもなんでも構いません。 そして以下に、なぜ私がこのような質問をしたのか、その背景を簡単に書かせていただきます。 私は日本に生まれ育ちました。今は20歳そこそこです。 今まで生きてきて、日本人同士のコミュニケーションにおける同調圧力や閉鎖的な環境に嫌悪感を抱きながら過ごしてきました。親や学校等からも「異端児」扱いされてきました。そして来年から、海外(欧米圏)の大学院へ行くことが決まっています。 海外に対し、過度な幻想や期待を抱いてはおりません。どの国も一長一短、良い面も悪い面もあることは重々承知しております。 また、「異端児」という認識をされ過ごしてきた、と書きました。要するに、母国に住んでいながらも疎外感が常にあるということです。 しかし、海外に住むとなると、それこそ「そともの」で、疎外感を感じる機会が往々にしてあることが容易に想像されます。 疎外感から逃れたい、という話でもないのですが、、、 うーん、言葉にするのが難しいです。すみません。 率直な自分の意見としては、「他人の意見が自分の意見と違うことを許容しない社会」に疲れた、という気持ちが強いです。 以上のような気持ちがあり、質問させていただきました。 ご回答、お待ちしております。

  • 日本人はいつまで形式にこだわるのか

    私は30代前半の女性です。 結婚式の招待をされて服装に悩んでいる投稿をこちらでも最近よく見かけます そしてその回答で必ず出てくるのが「白は花嫁のだから例え模様があろうと 靴だろうと絶対非常識、やめろ」「白い服の人がいるのを見たら不愉快」というような意見・・・ それが意外にも若い年齢(20代)の人まで浸透していることに驚きました 他にも、忌み言葉だの何だのとごちゃごちゃと馬鹿みたいな決まりばかり。 何故、いつまでもそういった古いしきたりに拘り続けるのでしょうか。 今時結婚なんて一生に一回じゃない人だって多いですし、目一杯縁起担いでも 別れるものは簡単に別れますよね。 ということは、そんな縁起担ぎだのしきたりだの、守った所で結局は 何の意味もないって事なのでは? まあ、そういうのにいちいち縛られたくないからかそれとも単に面倒な手間かけたくないだけか、 最近はカップル二人だけで海外挙式とか、式なんかしないという人も、増えているようですが。 また、昼間に「HOTEL」の再放送をしていたのを少し見ていましたが、 その中で有名塾の合宿でやってきたお受験の親子がいて、子供が友達を 見つけて走り寄ったのを従業員が「ああ!走ると滑るよ」とか、クレヨンの 箱を落としたのを「あーあ、落ちちゃったね」と言って拾ってあげていたのを 目くじら立てて母親が怒るというシーンがあったのですが、もしそういう場合、実際にはどう言えば適切なのですか? 床がツルツルしていることを注意する為でも「転ぶ」や「こける」も駄目、「危ない」も恐らく駄目ってことになりますよね? とにかく、日本人と言うのは形式や縁起に拘りすぎなように感じます。 勿論私自身も日本人ですが、私のような考え方はおかしいのでしょうか?

  • 日本で自由な発想をもつ子を育てたい

    海外(西洋)で生活している人から、日本の生活と違って自由で息苦しさがない、という声をよく聞きます。 「他人と同じでなければならない」という暗黙の縛りがなく、ひとりひとりの個性が尊重されるということのようです。 もちろん日本という国にすばらしい点は多々あると思うのですが、確かに日本では「同じである」という強い意識(前提)の基に、 少し人と違っていると「あの人はヘン」「常識がない」というように言われてしまう傾向があるように思います。 そしてそれは家庭の影響はおいておいたとしても、義務教育の過程とそれに続く社会生活ではなかなか避けられないことであるようです。 日本において子どもをのびのびと、「他人と同じでなければならない」という意識を抱かせずに自由に成長させるにはどのような方法があるでしょうか? 子どもだけではなく大人についても、何かご意見があれば書き込みいただければと思います。

  • 小学校で物をあげたりもらったりするのは悪いことなのでしょうか。

    小学校で物をあげたりもらったりするのは悪いことなのでしょうか。 もし、小学校高学年の子が、学校で友達からキャラクター物の鉛筆1本を、いらなくなったからあげるといわれて、もらったとしたら、もらった事を叱りますか? 知人はあげることも、もらうことも悪い事で、もらってきたら叱るといいました。さらに叱るのが当たり前だと言いました。 あげた方の親が知らないからという理由だと思いますが、私はもらわない方がいいかなと思うくらいで、どうしても叱るほどわるいこととは思えません。普通に返した方がいいという話をして返させるかもしれませんが、叱るほどのこととは思えません。 叱ることかどうか意見をきかせてください。 常識がわらなくなってしまい質問しました。

  • 日本人は陰湿?

    こんにちは、以前「ここが変だよ日本人」という番組があり、友人がその番組を録り貯めていたので貸してもらってみていました、そして学校の先生みたいな集会で「日本人は良いところも勿論あるが陰湿で妬み、恨みの多い人種 個性が無い」と散々言っていて、それで討論になり結局は皆納得していたので「おいおい!」って思っちゃったんですけど、これは万国共通ではないでしょうか? 陰湿って言いますけど、例えばアメリカでも売れてる人めちゃくちゃゴシップ記事流しますし、イジメも当然あると思うのですが、如何せん海外へ行った事もなく山形県すら出たことがない僕には全然わかりません、海外へ行かれた方この事をどう思いますか? そして海外に行った事が無い人でも回答してもらえればありがたいです、お願いします。

  • 海外に行ってみてわかった、日本と違うことって?

    テロ問題で海外旅行者が極端に減っているそうですが、年末年始はどうも別のようです。今年は9連休というところも多そうなので、かなり混んでいるという情報もあります。 そこで、海外旅行される方々のために、経験者の方に質問です。 海外に行ってみて初めて実感した日本との違いって何ですか? 日本では常識のことなのに海外に行ってみたら違っていたということを教えて下さい。 私の場合、以前バリ島に行ったときに、行く前はホテルの部屋が南向きとわかっていたので日当たりが良くていいだろうなぁと思っていたのですが、行ってみたら全く日が差してきませんでした。何故?と思わずパニクってしまいましたが、ふと考えてみて、南半球では南向きの部屋は日当たりが悪いということに気がつきました。(←よく考えれば当たり前のことですが、行くまで気がつきませんでした。(かなりのマヌケ(^^;))) うっかりすると気がつかない盲点となるような情報をお待ちしています。

  • 海外でも通用する日本国内のアーティストって誰

    海外でも通用するような日本国内のアーティストって誰がいるでしょうか?個人的な主観な意見になるかとは思いますがお聞かせください。海外といってもアジアからアメリカ、ヨーロッパまでいろいろあるとは思いますが、どこの地域でも結構です。私は押尾コータローさんなら海外で通用すると思います(既にしているかもしれませんが)。歌を歌うわけでもないし、ギター一本で類い希なる才能を発揮しているので十分海外でも通用すると思います。他にすごいアーティストはいるかなと思い質問させていただきました。

  • 日本人てなに?

    最近一年のオーストラリア留学から帰ってきました。 留学中は自分が日本人であることをすごいおもわされて、帰国するときはすごいうきうきしていたのですが、最近はその反動で少し落ち込み気味です。 日本というのは正直なところ息苦しいなと思います。 話し合いとかでも、率直に自分の意見をいうといやな顔されるし、アイコンタクトとかも嫌がられるし、なんというか日本人というのはある意味で細かいこと気にしすぎているという、怒りっぽい感じがします。 また、正直にいうと、日本人はなにか見せ掛けの礼儀正しさというか、謙虚さにとりつかれているように見えます。 相手が礼儀正しくきたのに対し、自分が礼儀正しく返せたことに満足。 そこで、なにかいいことがあった気がするけども、 結局、会話自体どうなのかというと、当たり障りのないあまり情報量の少ないことばかり。 なんというか、率直な会話にもっていくまでの敷居が高すぎる。 自分は今学生ですが、日本で就職すべきか、海外の大学院を出て海外で就職すべきか悩んでいます。 確かに、私は日本も日本人も大好きですが、自分の実力を本当に発揮したいなら海外の方がいいのでは最近思ってます。 皆さんはどう思いますか? 特に海外在住経験の長い方、なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。 返答待ってます。 (すいません、文字制限のせいで文が少し変です。)

  • お祝い事について

    こんにちは。 今度、夫の姪(夫の姉の子)が小学校入学のためお祝いをつつみました。 お祝い事の際にはきょうだい間でお返しなしという事にしてほしいと言ってもなかなか聞き入れてくれません。必ず半返しというしきたりがあるみたいです。 お返しは金券が主ですが品物のときもあります こうなるともらった際も返さなくてはならず、正直面倒くさいです。 夫はこれが常識といいますが、私が非常識なのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。 嫁いだ身だからしきたりに従うようにと遠まわしに言われました。

専門家に質問してみよう