• ベストアンサー

外科医から内科医へ(長文です)

ベット数が350床位の総合病院の外科の先生、年齢は見た目38~43歳位の方、普通に手術も担当されてたのですが、先日病院に行くと内科医になりました。と記載されていました。そんな事ってあるのでしょうか?医学部を出てお医者さんになられたので内科でも外科でも出来るとは思いますが、素人の私にしたら???と感じました。今は告訴されるとかで産婦人科・小児科・外科などを専門に選ばれる人が少なくなっているとテレビなどで時折、耳にしますが急に科を変更する方がリスクが高いような気がします?私には関係無い事なので『聞いてどうしたいのか?』と聞かれても困るのですが凄く気になります。本人しか本当の理由は分からないでしょうが医療に携わっている方、一般の方、周りに同じ様な理由で転科された方、考えられる理由を教えて下さい。よろしく御願いします。長文を読んで頂き有難うございました。

noname#143847
noname#143847
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.4

こんにちは、内科医です。 よく外科の医者が、「外科は内科の知識も持っているから、内科もできる」と言うのを聞くことがあります。 しかしそれは内科医からしてみれば、あきれるのを通り越して、笑うしかないといった感じです。 私も内科医でありながら、交通事故やなんかで切り傷を負った人を縫ったり、簡単な手術くらいはすることがあります(救急当番だと、そういうのもやらざるを得ない)。 だからといって、内科医も外科ができるとは思いません。 やはり専門で毎日数多く経験している医者には到底かなわないからです。 外科の医者も、内科の勉強を毎日して、内科の患者を診察しているわけではありませんから、たとえ内科の知識が少しあったからといって、すぐに内科医になれるわけではありません。 野球のピッチャーが、キャッチャーもできると言ってみるのと同じで、やることは可能であっても、本職にはなりえません。 外科医が内科医に転職することは、まれではありません。 訴訟を避ける。働きがきつい割りに報われない。などの問題や、体調の関係でメスを握ることができない。目が衰えてきて自信がない。などの肉体的な問題もあります。 また、外科は医者1人ではできず、麻酔科医や他の外科医と一緒に手術をするわけで、他のスタッフがいなくなったことでしかたなく内科にならざるを得なくなることもあります。 外科医はすぐに内科医として力を発揮することはできませんが、あとはその医者のがんばり次第です。がんばって勉強し、真摯に内科医としてやっていけば、なんとかなるでしょう。 もともと内科医でも、内科をちゃんと診ることができない医者も、数多くいますからね。

noname#143847
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすいません。ご回答有難うございました。大変参考になりました。へぇー!と思うことが沢山あり、返事を呼んでいるのが楽しかったです。私は、お医者さん(仕事内容)に凄く興味があります。転科というのを初めて目にしたので凄くビックリしました。でも上記の様な理由もあるのでしたら納得です、一生懸命やって頂いているのに訴えるというのはどうなのかな?と思います。明らかなミスであれば仕方が無いとは思いますが・・・ riffy13さんも大変だと思いますがこれからも頑張ってください。有難うございました。

その他の回答 (3)

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.3

こんにちは。 父親が医師で実家は診療所でした。父親は大学では小児科医局を出ましたが、私が物心ついた頃には内科として開業していましたし、しばらくしたら神経科も追加になっていました。だからといって苦労していたかと言えばそうでもなく、近隣の国立病院専門医の先生方ともいろいろ複雑なこともやっていたようですので、まぁ専門性としては問題なかったのだと思っています。 外科というのは手術手技だけでなく、かなり広範な医学的知識が求められる科であり、転科してもそれなりにやっていける先生が多いです。例えば麻酔科は元々外科から派生した科なので外科からの転科は割合に容易(というより外科医は麻酔管理の一通りのことがこなせる能力がある)ですし(もっとも外科からわざわざ麻酔科医になろうという先生はあまりいないと思いますが)、術前評価、術後ケアの為には外科医の先生も一通りの内科的見識は必要です。したがって内科への転科も充分にやっていけると思いますよ。 転科の理由は人それぞれだと思いますが、「仕事がきつい割に安月給だから」楽な科へ行きたいというのも立派な理由の一つだと思いますし、そういう例も多いです。 お役に立てば幸いです。

noname#143847
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。ご回答有難うございました。外科の先生は色々な事、勉強されているんですね。当り前かも知れませんが・・・ 私は医療関係の知識が無いので凄くビックリしました。報われない思いもあるかも知れないですね。参考になりました。有難うございました。

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.2

リウマチにかかって手術などの細かい手技が困難になり、外科から内科へ変わった医師を知っています。肉体的な問題がある場合もあるのでは?

noname#143847
質問者

お礼

ご回答有難うございました。確かに体を崩されては続けていく事が困難な事ありますね。参考になりました。有難うございました。

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.1

勤務先で転科という話は初めて聞きましたが、 開業される時に、胃腸科・内科で開業された外科の先生は 知っています。 外科で開業されるのは、施設面でもスタッフ面でも大変だからかな~ と、個人的には思いました。 外科の先生は、内科の知識もあるんだよという話を 昔聞いたこともあり、そんなものかと納得していました。 ただ、ご本人に理由を聞いたことはないので 本当の理由はわかりません。 そこでは簡単な日帰り手術(足の静脈瘤とか)は、行われていますし、 胃カメラ検査も上手だという評判です。

noname#143847
質問者

お礼

ご回答有難うございました。私もビックリしてしまって直接は聞けない事なので『どうして?』と単純に興味を持ってしまい、ここで質問させて頂きました。中にはそういう方もいるという事なんですかね!有難うございました。

関連するQ&A

  • 心療内科のこれから。

    こんにちは。 なんとか今年医学部に入学できそうな受験生です。 僕は将来心療内科医になって、ストレスに苦しむ人々を助けたいと思っています。 しかし聞くところによると、最近は医学生の外科・小児科・産婦人科等人手不足の診療科離れが進み、リスクの少ない科へと流れてしまう悪循環が起こっているそうですね。 そういった流れもあって、精神科・眼科・皮膚科など比較的訴訟の少ない科を希望する医学生が多いと聞いたのですが・・・ 心療内科も、今後飽和状態になってしまうのでしょうか? 予備校に通っているので医学部志望の友人はそれなりにいますが、みんな内科・外科・小児科などをしっかり志望していて、(心療内科志望の自分が恐縮してしまう程)志の高い友人ばかりのような気がします。 やはり医療現場の厳しい現実に接して初めて、大半の医学生がそういった志を変えてしまうものなのでしょうか。 将来心療内科が飽和状態になってしまうと聞くと、(自分本位の考え方ではありますが)今後自分が医師として満足に働けないのではないかと不安になってしまいます。 実際まだ医療の現場で働いたこともないので、全く先が見えません。 今後の医療の展望に詳しい方(もちろん専門家の方でなくても結構です)、実情をお聞かせ下さい。

  • 内科と外科の違いと、循環器消化器とは?

    とあるろうさい病院の科を見てると「内科」と「外科」というのがありました。 内科だけや外科だけっていうのがあるんですが、主に何を見てるんでしょうか? 循環器内科や整形外科などではなく、内科と外科だけの表示になってました。 循環器科と消化器科はどういう病気をみるところでしょうか?

  • 消化器内科と消化器外科

    腸の検査を一度してみたいと思っています。 よく利用する病院に消化器外科と消化器内科とあります。 どちらを受診すれば良いのでしょうか? それとも別の科の方が良いのでしょうか。

  • 神経内科、脳神経外科

    神経内科はどのような診療内容か また脳神経外科はどのような診療内容か 母が現在、認知症で脳神経外科に通院しています。 1年前に引越しをして今行っている病院はちょっと遠くなってしまいました。ですが月1だったので私が連れて行っていました。 先日足腰も悪く整形外科にも行っていてふらつきがあるので整形の検査だと特に問題なしとの事で神経内科で頭のCTを撮って検査してもらったらといわれました、この際だから認知症の病院を家の近くの神経内科にかえようと思ったのですが神経内科って頭も見るんですか? 認知症にはどちらの科がいいのでしょうか? 個人病院の脳神経外科か少し大きい病院の神経内科か。

  • 転科について教えて下さい。

    ある病気で大学病院に通っています。内科・脳外科・婦人科にかかっていますが現在内科メインで診てもらっています。しかし、様々な事から主治医に信頼感が持てません。転院か転科を考えています。内科では納得して治療が受けられないと言う理由で脳外科に転科する事はできるでしょうか?(病院のシステムなどによって転科できない場合もあるのでしょうか?)転科が問題なかったとしても、もし薬で治療という選択をした場合、内科的治療になるので脳外科では診てもらえないものでしょうか?私の通っている病院では内科と脳外科の連携はあまりないように感じます。脳外科で内科的治療をするのは基本的には手術前か手術後の患者さんだけなのでしょうか?

  • 外科と小児外科について教えてください

    小学生の子どもですが、先日お腹が痛いと小児科を受診しました。 その際、「痛みが強くなったら、虫垂炎かもしれないから外科を受診してください」と小児科のある総合病院を紹介されました。 紹介された総合病院は地域の救急指定の病院で、小児外科はありません。もし手術するような事になった場合は、「小児外科」のある病院を探したほうがいいのでしょうか? また、総合病院は自宅からは遠いのですが、「○○外科」という看板を掲げている病院なら近くにもあります。 こちらで手術を受ける事は可能でしょうか?

  • 外科医は内科医を軽く見てる?

    日本では外科の方が偉いみたいな風潮がわたしにはありますが、薬の処方は難しいし、内科医が医療では最も重宝されなければいけないと思います。 外科医として総合病院で働いてきた者が外科医院を開業し、高血圧、糖尿病の患者に対して的確な処方が出来るのでしょうか? 高血圧の薬を三種類位確実に出します。 内科は、診察して薬出しといたらええねんとその医師はゆうてました。 血圧160の患者にエカードHDを処方して血圧が急降下し80になりLDに変てました。薬の処方に関して外科医はその程度の知識しかないのでしょうか?

  • 神経内科・外科について

    2月上旬に胸部出口症候群と肘部尺骨神経管症候群と診断されてから週二回整形外科に通院しています。 病気の原因は仕事で、仕事を続けている間は悪化したり、治っても再発する可能性が高いと言われたので、3月末で会社を辞めました。 発病してから3ヶ月が経過し、痛みはだいぶ落ち着いたものの未だに首と両腕(特に左肘)の痺れが抜けません。 先生からは、焦ることはないが整形外科での治療ではどうしても治らなかったときは神経内科または神経外科で診てもらってみては?と言われました。転院することで治るのであれば、早く治して働きたいので転院したいという気持ちとその反面今までどちらの科にもお世話になったことがないので、どのような治療を受けるのか不安があるのでどうするべきか迷っています。私と同じような経験のある方や専門家の方、どのタイミングで神経内科・外科で診てもらうべきか、そして整形外科から神経内科・外科に転院するメリットがあれば教えてください。

  • 内科医師と外科医師

    医師、特に内科医師を目指そうか迷ってるものです。 内科の方は手術ではない別の方法で治療する医師ですよね? でも大学の医学部では外科、内科関係なく勉強するんでしょうか??

  • 女医さんについて  男性の方に

    もし、仮に、女医さんとつきあうなら 内科 皮膚科 小児科 産婦人科 外科 など 何の科がいいですか? 顔とか性格とかは抜きで イメージでおねがいします(・.・;)

専門家に質問してみよう