• 締切済み

何が原因?どう対処すべき?

ringosaraの回答

回答No.6

質問者さんの気持ち、本当によく分かります。 私は中学3年ですが、3年間、意味も分からない 悪口・陰口な悩まされてきました 私が思う原因を、書かせていただきます あの人の事なら、何を言っても言い返されない あの人なら悪口を言っても大丈夫 そう思われてしまっていいる。 という可能性があるのでは・・・ と思います。 でも、質問者さんはありのままで、 自然体でいればいいんです。 十人十色、人の数だけ個性があるんです。 弱い(?)人や言い返さない人を 見下して、悪口を言う奴らほど 弱い人なんです。 いつ、自分が標的になるか分からない。 言われる前に、標的を見つけなければ・・・ きっと、こんな考えで悪口やらを言っている人がいると思うんです。 質問者さんの周りには友達がいるんですよね? ならば、軽くでも少しでも この事を話してみたらいいと思います! ただ、信用できるのであれば・・・;; 私は、前向き(?)というか、 開き直って2年間過ごしてきました。 「ちょっといつもと違う事をすればネタにさる」 って事は、自分はそれだけ周りから見られてるんだ! 気にされてるんだ!注目されてるんだ!? と考えて来ました・・・。 もし、質問者さんが出来るのであれば、 「私に何かある?何かした?」 とでも聞いてみたら、何かしら 状況の変化が現れるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 言い触らす男性に対処したい

    こんにちは。以前http://okwave.jp/qa2403470.htmlでお世話になった者です。 今回の相談は、その彼が私とのSEXの内容や下着の詳細などをクラスの仲良い子に話したようで、その友達と彼の二人がかりで私がいるお酒の席でネタにしてきたことなのです。直接的に私を巻き込み、恥ずかしいことをさせようとしてきました。その場は雰囲気を盛り下げることなく笑い話として済ませることができましたが、その無神経さに怒り心頭で、本当にもうクラスの事に参加したくありません。私は彼を真剣に好きだったからSEXしてもいいかなと思ったわけで、そうやってネタにされるような中傷には耐えられません。どのように彼が回りに吹聴しているかわかりませんが、人格が尊重されていないのは確かなようです。 その上、二次会で彼は私がいる前で「元カノと別れてから何人とヤった」など無神経な発言をし、私は怒って後で「私の気持ちは考えないの?!」と彼に電話をしました。一応は謝りましたが逆ギレのような態度で、しかもその日彼は別の女の子に告白をしていたそうです。私には「元カノの傷が忘れられなくて」と言って断ったのに。 遊ばれただろうことわかっていたので諦めてますし、考えると気持ち悪くなってきたので未練なんか無いのですが、噂を流される事だけはこのまま放っておくとまだその事実を知らない人たちにまで面白おかしく伝えられてしまい余計クラスに居るのが辛くなりそうです。 どうすればいいでしょうか。

  • 男子に悪口を言われます

    初めて質問させていただきます。 タイトルの通りなんですが 主にクラスの男子のグループ(10人くらい)に悪口を言われています。 クラス全体をみても 男子と女子の絡みは多くなく、私も ほとんど話をしません。件の男子グループの人達とも1回くらい話した事があるくらいで(進級始めに会話したくらい)中にはフルネームがわからない子もいます。 悪口の内容は主に容姿や声の事で、 よく言われています。 私は色素が薄いのか、髪の毛も目も栗色で(所々傷んで金色もあります)肌は白い方です。(毛穴も目立たない方だと思います) その為か、メイクは眉毛を整える程度にしているんですが 「めっちゃ化粧してるよww」と言われています。 髪型がボブなので普段はそのままなのですが、たまに結んで行くと 「イメチェンかよww」 「今日気合い入れちゃってんの~ムダムダww」など話のネタにされたりします。 他にも色々な場面で言われているのですが、端折ります。 別に大したこと言われてないじゃんって思うようにして気にしない様にしていたのですが、やはり大人数に 話のネタにされたり、ある事ない事言われたりすると傷つきます。 それにクラスに女子は他にもいるのに、何故私だけ些細な事で言われなくてはいけないのかと疑問に思います。 隣のクラスの男子(言われていたため顔は覚えましたが、それまではまったく知らない人でした)もたまに加わったりして、言われていると何だか凄く腹立たしくも思います。 何故私が言われなくてはいけないのか、理由を聞きに行きたいところですが、中々勇気が出ずに、ここまで来てしまいました。今高校2年生なので進級があるのですがクラスの面子はあまり変動がない様なので… 放っておいた方がいいのは わかってはいるんですが、 やっぱり日々言われていると ストレスも溜まってくるし… 何か良い解決作などありましたら宜しくお願いいたします。 纏まりのない文になってしまいました。申し訳ないです。

  • 自分のキャラとギャップについての悩みです。

    学生である私は、新学期に仲のいい友達と違うクラスになってしまいました。新しいクラスには昔(2~5年くらい前)仲の良かった人もいるのですが、久しぶりの再会ということもあって会話もうまくいきません。後ろの席の人にも声をかけて話もしますが、何となく自分と違うタイプで好きにはなれません。 新しいクラスの人たちに共通していることは、「私に対して固い顔で話しかけてくる」ということです。冗談やジョーク(少し小馬鹿にしたようなのも)を言い合える、楽しい仲にしていきたいと私は思っています。しかし、相手の表情は硬く、笑う時もとってつけたような笑いになってしまいます。自分の表情が固いせいなのかなと思い、いつも笑顔を心がけるようにしています。しかし相手の反応は変わりません。表面上の薄っぺらい付き合い、という感じです。 私自身、人からは真面目といわれるタイプで、人に冗談を言ったり、ジョークで場を和ませたりということはあまりしていなかった気がします。私は過去に「上から目線でうざい」という理由で無視をされた経験があります。そのせいか、もう人をきずつけたくないという思いや、ジョークがすべったらどうしようと思いが先行して、うまく言えなかったんだと思います。それに加えて真面目という印象があるからこそ、冗談を言っても「…え?」という空気になってしまいそうです。それでも実は面白おかしいキャラも併せ持っているので(相手が先ほど述べたような上辺だけ、というのではなく冗談や本音で言ってくれる人だったら、です)相手が乗ってくれればそれなりに楽しくなる自信はあります。(自分勝手ですね^^)最初の一歩が踏み出せないといった感じです。 長文すいません。お聞きしたいことは相手と冗談を言ったりと、打ち解けれるうまい言い方考え方です。また、ジョークのコツなんかも教えていただけると嬉しいです。どなたか助言をよろしくお願いいたします 。

  • 周りに笑われた時の対処法

    彼氏とデ-ト中、よく周りの知らない人からクスクス笑われます。 そんな時、どんな対応をするのがいいのか悩んでいます。 彼は見た目ヲタ系で、背も低く、体毛も濃く、頭ははげています。 だけど、今まで出会った誰よりも優しくて、穏やかで、友達も多くて、頭も良くて、 真面目で、歌も上手くて…とにかく素敵な人です。 外見も私にとってはあじがあってそのままで最高にセクシーなのです。 彼本人は、外見に自信がない様子でしたが、卑屈さは全く見せず、、 最近は服や帽子、髪の長さなどに気を使っていて、努力しています。 私も、自信をつけてほしくて、彼の魅力が引き立つような似合うものをプレゼントしたり。 そんな中、笑うのは、若いカップルや、騒いでる男たち、女子高生の集団などです。 「彼氏…ぶさいくすぎw」「なんでアレに彼女いるの??ww」とか、 室内で帽子をとっている時、わざとハゲの話題を出して、 「ちょっ、聞こえるよ!ww」とか。聞こえてます。 彼は気にしてないふうに振舞ってくれるけど、いつまでたっても聞こえてくるので ちょっとしょぼんとしてるのを感じます。 私も学生の頃、容姿がもさくてクラスメイトや、通りすがりの人に馬鹿にされ、笑われてました。 だからそいつらに反抗して必死でキレイになるよう努力しました。 おかげで今はモデル業をやっています。 だけど、クスクス笑われた記憶は消えないんです。あれは本当につらいです。 彼はこんなにいい人なのに、ずっとこんな扱いを受けてたと思うと、心が苦しいです。 私は、周りの声が彼に聞こえないようになにか楽しい話題を振ったり、 あっち面白そうだから行ってみたい!とか言ってその場をはなれたり、そのくらいしか出来ません。 そのあと彼はいつも、 「いろいろ言われちゃったね。ごめんね。おいしいものでも食べて仕切り直そう」 って言ってくれます。 私が言えることって、あいつらバカじゃないの~って笑って、 あなたは最高だし私は幸せだよということだけです。 あとはデートを楽しむことに集中して気にしないようにしています。 これからも、こういうことはあると思います。 そんな時、このままの対応で良いのかなと不安に思ったので投稿しました。 ほとんど愚痴のようなもので長くなってしまいましたが、 同じような経験のある方も、いらっしゃったらお話聞きたいです。

  • 中学の友人について

    今年中学一年になる者です。 私には小学校からの友人がいて、いつもその友人と一緒に行動していたのですが 中学になりクラスが別れてしまい、その友人は友達ができない、一人になる、と元気を無くしています。 私もクラスに遊びに行ったりしているのですが一向に立ち直ってくれません。 元々その友人は一度グループを作ると余程の事がない限り出ていかないし、それ以外の人は近づけないタイプでした。 新しい環境に慣れなくて心配な気持ちは十分分かっているのですが やはり私としてはその友人の為にも、新しいクラスで新しい友達をつくってほしいのです。 私は大雑把で些細なことはあまり気にしないタイプなので、心がデリケートな友人を傷つけてしまうことも多々ありました。 なのでその友人を傷つけずに新しい環境に踏み出してくれるようなアドバイスはありませんでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • どうして絡まれる?どう対処すればいいのでしょうか

    20代前半、女です。 1日に数回来る、同僚のメールの対応に困っています。 あきらかに暇つぶし&構って欲しいといわんばかりんの 意味の無い内容です。 彼とはほとんど話をしませんが、私が1人で踊り場等にいると話しかけてきます。大体が相談です。 私がどうこう言う内容じゃなかったので、その場その場で適当に受け答えしていました。 最近お茶に誘われ、断る事も出来ない状況だったのでついていったのですが、 2~3時間ずっと自分の話ばかりされてうんざりしました。そこで「この人は自尊心・プライドは異様に高いけど、 自分の事を客観的に見る事ができておらず、しかし他人の分析をするのが好きな人物なんだろうな」という印象を持ちました。 (あくまで印象で、彼が本当にそういう人物なのかは分かりません。私がそう感じただけです) その後メアドを聞かれ渋々教えたのですが 「自分はメールとか苦手だからあんまり送らないよ」等と つじつまの合わない事ばかり言っていました。だったら聞かなければいいじゃん、と思うのですが…。(実際に1日数回送ってくるし) ちなみに私自身はメールが本当に苦手で、苦痛です。 職場自体も合わないので、近々退職する事を決めました。 実は私自身正直精神的に強い方ではなく、すぐに落ち込んだり家で泣いたりしてしまいます。鬱と対人恐怖症も患っています。 それでも人に依存すること無く、 限界が来たら休みを取る・病院に行き適切な薬をもらう・病気という現状に甘えない・自分でも病について勉強する等、 自分なりのボーダー設け、ゆるゆる頑張ってきました。 退職を決めた事で気が楽になり、おつき合いしてる人にも恵まれ薬と正しい知識でかなり回復してきています。 彼も以前、心療内科への通院歴があったようです。 しかしそれを自慢してるように見えました。 本当に苦手なタイプです。 めんどくさくて関わりを持ちたくなかった。 しかし私自身も気が弱く、また相手も私以上に脆いと思うので ズバッと言えません。 これが恋慕どうのこうのでしたら、関係を断つ口実も作りやすいですが 互いに恋人がいるし、相手曰く「ご縁を大事にしたい」的な事を言っているので口実が見つかりません。 1日数回来るメールに対してそっけなく応えてますが 「俺のメールうざい?長い?」等、返しにくい文章もおりこんできます。 上記しましたが、私も病気ですが「絶対に治そう・再発を防ごう」と弱いなりに頑張っているつもりです。 年下の私でさえこれぐらいの対処や努力が出来るのに なぜこの人は自分自身の弱さや脆さを自覚・改善しないんだろう、と嫌悪感を感じてしまいます。 それに、私が鬱と対人恐怖症を患った原因は 上記の彼とそっくりな元友人(女性)でした。 その友人とは連絡を断ち切る、逃げ切るという方法で縁を切りました。 彼も同様に縁を切りたいのですが、↑の元友人と縁を切る時も かなり乱暴な方法だったし、疲れました。 また彼が男性なのでちょっと恐怖を感じます。 しかし彼が原因でまた病状が悪化するのは避けたいです。 昔からこういうタイプに絡まれます。 現在の彼で4人目です 私がそういうオーラを出しているのかと思ったりもしますが 結局自分では分かりませんでした。 長々となり、所々愚痴のようですが 彼と私の状況、私が感じた彼の性格を書いたつもりです。 これを読んでいただいた上で ○何故、私はこういうタイプに絡まれやすいのか ○在職中どう対処すれば良いか、  また退職後、うまく関係を断ち切る方法はあるか ○次回からこういうタイプに絡まれないようにするにはどうすればいいか 等でアドバイスや意見等がございましたらご教授お願い致します。

  • 友人との関係について

    私は21歳の大学3年生の男です。 最近、学校の友人(男)と距離を感じます。 1年生のころから、仲良くしてきた友達なのですが、3年生になり、就職活動が始まってから 距離を感じるようになりました。 私が1次試験で落ちた会社の事を話のネタに入れてくるのです。 冗談で言ってるのか、本気で言ってるのかを定かではないのですが……。 たびたび、話のネタに入れてきます。最初は気にしてなかったのですが、何度も落ちた会社の名連呼したりして来る時もあり、自分の事を嫌ってるから言ってるのかなと最近は思うようになりました。私も気づかないところで彼の気に障るような事をしたり、言ってしまったりしてしまったのかなと考えると、友人に直接、なぜ落ちた会社の事を言うのと聞くのは気が引けます。 自分の行動を見直さなければと考えると、友人の顔色ばかりをうかがってしまい、息苦しくなります。人付き合いが苦手で人見知りな私にとって、大学でかなり仲がいい方の友人だと私は思っています。小中高と仲の良い友人がいない私には、貴重な友人です。私はどうしたら良いでしょうか?

  • 過去のいじめが原因です。

    私は、小学校のときにいじめにあいました。 暴力を振るわれたというわけではなく、風邪で学校を休んで、次の日から仲のよかったグループから仲間はずれにされました。 結局、クラスの女子全員から無視されるようになり、毎日死にたいと思っていました。 その時の記憶を消去したいという気持ちが強かったせいか、どうやって乗り切ったか、具体的にどうされていたか、今思い出せません。クラス替えがあってそこから抜け出せました。 それから、学校を休むのが恐怖で、中学、高校は皆勤賞でした。 その経験以降、自分が出せなくなり、いつも人の顔色を伺っています。 被害妄想が強いと言われますが、人から嫌われている、馬鹿にされていると本気で思っています。 人と出会って話すようになっても、いつの間にかそっけない態度を取られるようになります。 たとえば、美容院に行っても、ぞんざいに扱われるため、転々としています。 人から嫌われる夢や、逆に願望からかみんなから好かれる夢を毎日のようにみます。多くは嫌われる夢ですが。夢の舞台は決まって学校です。 カウンセリングにも通いましたが、改善されません。 これから先も、こんな感じで生きていくのかと思うと絶望します。 もっと人を気にせず、楽しく生きたいです。 こんな風になってしまったのはあの時のいじめが原因なのです。 どうしたら、過去のものにできるでしょうか。 どうしたら変われますか。

  • 人と関わることが不安です。

    ?registed=YjMyNmI1MDYyYjJmMGU2OTA0NjgxMDcxNzUzNGNiMDk= 30歳会社員女子です。2年程前から、人付き合いの仕方に悩んでいます。 元々明るい性格で友人も多いタイプですが、最近周りの人の眼が気になります。周囲の人たちとのコミュニケーションが上手くとることができない時があり、自分が相手にどう思われているのか、どう接すればいいのかと悩むようになりました。信頼できるごく少数の人以外と日常かかわることがとても億劫です。引きこもりではないのですが、知人や友人に誘われ外出した後は必ずそのときのことを色々と回想し、心配し、「やっぱり行かなければよかった」と後悔の念に襲われます・・・。勿論、初対面の方とお会いするときはいつも内心びくびくしています・・・。お酒を飲む場では楽しくしなければ!となりいつも以上に飲んで騒いでさらに後悔します。30歳にもなって、こんな自分をいつも馬鹿だと思うのですが、自分ではもうどうしていいかわかりません。 仕事も接客業で、人間自体は嫌いではないですし、本当はプライベートも何も気にせず色んな人たちと出会って楽しく過ごしたいのですが・・・。 仲の良い友人にこのことを相談すると、「そんなにうじうじ悩んでいるのはらしくないよ」と言われ、友人にもあまり暗い話で不快な気分をさせたくないと相談することができなくなりこちらに書き込ませていただきました。 どなたか人間関係を楽しいものにするためにいいアドバイスをお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうかお願いいたします。

  • 友達

    私は、今年高3の女子です。 去年同じクラスで、部活も一緒で登校も一緒に行動していた友達がいます。(つまり一日一緒) その友達のことなんですが、性格もいいし、面白いんですが、人をおもしろおかしく言ったりして、たまに私の事も言います。 その友達とは、いつも一緒で話すネタなどほとんど無いのですが、その友達が他の子と喋っていると何か気にくわず、一緒にいない時は何か嫉妬(?)みたいなものをもってしまいます。 私は細かい事を気にするタイプで人付き合いは苦手な方です。その子は真逆なタイプです。 その子が私に対して悪気はないのかもしれませんが、少しおもしろおかしく言ったりして、最近はクラスが変わって私からその子を避けようとしています。 そうするのは、おかしい事なのでしょうか? 他の子と楽しくしていると何か嫉妬してしまいます。 自分もまた違う子と楽しく過ごしているのですが…