• 締切済み

志望動機で言い回しについて質問あります。

志望動機を書いてるところなのですが、なにぶん、語彙力が乏しいので言い回しが思い浮かびません。 成田空港内勤務の求人です。 言いたいことは、「成田空港という華やかで、色々な人が集まる基幹的な重要地点で働くことで生まれるやりがいを感じられるので応募しました」的なことです。 「色々な人が集まる基幹的な重要地点」という箇所をもっとかっこよくというかスムーズな普通な言い回しで書きたいのですがよくわかりません。 交通手段の主要地点? 十人十色の往来拠点? なんとなく私の言いたいことがわかるでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

noname#83047
noname#83047
回答No.2

島国日本の玄関口で日本を訪れたお客様、日本に帰ってこられた お客様が、日本を感じる最初の場所で働くことに魅力を感じる とか・・・? よければ参考にしてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。(*^。^*) なかなか言い回しが難しいですね。 難しい言葉は、避けられた方が良いと思います。 以下のように考えてみましたので、 参考になさってくださいませ。 成田空港は、世界各国から様々な目的で日本を訪れる お客様が集まる華やかな雰囲気を持った空港と言えます。 また、全世界の重要な役割を担っている空港とも言えます。 この空港では表面的な華やかさとは裏腹に、 裏方として実にたくさんの方々が働いておられます。 ひとりひとりが歯車の歯となって、世界各国から 日本を訪れる大勢のお客様を支えていることになります。 歯車の歯は、とても重要な役割を持っていると言えます。 私も歯車のひとつの歯となって、世界各国から日本を訪れる お客様を支え、日本での快適な滞在を お客様に味わっていただければと考えています。 志望動機を書かれるうえでのお役に立てば、 嬉しく思います。(*^^)v

simase
質問者

お礼

ありがとうございます! しまった・・ 羽田空港でした・・・ でもそういう感じのことを聞きたかったです! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護 志望動機について

    はじめまして。 私は介護福祉士です。介護経験は約7年程です。 この度、サービス付き高齢者向け住宅へ転職しようと思っています。 そこで履歴書に書く志望動機を考えているのですが… 『貴社の求人票を拝見し、絆を大切にされている事や真心を込めたサービスを提供するという点に共感致しました。利用者様が安心して日々の生活を送れるように支援していきたいと思います。』 こんな感じで大丈夫でしょうか? ・人の役に立つ仕事をしたい ・自分自身がやりがいを感じられる仕事をしたい ・利用者様ひとりひとりのニーズに合った支援が出来るように頑張りたい というような思いもあるのですが、どうまとめたらいいのか悩んでいます。 アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 志望動機が長い、簡潔にまとめて頂けませんか

    ホテルの経理事務について。志望動機が長くなってしまいます。表現も変なのでどなたか短縮して頂けませんか(泣) 私は、以前から事務職に就きたいと考えておりました。なぜなら持ち前の集中力とこれまでに取得した資格を活かしたいと思ったからです。その中でも人と人との関わりがますます大切になることからサービス業が発展すると考え、ホテル業界や飲食業界に着目しました。今回御社の求人を拝見し、ホテルでは色々な部署での会計や処理をすることは責任が重い反面、やりがいのある業務だと思いました。御社はホスピタリティ精神に溢れ、地域に密着しながら日々向上する取り組みに魅力を感じました。私個人としても事務に取り組む中で貴社の発展に貢献致したいと思い志望致しました。

  • 志望動機の添削お願いします!

    今、履歴書の志望動機考えています。歯科助手で受けたいと思っているのですが、文章能力がないので考えれば考える程文章がおかしくなってしまいます。 私が考えたのは以下です。添削お願いします! 「医療の仕事がしたいと思っていたところ、知人で歯科助手をしている人がおりとてもやりがいがあると伺って興味を持ちました。 求人情報で貴院を知り、ホームページを拝見させて頂き、歯だけでなく心のケアといった患者様一人一人に向き合う貴院の取り組みにとても共感し志望いたしました。 足りない部分は日々勉強し成長できるよう努力します。 また、歯科助手としての経験はありませんが前職で培った明るい笑顔と心配りで患者様が安心して来院できる歯科助手を目指してがんばりたいと思います。」 以上ですが、どうでしょう? アドバイスあればお願いします!

  • 履歴書 志望動機など

    求人情報  ・オーガニックコーヒー豆を中心に、関連商品を販売商社。   ・一般事務(未経験、資格なしOK)  ・営業を支える事務スタッフ募集。  ・真面目に仕事に取り組む人を求めているため、人柄重視の採用  ・コーヒーやコーヒー豆に関する知識がなくてもOK 志望の動機 (1) 私は、与えられた仕事をこなしたり、他のスタッフをサポートしたりと、事務的な仕事をす  ることが好きです。珈琲に関しての知識はなく、毎日飲むほど好きという理由だけではあり  ますが、働きながら珈琲の良さを知り、興味を持ち、やりがいをもって勤めたいと思い、貴  社に応募させて頂きました。もの覚えが良いほうですので、一日でも早く業務内容を覚え、  事務員として、営業の方達をサポートできるように頑張りたいと思います。 (2) 私は、与えられた仕事をこなしたり、他のスタッフをサポートしたりと、事務的な仕事をす  ることが好きで、業務は、的確かつ迅速に進めるように心がげ行動しております。持ち前の  真面目さと、思いやりの気持ちをもって、営業の方達をサポートしていきたいと思っており  ます。 自覚している性格  私の長所は、真面目なところです。与えられた仕事には責任を持ち、その都度考え行動しま  す。また短所は、積極性に欠けるところです。意見やアイデアを提案することが苦手ですの  で、常に色々なことに興味をもち、意識しながら取り組みたいと思っております。 以上です。 きちんとした文面を考えれず、自分の伝えたい事を自分なりに考えたのですが、 書類選考ですので、面接したいと思って頂けるように、 文章の訂正お願いいたします。 また、書類選考では長々書き綴った履歴書は読んでももらえないと聞きました。 志望動機、自覚している性格共に余りなく埋まります。 無駄な個所があればそちらも回答お願いいたします。

  • 電材卸商社 志望動機添削

    志望動機の添削お願いします。 事業内容:電気・電材卸総合商社 仕事:電材卸店での店内業務(商品陳列、販売)全般。     専門業者が来る店 志望動機 前職では、歯科受付・経理事務として働き、企業を会計面から知る事の重要性や周囲が働きやすいようにサポートをする事の大切さを学びました。 その中でも、人と接する仕事に面白みややりがいを強く実感した事から、接客、販売という仕事に興味を持ちました。 そしてこの度、貴社の求人を拝見し、{電気のプロ}を相手にする貴社で働き、電気についての知識を身につけスキルを磨きたいと志望いたしました。 私は、接客・電話対応にはとても自信があるので、ぜひ貴社でも生かせればと思っております。

  • 志望動機の言い回し

    就活中の学生です。 その職種を志望する理由は話せる(書ける)のですが、その会社を選んだ理由をどのように表せば良いのか悩みます。 御社(貴社)の○○な点に魅力を感じました。他に××に取り組んでいることも魅力です。 などと魅力という言葉ばかり使い、子供っぽい文章になってしまいます。 皆さんは会社を選んだ理由を話すとき、どんな言い回しをしていますか。 参考にさせていただけたらありがたいです。

  • 介護業界の志望動機・自己PRに関して

    介護業界を志望してる25歳の男です。 今まで介護業界に関しては全くの未経験でして、それで特別養護老人ホームに応募しようと思っているんですが、志望動機と自己PRを考えたのですが、これでいいのでしょうか? 志望動機 20代後半にして今後の人生を考えますと、人から感謝されやりがいのある介護福祉関係の仕事に従事し、社会貢献していきたいという思いを強くしております。人の役に立つ仕事がしたく、福祉関係の仕事を探していたところ、貴社の求人を拝見しました。未経験で資格もなく、並ならぬ努力が必要かと思いますが、自分の人間性がこの仕事に合っている確信がありましたので応募いたしました。 これまでの仕事で身についた、我慢強さや障害者とのコミュニケーションスキルは、貴社の業務においても活かしていきたいです。 自己PR 学生時代に介護の体験をしましたが、最初は自分のペースで介護をしていましたが、これでは接することができないと思い、利用者さんのその日の気持ちや考え方に合わせて接していくよう心がけた結果、一緒にゲームをしたり談話したりして、接し方に自信を持てるようになりました。現在では倉庫での事務作業に従事しており、その中に知的障害者が働いておりますが、なかなか指示通りに動いてくれなかったのですが抽象的な表現はなるべくさけて、具体的な指示をするなど、その人の立場を考えて 行動した結果、指示通りに動いてくれました。このことによりコミュニケーション能力に自信を持てるようになりました。 ちなみに短期間ですが大学時代に教員免許を取得するために介護体験をしたことがあります。 そのうえ、介護職員初任者研修や介護福祉士の資格を取得するのでやる気はあります。 こんな私ですが、よろしくお願いします。

  • 税理士事務所で働いた事がある方に質問です。

    現在フリーターです。 税理士事務所のアルバイトの求人を見掛けたので応募しようと思っているのですが、履歴書の志望動機欄にどういう風に書けばいいか困っています。 税理士を目指しているわけではないのですが、商業高校に通っていたので高校で取った資格を生かせるアルバイトにつきたく思ったのと、 知り合いに税理士事務所で働いている人がいて(その人も税理士を目指しているわけではないです)凄くやりがいがあると言っていたので、働きたいと思いました。 ↑こういう志望動機でもいいのでしょうか? あと、税理士事務所がアルバイトの募集をする時に、求めている人はどんな人なのかも知りたいです?

  • 「成田は住民が居る為工事が進まない」を英訳すると

    「成田空港は、空港建設用地に住民が居座っている為に、工事が進められないでいる」を英訳したいと思っています。 海外の航空ファンが成田空港の図面を見て「何故こんなに歪な形をしているのか?」と質問を寄せてきた回答をするのが目的です。 相手は「成田は’空港(air port)’でなく欠陥港’(error port)’だ」という話を知っています。 人それぞれ立場があるとは思いますが、ここでは「航空界の進展を願う人間の立場から、空港用地内の住民が障害となっている」というニュアンスで書きたいと思っています。 正確に書かないと語彙が伝わらない内容だと思ったので、アドバイス頂きたく質問を載せました。 宜しくお願いします。

  • 障害者 施設 志望動機 添削お願いします!

    29歳女です。 生活支援員のお仕事で 知的障害者 施設で 契約社員の仕事に 応募したいと思っています。 仕事内容は 知的障害者 通所施設での 利用者への作業指導、支援 です。 具体的には どの様な仕事か分かりませんが ホームページを拝見すると ものづくりをしたり、作業を通して 手助けをしていったり、 教えてあげたり・・・の様な仕事なのかな?と いう風に考えています。 志望動機・・・ まずメモから ・作業を通して、人に教えるという 作業療法士の仕事に 強い憧れがあり、 今回の求人が それに近いと思ったから ・小さい頃から 人の役に立つ仕事が やりがいを感じられると思っていた ・高校生の頃に ボランティアとして 知的障害者施設に 行った事があり、 その時の事が 強く印象に残っていたため ・ホームページを拝見して 「利用者の一人一人の個性を尊重し 援助する」 という様な内容の基本理念に 感銘を受けたというか 後から調べたら 他の施設でも その様な基本理念は 書かれているみたいでしたが 自分がやりたい援助が その様な援助だったため ・小さい頃から 編み物や手芸など 物作りが好きだったため 作業を通して 人の役に立てる仕事に 魅力を感じた 以上の様な内容を まとめると・・・ ((1)、(2)と2つ文章を考えてみました) (1)利用者の方々の 個々を尊重し、 その人らしい生活が送れるように 社会参加への 手助けができる 生活支援員の仕事に とてもやりがいを感じました。 御施設(御社?施設の場合、御施設で良いのでしょうか?) のホームページを拝見し 基本理念に共感し、 様々な作業や活動を通し 利用者の方々と共に学び 一生懸命、全力で 支援できる様に頑張りたいと 思っております。 知識や経験などの足りない部分を 補うために 利用者の方々と 全力で接していき、 日々奮闘して 利用者の方々を 理解できる様に勤めたいと思っております。 (まとまらない文ですみません・・・難しくてうまく書けないです・・・。) (2)学生時代にボランティアとして 知的障害者施設で 1日体験をし、 たくさんの利用者の方々と 接する事に不安を 感じておりましたが 職員の方々は 明るく楽しそうに 利用者の方々と 触れ合っていて 不安な気持ちが和らいだ 経験があります。 生活支援員の仕事は 利用者の方々が 社会参加できるよう 手助けできる とてもやりがいのある 仕事だと思います。 御施設の ホームページを拝見し 基本理念に共感したのと、 活動内容を知ることができ 自分も 利用者の方々と 共に成長していきたいと 思いました。 知識や経験など 自分に足りないものは 日々、奮闘し 利用者の方々を 理解していける様 一生懸命 努めたいと思っております。 よろしくお願い致します。 以上の様な内容です・・・。 書いてるうちに よく分からなくなってきたし、 伝え方が難しいです・・・。 アドバイス頂けると 非常に助かります・・・。 よろしくお願いします・・・。

お金なんてどうでもいい
このQ&Aのポイント
  • お金なんてどうでも良いと思える人はこの世の中にどれほどいるでしょうか?僕は生活できるだけのお金があれば幸せになれると思っています。
  • 人間の欲望には切りはあるのでしょうか?お金で財や妻を得た人たちは本当に幸せな人生を送れるのでしょうか?貧乏でも協力して助け合う家族とお金持ちで楽な生活をする家族、どちらが幸せだと思いますか?
  • お金で物欲を満たしても本当に幸せな人生を送れるのでしょうか?誰かと過ごす幸せな時間や助け合いのある家族の方が、お金持ちで快適な生活を送るよりも幸せだと思いますか?
回答を見る