• ベストアンサー

一生に一度を英語で・・・

Ganbatteruyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 これは、この表現の使い方によって表現が変わってきますね。 「一生に一度」は日本に行きたい、と願うアメリカ人のフィーリングと、多分これが一生に一度起こるか起こらないかだろうね、と言いたい人と、一生に一度のチャンス、と言うような表現をしたい人とでは表現が変わってきます。 一般的な表現はonce in a lifetimeですが、一生に一度のチャンスであれば、the chance of a lifetimeとoneを必要としない表現として使います。 ここに文法を十分分かっている人であればtheと言う定冠詞で「たった一つの」と言う意味合いを持っているから、the sunと言う表現をすると言う知識を説明できるだけでなく、実際に使えるようになると言うことなのですね。 theがそのフィーリングを出せると知っていればこれを応用する事で、ネイティブの表現方法がどういう風に作られているのかも見について来ると言う事になり、表現力がつく、と言うことになるわけです。 知っているはずの知識を使いこなせるようになる事の有意義さがここにあるわけです。 言い換えれば知っている文法知識を使えないのであればもっと勉強して身につけなくてはならない、と言う事なのですね。 一生使える英語習得方法の一部を今回の事につなげて書かせてももらいました。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

関連するQ&A

  • 恥ずかしながら… を英語で言うと?

    タイトルどおりなのですが、メールで 「恥ずかしながら~を知らないので、教えていただけますか?」 といった文面を送る時、shameなどの単語では道徳的な意味合いになってしまって意味が強すぎるようなので、迷っています。 英語圏ではそんな謙遜をする習慣はない、という意見もありましたが、知らなくても当然、と思っているととられてはイヤなので、そのニュアンスを出したいのですが、うまい言い回しはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「(そうだ)思い出した!」を英語にしたい

    タイトルの通りです.感嘆的なニュアンスを込めて言いたい時は, rememberでよいのでしょうか.getやcomeを使ったネイティブらしい言い回しがあるような気がしますが,いかがでしょうか.

  • あなたもそうでしょう? 英語

    タイトル通り あなたもでしょ? というニュアンスの英語を 教えてください!

  • 英語の女性言葉について。

    英語の言い回しで、日本語の女性言葉のような、たとえば「○○かしら」とか「○○だわ」などといったニュアンスの言い回しってあるのでしょうか。

  • 一度始めたら一生続けなくては??

    お腹をひっこめるために、週2日くらいのエアロビなど考えてます。三ヶ月くらい続ければ少し効果が出てて、一年も続ければだいぶひっこむと思います。こんなことをはじめる前から心配するのもおかしいですが、もしそれをやめたら、またお腹が元通りになってしまうのでしょうか。つまり一度始めたら、一生続けなければならないのでしょうか??

  • 英語で、「なんでもないよ」ってどう言えば?

    お世話になります。 タイトル通りなのですが、友人との会話などで、 何かを相手に言いかけて止めたい時や、 ただ、相手の名前を呼びたかっただけ、のようなときに、 「なんでもないよ」という言い回しっていうのはありますか? 例えば、「Nothing」って言ったりしますか? すいません、英語わからないので知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • 英語が得意な方、お力添え下さい!!

    英語が得意な方、お力添え下さい。 以下の日本語の文章を英語へ翻訳願います。 (1)私は一生○○の奴隷です。一生あなたの元を離れません。 (2)俺は○○を一生愛する。お前は一生俺のもの。 翻 訳機や電子辞書を使ったり検索をして調べたのですが、恥ずかしながら中学レベルの文法しか作れず悩んでいます。 ニュアンスが合っていれば直訳じゃなくてももちろんOKですので、どなたかアドバイス下さい!! ※○○には人名が入ります。 (1)は下からの言い回し、(2)は上からの言い回しがいいのですが英語のそのようなものは、あるのでしょうか? 併せてアドバイス下さい!! 最後までご覧頂きありがとうございます!

  • 「一生懸命」を英語で言うと

    「一生懸命」を英語で言うとなにになりますか? いくつか辞書でみてみましたが、どうも「hard」だと激しすぎる気がするし、「enthusiastic」だと、微妙に違う気がしたのですが、、、。なにを使えばよいのでしょうか? ちなみに「あなたは何事にも一生懸命な人だ」という尊敬の気持ちをこめた文を作りたいのです。よろしくお願いします。

  • “come and join us!”

    何度もすみません。先ほども『小粋な言い回しを教えて下さい』のタイトルで質問したものです。 “come and join us!”と同じニュアンスで、イマドキの生きてる英語表現(かっこいい言い回しとでもいいますか…)ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 英語で「あんまりほっとかないで」

    英語での言い方を教えてください。 外国人の方とメールをしていますが、 ちょっと返事が遅いことがあり 私のこと忘れたのかと思った!と送ったところ 忙しかったんだーと返ってきました。 なので、わかったよ、でもあんまりほっとかないで!と 返信したいのですが、こう言うときどんな表現がいいでしょうか? Don't leave me aloneが浮かびましたが、 少しニュアンスがちがうようなきがします。...英語で表現するとこんなものでしょうか よい言い回しがあれば教えてください。 宜しくお願いします。