• 締切済み

給与の支払いが停止される?

最近体調を崩して2週間ほど会社を休んでいます。 そのせいか今月の給与が支払停止されてしまったようです。 派遣で会社の寮住まい(借上アパート)なんですが、確かに寮費などの天引きもあるので予防措置としてはありなのかもしれません。 こういった場合、労働基準監督署などに相談すべきでしょうか?

みんなの回答

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.1

どのような理由であれ、既労働分の賃金の不払い、又は他の債権との相殺は禁止されています。 まずは労働基準監督署に申出、そして未払い賃金請求をすることになります。

strikes
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 早速地域の労基に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣(自動車)の寮費について

    よろしくお願いします。 今の会社を辞めて派遣で自動車工場に行こうかと思っています。派遣は初めてです。 先日派遣会社で面接し色々聞きました。 寮費を抑えたく、相部屋を希望しました。2万円也。空きがあるって言ってたのに、今日電話にて、色々と理由を言われ、一人部屋しか無理だと言われました。4万円也。 水道光熱費を含め5万。 初期費用はかからないにしても、寮費として高すぎない?なんか裏がありそう。派遣会社が寮費の名目で上乗せ天引きしてんのかな?派遣で寮住まいの人の寮費を教えて! ちなみに、寮は中国地方。派遣会社も大手。寮は派遣先の社員寮です。 一般の安アパートを借りた方が良いでしょうか?

  • 給与の支払いが止められてしまいました

    はじめまして。質問をさせていただきます。 アルバイト先で私の不注意によりお店に損害を与えてしまいました。具体的には廊下にこぼれていたペンキを気づかず踏んでしまい、その状態でアルバイト先であるお店の入っているビルの中を歩いてしまい、ビルの一部の箇所にペンキをつけてしまったというものです。 その約十日後が給料日だったのですが、当日に給料は振り込まれておらず、その日の夕方に「一旦支払いを停止させていただく。損害の見積もりが出たら給与の支払額について検討後お知らせする」ということを上司の方に言われました。給与の支払い停止が事後報告であったこと、私も自分に非があると感じていたことにより、支払い停止の措置を断ることができず受け入れてしまったのですが、現在生活に支障が出てきてしまう状態に陥ってしまいました。 先日上司の方と話し合った結果 1.生活に困っているのなら本来私が受け取ることのできる額の半分を支払うよう検討する。 2.事が起こってから3週間経ちましたが、廊下に置かれたペンキについてはアルバイト先の誰が置いた(こぼした)のか、上司の方は未だ把握できていない と言われました。 私はもう給与の全額をいただくことはできないのでしょうか?労働基準監督署を訪れることも考えています。

  • 給与の一部未払いに関する訴訟の勝ち方

    先日、会社を退職しました。それまで会社の寮に住んでいたのですが、退職を届けたとたん、「今までの寮費を払え」と言われ、一方的に「調整額」という名目で引かれてしまいました。そもそも寮費は無料ということで入っていたのですが、納得がいかず、訴訟をすることになりました。どうすれば訴訟に勝てるでしょうか?   証拠として、労働契約書と給与明細は提出しているようです。寮に関する書類は一切無いそうです。

  • 給与天引き

    賃金全額払いの原則というのを拝見し、自分にも当てはまるのかと思い質問させていただきます>< 13年6月より、派遣会社Aで登録・派遣先での労働をしてきましたが、 12月に派遣先を退職しました。 その間寮を借りています。 その際「次をすぐ見つける」と言われ、「見つけるから退去しないで待っててよ」とも言われていました。 その後「いいところ見つかったんだよ」とありえないほど好条件のところの話を聞き、1月ほど待機。 結局その話は無くなり、また同じような好条件の所を2度3度紹介されましたが、定員が埋まったとの理由で毎回キャンセルになりました。 結局新たに仕事に就けたのは14年4月からで、その間収入も無く寮費も債務となっていました。 4月から現在までの間に、その間の寮費を回収するからと保険などを除いた手取りとなるはずのお金を全額天引きされ、実質的にはタダ働きとなっていました。 確かに寮を借り、使用していたことに対して私には利益を得ていた事 という理由で支払わなければならないかもしれません。 しかし、収入が無くなるのを把握している⇒債務と考えうる事で、 手取りの全額を天引きされていたことには納得していません。 4月より仕事を始める際に「手取りから幾らかひかせてもらうのを繰り返して支払おう」と言われ、 それに納得していたのは確かですが、手取りの全額では話も違い詐欺にも等しい点もあります。 早くとこの派遣会社を辞めたく、これがきっかけになれば頑張れると思いご相談させていただきます。

  • 寮費について

    会社で寮としてアパートを借りています。部屋ごとではなく1棟を借りていて月々20万を地代家賃として支払っています。 そのアパートに現在は5人が住んでいますので家賃4万を給料から天引きしています。 来月より新たに3人が寮住まいとなり寮費の受取が32万円と支払っている地代家賃より多くなります。税理士に相談したところ多く受け取る12万は雑収入となってしまうため、2万5千円づつ天引きして今後寮住いの人が減ったら会社がその分を負担してはどうかと言われました。 ただ社長たちは12万円を雑収入として家賃経営(?)というようにしたいようです。 ただ税理士は寮費として受け取っている金額を地代家賃の戻りとして今まで処理をしていたのでこの考えに反対のようです。 私は経理初心者ですので、いったいどちらの言い分が正しいのかわかりません。今後の税務署の関係などからどちらで処理するほうがいいのかアドバイスよろしくお願いします。

  • 給与の一部未払いに対する民事訴訟

    先日、わたしの知り合いが会社を退職しました。それまで会社の寮に住んでいた知人はその際、「今までの寮費を払え」と言われ、一方的に「調整額」という名目で引かれてしまいました。そもそも寮費は無料ということで入っていたのですが、納得がいかず、少額訴訟をすることになりました。どうすれば訴訟に勝てるでしょうか?   証拠として、労働契約書と給与明細は提出しているようです。寮に関する書類は一切無いそうです。

  • 派遣会社の家賃不払い

    派遣会社勤めの友人からの代理投稿です 派遣会社に勤めているA君は会社の寮として一般のアパートに住んでいます 給与から家賃・光熱費天引きされていますが 先日不動産管理会社から家賃不払いで退去になりますと言われたそうです A君は家賃は会社の給与から天引きされているので会社に連絡願いますと言ったけど 管理会社の方は派遣会社の社長と電話連絡しても応答もないと言っています 管理会社の方は裁判手続きにすると言ってました その件を派遣会社の社長に連絡したら 管理会社と話した「大丈夫!!」と言ってましたが 又管理会社から社長からの連絡無いので再度退去と言われました この場合天引きされた家賃返還とか今後の住居問題を相談できるとしたら 労働基準局に行くのが一番ですか? また天引きされた家賃を天引きしていながら払わないのは詐欺罪と警察に届けられますか

  • 寮費を支払えと言われました

    質問させてください。 この度、会社の都合で関東に転勤し、寮住まいとなったものです。 転勤前の条件として、「寮の費用は一切会社が持つ」という条件で転勤しました。 ところが、3か月目にして「会社の寮費の負担が大きいので、寮の費用を一部支払ってほしい」と言われました。 言われたのは自分だけではなく、同じ条件で関東に採用された新人たちも含まれます。 転勤時の書類は一切ありません。 この件は労働基準監督署などに通知した方がよいでしょうか。 まだしばらくはこの会社にいるので、自分の立場が悪くなると困るのですが・・・。 どなたかお知恵をお貸しください。お願いします。

  • 執行役員ですが、仕事の失敗で給与支払いの停止

    執行役員ですが、あるプロジェクト(仕事)の失敗で、1か月給与支払いの停止したいとの連絡を受けました。通常の役員ではないので、本来扱いは一般社員と同様と考えていましたが、このような会社対応は、法律的に許されるのでしょうか? 状況によっては、労働基準局への連絡も考えています。

  • 給与の支払いについて

    労働基準法第23条の条文として「使用者は、労働者の死亡又は退職の場合において、権利者の請求があった場合においては、7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称の如何を問わず、労働者の権利に属する金品を返還しなければなりません。」と定めています。 この9月30日付けで退職すると仮定して、 給与の算出基準が25日締で翌月10日払いの場合、9月25日までの給与は10月10日の支払いになるでしょうが、9月26日~同月30日までの給与の支払いは11月10日になるのでしょうか?。 あるいは同法23条に基いて10月1日に支払請求を行った場合、使用者(会社)は支払い義務を負うことになるのでしょうか?。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J700D】で黄色の印刷に色むらが出るトラブルについて相談です。
  • 縦8段・横12列のテストプリントでは縦最高3段・横9列だけ印刷されます。
  • Windows10で有線LAN接続し、ひかり回線を使用しています。関連ソフトやアプリは特にありません。
回答を見る