• 締切済み

給与の一部未払いに対する民事訴訟

先日、わたしの知り合いが会社を退職しました。それまで会社の寮に住んでいた知人はその際、「今までの寮費を払え」と言われ、一方的に「調整額」という名目で引かれてしまいました。そもそも寮費は無料ということで入っていたのですが、納得がいかず、少額訴訟をすることになりました。どうすれば訴訟に勝てるでしょうか?   証拠として、労働契約書と給与明細は提出しているようです。寮に関する書類は一切無いそうです。

みんなの回答

  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.1

会社なら裁判に負けない自信があって、徴収したんだと思いますから難しいような気がします。 証拠がなければ話しになりません。 裁判は事実だけで判断されますから、感情論の入り込む余地はこの場合はないと思います。 本来、無料の寮費といっても、税務上はいくらかの金額(実は結構な比率)をその人の所得に加えて所得税を計算すべきですから、寮費に該当する所得税も引かれていないなら益々不利だと思います。 訴訟費がもったいない気がします!

umahiroshi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給与の一部未払いに関する訴訟の勝ち方

    先日、会社を退職しました。それまで会社の寮に住んでいたのですが、退職を届けたとたん、「今までの寮費を払え」と言われ、一方的に「調整額」という名目で引かれてしまいました。そもそも寮費は無料ということで入っていたのですが、納得がいかず、訴訟をすることになりました。どうすれば訴訟に勝てるでしょうか?   証拠として、労働契約書と給与明細は提出しているようです。寮に関する書類は一切無いそうです。

  • 賃金、時間外手当未払い訴訟の証拠はコピーでも良いでしょうか?

    賃金、時間外手当未払い訴訟を検討しております。 少額なので本人訴訟を考えております。 給与明細についてはある程度そろっているのですが コピーしか残っておりません。 コピーを証拠として提出できるのでしょうか?

  • 倒産した会社への未払分請求

    御世話になります。会社が倒産し、給料を払って貰えず退社に追い込まれました。管財人宛てに債権届出書を提出するのですが会社から証拠書類(例えば給与明細や未払い証明書)等、発行して貰う事は難しそうです。 証拠書類が無くても、処理して貰えるのでしょうか?または給与明細に変わる書類として何が有効でしょうか? とても困っております。

  • 民事訴訟?それとも少額訴訟?

    派遣会社に事前通告無しで突然解雇をされたので、労働基準監督署に相談したところ「訴訟」を勧められました。 未払い賃金等で30万円の請求をするつもりですが、少額訴訟で大丈夫でしょうか。それとも弁護士に頼む民事訴訟でしょうか。 その場合、費用はどの程度になるでしょうか。

  • 未払い賃金の損害金と内容証明郵便と少額訴訟について

    お世話になります。 先日、退職した会社から今月25日に振り込まれる予定の賃金(歩合と基本給) の支払いがありませんでした。 会社に連絡したところ、 「引き継ぎの件で連絡したが連絡が取れなかったので振り込まなかった」 とのこと。 しかし、既に引き継ぎは済ませており、連絡は退職後にかかってきたものなので 「連絡がないからと振込がないのは不当。すぐに振り込んでください。」と メールにて通知しましたが、 「打ち合わせがしたいから会社に来てくれ」と一方的な言い分。 「打ち合わせならメールでも出来るので、メールで返信して下さい。 また、打ち合わせがあるないにしろ給与が支払われないのは不当。」 と至急振り込む様にメールで再度通知しましたが その後返答も振込もありません。 支払いがないと予定していた引っ越しが出来ないことや、 社長はなにかと屁理屈をつけるタイプで、「最悪訴訟で負けたら払えばいい」くらいに 思うタイプなので、普通に未払い分を請求するだけでは許せません。 出来るだけ損害金を取りたいと思っているのですが、 今回の場合、悪意があるということで未払い賃金の「倍額」を請求することは 出来るでしょうか? また、「悪意」とはどの程度のことをいうのでしょうか? 明日、少額訴訟に向けて内容証明で請求をしようと思うのですが、 いきなり倍額の損害金も入れて請求してもいいものでしょうか? (既に25日の昼時点で支払うべき金額を明示して、本日中に振り込む様に メールで通知はしてあり、相手方は携帯でメールをチェックしているので必ず見ています) 内容証明を出す際ですが、 給与が会社の税対策上、2社から支払われていたため 2社宛に送らないとまずいでしょうか? (実際は事務所は同じで、社員も同じ。社長は名だけで、 実態は専務が全て経営を取り仕切っています) 1通の書面に2社宛と記載して送ってしまっては少額訴訟となった場合に 不利にはたらきますか? 少額訴訟を起こした時のために証拠揃えをしなければと思うのですが 証拠は給与明細のみで、歩合の率や支払い条件など記載のものがありません。 こういうケースでは訴訟を起こしても給与は認められても歩合は認められない でしょうか? 普通こういうケースでは証拠をもってない場合の方が多いと思うのですが、 そういう人に対する対策など授けてあるのでしょうか? 他社員に証人になってもらえるかなんとか頼んでみようかと思っているのですが 少額訴訟では証人喚問みたいなものはあるのでしょうか? それとも、証言を記載した書面を提出すれば足りるでしょうか? 長文な質問ばかりで申し訳ないのですが 知識のある方いらっしゃれば助けて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 少額訴訟について

     知人二人に貸したお金を返してもらえないので、少額訴訟をおこしたいのですが費用はどの位でしょうか?  金額が一人は37000円、もう一人は25000円です。訴訟にかかるお金の方が高ければ、訴訟を起こしても無駄だと思うので。  あと、37000円の方は未払いの給料なのですが、給料でも少額訴訟は起こせますか?起こすとしたら証拠がいると思うのですが、知人の会社を少し手伝っただけなので、契約書などは交わしていません。内容証明郵便でも証拠になりますか?  もう一つ、もし訴訟を起こして勝った場合、相手に支払い能力がないときは払って貰えないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • わかりやすい少額訴訟

    少額訴訟について簡単に書かれているサイトを教えて下さい。http://www.ooaana.or.jp/sesaku/2006panf/78/practice/02.htmlを見たんですけどいまいちわからなくて。わからなくて。 簡易裁判所に行かなくても書類を送れば起こせるのでしょうか? 証拠の提出はいつなんでしょうか? 最低かかるお金はいくらでしょうか?などです。

  • 残業代,未払い賃金請求訴訟

    労働基準監督署の是正勧告を拒む会社への対応(長文) の質問をした者です。 監督署の話では,会社はこちらの申告に対して監督署には法律違反は認めており,当初は一部の項目をのぞいて支払いを行うとのことでしたが,急に態度を変えて,支払いについては感情の問題があって支払いを拒否しているそうです。 それで民事訴訟を検討しております。 このような,相手は認めているのに支払いを拒否している場合は少額訴訟でも可能でしょうか。 証拠はかなりそろっており,証拠だけでも勝訴の見込みはあります。 金額は少額訴訟の範囲を超えているので一部請求を検討しております。 その場合は,今後請求する項目をすべてあげて一部請求とすべきなのでしょうか? 実は,当初会社が支払うと話していた項目について訴訟を起こそうと考えております。 助言等いただければと思います。

  • 未払賃金について

    30代男会社員です。 現在会社に勤務しておりますが、現在勤務している会社で賃金未払が あります。時期・金額・内容は以下の通りです。 平成19年2月 給与未払260,000円 給与明細・未払分賃金明細有(社印有) 平成19年3月 給与未払260,000円 給与明細・未払分賃金明細有(社印有) 合計520,000円 以降の給与は支払われています。 当初20年6月に全額支払を書面にて約束していましたが、延伸と分割での 支払のお願いで再度書面にて20年12月から分割して支払うという書面を もらっています。 給与等の労働債務は2年で時効になるとのことですが、例えば会社を退職 すれば、内容証明から始まり少額訴訟でもおこして請求することは可能で すが、現在在職していることと、お願い文書で会社から押印のついた書面 をもらっているので現在何もしていません。 そこで確認したいのですが、労働債務の期限の2年を過ぎた後に少額訴訟 等公の機関を利用して請求する方法はあるのでしょうか? というのは、分割して支払を受けている途中で退職した場合、あるいは 途中で業績が悪化して未払賃金を再度払えなくなったということがあり えるので、そういうときは何かの書面をそろえておけば2年の期限の延伸 や2年以降も訴訟を起こせるのか確認したいのです。 大変悩んでいます。お教えください

  • 請負代金の支払請求訴訟を起こそうと考えております

    請負代金の支払請求訴訟を起こそうと考えております。 訴訟の形、準備する証拠書類についてお知恵を借りた いと思います。 業務請負契約をして、業務終了しましたが、請負代金を 支払ってもらえません。 金額は70万円ほどです。 そこで、支払い請求の本人訴訟を考えております。 お尋ねしたいことは、 1)請求金額は70万円ほどですので、通常の訴訟 では 手間がかかるということで、まず請求限度額 60万円 までの少額訴訟を起こして回収し、残り は再度話し合い で和解を考え、まとまらなければ もう一度、残り分以後の 請求を少額訴訟でやりた いと考えております。 こういう、金額の分割での複数回少額訴訟提起は 可能でしょうか? 2)裁判で提出する証拠書類はもう準備できましたが、 その証拠書類には、第三者の個人情報や部外秘の内容 が 含まれております。 個人情報保護法や守秘義務と、裁判に提出する書類と の関係に ついて、どのように対応すべきか、詳しい 方のお知恵を 拝借できればと思います。 裁判に提出された証拠書類は開示されるわけですから 個人情報保護との関係が気になります。 個人情報保護法に触れないで証拠書類を準備提出する 方法を教えて下さい。 以上、2点についてよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう